[go: up one dir, main page]

JPH024191A - 溶融炉の温度制御方法 - Google Patents

溶融炉の温度制御方法

Info

Publication number
JPH024191A
JPH024191A JP15377588A JP15377588A JPH024191A JP H024191 A JPH024191 A JP H024191A JP 15377588 A JP15377588 A JP 15377588A JP 15377588 A JP15377588 A JP 15377588A JP H024191 A JPH024191 A JP H024191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
furnace
exhaust gas
fuel
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15377588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435676B2 (ja
Inventor
Takeo Yoshigae
吉ケ江 武男
Tomio Suzuki
富雄 鈴木
Yoshiaki Kitao
北尾 善明
Keiichi Yamazaki
慶一 山崎
Yasuhiro Tsunetaka
恒任 康弘
Masao Matsuda
正夫 松田
Toru Takeuchi
徹 竹内
Tadashi Ito
正 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP15377588A priority Critical patent/JPH024191A/ja
Publication of JPH024191A publication Critical patent/JPH024191A/ja
Publication of JPH0435676B2 publication Critical patent/JPH0435676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は下水汚泥、都市ごみ等の廃棄物、その処理灰ま
たは石炭灰等を高温Fで溶融させる溶融炉の温度制御方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の溶融炉の温度ill I11方法を第2図によっ
て説明する。
同図において、Aは旋11流溶融炉で、この溶融炉への
燃焼室1内がバーナー2により加熱されて、被溶融物の
溶流温度以上の高温状態に保たれる。
定量供給機3から出て圧縮空気により圧送される石炭灰
等の被溶融物は、ブロワ4から送られる燃焼用空気と混
合されて炉内に投入され、燃焼室1内の高温Fで旋回し
ながら溶融スラグ化する。
この溶融スラグは、炉壁に沿って流下し、燃焼室下方の
スーラグボット5(または取出しコンベア)に収集され
る。また、燃焼室1の燃焼ガス(排ガス)は、被溶融物
の粒子と分離されて排ガス出口6に向かい、煙道7を通
って排出される。
溶融炉Aの炉内および炉壁温度(以下、炉温度という)
は、被溶融物の溶流温度以上で、かつ耐火物保護のため
に規制される温度以下(たとえば石灰系脱水ケーキの流
動焼却灰の場合で1250℃〜1350℃、以下、適正
炉温度という)に保つ必要がある。
この炉温度は被溶融物の供給量等によって変化するため
、この炉温度を検出し、これに基づいてバーナー燃料の
供給間を調節して炉温度を適性炉温度に向けて制御する
必要がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
この温度制御方法として、従来は、熱雷対等の温度セン
サ9を炉壁に埋め込み、この温度センサ9により炉壁温
度を間接的に検出し、かつこの検出値を炉壁温度演算器
10により実際の炉壁温度相当値に補正して炉温度制御
装置11に送り、ここで予め設定された適正温度値と比
較し、その比較結果に基づいて、バーナー2に対する燃
料供給溝調節用の流量調節弁12の開度を制御して燃料
供給1を制御する構成をとっている。
ところが、上記のように炉壁温度を検出する従来の方法
によると、つぎのような問題があった。
すなわら、溶融運転中は、溶融スラグが炉壁に沿って流
下し、炉壁にスラブ層が形成される。このスラグ層は炉
壁よりも熱伝導率が低いため、上記炉壁温度演算310
による補正温度が実際のか壁温度よりも低くなる(たと
えばスラグ層が10題の厚さで形成されると補正値が実
際値よりも約80℃低くなる)。また、炉壁の耐火物が
スラグとの化学反応等によって楢耗すると、逆に、補正
湿度が実際温度よりも高くなる(たとえば10Mの厚ざ
′C損耗すると補正値が実際値よりも約30℃^くなる
)。
このように、スラグが流上する炉壁での湿度検出を行な
う従来方法によると、流下スラブの影響による検出誤差
が大きいため、制御精度が悪いものとなっていた。
また、炉壁の損耗によって温度センサ9が炉内に露出す
ると、同センサ9が被溶融物の粒子との接触によって損
(ねし、寿命が低下するという問題があった。
そこで本発明は、炉温度を流下スラグによる影響を受(
Jることなく正確に検出して精度の良い温度制御を行な
うことができ、また温度センサの損傷を防止してセンサ
寿命を向上させることができる溶融炉の温度制御方法を
提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、投入された被溶融物を高温の燃焼室内で溶融
さぼる溶融炉の排ガス通路に温度センサを設け、この温
度センサにより溶融炉の排ガス温度を検出し、この検出
値に基づいて、燃焼用バーナーに対する燃料の供給はを
制御するものである。
〔作用〕
このように、流下スラグとは無関係な、しかも炉温度と
直結した排ガス温度を検出するため、炉温度を流)スラ
グの影響を受けることなく正確に検出することができる
。このため、炉温度制御を精度良く行なうことができる
また、排ガス通路で、粒子が分離された排ガスの温度を
検出するため、センサが粒子との接触によって損傷する
おそれがなくなる。
〔実施例) 本発明の実施例を第1図によって説明する。
この実施例における溶融炉への基本構成、溶融炉へに対
する被溶融物および燃料の供給構成等、第2図に示すも
のと同じ部分については第2図と同一符号を付して示し
、その重複説明を省略する。
この実施例装置においては、熱電対等の温度センサ13
を溶融炉への排ガス出口6部分に設け、この編邸センサ
13によって燃焼室1から排出される拮ガスの温度を検
出するようにしている。
この排ガスの温度は、燃料の燃焼による排ガスの顕然、
および炉内耐火物の蓄熱等の総81としてうえられ、炉
温度と直結したく炉温度とほぼ等しい)温度であるため
、この温度センサ13の検出値が、そのまま炉温度とし
て、従来のように演韓器による補正操作を受けることな
く炉温度制御装置14に送られる。
この炉温度制t[I装置14においては、予め設定され
た適正炉温度値とこのセンサ検出値とを比較し、その比
較結果に基づいて、流量調節弁12に制御信号(開度増
加または減少信号)を出力する。
これによって流量調節弁10の開度が調節され、バーナ
ー2に対する燃料供給樋が調節されて炉温度が適正温度
に向けて制御される。
このように、炉温度を、流下スラグとは無関係な、しか
も炉温度と直結した排ガス温度で検出するため、炉温度
を流下スラグの影響を一切受けずに正確に検出すること
ができる。従って、この正確な検出温度に基づいて燃F
l調節、すなわち炉温度制御が精度良く行なわれる。ま
た、排ガス温度は、燃料燃焼がとの相関性を有し、燃料
供給間の変化が直接この排ガス温度に反映されるため、
制御応答性が良く、制御精度が一層向上することとなる
一方、被溶融物の粒子は、その殆どが排ガス出口6の手
前で燃焼ガスから分離されて下降し、排ガス出口6部分
では燃焼室1内と比較して遥かに粉塵濃度が低いため、
この部分に設置された温度ヒンサ13が粒子との接触に
よって損(セするおそれがなく、センナ寿命が向上する
こととなる。
ところで、バーナー2の空燃比は、熱効率および燃費向
上のために一定値(たとえば1.2)に設定されるが、
とくにマイナス圧運転時に炉内への空気侵入によって空
燃比が変動する場合がある。
そこで、この実施例においては、排ガスが通る煙道7内
に、排ガス中の酸素濃度を検出する酸素濃度センサ15
を設け、このセンサ15の検出値に基づいて燃焼空気量
を調節するようにしている。
3T述すると、酸素濃度センサ15による検出酸素濃度
は、空燃比演算器16に送られる。この演r3器16で
は、Mjllj濃度設定器17によって設定された酸素
濃度(たとえば空燃比1.2において酸素濃度3.8%
)と検出酸素濃度とを比較し、検出酸素濃度を設定酸素
濃度にするための目標空燃比を求める。ここで求められ
た目標空燃比、すなわ#3設定酸素濃度を実現するため
に必要な燃焼空気量の(0は空燃比制御装置!i18に
送られる。
この空燃比制御装置18には、前記した炉温度制御のた
めに炉温度制m+装置14から燃料流量調節弁12に送
られる燃料流量指令信号が同時に取込まれ、この燃料流
晰との関係から目標空燃比を実現するための燃焼空気量
が割出されて、空気流量調節弁19に開度指令(lfl
l指令)信号として出力される。
このようにして、空燃比を熱効率、燃費の面で最も有利
な値に保持することができる。なお、本発明者の実験に
よれば、上記の空燃比制御によって燃料原単位(炉温度
を10℃上げるのに必要な燃料の量)を5〜10%低減
することができた。
ところで、排ガス温度を検出する温度センサ13は、上
記した排ガス出口6に限らず、煙道7に設置してもよい
〔発明の効果〕
上記のように本発明によるときは、溶融炉の排ガス通路
に温度センサを設け、この温度センナにより、流下スラ
グとは無1(係な、しかも炉温度と直結した排ガス温度
を検出するため、炉温度を流下スラグの影響を受けるこ
となく it Tllに検出することができる。このた
め、炉壁温度を検出する従来方法と比較して、炉温度制
御を精度良く行なうことができる。
また、粒子が分離され粉U濃度が低い排ガス通路に温度
センサを設置するため、この温度センサの粒子との接触
による損傷を防止でき、センサ寿命を向上させることが
できる。
第1図は本発明の詳細な説明するための溶融炉および制
御系の概略構成図、第2図は従来方法を説明するための
第1図相当図である。
A・・・溶融炉、1・・・燃焼室、2・・・バーナー、
6・・・排ガス出口(排ガス通路)、12・・・燃料流
量調節弁、13・・・温度センサ、14・・・炉温度1
,1ull装置。
時計出願人      株式会社神戸製鋼所代 理 人
     弁理士 小谷悦司同       弁理士 
長1)正 向       弁理士 伊藤孝夫
【図面の簡単な説明】
第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、投入された被溶融物を高温の燃焼室内で溶融させる
    溶融炉の排ガス通路に温度センサを設け、この温度セン
    サにより溶融炉の排ガス温度を検出し、この検出値に基
    づいて、燃焼用バーナーに対する燃料の供給量を制御す
    ることを特徴とする溶融炉の温度制御方法。
JP15377588A 1988-06-21 1988-06-21 溶融炉の温度制御方法 Granted JPH024191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15377588A JPH024191A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 溶融炉の温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15377588A JPH024191A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 溶融炉の温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH024191A true JPH024191A (ja) 1990-01-09
JPH0435676B2 JPH0435676B2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=15569869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15377588A Granted JPH024191A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 溶融炉の温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024191A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102269515A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 中外炉工业株式会社 熔化炉
CN103225953A (zh) * 2013-03-28 2013-07-31 河北联合大学 一种小型烧结杯装置及用其进行烧结杯试验的方法
CN104344741A (zh) * 2014-10-28 2015-02-11 中冶南方工程技术有限公司 一种利用工业余热进行盐酸废液喷雾焙烧系统及控制方法
CN118960421A (zh) * 2024-10-15 2024-11-15 佛山市南海区泉端铝材设备有限公司 一种熔铝炉燃烧设备的控制方法及装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102269515A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 中外炉工业株式会社 熔化炉
JP2011257014A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Chugai Ro Co Ltd 溶解炉
CN103225953A (zh) * 2013-03-28 2013-07-31 河北联合大学 一种小型烧结杯装置及用其进行烧结杯试验的方法
CN104344741A (zh) * 2014-10-28 2015-02-11 中冶南方工程技术有限公司 一种利用工业余热进行盐酸废液喷雾焙烧系统及控制方法
CN104344741B (zh) * 2014-10-28 2016-06-01 中冶南方工程技术有限公司 一种利用工业余热进行盐酸废液喷雾焙烧系统及控制方法
CN118960421A (zh) * 2024-10-15 2024-11-15 佛山市南海区泉端铝材设备有限公司 一种熔铝炉燃烧设备的控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435676B2 (ja) 1992-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0884545B1 (en) Electric ARC melting furnace
JPH024191A (ja) 溶融炉の温度制御方法
US4646315A (en) Arc furnace burner control method and apparatus
JP4096509B2 (ja) ガス化溶融装置及び方法
JPS62158913A (ja) 産業廃棄物溶融炉
JPS54147531A (en) Air preheating temperature controller for combustion of air heating furnaces
JP4256355B2 (ja) 溶融炉の制御方法及び制御装置
JPS63187018A (ja) 流動層式ごみ焼却炉の制御装置
JPH1194224A (ja) 流動床式焼却炉の燃焼制御方法
JPH0260928B2 (ja)
JPS54147530A (en) Air preheating temperature controller for combustion of air heating furnaces
JP2003287213A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御装置
JPH11264532A (ja) 流動床式焼却炉設備および流動床式焼却炉設備の燃焼制御方法
JP3017015B2 (ja) 高炉溶銑中Si濃度の制御方法
JP3621805B2 (ja) 流動層焼却炉における燃焼制御方法
JPS59167628A (ja) 汚泥溶融炉の自動制御法
JPS63302212A (ja) 抑制燃焼及びオキ燃焼のための焼却装置及び燃焼制御方法
SU1285299A1 (ru) Способ регулировани газового режима руднотермической электропечи и устройство дл его осуществлени
JPH036407B2 (ja)
JP2906722B2 (ja) ボイラのドラムレベル制御方法および制御装置
JPH10238738A (ja) 移動床式ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JPH0122536B2 (ja)
JPS6157963B2 (ja)
SU430896A1 (ru) Способ автоматического управленияпроцессом гидротермического обесфторивания кормовых фосфатов
JPH0465290B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees