JPH0240960A - 入力保護回路装置 - Google Patents
入力保護回路装置Info
- Publication number
- JPH0240960A JPH0240960A JP19163088A JP19163088A JPH0240960A JP H0240960 A JPH0240960 A JP H0240960A JP 19163088 A JP19163088 A JP 19163088A JP 19163088 A JP19163088 A JP 19163088A JP H0240960 A JPH0240960 A JP H0240960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad
- layer
- impurity layer
- type impurity
- directly under
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体集積回路装置に設けられる入力保護回路
装置に関し、特にレイアウト面積の縮小化及びパッド電
極直下の静電破壊対策を施した入力保護回路装置に関す
る。
装置に関し、特にレイアウト面積の縮小化及びパッド電
極直下の静電破壊対策を施した入力保護回路装置に関す
る。
従来のMO3型半導体集積回路装置における人力保護回
路装置の一例を第3図に示す。ここでは、P型半導体基
板にN型の不純物層を用いて入力保護回路装置を構成し
た例であり、同図(a)はそのレイアウト図、同図(b
)は電気回路図である。
路装置の一例を第3図に示す。ここでは、P型半導体基
板にN型の不純物層を用いて入力保護回路装置を構成し
た例であり、同図(a)はそのレイアウト図、同図(b
)は電気回路図である。
図において、P型半導体基板1には金属層でパッド2を
形成し、かつこれに隣接する位置にN型不純物層5.6
を並んで形成している。そして、パッド2の一部をコン
タクト7を介してN型不純物層5に接続し、またこのN
型不純物層5はコンタクト3を介して多結晶シリコン配
線4に電気接続し、図外の初段回路に電気接続している
。
形成し、かつこれに隣接する位置にN型不純物層5.6
を並んで形成している。そして、パッド2の一部をコン
タクト7を介してN型不純物層5に接続し、またこのN
型不純物層5はコンタクト3を介して多結晶シリコン配
線4に電気接続し、図外の初段回路に電気接続している
。
また、前記パッド2の一部はN型不純物層5゜6の隣接
位置上に配設し、パッド2をゲートとし、N型不純物層
5.6をソース・ドレインとするMOSトランジスタ2
2を構成している。また、N型不純物層5とP型半導体
基板1とでダイオード23を構成している。なお、N型
不純物層6はコンタクト8を介して接地配線9に電気接
続している。また、10はカバー開口である。
位置上に配設し、パッド2をゲートとし、N型不純物層
5.6をソース・ドレインとするMOSトランジスタ2
2を構成している。また、N型不純物層5とP型半導体
基板1とでダイオード23を構成している。なお、N型
不純物層6はコンタクト8を介して接地配線9に電気接
続している。また、10はカバー開口である。
二の構成では、第3図(b)の保護回路が構成され、入
力端子21に外部から静電気等の異常高電圧が一印加さ
れると、しきい値が高く形成されたMOS)ランジスタ
22がオンし、かつダイオード23の降伏電流によって
サージ電荷を基板に逃がし、入力端子21と入力初段ト
ランジスタ間のノードの電圧を低下させ、入力初段トラ
ンジスタのゲートと半導体基板間にかかる電界強度を小
さくして、入力初段トランジスタのゲート酸化膜の破壊
を防止している。
力端子21に外部から静電気等の異常高電圧が一印加さ
れると、しきい値が高く形成されたMOS)ランジスタ
22がオンし、かつダイオード23の降伏電流によって
サージ電荷を基板に逃がし、入力端子21と入力初段ト
ランジスタ間のノードの電圧を低下させ、入力初段トラ
ンジスタのゲートと半導体基板間にかかる電界強度を小
さくして、入力初段トランジスタのゲート酸化膜の破壊
を防止している。
上述した従来の入力保護回路装置は、入力端子21に印
加される異常高電圧に対し、その電荷を入力保護回路装
置自身が破壊されないように逃がすためには、ダイオー
ド23のPNジャンクション面積及びMO3I−ランジ
スタ22のチャネル幅を十分大きくとる必要がある。通
常、N型不純物層5.6の幅を10〜20μm、MOS
トランジスタ22のチャネル幅を50〜100μm程度
必要とする。
加される異常高電圧に対し、その電荷を入力保護回路装
置自身が破壊されないように逃がすためには、ダイオー
ド23のPNジャンクション面積及びMO3I−ランジ
スタ22のチャネル幅を十分大きくとる必要がある。通
常、N型不純物層5.6の幅を10〜20μm、MOS
トランジスタ22のチャネル幅を50〜100μm程度
必要とする。
このため、ダイオード23及びMO3I−ランジスタ2
2を構成するN型不純物層5,6の面積が大きくなり、
入力保護回路装置の占有面積が増大して、高集積化の点
で好ましくない。また、パッド2においては入力端子2
1に印加される異常電圧によりパッド2の下側の眉間膜
が絶縁破壊され、パッド2が半導体基板1と短絡して不
良の原因になるという問題もある。
2を構成するN型不純物層5,6の面積が大きくなり、
入力保護回路装置の占有面積が増大して、高集積化の点
で好ましくない。また、パッド2においては入力端子2
1に印加される異常電圧によりパッド2の下側の眉間膜
が絶縁破壊され、パッド2が半導体基板1と短絡して不
良の原因になるという問題もある。
本発明は占有面積を低減し、かつパッド下層の絶縁破壊
を防止する入力保護回路装置を提供することを目的とし
ている。
を防止する入力保護回路装置を提供することを目的とし
ている。
本発明の入力保護回路装置は、一導電型の半導体基板上
に形成した入力端子としてのパッドの直下に、該パッド
に電気接続した一つの逆導電型の不純物層を形成すると
ともに、接地接続した他の逆導電型の不純物層の一部を
延在させ、これらの逆導電型の不純物層でMO3I−ラ
ンジスタのソース・ドレインを構成するとともに、前記
−つの逆導電型の不純物層と半導体基板とでダイオード
を構成している。
に形成した入力端子としてのパッドの直下に、該パッド
に電気接続した一つの逆導電型の不純物層を形成すると
ともに、接地接続した他の逆導電型の不純物層の一部を
延在させ、これらの逆導電型の不純物層でMO3I−ラ
ンジスタのソース・ドレインを構成するとともに、前記
−つの逆導電型の不純物層と半導体基板とでダイオード
を構成している。
上述した構成では、MOS)ランジスタ及びダイオード
は略パッドの直下領域で構成され、占有面積を低減する
。また、パッドの直下に設けたN型不純物層をパッドと
同電位に保ち、パッド下側絶縁膜の絶縁破壊を防止する
。
は略パッドの直下領域で構成され、占有面積を低減する
。また、パッドの直下に設けたN型不純物層をパッドと
同電位に保ち、パッド下側絶縁膜の絶縁破壊を防止する
。
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示しており、同図(a)
は平面レイアウト図、同図(b)は回路図である。
は平面レイアウト図、同図(b)は回路図である。
同図(a)において、P型半導体基板1にはアルミニウ
ム等の金属層でパッド2を形成し、このパッド2の一部
をコンタクト3を介して多結晶シリコン配線4に電気接
続し、図外の初段回路に電気接続している。また、前記
パッド2の直下位置にはN型不純物層5を形成し、かつ
このN型不純物層5と隣接してその一部をパッド2の直
下に位置させたN型不純物層6を形成している。そして
、N型不純物層5はコンタクト7によりパッド2に電気
接続し、またN型不純物6はコンタクト8により接地配
線9に電気接続している。なお、10はカバー開口であ
る。
ム等の金属層でパッド2を形成し、このパッド2の一部
をコンタクト3を介して多結晶シリコン配線4に電気接
続し、図外の初段回路に電気接続している。また、前記
パッド2の直下位置にはN型不純物層5を形成し、かつ
このN型不純物層5と隣接してその一部をパッド2の直
下に位置させたN型不純物層6を形成している。そして
、N型不純物層5はコンタクト7によりパッド2に電気
接続し、またN型不純物6はコンタクト8により接地配
線9に電気接続している。なお、10はカバー開口であ
る。
この構成では、同図(b)に示すように、パッド2とN
型不純物層5.6により、パッド2をゲ−)、N型不純
物層5をドレイン、N型不純物層6をソースとするMO
3I−ランジスタ22が構成される。また、パッド2の
直下にはN型不純物層5とP型半導体基板lとでダイオ
ード23が構成される。そして、MOS)ランジスタ2
2のゲートとソース及びダイオード23のカソードをパ
ッド2及び初段回路に接続し、かつドレイン及びアノー
ドを接地した回路が構成される。
型不純物層5.6により、パッド2をゲ−)、N型不純
物層5をドレイン、N型不純物層6をソースとするMO
3I−ランジスタ22が構成される。また、パッド2の
直下にはN型不純物層5とP型半導体基板lとでダイオ
ード23が構成される。そして、MOS)ランジスタ2
2のゲートとソース及びダイオード23のカソードをパ
ッド2及び初段回路に接続し、かつドレイン及びアノー
ドを接地した回路が構成される。
したがって、この回路では、通常動作時は、入力端子2
1からの信号はパッド2からコンタクト3を介し、多結
晶シリコン配線3を通って初段回路に至る。入力端子2
1に異常高電圧が印加された時は、通常は動作しないし
きい値の高いMOSトランジスタ22がオンし、またダ
イオード23に降伏電流が流れることにより、パッド2
の電荷を半導体基板1に逃がすように動作する。これに
より、初段回路は高バイアス印加による破壊から保護さ
れる。また、パッド2はその直下に同電位のN型不純物
層5が存在するため、半導体基板1に対する電界の強度
が著しく低下され、入力端子21に印加される異常高電
圧によるパッド2における眉間膜の絶縁破壊が防止され
る。
1からの信号はパッド2からコンタクト3を介し、多結
晶シリコン配線3を通って初段回路に至る。入力端子2
1に異常高電圧が印加された時は、通常は動作しないし
きい値の高いMOSトランジスタ22がオンし、またダ
イオード23に降伏電流が流れることにより、パッド2
の電荷を半導体基板1に逃がすように動作する。これに
より、初段回路は高バイアス印加による破壊から保護さ
れる。また、パッド2はその直下に同電位のN型不純物
層5が存在するため、半導体基板1に対する電界の強度
が著しく低下され、入力端子21に印加される異常高電
圧によるパッド2における眉間膜の絶縁破壊が防止され
る。
なお、N型不純物層5がパッド2の直下に配設されるこ
とにより、占有面積が低減できることは言うまでもない
。
とにより、占有面積が低減できることは言うまでもない
。
第2図は本発明の第2実施例を示し、同図(a)は平面
レイアウト図、同図(b)はその回路図である。なお、
第1図と等価な部分には同一符号を付しである。
レイアウト図、同図(b)はその回路図である。なお、
第1図と等価な部分には同一符号を付しである。
この実施例では、パッド2の直下に形成したN型不純物
層5と、これに隣接してその一部をパッド2の直下に位
置させたN型不純物層6との隣接領域上に多結晶シリコ
ン膜11を形成し、この多結晶シリコン膜11をゲート
とするMOS)ランジスタ22Aを構成している。なお
、この多結晶シリコン膜11はコンタクト12を介して
接地配線9に電気接続している。
層5と、これに隣接してその一部をパッド2の直下に位
置させたN型不純物層6との隣接領域上に多結晶シリコ
ン膜11を形成し、この多結晶シリコン膜11をゲート
とするMOS)ランジスタ22Aを構成している。なお
、この多結晶シリコン膜11はコンタクト12を介して
接地配線9に電気接続している。
この構成では、第2図(b)に示す回路構成となり、M
OS)ランジスタ22Aはソース・ドレイン間のブレイ
クダウン電流を利用して保護を行うことになる。したが
って、この実施例でも第1図の実施例と同様に異常高電
圧から初段回路を保護することができるのは勿論のこと
、ダイオード23を構成するN型不純物層5をパッド2
の直下に設けることによりパッド2直下の絶縁破壊を防
止できる。また、N型不純物層5等はパッド2の直下に
形成しているため、占有面積の低減を達成できる。
OS)ランジスタ22Aはソース・ドレイン間のブレイ
クダウン電流を利用して保護を行うことになる。したが
って、この実施例でも第1図の実施例と同様に異常高電
圧から初段回路を保護することができるのは勿論のこと
、ダイオード23を構成するN型不純物層5をパッド2
の直下に設けることによりパッド2直下の絶縁破壊を防
止できる。また、N型不純物層5等はパッド2の直下に
形成しているため、占有面積の低減を達成できる。
なお、N型半導体基板を用いた半導体装置においても本
発明を同様に適用することができる。
発明を同様に適用することができる。
以上説明したように本発明は、入力保護回路装置を構成
するMOS)ランジスタ及びダイオードを略パッドの直
下領域内に構成することにより、入力保護回路装置の占
有面積を低減し、半導体装置の高集積化を実現する。ま
た、パッドの直下に設けたN型不純物層をパッドと同電
位に保つことにより、パッドと半導体基板間の電界を緩
和し、下側絶縁膜の絶縁破壊を防止してパッド短絡の不
具合を防止できる効果がある。
するMOS)ランジスタ及びダイオードを略パッドの直
下領域内に構成することにより、入力保護回路装置の占
有面積を低減し、半導体装置の高集積化を実現する。ま
た、パッドの直下に設けたN型不純物層をパッドと同電
位に保つことにより、パッドと半導体基板間の電界を緩
和し、下側絶縁膜の絶縁破壊を防止してパッド短絡の不
具合を防止できる効果がある。
第1図は本発明の第1実施例を示し、同図(a)は平面
レイアウト図、同図(b)は電気回路図、第2図は本発
明の第2実施例を示し、同図(a)は平面レイアウト図
、同図(b)は電気回路図、第3図は従来の入力保護回
路装置を示し、同図(a)は平面レイアウト図、同図(
b)は電気回路図である。 1・・・P型半導体基板、2・・・パッド、3・・・コ
ンタクト、4・・・多結晶シリコン配線、5.6・・・
N型不純物層、7.8・・・コンタクト、9・・・接地
配線、10・・・カバー開口、11・・・多結晶シリコ
ン膜、12・・・コンタクト、21・・・入力端子、2
2,22A・・・M第1図 (a) (b) 第 図 (a) (b) 第3図 (a) (b)
レイアウト図、同図(b)は電気回路図、第2図は本発
明の第2実施例を示し、同図(a)は平面レイアウト図
、同図(b)は電気回路図、第3図は従来の入力保護回
路装置を示し、同図(a)は平面レイアウト図、同図(
b)は電気回路図である。 1・・・P型半導体基板、2・・・パッド、3・・・コ
ンタクト、4・・・多結晶シリコン配線、5.6・・・
N型不純物層、7.8・・・コンタクト、9・・・接地
配線、10・・・カバー開口、11・・・多結晶シリコ
ン膜、12・・・コンタクト、21・・・入力端子、2
2,22A・・・M第1図 (a) (b) 第 図 (a) (b) 第3図 (a) (b)
Claims (1)
- 1、一導電型の半導体基板上に形成した入力端子として
のパッドの直下に、該パッドに電気接続した一つの逆導
電型の不純物層を形成するとともに、接地接続した他の
逆導電型の不純物層の一部を延在させ、これら2つの逆
導電型の不純物層でMOSトランジスタのソース・ドレ
インを構成するとともに、前記一つの逆導電型の不純物
層と半導体基板とでダイオードを構成したことを特徴と
する入力保護回路装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63191630A JPH0752775B2 (ja) | 1988-07-30 | 1988-07-30 | 入力保護回路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63191630A JPH0752775B2 (ja) | 1988-07-30 | 1988-07-30 | 入力保護回路装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0240960A true JPH0240960A (ja) | 1990-02-09 |
JPH0752775B2 JPH0752775B2 (ja) | 1995-06-05 |
Family
ID=16277845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63191630A Expired - Lifetime JPH0752775B2 (ja) | 1988-07-30 | 1988-07-30 | 入力保護回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0752775B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5172199A (en) * | 1990-06-25 | 1992-12-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Compact nonvolatile semiconductor memory device using stacked active and passive elements |
WO1995003625A1 (en) * | 1993-07-23 | 1995-02-02 | Vlsi Technology, Inc. | Pad structure with parasitic mos transistor for use with semiconductor devices |
KR100379330B1 (ko) * | 1995-12-31 | 2003-06-19 | 주식회사 하이닉스반도체 | 정전적방전(esd)구조 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6236867A (ja) * | 1985-08-09 | 1987-02-17 | Mitsubishi Electric Corp | 入力保護回路 |
JPS63291470A (ja) * | 1987-05-23 | 1988-11-29 | Ricoh Co Ltd | 半導体集積回路装置の保護回路 |
-
1988
- 1988-07-30 JP JP63191630A patent/JPH0752775B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6236867A (ja) * | 1985-08-09 | 1987-02-17 | Mitsubishi Electric Corp | 入力保護回路 |
JPS63291470A (ja) * | 1987-05-23 | 1988-11-29 | Ricoh Co Ltd | 半導体集積回路装置の保護回路 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5172199A (en) * | 1990-06-25 | 1992-12-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Compact nonvolatile semiconductor memory device using stacked active and passive elements |
WO1995003625A1 (en) * | 1993-07-23 | 1995-02-02 | Vlsi Technology, Inc. | Pad structure with parasitic mos transistor for use with semiconductor devices |
KR100379330B1 (ko) * | 1995-12-31 | 2003-06-19 | 주식회사 하이닉스반도체 | 정전적방전(esd)구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0752775B2 (ja) | 1995-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4017187B2 (ja) | 静電放電保護回路 | |
JP3144330B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2006303110A (ja) | 半導体装置 | |
US6320230B1 (en) | Silicon-controlled rectifier integral with output buffer | |
JP2005072057A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US5561312A (en) | Protection device for a CMOS integrated circuit apparatus | |
US6456474B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
US20020070408A1 (en) | Electrostatic discharge protection for mosfets | |
JP3559075B2 (ja) | Cmos技術の集積電子回路用の極性反転保護装置 | |
KR100283807B1 (ko) | 퓨즈 뱅크 | |
US4922316A (en) | Infant protection device | |
JPH09139468A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP3033548B2 (ja) | 半導体装置、静電保護素子及び絶縁破壊防止方法 | |
JPH0240960A (ja) | 入力保護回路装置 | |
JP2753191B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4457620B2 (ja) | 静電破壊保護回路 | |
US6414830B1 (en) | ESD protection circuit for integrated circuit with operating voltages exceeding power supply voltages | |
US6534834B1 (en) | Polysilicon bounded snapback device | |
US6757148B2 (en) | Electro-static discharge protection device for integrated circuit inputs | |
JP2611639B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH1168043A (ja) | Esd保護回路 | |
JP4368014B2 (ja) | シュミット回路 | |
KR20010029964A (ko) | 반도체 집적회로용 입출력 보호 장치 | |
JPS63291470A (ja) | 半導体集積回路装置の保護回路 | |
US5432369A (en) | Input/output protection circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605 Year of fee payment: 14 |