JPH0240627B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0240627B2 JPH0240627B2 JP57151774A JP15177482A JPH0240627B2 JP H0240627 B2 JPH0240627 B2 JP H0240627B2 JP 57151774 A JP57151774 A JP 57151774A JP 15177482 A JP15177482 A JP 15177482A JP H0240627 B2 JPH0240627 B2 JP H0240627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- raw material
- quartzite
- sio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 25
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000011044 quartzite Substances 0.000 claims description 15
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000004927 clay Substances 0.000 claims description 11
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 4
- 239000011452 unfired brick Substances 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 21
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 3
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- INJRKJPEYSAMPD-UHFFFAOYSA-N aluminum;silicic acid;hydrate Chemical compound O.[Al].[Al].O[Si](O)(O)O INJRKJPEYSAMPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 andaliusite Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001570 bauxite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001648 diaspore Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052850 kyanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010443 kyanite Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 229910052851 sillimanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
本発明は、電気炉大天井用に用いられる不焼成
煉瓦の製造法に関するものである。 製鋼用の電気炉の炉蓋すなわち天井用に用いら
れる煉瓦は電気炉の鉱滓が塩基性及び酸性のいず
れの場合においても高温強度と溶剤成分により融
点が急激に低下しないようなものとして珪石煉瓦
が一般に広く使用されてきた。 また、酸素製鋼法の採用や特殊鋼製造のために
はより高温作業が必要となり、天井煉瓦としての
損耗が烈しくなり、近年このために高アルミナ質
煉瓦も広く使用され始めている。 これらは大天井用煉瓦としてそれなりに有効に
使用されているものであるが、両者とも一長一短
があつて十分満足できるものではなく、電気炉の
用途や操業条件によつては特にその改善が望まれ
ている。 例えば珪石煉瓦は大天井用煉瓦として必要な軽
量性を有しているとともにある程度までの高温強
度も備えているものであるが、前述したような近
年必要とされるより厳しい高温条件下、特に1650
℃以上の高温下での耐熱性、耐蝕性においては難
点がある。 また、高アルミナ質煉瓦は耐熱性と耐蝕性に優
れたものであるが重量が大きくピーリングの傾向
があるという難点をもつている。 本発明はこれらの点に鑑み、高温耐熱性と耐蝕
性を有し、かつ軽量である電気炉大天井用として
その用途及び操業条件に最適な煉瓦を目的として
開発されたものであり、さらには天井構造体とし
て使用するに適した操業温度での適度な残存膨張
率、例えば1.5〜2.5%の残存膨張率、を具備して
いるものであつて、これにより天井構造体として
の緩みや垂下現象を防止しうるものである。 即ち本発明は、Al2O3が50重量%以上である
Al2O3−SiO2系原料90〜50重量部に50重量%以上
が20メツシユより粗い粗粒からなる珪岩を10〜50
重量部の割合で配合してなる耐火原料に、適量の
常温硬化性結合材を混合し、成形後乾燥すること
を特徴とする電気炉大天井不焼成煉瓦の製造法を
要旨とするものである。 このように本発明で使用される耐火原料は
Al2O3−SiO2系原料と珪岩であり、結合材その他
は可及的少量にとどめることが望ましい。 ここで使用されるAl2O3−SiO2系原料として
は、Al2O3成分がSiO2成分より多いアルミナ質の
Al2O3−SiO2系原料であり、これらは通常Al2O3
が90〜50重量%、SiO2が10〜50重量%で、Al2O3
+SiO2の合量として90重量%以上のものである。
天然に産する具体的な原料としては、ボーキサイ
ト、シリマナイト、カイアナイト、アンダリウサ
イト、ダイアスポア(礬土頁岩)などが適当であ
る。 ここでAl2O3−SiO2系原料中のAl2O3は50重量
%以上とすることにより、加熱に際して充分な量
のムライトの生成が得られ、ムライトの生成に伴
う残存膨張が得られる他、耐火度と耐蝕性が確保
される。 尚、合成ムライトの使用は、残留膨張の付与に
は効果がないが、骨材の一部分として使用するこ
とは特に支障はない。 そして一般にこのAl2O3−SiO2系原料は、粗
粒、中粒及び微粒の粒度配合に調整し、本発明煉
瓦の主原料となる。 つぎに珪岩は、SiO2成分が93%以上のものを
使用することが耐熱性を損なわないために有効で
あり、粒度としては比較的粗粒として配合する。
即ち、50重量%以上が20メツシユ(0.84mm)より
粗い粗粒である原料を使用することにより本発明
の目的が達成される。 即ち、珪岩粗粒の添加は煉瓦に緩慢な残存膨張
を付与するのに有効であり、逆に微粒の添加は焼
成収縮を引き起こす。この緩慢な残存膨張を得る
ため、20メツシユより粗い珪岩粗粒を50重量%以
上含む珪岩原料を使用している。 Al2O3−SiO2系原料に対する珪岩の配合量は、
両者の合量90重量部以上中において珪岩は10〜50
重量部であり、残部のAl2O3−SiO2系原料を90〜
50重量部とすることが必要である。これは珪岩の
割合が多すぎると特に耐熱性が低下し、鉱滓との
反応が進行し易く。寿命の点で問題となるからで
あり、一方10重量部より少ないと軽量化が達成で
きず、ムライト化による残存膨張量が少なくなる
他、ピーリングの傾向が現れるので好ましくな
い。 本発明は、これらの耐火原料からなる不焼成煉
瓦を得るものであり、常温硬化性結合材が使用さ
れる。 この結合材としては、低温から高温の間で充分
な強度が得られる点でリン酸又はリン酸塩系のも
のが好ましく、更には粘土を併用することが好ま
しい。 リン酸又はリン酸塩の好ましい使用量は耐火原
料100重量部に対し1〜5重量部であり、1重量
部未満では煉瓦の強度が不足して欠け易くなり、
5重量部以上加えると破片が溶鋼中に落下した場
合、煉瓦中リン成分が鋼材の特性を劣化する原因
となるなどの好ましくない影響を及ぼす。 また、更に粘土を添加するとムライト化が進行
する時の部分的な膨張を緩衝し亀裂の発生が抑制
される他、煉瓦の成形性が良くなるという効果が
得られる。粘土の好ましい配合量は、Al2O3−
SiO2系原料及び珪岩からなる耐火原料100重量部
に対して5〜20重量部である。 粘土を加えることによるこれ等の効果は5重量
部より少ないと殆んど認められず、20重量部より
多いと粘土が加熱時に脱水、収縮するので煉瓦の
残存膨張が小さくなつて好ましくない。 尚、リン酸塩としてはリン酸アルミニウムを用
いると高温の強度が大きくなるので更に好まし
い。 本発明はこれらを混合し、常法に従つて成形後
乾燥するものであり、乾燥温度は通常300〜400℃
程度が適当である。 本発明はこのようにして、耐熱性、耐蝕性、高
強度及び軽量性を兼ね備え、かつ適度の残存膨張
率を有する電気炉大天井に好適な煉瓦を提供する
ものであり、実用的な定価は大きい。 実施例 各原料を第1表に示すように配合調製し、これ
を1000Kg/cm2の圧力でプレス成形後400℃で5時
間乾燥して得た各試料について調べた性質を第1
表に示す。 Γ試料A(本発明方法)…礬土頁岩(Al2O388wt
%、SiO24wt%、CaO0.3wt%、Fe2O32.3wt%)
の6〜20メツシユの粗粒を10重量部、20メツシ
ユ以下の中粒を25重量部、150メツシユ以下の
微粒を25重量部に対し、珪岩(SiO294wt%、
Al2O30.7wt%、CaO2.5wt%、Fe2O32.0wt%)
を30重量部(80wt%以上が6〜20メツシユの
範囲にあるもの)、粘土を10重量部、リン酸を
3重量部の割合で調合したもの。 Γ試料B(従来法;高アルミナ煉瓦)…礬土頁
岩(Al2O388wt%、SiO24wt%、CaO0.3wt%、
Fe2O32.3wt%)の6〜20メツシユの粗粒を40
重量部、20メツシユ以下の中粒を25重量部、
150メツシユ以下の微粒を25重量部、粘土を10
重量部、リン酸を3重量部の割合で調合したも
の。 Γ試料C(従来法;珪石煉瓦)…珪岩
(SiO294wt%、Al2O30.7wt%、CaO2.5wt%、
Fe2O32.0wt%)の6〜20メツシユの粗粒を40
重量部、20メツシユ以下の中粒を25重量部、
150メツシユ以下の微粒を35重量部、石灰乳3
重量部の割合で調合したもの。
煉瓦の製造法に関するものである。 製鋼用の電気炉の炉蓋すなわち天井用に用いら
れる煉瓦は電気炉の鉱滓が塩基性及び酸性のいず
れの場合においても高温強度と溶剤成分により融
点が急激に低下しないようなものとして珪石煉瓦
が一般に広く使用されてきた。 また、酸素製鋼法の採用や特殊鋼製造のために
はより高温作業が必要となり、天井煉瓦としての
損耗が烈しくなり、近年このために高アルミナ質
煉瓦も広く使用され始めている。 これらは大天井用煉瓦としてそれなりに有効に
使用されているものであるが、両者とも一長一短
があつて十分満足できるものではなく、電気炉の
用途や操業条件によつては特にその改善が望まれ
ている。 例えば珪石煉瓦は大天井用煉瓦として必要な軽
量性を有しているとともにある程度までの高温強
度も備えているものであるが、前述したような近
年必要とされるより厳しい高温条件下、特に1650
℃以上の高温下での耐熱性、耐蝕性においては難
点がある。 また、高アルミナ質煉瓦は耐熱性と耐蝕性に優
れたものであるが重量が大きくピーリングの傾向
があるという難点をもつている。 本発明はこれらの点に鑑み、高温耐熱性と耐蝕
性を有し、かつ軽量である電気炉大天井用として
その用途及び操業条件に最適な煉瓦を目的として
開発されたものであり、さらには天井構造体とし
て使用するに適した操業温度での適度な残存膨張
率、例えば1.5〜2.5%の残存膨張率、を具備して
いるものであつて、これにより天井構造体として
の緩みや垂下現象を防止しうるものである。 即ち本発明は、Al2O3が50重量%以上である
Al2O3−SiO2系原料90〜50重量部に50重量%以上
が20メツシユより粗い粗粒からなる珪岩を10〜50
重量部の割合で配合してなる耐火原料に、適量の
常温硬化性結合材を混合し、成形後乾燥すること
を特徴とする電気炉大天井不焼成煉瓦の製造法を
要旨とするものである。 このように本発明で使用される耐火原料は
Al2O3−SiO2系原料と珪岩であり、結合材その他
は可及的少量にとどめることが望ましい。 ここで使用されるAl2O3−SiO2系原料として
は、Al2O3成分がSiO2成分より多いアルミナ質の
Al2O3−SiO2系原料であり、これらは通常Al2O3
が90〜50重量%、SiO2が10〜50重量%で、Al2O3
+SiO2の合量として90重量%以上のものである。
天然に産する具体的な原料としては、ボーキサイ
ト、シリマナイト、カイアナイト、アンダリウサ
イト、ダイアスポア(礬土頁岩)などが適当であ
る。 ここでAl2O3−SiO2系原料中のAl2O3は50重量
%以上とすることにより、加熱に際して充分な量
のムライトの生成が得られ、ムライトの生成に伴
う残存膨張が得られる他、耐火度と耐蝕性が確保
される。 尚、合成ムライトの使用は、残留膨張の付与に
は効果がないが、骨材の一部分として使用するこ
とは特に支障はない。 そして一般にこのAl2O3−SiO2系原料は、粗
粒、中粒及び微粒の粒度配合に調整し、本発明煉
瓦の主原料となる。 つぎに珪岩は、SiO2成分が93%以上のものを
使用することが耐熱性を損なわないために有効で
あり、粒度としては比較的粗粒として配合する。
即ち、50重量%以上が20メツシユ(0.84mm)より
粗い粗粒である原料を使用することにより本発明
の目的が達成される。 即ち、珪岩粗粒の添加は煉瓦に緩慢な残存膨張
を付与するのに有効であり、逆に微粒の添加は焼
成収縮を引き起こす。この緩慢な残存膨張を得る
ため、20メツシユより粗い珪岩粗粒を50重量%以
上含む珪岩原料を使用している。 Al2O3−SiO2系原料に対する珪岩の配合量は、
両者の合量90重量部以上中において珪岩は10〜50
重量部であり、残部のAl2O3−SiO2系原料を90〜
50重量部とすることが必要である。これは珪岩の
割合が多すぎると特に耐熱性が低下し、鉱滓との
反応が進行し易く。寿命の点で問題となるからで
あり、一方10重量部より少ないと軽量化が達成で
きず、ムライト化による残存膨張量が少なくなる
他、ピーリングの傾向が現れるので好ましくな
い。 本発明は、これらの耐火原料からなる不焼成煉
瓦を得るものであり、常温硬化性結合材が使用さ
れる。 この結合材としては、低温から高温の間で充分
な強度が得られる点でリン酸又はリン酸塩系のも
のが好ましく、更には粘土を併用することが好ま
しい。 リン酸又はリン酸塩の好ましい使用量は耐火原
料100重量部に対し1〜5重量部であり、1重量
部未満では煉瓦の強度が不足して欠け易くなり、
5重量部以上加えると破片が溶鋼中に落下した場
合、煉瓦中リン成分が鋼材の特性を劣化する原因
となるなどの好ましくない影響を及ぼす。 また、更に粘土を添加するとムライト化が進行
する時の部分的な膨張を緩衝し亀裂の発生が抑制
される他、煉瓦の成形性が良くなるという効果が
得られる。粘土の好ましい配合量は、Al2O3−
SiO2系原料及び珪岩からなる耐火原料100重量部
に対して5〜20重量部である。 粘土を加えることによるこれ等の効果は5重量
部より少ないと殆んど認められず、20重量部より
多いと粘土が加熱時に脱水、収縮するので煉瓦の
残存膨張が小さくなつて好ましくない。 尚、リン酸塩としてはリン酸アルミニウムを用
いると高温の強度が大きくなるので更に好まし
い。 本発明はこれらを混合し、常法に従つて成形後
乾燥するものであり、乾燥温度は通常300〜400℃
程度が適当である。 本発明はこのようにして、耐熱性、耐蝕性、高
強度及び軽量性を兼ね備え、かつ適度の残存膨張
率を有する電気炉大天井に好適な煉瓦を提供する
ものであり、実用的な定価は大きい。 実施例 各原料を第1表に示すように配合調製し、これ
を1000Kg/cm2の圧力でプレス成形後400℃で5時
間乾燥して得た各試料について調べた性質を第1
表に示す。 Γ試料A(本発明方法)…礬土頁岩(Al2O388wt
%、SiO24wt%、CaO0.3wt%、Fe2O32.3wt%)
の6〜20メツシユの粗粒を10重量部、20メツシ
ユ以下の中粒を25重量部、150メツシユ以下の
微粒を25重量部に対し、珪岩(SiO294wt%、
Al2O30.7wt%、CaO2.5wt%、Fe2O32.0wt%)
を30重量部(80wt%以上が6〜20メツシユの
範囲にあるもの)、粘土を10重量部、リン酸を
3重量部の割合で調合したもの。 Γ試料B(従来法;高アルミナ煉瓦)…礬土頁
岩(Al2O388wt%、SiO24wt%、CaO0.3wt%、
Fe2O32.3wt%)の6〜20メツシユの粗粒を40
重量部、20メツシユ以下の中粒を25重量部、
150メツシユ以下の微粒を25重量部、粘土を10
重量部、リン酸を3重量部の割合で調合したも
の。 Γ試料C(従来法;珪石煉瓦)…珪岩
(SiO294wt%、Al2O30.7wt%、CaO2.5wt%、
Fe2O32.0wt%)の6〜20メツシユの粗粒を40
重量部、20メツシユ以下の中粒を25重量部、
150メツシユ以下の微粒を35重量部、石灰乳3
重量部の割合で調合したもの。
【表】
【表】
ツト量を測定した値である。
これらの試料を30トン級塩基性鉱滓電気炉の大
天井煉瓦として使用した結果は次の通りであつた 炉蓋の総重量(Kg) A 9700 B 11700 C 7600 操業結果 A…耐用150ヒートで、稼動面は平滑で、珪石レ
ンガに見られる溶損、高Al2O3質レンガに見ら
れるピーリング現象が少なく、両者の長所が兼
備されていた。 B…耐用150ヒートで、ピーリング現象が大きい。 C…耐用120ヒートで、溶損が大きい。 第1表中でDはAl2O3−SiO2系原料の配合量が
少ない比較例、Eは珪岩の粗粒の割合が少ない比
較例、Fは粘土を添加していない実施例、Gは粘
土の添加量が多い実施例、Hは常温硬化性結合材
としてリン酸アルミを用いた実施例である。
これらの試料を30トン級塩基性鉱滓電気炉の大
天井煉瓦として使用した結果は次の通りであつた 炉蓋の総重量(Kg) A 9700 B 11700 C 7600 操業結果 A…耐用150ヒートで、稼動面は平滑で、珪石レ
ンガに見られる溶損、高Al2O3質レンガに見ら
れるピーリング現象が少なく、両者の長所が兼
備されていた。 B…耐用150ヒートで、ピーリング現象が大きい。 C…耐用120ヒートで、溶損が大きい。 第1表中でDはAl2O3−SiO2系原料の配合量が
少ない比較例、Eは珪岩の粗粒の割合が少ない比
較例、Fは粘土を添加していない実施例、Gは粘
土の添加量が多い実施例、Hは常温硬化性結合材
としてリン酸アルミを用いた実施例である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 Al2O3が50重量%以上である、Al2O3−SiO2
系原料90〜50重量部に50重量%以上が20メツシユ
より粗い粗粒である珪岩を10〜50重量部の割合で
配合してなる耐火原料に適量の常温硬化性結合材
を混合し、成形後乾燥することを特徴とする電気
炉大天井用不焼成煉瓦の製造法。 2 常温硬化性結合材としてリン酸又はリン酸塩
を、耐火原料100重量部に対して1〜5重量部加
える特許請求の範囲第1項に記載の製造法。 3 常温硬化性結合材は粘土及びリン酸又はリン
酸塩である特許請求の範囲第2項に記載の製造
法。 4 粘土を、Al2O3−SiO2系原料及び珪岩からな
る耐火原料100重量部に対して5〜20重量部配合
する特許請求の範囲第3項に記載の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57151774A JPS5945968A (ja) | 1982-09-02 | 1982-09-02 | 電気炉大天井用不焼成煉瓦の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57151774A JPS5945968A (ja) | 1982-09-02 | 1982-09-02 | 電気炉大天井用不焼成煉瓦の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5945968A JPS5945968A (ja) | 1984-03-15 |
JPH0240627B2 true JPH0240627B2 (ja) | 1990-09-12 |
Family
ID=15525999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57151774A Granted JPS5945968A (ja) | 1982-09-02 | 1982-09-02 | 電気炉大天井用不焼成煉瓦の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5945968A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5967837A (en) * | 1996-10-01 | 1999-10-19 | Alps Automotive, Inc. | Assembly for connecting an electric/electronic device to a printed circuit board |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5585477A (en) * | 1978-12-01 | 1980-06-27 | Shinagawa Refractories Co | Spray repairing material |
JPS56114862A (en) * | 1980-02-08 | 1981-09-09 | Harima Refractories Co Ltd | Manufacture of low porosity refractory brick |
-
1982
- 1982-09-02 JP JP57151774A patent/JPS5945968A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5585477A (en) * | 1978-12-01 | 1980-06-27 | Shinagawa Refractories Co | Spray repairing material |
JPS56114862A (en) * | 1980-02-08 | 1981-09-09 | Harima Refractories Co Ltd | Manufacture of low porosity refractory brick |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5945968A (ja) | 1984-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4061501A (en) | Refractory linings | |
JPH072536A (ja) | スズ浴用敷きれんがとしての耐火れんが | |
JPH01278469A (ja) | マグネシア−カルシア質耐火物 | |
JPS6060985A (ja) | 取鍋内張り用不定形耐火組成物 | |
US5338711A (en) | High alumina refractory shapes | |
JPH0240627B2 (ja) | ||
KR100910530B1 (ko) | 내침식성 및 부착성이 우수한 염기성 건닝 보수용내화조성물 | |
JP2960631B2 (ja) | 溶融金属容器内張り用不定形耐火物 | |
JPH026373A (ja) | 流し込み不定形耐火物 | |
JPH0633179B2 (ja) | 流し込み用不定形耐火物 | |
JP4323732B2 (ja) | 断熱性キャスタブル耐火物 | |
JPH0243701B2 (ja) | ||
JP3949408B2 (ja) | 熱間補修用珪石れんが及びその製造方法 | |
JP2021147275A (ja) | マグネシア−スピネル質耐火れんが | |
JP6978702B2 (ja) | 耐火モルタル、耐火れんが用目地材及び窯炉の築造方法 | |
KR100628972B1 (ko) | 용융실리카질 내화 보수재 | |
JPS6071569A (ja) | 新規なモノリシツク耐火ミツクスおよびこのための結合剤 | |
JPS63156061A (ja) | コ−ジエライト質耐火物 | |
SU1100270A1 (ru) | Огнеупорна масса | |
SU985008A1 (ru) | Шихта дл изготовлени огнеприпаса | |
JP3209842B2 (ja) | 不定形耐火物 | |
JPH03205367A (ja) | 流し込み不定形耐火物 | |
JPH0725587B2 (ja) | アルミナ―マグネシア―カーボン質耐火物 | |
JPS5935067A (ja) | キヤスタブル耐火物 | |
JPH0679977B2 (ja) | アルミナースピネル―カーボン質耐火物 |