JPH0238434B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0238434B2 JPH0238434B2 JP56012819A JP1281981A JPH0238434B2 JP H0238434 B2 JPH0238434 B2 JP H0238434B2 JP 56012819 A JP56012819 A JP 56012819A JP 1281981 A JP1281981 A JP 1281981A JP H0238434 B2 JPH0238434 B2 JP H0238434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boat
- skid
- longitudinal
- bow
- side walls
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B1/00—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
- B63B1/16—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces
- B63B1/18—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces of hydroplane type
- B63B1/20—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces of hydroplane type having more than one planing surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B1/00—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
- B63B1/02—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
- B63B1/04—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull
- B63B1/042—Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull the underpart of which being partly provided with channels or the like, e.g. catamaran shaped
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Hydraulic Turbines (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、改良された滑走支持スキツド
(skid)を有する高速モータボート用のV字型船
底に関する。
(skid)を有する高速モータボート用のV字型船
底に関する。
この種のモータボートには、多少深めのV字型
のモータボート船底が広く用いられており、滑走
支持スキツドを長さ方向に有していた。この種の
V字型船底には、次のような利点があつた。即
ち、船首の箇所においてのみならず、ボートが水
面から離れて着水する際においても、波に対する
衝撃を緩和しうるということである。また、この
種の船底は、そのV字型形状と相俟つて支持スキ
ツドの作用で、自己安定性をもたらし、横方向及
び長さ方向の双方に対して安定であることであ
る。さらに、ボートに加えられるパワーを減少さ
せても、船底のV字型形状と速度効果とにより、
船底の濡れる三角形部分は減少するため、摩擦面
は漸次減少し、速度が早くなることである。
のモータボート船底が広く用いられており、滑走
支持スキツドを長さ方向に有していた。この種の
V字型船底には、次のような利点があつた。即
ち、船首の箇所においてのみならず、ボートが水
面から離れて着水する際においても、波に対する
衝撃を緩和しうるということである。また、この
種の船底は、そのV字型形状と相俟つて支持スキ
ツドの作用で、自己安定性をもたらし、横方向及
び長さ方向の双方に対して安定であることであ
る。さらに、ボートに加えられるパワーを減少さ
せても、船底のV字型形状と速度効果とにより、
船底の濡れる三角形部分は減少するため、摩擦面
は漸次減少し、速度が早くなることである。
従来の滑走支持スキツドは、ボートの重量とボ
ートに加えられる推進力とにより定まる値まで、
速度を上げることができた。
ートに加えられる推進力とにより定まる値まで、
速度を上げることができた。
本発明の目的は、改良された滑走支持スキツド
を取付けることにより、ボートの重量と推進力と
を同一条件に保つたまま、速度を向上できるV字
型のモータボート船底を提供することにある。
を取付けることにより、ボートの重量と推進力と
を同一条件に保つたまま、速度を向上できるV字
型のモータボート船底を提供することにある。
この目的及びその他の目的は、後述の説明及び
特許請求の範囲から、当業者には明確になる。
特許請求の範囲から、当業者には明確になる。
本願発明の目的は、船体の長さ方向中央線の方
に下向き角度を有してボートの船首から船尾まで
のびるV字型構造をなす二つの長さ方向面と、こ
の中央線に対して長さ方向にのびかつこの中央線
と長さ方向面の側端との間の位置で、長さ方向面
から突出した少なくとも二つのスキツドであつ
て、静水面に対して実質的に垂直な二つの垂直な
側壁とこれらの側壁間の支持面とを備え、断面に
おいて、幅が高さと実質的に等しいか又は小であ
る多角形の少なくとも一部をなし、側壁の高さと
支持面の幅とが、船尾から船首に向つて順次寸法
が減少することにより、スキツドがボートの船首
に近づくにつれて次第に一点に収束するスキツド
とからなるボート用船体により達成される。
に下向き角度を有してボートの船首から船尾まで
のびるV字型構造をなす二つの長さ方向面と、こ
の中央線に対して長さ方向にのびかつこの中央線
と長さ方向面の側端との間の位置で、長さ方向面
から突出した少なくとも二つのスキツドであつ
て、静水面に対して実質的に垂直な二つの垂直な
側壁とこれらの側壁間の支持面とを備え、断面に
おいて、幅が高さと実質的に等しいか又は小であ
る多角形の少なくとも一部をなし、側壁の高さと
支持面の幅とが、船尾から船首に向つて順次寸法
が減少することにより、スキツドがボートの船首
に近づくにつれて次第に一点に収束するスキツド
とからなるボート用船体により達成される。
本発明において、滑走支持スキツドを取付けた
高速モータボート用のV字型船底は、該スキツド
が、該船底部分から完全に突出した支持面を有す
ることに特徴がある。
高速モータボート用のV字型船底は、該スキツド
が、該船底部分から完全に突出した支持面を有す
ることに特徴がある。
本発明の別の特徴は、各スキツドの支持面の長
さ方向端に沿つて、該スキツドを該船底に取付け
るための取付部材となる側壁を形成したことにあ
る。
さ方向端に沿つて、該スキツドを該船底に取付け
るための取付部材となる側壁を形成したことにあ
る。
公知のように、V字型船底は、一定限度までは
満足すべき結果をもたらすものであるが、この限
度を越えると、まず速度が低下し、次いで、限界
点に達する。この限界点では、濡れ面(摩擦面)
の減少は起らず、少くとも加えられるパワーを相
当に増大しなければ、濡れ面の減少をもたらすこ
とができず、従つて、消費量と経費とが、仕事量
の増大に比例して不経済的になる。
満足すべき結果をもたらすものであるが、この限
度を越えると、まず速度が低下し、次いで、限界
点に達する。この限界点では、濡れ面(摩擦面)
の減少は起らず、少くとも加えられるパワーを相
当に増大しなければ、濡れ面の減少をもたらすこ
とができず、従つて、消費量と経費とが、仕事量
の増大に比例して不経済的になる。
低速時(17乃至20ノツト以下)には、本発明に
よる滑走支持スキツドを取付けた船底は、滑走し
ないので通常のV字型船底のように作用する。
よる滑走支持スキツドを取付けた船底は、滑走し
ないので通常のV字型船底のように作用する。
中速時(約17ノツトから45ノツト以上まで)に
は、本発明による滑走スキツドは、通常のV字型
船底に比べて、取付船底に対して徐々に効果を増
し、プロペラの回転が同一方向であつても、プロ
ペラの回転により生ずるトルクが、ボートの進路
に影響を与えないという利点が伴う。これは、各
スキツドの側壁が、フインキールとして作用する
ためである。
は、本発明による滑走スキツドは、通常のV字型
船底に比べて、取付船底に対して徐々に効果を増
し、プロペラの回転が同一方向であつても、プロ
ペラの回転により生ずるトルクが、ボートの進路
に影響を与えないという利点が伴う。これは、各
スキツドの側壁が、フインキールとして作用する
ためである。
高速時には、速度が順次増加するにつれて、本
発明による改良された滑走スキツドは、スキツド
による浮上を増し、船底の三角形の濡れ部分がか
なり減少するので、それに比例して同じパワーで
もボートの速度が早くなる。
発明による改良された滑走スキツドは、スキツド
による浮上を増し、船底の三角形の濡れ部分がか
なり減少するので、それに比例して同じパワーで
もボートの速度が早くなる。
ボートの速度を上げ、長さ方向に形成した支持
スキツドをセンターキールに近づけると、ボート
の性能はさらに向上する。
スキツドをセンターキールに近づけると、ボート
の性能はさらに向上する。
この外、本発明は次のような利点も有する。船
底から突出する、長さ方向に形成した滑走支持ス
キツドの浮上力により、ボートの船底を持上げる
と、プロペラコア(これは、船尾脚、プロペラ
軸、推進タービン、または、その他の推進システ
ムのいずれかからなる)は、従来の船底の位置よ
りも高い位置、即ち水面に対して深くなく近接し
た位置に位置する。このため、水中に沈んだ場合
の制動作用を減少できる利点があり、ボートの速
度をさらに増すことが可能となる。
底から突出する、長さ方向に形成した滑走支持ス
キツドの浮上力により、ボートの船底を持上げる
と、プロペラコア(これは、船尾脚、プロペラ
軸、推進タービン、または、その他の推進システ
ムのいずれかからなる)は、従来の船底の位置よ
りも高い位置、即ち水面に対して深くなく近接し
た位置に位置する。このため、水中に沈んだ場合
の制動作用を減少できる利点があり、ボートの速
度をさらに増すことが可能となる。
次に、添付図面を参照しながら本発明の実施態
様を説明する。
様を説明する。
第1図には、船体の長さ方向中央線の位置にあ
るキール1の右側に、従来のスキツド2が図示さ
れており、左側には、本発明による改良されたス
キツド3が図示されている。本発明のスキツド3
は、従来のもの2とは異なり、完全に突出し、か
つ船体に取付けるための側壁5を各端に沿つて形
成した支持面4を有する。第2図に示すように、
各支持面4は、船首の方から上昇し、三角形状を
なしながら船底から順次離れていくようになつて
いる。
るキール1の右側に、従来のスキツド2が図示さ
れており、左側には、本発明による改良されたス
キツド3が図示されている。本発明のスキツド3
は、従来のもの2とは異なり、完全に突出し、か
つ船体に取付けるための側壁5を各端に沿つて形
成した支持面4を有する。第2図に示すように、
各支持面4は、船首の方から上昇し、三角形状を
なしながら船底から順次離れていくようになつて
いる。
以上詳述したように、本願発明のボート用船体
によれば、スキツドの浮上力が上昇するので、船
底での濡れ面が幅に減少し、ひいては摩擦係数も
低下することになる。
によれば、スキツドの浮上力が上昇するので、船
底での濡れ面が幅に減少し、ひいては摩擦係数も
低下することになる。
第1図は、本発明によるモータボートの船尾の
概要図、第2図は、本発明によるモータボートの
船首側の正面図である。 2……従来のスキツド、3……本発明のスキツ
ド、4……支持面、5……側壁。
概要図、第2図は、本発明によるモータボートの
船首側の正面図である。 2……従来のスキツド、3……本発明のスキツ
ド、4……支持面、5……側壁。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 船体の長さ方向中央線の方の下向き角度を有
して、ボートの船首から船尾までのびるV字型構
造をなす二つの長さ方向面と、 この中央線に対して長さ方向にのびかつこの中
央線と長さ方向面の側端との間の位置で、長さ方
向面から突出した少なくとも二つのスキツドであ
つて、静水面に対して実質的に垂直な二つの側壁
とこれらの側壁間の支持面とを備え、断面におい
て、幅が高さと実質的に等しいか又は小である多
角形の少なくとも一部をなし、側壁の高さと支持
面の幅とが、船尾から船首に向つて順次寸法が減
少することにより、スキツドがボートの船首に近
づくにつれて次第に一点に収束するスキツドから
となるボート用船体。 2 前記側壁同士は、平行である特許請求の範囲
第1項に記載のボート用船体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT19667/80A IT1129993B (it) | 1980-02-04 | 1980-02-04 | Carena a 'v' per motoscafi veloci con perfezioanti pattini di sostentamento idrodinamico |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56120474A JPS56120474A (en) | 1981-09-21 |
JPH0238434B2 true JPH0238434B2 (ja) | 1990-08-30 |
Family
ID=11160228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1281981A Granted JPS56120474A (en) | 1980-02-04 | 1981-01-30 | Vvshaped bilge for highhspeed motorboat with sliding supporting skid |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4409922A (ja) |
EP (1) | EP0033563B1 (ja) |
JP (1) | JPS56120474A (ja) |
DE (1) | DE3170968D1 (ja) |
DK (1) | DK154695C (ja) |
ES (1) | ES255932Y (ja) |
IT (1) | IT1129993B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD285190S (en) | 1984-11-28 | 1986-08-19 | Pipkorn Howard W | Boat hull |
FI75126C (fi) * | 1984-12-13 | 1988-05-09 | Eero Harilainen | Baotens bottenkonstruktion. |
USD318451S (en) | 1989-09-18 | 1991-07-23 | Outboard Marine Corporation | Recreational boat |
USD317895S (en) | 1989-09-18 | 1991-07-02 | Outboard Marine Corporation | Recreational boat |
USD318450S (en) | 1989-09-18 | 1991-07-23 | Outboard Marine Corporation | Recreational boat |
USD329038S (en) | 1990-07-23 | 1992-09-01 | Outboard Marine Corp. | Power boat |
US5456202A (en) * | 1990-10-12 | 1995-10-10 | Schoell; Harry L. | Planing boat hull |
US5390624A (en) * | 1993-03-24 | 1995-02-21 | Brunswick Corporation | Boat with pad bottom hull |
US6176196B1 (en) * | 1996-10-03 | 2001-01-23 | Harold P. Halter | Boat bottom hull design |
IT1297941B1 (it) | 1997-12-23 | 1999-12-20 | Riccardo Mambretti | Carena planante a convogliamento d'aria |
USD607805S1 (en) * | 2009-04-06 | 2010-01-12 | Chittum Iii Harold T | Boat hull |
US9751594B2 (en) | 2013-05-16 | 2017-09-05 | Chris Rickborn | High stability low drag boat hull |
US10059405B2 (en) | 2013-05-16 | 2018-08-28 | Chris Rickborn | High stability low drag boat hull keel having inverted foil configuration |
ES2531096B1 (es) * | 2013-09-09 | 2016-01-05 | Josep Mª QUER PUIGNAU | Proa de estructura atomizadora para embarcaciones |
CN107628188A (zh) * | 2017-08-28 | 2018-01-26 | 中国人民解放军海军工程大学 | 箭鲨滑行艇 |
USD897266S1 (en) * | 2017-09-20 | 2020-09-29 | Bombardier Recreational Products Inc. | Watercraft hull |
USD1030604S1 (en) | 2019-09-09 | 2024-06-11 | Bombardier Recreational Products Inc. | Personal watercraft hull |
USD1034400S1 (en) | 2020-09-10 | 2024-07-09 | Bombardier Recreational Products Inc. | Personal watercraft hull |
PL4043330T3 (pl) * | 2021-02-12 | 2024-06-24 | The Ultimate Boat Company Limited | Morska jednostka pływająca zawierająca kadłub ślizgowy |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE383514C (de) * | 1922-07-15 | 1924-09-15 | Edmund Soltau | Schiffskoerper mit stufenartig ausgebildetem Boden |
US2234899A (en) * | 1939-10-17 | 1941-03-11 | Higgins Ind Inc | Air cushioned boat hull |
FR1288118A (fr) * | 1961-02-06 | 1962-03-24 | Perfectionnement aux coques de bateaux | |
US3137261A (en) * | 1962-05-17 | 1964-06-16 | Harold C Noe | Boat hull |
US3227122A (en) * | 1964-04-28 | 1966-01-04 | Harold C Noe | Boat hull |
US3259092A (en) * | 1965-05-27 | 1966-07-05 | Jr Joseph J Kara | Boat hulls |
US3361104A (en) * | 1966-02-28 | 1968-01-02 | John P. Glass | Boat hull and rail |
GB1199658A (en) * | 1968-05-29 | 1970-07-22 | Francis Williamson Crosby | Boat Hull of the Planing Type |
DE2158148A1 (de) * | 1971-11-24 | 1973-05-30 | Dieter Koenig | Gleitboot |
JPS494469U (ja) * | 1972-04-11 | 1974-01-15 | ||
US4004542A (en) * | 1973-03-16 | 1977-01-25 | Holmes William H | Waterjet propelled planing hull |
JPS5095991A (ja) * | 1973-12-25 | 1975-07-30 | ||
JPS50106389A (ja) * | 1974-01-31 | 1975-08-21 | ||
US3991698A (en) * | 1975-08-14 | 1976-11-16 | Simpson Curtis W | Boat lift |
-
1980
- 1980-02-04 IT IT19667/80A patent/IT1129993B/it active
-
1981
- 1981-01-22 DE DE8181200075T patent/DE3170968D1/de not_active Expired
- 1981-01-22 EP EP81200075A patent/EP0033563B1/en not_active Expired
- 1981-01-27 DK DK035281A patent/DK154695C/da not_active IP Right Cessation
- 1981-01-28 US US06/229,113 patent/US4409922A/en not_active Expired - Lifetime
- 1981-01-30 JP JP1281981A patent/JPS56120474A/ja active Granted
- 1981-02-03 ES ES1981255932U patent/ES255932Y/es not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK154695B (da) | 1988-12-12 |
JPS56120474A (en) | 1981-09-21 |
IT1129993B (it) | 1986-06-11 |
DK35281A (da) | 1981-08-05 |
US4409922A (en) | 1983-10-18 |
ES255932Y (es) | 1981-12-01 |
DE3170968D1 (en) | 1985-07-25 |
DK154695C (da) | 1989-05-01 |
IT8019667A0 (it) | 1980-02-04 |
EP0033563B1 (en) | 1985-06-19 |
EP0033563A1 (en) | 1981-08-12 |
ES255932U (es) | 1981-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0238434B2 (ja) | ||
US4903626A (en) | Planing motor boat hull | |
US4672905A (en) | Boat hull with center V-hull and sponsons | |
JP2775233B2 (ja) | 滑走型船体 | |
US5592895A (en) | Small waterplane area high speed ship | |
US6138602A (en) | Catamaran--V boat hull | |
US2887978A (en) | Keel for planing-type boat hulls | |
JPH02502002A (ja) | プレーニング・カタマラン | |
US5645008A (en) | Mid foil SWAS | |
US5794558A (en) | Mid foil SWAS | |
KR910000633B1 (ko) | 고속 보트 | |
US5188049A (en) | Catamaran boat | |
US7549385B2 (en) | Stepped boat hull with flat pad portions | |
US3863586A (en) | Hydro-ski boat structure | |
JP2812686B2 (ja) | 滑水式双胴船 | |
JP5143510B2 (ja) | 船体構造 | |
US20030041791A1 (en) | Motorboat with a skimmer hull | |
US4271779A (en) | Anti-broaching sidehull fence for a surface effect ship | |
JPS607996Y2 (ja) | 船舶抵抗減少装置 | |
JPS6021351Y2 (ja) | 半没水船 | |
GB2150890A (en) | Combination sailboat-powerboat hull | |
JPH0130316Y2 (ja) | ||
JP2003285790A (ja) | 船体の推進抵抗減少構造 | |
JPH0299486A (ja) | 超高速船 | |
US6276293B1 (en) | Skidplate having non-symmetrical hydrofoil profiles producing skid-opposing side force only during turn maneuver |