JPH0236352A - 4’―ヒドロキシアセトアニリドを含有するイミダゾールロイコ染料組成物,診断キットおよびその使用方法 - Google Patents
4’―ヒドロキシアセトアニリドを含有するイミダゾールロイコ染料組成物,診断キットおよびその使用方法Info
- Publication number
- JPH0236352A JPH0236352A JP1146911A JP14691189A JPH0236352A JP H0236352 A JPH0236352 A JP H0236352A JP 1146911 A JP1146911 A JP 1146911A JP 14691189 A JP14691189 A JP 14691189A JP H0236352 A JPH0236352 A JP H0236352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peroxidase
- labeled
- dye
- leuco dye
- specific binding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 25
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 claims abstract description 49
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 claims abstract description 48
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 claims description 10
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 7
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N N-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 claims 1
- -1 diallyl imidazole Chemical compound 0.000 abstract description 11
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 2
- VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N norethisterone Chemical compound O=C1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N 0.000 abstract 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 48
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 40
- 241000894007 species Species 0.000 description 34
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 21
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 21
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 13
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 11
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 8
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 7
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 5
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 5
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 5
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 5
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 3
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 3
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 3
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 3
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- PJFNNMFXEVADGK-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-n-phenylacetamide Chemical compound OCC(=O)NC1=CC=CC=C1 PJFNNMFXEVADGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVLFYONBTKHTER-UHFFFAOYSA-N 3-(N-morpholino)propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCN1CCOCC1 DVLFYONBTKHTER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000606161 Chlamydia Species 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 239000012992 electron transfer agent Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 2
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 2
- 238000013198 immunometric assay Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYRDFTNFJDJJSI-UHFFFAOYSA-N 4-[4,5-bis(4-methoxyphenyl)-1H-imidazol-2-yl]-2,6-dimethoxyphenol Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=C(C=2C=CC(OC)=CC=2)NC(C=2C=C(OC)C(O)=C(OC)C=2)=N1 PYRDFTNFJDJJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXKSDXHODZTFS-UHFFFAOYSA-N 4-[4,5-bis[4-(dimethylamino)phenyl]-1H-imidazol-2-yl]-2,6-dimethoxyphenol Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC(C=2NC(=C(N=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)=C1 SZXKSDXHODZTFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDDRBNDSMILNJH-UHFFFAOYSA-N 4-[4,5-bis[4-(dimethylamino)phenyl]-1H-imidazol-2-yl]-2-methoxyphenol Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C=2NC(=C(N=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)=C1 PDDRBNDSMILNJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010017533 Fungal infection Diseases 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 description 1
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588653 Neisseria Species 0.000 description 1
- 206010068319 Oropharyngeal pain Diseases 0.000 description 1
- 101710190786 PI protein Proteins 0.000 description 1
- 108700020962 Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 201000007100 Pharyngitis Diseases 0.000 description 1
- 108010089814 Plant Lectins Proteins 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 208000020264 Puerperal Infection Diseases 0.000 description 1
- 206010039587 Scarlet Fever Diseases 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000935 anti-streptococcal effect Effects 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 210000001099 axilla Anatomy 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 1
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940075397 calomel Drugs 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 210000003756 cervix mucus Anatomy 0.000 description 1
- WCOCSVMXXKDOMH-UHFFFAOYSA-N chembl1568616 Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=C(C=2C=CC(OC)=CC=2)NC(C=2C=CC(O)=CC=2)=N1 WCOCSVMXXKDOMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 239000012916 chromogenic reagent Substances 0.000 description 1
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 1
- 230000009137 competitive binding Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000002484 cyclic voltammetry Methods 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000020256 human milk Nutrition 0.000 description 1
- 210000004251 human milk Anatomy 0.000 description 1
- 244000052637 human pathogen Species 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002523 lectin Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000003726 plant lectin Substances 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 201000003068 rheumatic fever Diseases 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 210000000582 semen Anatomy 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- XZTJQQLJJCXOLP-UHFFFAOYSA-M sodium;decyl sulfate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O XZTJQQLJJCXOLP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/569—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
- G01N33/571—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses for venereal disease, e.g. syphilis, gonorrhoea
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/26—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
- C12Q1/28—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/569—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
- G01N33/56911—Bacteria
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2326/00—Chromogens for determinations of oxidoreductase enzymes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/971—Capture of complex after antigen-antibody reaction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/824—Immunological separation techniques
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Virology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、イミダゾールロイコ染料および特定量の4′
−ヒドロキシアセトアニリドを含んでなる色素供給性組
成物に関する。また、該組成物から構成される診断試験
キットにも関する。本発明は、診断方法において有用で
ある。
−ヒドロキシアセトアニリドを含んでなる色素供給性組
成物に関する。また、該組成物から構成される診断試験
キットにも関する。本発明は、診断方法において有用で
ある。
医業では、生物学的流体、細胞または組織中に存在する
生物学的および化学的物質の迅速かつ正確な検出または
定量に関する調査および診断方法の必要性が依然として
存在する。例えば、生物学的検体における薬剤、ホルモ
ン、ステロイド、ポリペプチド、ヌクレオチド、プロス
タグランジン、蛋白質、炭水化物または感染性生物体(
細菌、カビまたはウィルス)の存在は、適切な診断また
は処置のために正確かつ迅速な方法で測定されねばなら
ない。
生物学的および化学的物質の迅速かつ正確な検出または
定量に関する調査および診断方法の必要性が依然として
存在する。例えば、生物学的検体における薬剤、ホルモ
ン、ステロイド、ポリペプチド、ヌクレオチド、プロス
タグランジン、蛋白質、炭水化物または感染性生物体(
細菌、カビまたはウィルス)の存在は、適切な診断また
は処置のために正確かつ迅速な方法で測定されねばなら
ない。
例えば、特定のストレプトコッカス4−coccus)
属に属するようなダラム陽性菌に分類される生物体は、
ヒトの病原体として知られている。
属に属するようなダラム陽性菌に分類される生物体は、
ヒトの病原体として知られている。
例えば、グループAの生物体は、主にB型溶血性肺炎、
■紅熱、リウマチ熱、心臓病続発症、糸球体腎炎、敗血
性咽喉痛および産褥感染症を引き起こす原因となる。ス
トレプトコッカスAにより生ずる感染力の深刻な作用の
ため、その存在を早い段階で診断することが重要であり
、そうすることで適切な処置方針をとることが可能とな
る。多くの場合、診断試験は数時間または少なくとも3
0分程度までかかる。この限定された待時間でさえも、
開業医が、多くの待機している患者を持つ多くの事例で
は我慢されないであろうし、患者自身も相当な出費、不
便または不安なしには診断を待つことはできない。
■紅熱、リウマチ熱、心臓病続発症、糸球体腎炎、敗血
性咽喉痛および産褥感染症を引き起こす原因となる。ス
トレプトコッカスAにより生ずる感染力の深刻な作用の
ため、その存在を早い段階で診断することが重要であり
、そうすることで適切な処置方針をとることが可能とな
る。多くの場合、診断試験は数時間または少なくとも3
0分程度までかかる。この限定された待時間でさえも、
開業医が、多くの待機している患者を持つ多くの事例で
は我慢されないであろうし、患者自身も相当な出費、不
便または不安なしには診断を待つことはできない。
診断上の測定方法を提供する目的で、測定される生物学
的または化学的物質(本明細書では「標的リガンド」ま
たは単に「リガンド」という)と受容体(前記物質と特
異的に反応またはパインディングする分子)との間の特
異的パインディング反応を利用する前記物質の単離量定
について多種多様な方法が案出されてきた。リガンドと
その対応する受容体との間の前記反応は、特異的パイン
ディング反応として既知である。そのリガンドと受容体
のいずれかが抗体であるとき、反応は免疫反応として既
知である。かかる反応には1種以上のリガンドまたは受
容体が関与し得る。
的または化学的物質(本明細書では「標的リガンド」ま
たは単に「リガンド」という)と受容体(前記物質と特
異的に反応またはパインディングする分子)との間の特
異的パインディング反応を利用する前記物質の単離量定
について多種多様な方法が案出されてきた。リガンドと
その対応する受容体との間の前記反応は、特異的パイン
ディング反応として既知である。そのリガンドと受容体
のいずれかが抗体であるとき、反応は免疫反応として既
知である。かかる反応には1種以上のリガンドまたは受
容体が関与し得る。
前記のような反応は、いろいろな方法で検出される。一
般に、特異的パインディング反応に関与する1以上のも
のが検出され得るように標識される。すなわち、それが
本来的に検出可能であるか、または検出可能な成分(例
えば、酵素、放射性同位体、色原体または蛍光助剤)が
何等かの方法でそれらに組み込まれたものが選ばれる。
般に、特異的パインディング反応に関与する1以上のも
のが検出され得るように標識される。すなわち、それが
本来的に検出可能であるか、または検出可能な成分(例
えば、酵素、放射性同位体、色原体または蛍光助剤)が
何等かの方法でそれらに組み込まれたものが選ばれる。
最近では、検出可能な成分として酵素を利用するアッセ
イ(例えば、ELIS^)が多数存在する。これは、一
定の場合に、アッセイに必要な備品が最小限ですむ点で
便利であり、ならびに感度が改善されているからである
。
イ(例えば、ELIS^)が多数存在する。これは、一
定の場合に、アッセイに必要な備品が最小限ですむ点で
便利であり、ならびに感度が改善されているからである
。
発明の名称「低pi蛋白質または炭水化物を含んでなる
特異的パインディング組成物ならびに診断試験キットお
よび使用方法」の−arren IIIおよび5nyd
erによる本出願と同日付出願(1988年6月13日
に出願された米国特許出願第206.257号に対応す
る)明細書は、感度に影響を及ぼすことなくアッセイの
バックグランドを低下させるために特異的バインディン
グ種と共に低pl値蛋白質の使用を記載する。この発明
は、当該技術分野におけるアッセイの大幅な改良を行っ
ている。しかしながら、低濃度のリガンドを効果的に検
出するアッセイとして低いバックグランドに加えより一
層の高感度が必要なことがわかった。このことは、リガ
ンドが病原体であって疾病の早期検出が緊急を要する場
合に特に重要である。
特異的パインディング組成物ならびに診断試験キットお
よび使用方法」の−arren IIIおよび5nyd
erによる本出願と同日付出願(1988年6月13日
に出願された米国特許出願第206.257号に対応す
る)明細書は、感度に影響を及ぼすことなくアッセイの
バックグランドを低下させるために特異的バインディン
グ種と共に低pl値蛋白質の使用を記載する。この発明
は、当該技術分野におけるアッセイの大幅な改良を行っ
ている。しかしながら、低濃度のリガンドを効果的に検
出するアッセイとして低いバックグランドに加えより一
層の高感度が必要なことがわかった。このことは、リガ
ンドが病原体であって疾病の早期検出が緊急を要する場
合に特に重要である。
特開昭63−29247号公報は、ペルオキシダーゼま
たはペルオキシダーゼで標識されたりガント類縁体とロ
イコ染料との組み合わせにおいてフェノールまたはアニ
リンの使用を記載する。フェノールまたはアニリン(例
えば、4′−ヒドロキシアセトアニリド)は、色素の形
成を促進する電子移動剤として使用されている。その組
成物には、少なくともo、ootミリモル濃度、好まし
くは0.1〜10ミリモル濃度のフェノールまたはアニ
リンが使用されている。その出願は、4′−ヒドロキシ
アセトアニリドまたは他のフェノール類がロイコ染料か
ら色素形成速度を高めるのでアッセイがより一層迅速に
なることを示唆する。より多量のフェノールが使用され
るほど色素形成速度がより迅速になる。その上、そこに
記載されるアッセイの特質のため、フェノールとロイコ
染料はペルオキシダーゼで標識されたりガントとの組み
合わせで使用されている。
たはペルオキシダーゼで標識されたりガント類縁体とロ
イコ染料との組み合わせにおいてフェノールまたはアニ
リンの使用を記載する。フェノールまたはアニリン(例
えば、4′−ヒドロキシアセトアニリド)は、色素の形
成を促進する電子移動剤として使用されている。その組
成物には、少なくともo、ootミリモル濃度、好まし
くは0.1〜10ミリモル濃度のフェノールまたはアニ
リンが使用されている。その出願は、4′−ヒドロキシ
アセトアニリドまたは他のフェノール類がロイコ染料か
ら色素形成速度を高めるのでアッセイがより一層迅速に
なることを示唆する。より多量のフェノールが使用され
るほど色素形成速度がより迅速になる。その上、そこに
記載されるアッセイの特質のため、フェノールとロイコ
染料はペルオキシダーゼで標識されたりガントとの組み
合わせで使用されている。
[発明が解決しようとする課題]
一般に、アッセイで低濃度の抗原を検出するには高濃度
のペルオキシダーゼで標識された抗体が必要である。ま
た、迅速かつ高感度アッセイでは、色素形成の全体を通
じた反応速度を最高にするために十分量の酵素が供給さ
れ、最高の複合化速度を達成するように高濃度で通常使
用される。残念ながら、これらの高濃度の標識された抗
体は、感度にとって逆効果となり得る高いバックグラン
ドを与える。バックグランドは、抗原の存在に由来しな
い不要な色素のシグナルである。
のペルオキシダーゼで標識された抗体が必要である。ま
た、迅速かつ高感度アッセイでは、色素形成の全体を通
じた反応速度を最高にするために十分量の酵素が供給さ
れ、最高の複合化速度を達成するように高濃度で通常使
用される。残念ながら、これらの高濃度の標識された抗
体は、感度にとって逆効果となり得る高いバックグラン
ドを与える。バックグランドは、抗原の存在に由来しな
い不要な色素のシグナルである。
さらに、ロイコ染料からの色素形成速度を高める(そし
てアッセイをより迅速にする)ために特開昭63−29
247号公報に示唆されるように4′−ヒドロキシアセ
トアニリド濃度を高めると、高いバックグランド水準を
もたらす。
てアッセイをより迅速にする)ために特開昭63−29
247号公報に示唆されるように4′−ヒドロキシアセ
トアニリド濃度を高めると、高いバックグランド水準を
もたらす。
従って、感度に逆効果を及ぼさないか、バックグランド
を高めることなく、低濃度の抗原を検出しそしてアッセ
イ時間を短縮するために、酵素で標識された抗体の量を
増加することが望まれるであろう。
を高めることなく、低濃度の抗原を検出しそしてアッセ
イ時間を短縮するために、酵素で標識された抗体の量を
増加することが望まれるであろう。
前記課題は、実質的にペルオキシダーゼを有しないかま
たはペルオキシダーゼで標識された特異的バインディン
グ種である色素供給性組成物であって、イミダゾールロ
イコ染料および2.5ミリモル濃度未満の量で存在する
4′−ヒドロキシアセトアニリドを含んでなる組成物に
より解決される。
たはペルオキシダーゼで標識された特異的バインディン
グ種である色素供給性組成物であって、イミダゾールロ
イコ染料および2.5ミリモル濃度未満の量で存在する
4′−ヒドロキシアセトアニリドを含んでなる組成物に
より解決される。
この組成物は、また、ペルオキシダーゼで標識された特
異的バインディング種およびペルオキシダーゼに対する
基質を含んでいてもよい診断試験キットに含めることが
できる。
異的バインディング種およびペルオキシダーゼに対する
基質を含んでいてもよい診断試験キットに含めることが
できる。
さらに、A、リガンドを含むことが予測される生物学的
検体試料を、少なくとも1つがそのリガンドに対する受
容体であって、同一または相違する特異的バインディン
グ種がペルオキシダーゼで標識され、その標識された種
と前記リガンドまたはそのリガンドに対する受容体と反
応する特異的パインディング種1以上と接触させ、特異
的バインディング種とりガントのペルオキシダーゼで標
識された反応生成物を形成する工程、ならびにB。
検体試料を、少なくとも1つがそのリガンドに対する受
容体であって、同一または相違する特異的バインディン
グ種がペルオキシダーゼで標識され、その標識された種
と前記リガンドまたはそのリガンドに対する受容体と反
応する特異的パインディング種1以上と接触させ、特異
的バインディング種とりガントのペルオキシダーゼで標
識された反応生成物を形成する工程、ならびにB。
ペルオキシダーゼに対する基質の存在下で、実質的にペ
ルオキシダーゼを有しないかまたはペルオキシダーゼで
標識された特異的バインディング種である色素供給性組
成物であって、イミダゾールロイコ染料および2.5ミ
リモル濃度未満の量で存在する4′−ヒドロキシアセト
アニリドを含んでなる組成物と前記反応生成物とを接触
させることにより標識された反応生成物を測定する工程
、から成るリガンドの測定方法も開示される。
ルオキシダーゼを有しないかまたはペルオキシダーゼで
標識された特異的バインディング種である色素供給性組
成物であって、イミダゾールロイコ染料および2.5ミ
リモル濃度未満の量で存在する4′−ヒドロキシアセト
アニリドを含んでなる組成物と前記反応生成物とを接触
させることにより標識された反応生成物を測定する工程
、から成るリガンドの測定方法も開示される。
本発明は、ヒトまたは動物宿主に由来する生物学的検体
における標的リガンドの存在を迅速に検出するのに使用
することができる。前述したように、このリガンドはそ
の場で特異的に反応して複合体を形成する対応の受容体
が存在するすべての化学的または生物学的な物質であり
得る。限定されるものでないが、代表的なリガンドとし
ては、蛋白質(例えば、酵素、抗体および抗原蛋白質な
らびにそれらの断片)、ペプチド、ポリペプチド、ヌク
レオチド、炭水化物、植物レクチン、毒素、ハプテン、
薬剤、ウィルス、カビおよび細菌ならびにそれらの構成
要素、さらに当業者に既知の他の物質が挙げられる。例
えば、本発明は、クラミジア属に属する菌性(Chla
a+ydial)またはゴノコッカス属に属する菌性(
Gonococca I)またはヘルペス抗原の検出に
有用である。本発明は、特にストレプトコンカス属に属
する菌性(S trep tococca l )抗原
、例えばストレプトコツカス属に属する菌AB、Cまた
はGグループ生物体から抽出される炭水化物の検出に有
用である。最も具体的には、本発明によればストレプト
コツカス属に属する菌性(Streptococcal
) A抗原が検出可能である。
における標的リガンドの存在を迅速に検出するのに使用
することができる。前述したように、このリガンドはそ
の場で特異的に反応して複合体を形成する対応の受容体
が存在するすべての化学的または生物学的な物質であり
得る。限定されるものでないが、代表的なリガンドとし
ては、蛋白質(例えば、酵素、抗体および抗原蛋白質な
らびにそれらの断片)、ペプチド、ポリペプチド、ヌク
レオチド、炭水化物、植物レクチン、毒素、ハプテン、
薬剤、ウィルス、カビおよび細菌ならびにそれらの構成
要素、さらに当業者に既知の他の物質が挙げられる。例
えば、本発明は、クラミジア属に属する菌性(Chla
a+ydial)またはゴノコッカス属に属する菌性(
Gonococca I)またはヘルペス抗原の検出に
有用である。本発明は、特にストレプトコンカス属に属
する菌性(S trep tococca l )抗原
、例えばストレプトコツカス属に属する菌AB、Cまた
はGグループ生物体から抽出される炭水化物の検出に有
用である。最も具体的には、本発明によればストレプト
コツカス属に属する菌性(Streptococcal
) A抗原が検出可能である。
限定されるものでないが、これらをアッセイすることが
できる生物学的試料としては、全血またはその成分(血
清もしくは血漿)、咽喉または口腔に由来する唾液また
は粘液、涙液、を髄液、糞便、尿、膣分泌液、精液、ヒ
ト組織または器官の抽出物ならびにヒト乳汁が挙げられ
る。これらの検体は、適当な手段を使用して集めること
ができる。例えば、ストレプトコツカス属に属する菌性
抗原の検出では、一般に咽喉用綿棒がアッセイされる。
できる生物学的試料としては、全血またはその成分(血
清もしくは血漿)、咽喉または口腔に由来する唾液また
は粘液、涙液、を髄液、糞便、尿、膣分泌液、精液、ヒ
ト組織または器官の抽出物ならびにヒト乳汁が挙げられ
る。これらの検体は、適当な手段を使用して集めること
ができる。例えば、ストレプトコツカス属に属する菌性
抗原の検出では、一般に咽喉用綿棒がアッセイされる。
本発明の限定的な態様は、イミダゾールロイコ染料を含
む色素供給性組成物中に2.5ミリモル濃度未満の4′
−ヒドロキシアセトアニリドが存在し、この組成物が実
質的にペルオキシダーゼを有しないかまたはペルオキシ
ダーゼで標識された特異的パインディング種である。「
実質的に有しない」とは、ペルオキシダーゼ量がほんの
痕跡量しかないかまたはペルオキシダーゼで標識された
物質が存在することを意味する。この標識された種はア
ッセイで個別に使用するために提供される。
む色素供給性組成物中に2.5ミリモル濃度未満の4′
−ヒドロキシアセトアニリドが存在し、この組成物が実
質的にペルオキシダーゼを有しないかまたはペルオキシ
ダーゼで標識された特異的パインディング種である。「
実質的に有しない」とは、ペルオキシダーゼ量がほんの
痕跡量しかないかまたはペルオキシダーゼで標識された
物質が存在することを意味する。この標識された種はア
ッセイで個別に使用するために提供される。
本発明で使用される4′−ヒドロキシアセトアニリド量
は、アッセイ感度および総合的な動力学的性質を最高に
し、かつアッセイにおいて低いハックグランドを与える
目的で使用されるペルオキシダーゼで標識された種の量
に応じて変えることができる。好ましい量は、0.5〜
2ミリモル濃度である。ストレプトコツカス属に属する
菌に由来するA抗原に対するアッセイで使用するための
好ましい量は、0.5〜1ミリモル濃度である。他のリ
ガンドに対するアッセイは、異なる好ましい量を使用し
てもよい。
は、アッセイ感度および総合的な動力学的性質を最高に
し、かつアッセイにおいて低いハックグランドを与える
目的で使用されるペルオキシダーゼで標識された種の量
に応じて変えることができる。好ましい量は、0.5〜
2ミリモル濃度である。ストレプトコツカス属に属する
菌に由来するA抗原に対するアッセイで使用するための
好ましい量は、0.5〜1ミリモル濃度である。他のリ
ガンドに対するアッセイは、異なる好ましい量を使用し
てもよい。
色素供給性組成物において有用なロイコ染料は、ペルオ
キシダーゼおよびそれに対する基質の存在下で色素を供
給し得るイミダゾール染料である。
キシダーゼおよびそれに対する基質の存在下で色素を供
給し得るイミダゾール染料である。
得られる染料は、一般に電磁スペクトルの可視領域(通
常、400〜700rv+)で検出可能である0本発明
で有用なイミダゾールロイコ染料は、ジアリールイミダ
ゾールまたはトリアリールイミダゾールロイコ染料のい
ずれかである。数多くのを用な化合物が、従来技術、例
えば米国特許第4,089,747号明細書、ヨーロッ
パ特許公開第122,641号および特開昭58−45
557号公報で知られている。
常、400〜700rv+)で検出可能である0本発明
で有用なイミダゾールロイコ染料は、ジアリールイミダ
ゾールまたはトリアリールイミダゾールロイコ染料のい
ずれかである。数多くのを用な化合物が、従来技術、例
えば米国特許第4,089,747号明細書、ヨーロッ
パ特許公開第122,641号および特開昭58−45
557号公報で知られている。
次式
(上式中、R+、RzおよびR3は、相互に独立して有
機基、例えば、それらの少なくとも1つが炭素原子数1
8までのオルトもしくはパラ−ヒドロキシ置換アリール
基であり、その他の2つの基が、炭素ベース電極を使用
する標準カロメル電橋に対するサイクリック・ボルタメ
トリーにより測定される場合に一70mV〜+100m
Vの範囲内にイミダゾール酸化電位を有するように選ば
れるアリール基を表す)で示されるトリアリールイミダ
ゾールが特に有用である。酸化電位の測定は、既知の電
気化学的方法(例えば、Sawyerら、ハ匹旦髭旦旦
Electrochemistr for Chem
ists 、John Wiley &5ons、Ne
w York、1974、を参照)に従って行うことが
できる。
機基、例えば、それらの少なくとも1つが炭素原子数1
8までのオルトもしくはパラ−ヒドロキシ置換アリール
基であり、その他の2つの基が、炭素ベース電極を使用
する標準カロメル電橋に対するサイクリック・ボルタメ
トリーにより測定される場合に一70mV〜+100m
Vの範囲内にイミダゾール酸化電位を有するように選ば
れるアリール基を表す)で示されるトリアリールイミダ
ゾールが特に有用である。酸化電位の測定は、既知の電
気化学的方法(例えば、Sawyerら、ハ匹旦髭旦旦
Electrochemistr for Chem
ists 、John Wiley &5ons、Ne
w York、1974、を参照)に従って行うことが
できる。
本明細書で使用される「アリール」の語は、芳香族炭化
水素基、例えば、フェニル、ナフチルまたはアンスリル
、トリル、キシリルおよび他の置換芳香族基を包含する
ことを意味している。炭素原子数は、核皮素原子の総数
ならびに置換基のそれらをいう、R’、R”およびR3
基の少なくとも1つは、オルソまたはパラ位に電子供与
性置換基、例えば、アルキルオキシ基(−OR) (
ここでRは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基(
例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、し−ブ
チル基、ヘキシル基、クロロメチル基またはメトキシメ
チル基)を表す〕、あるいはジアルキルアミノ基(アル
キル基は前述に定義したような基)を有する。R’、R
”およびR3基は、酸化により適当な染料を供給するの
にイミダゾール核と電子的に調和し得る1以上の他の置
換基を有することができる。有用なトリアリールイミダ
ゾール化合物についての詳細は、米国特許筒4.089
,747号明細書(前述)に示されている。
水素基、例えば、フェニル、ナフチルまたはアンスリル
、トリル、キシリルおよび他の置換芳香族基を包含する
ことを意味している。炭素原子数は、核皮素原子の総数
ならびに置換基のそれらをいう、R’、R”およびR3
基の少なくとも1つは、オルソまたはパラ位に電子供与
性置換基、例えば、アルキルオキシ基(−OR) (
ここでRは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基(
例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、し−ブ
チル基、ヘキシル基、クロロメチル基またはメトキシメ
チル基)を表す〕、あるいはジアルキルアミノ基(アル
キル基は前述に定義したような基)を有する。R’、R
”およびR3基は、酸化により適当な染料を供給するの
にイミダゾール核と電子的に調和し得る1以上の他の置
換基を有することができる。有用なトリアリールイミダ
ゾール化合物についての詳細は、米国特許筒4.089
,747号明細書(前述)に示されている。
特に有用なロイコ染料は、次の群から選ばれる。
2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)
−4、5−ビス(4−メトキシフェニル)イミダゾー
ル、 1− (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)
−4、5−ジフェニルイミタソール、2(3−ブロモ−
5−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル) −4、5−
ビス(4−メトキシフェニル)イミダゾール、 4.5−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)2−(4
−ヒドロキシフェニル)イミダゾール、4.5−ビス(
4−ジメチルアミノフェニル)2−(4−ヒドロキシ−
3−メトキシフェニル)イミダゾール、 2−(4−ヒドロキシフェニル)−4、5−ビス(4−
メトキシフェニル)イミダゾール、および 4.5−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)2−(4
−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ
ール。
−4、5−ビス(4−メトキシフェニル)イミダゾー
ル、 1− (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)
−4、5−ジフェニルイミタソール、2(3−ブロモ−
5−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル) −4、5−
ビス(4−メトキシフェニル)イミダゾール、 4.5−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)2−(4
−ヒドロキシフェニル)イミダゾール、4.5−ビス(
4−ジメチルアミノフェニル)2−(4−ヒドロキシ−
3−メトキシフェニル)イミダゾール、 2−(4−ヒドロキシフェニル)−4、5−ビス(4−
メトキシフェニル)イミダゾール、および 4.5−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)2−(4
−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾ
ール。
本発明の組成物で利用されるロイコ染料の量は、どのよ
うに組成物が使用されそして標的リガンドが何かに応じ
て広範に変えることができる。−最に、それは、10−
”−10−’モル濃度で存在する。
うに組成物が使用されそして標的リガンドが何かに応じ
て広範に変えることができる。−最に、それは、10−
”−10−’モル濃度で存在する。
色素供給性組成物は、必要により他の試薬、緩衝剤(例
えば、組成物をpH4〜9に緩衝化する)またはキレー
ト剤を含むことができる。例えば、それはペルオキシダ
ーゼに対する基質を含むことができる。一般に、それは
過酸化水素であるが、当業者に既知の量で他の過酸化物
を利用してもよい。さらに、組成物は、ロイコ染料を安
定化する水溶性または水分敵性ポリマーを含むこともで
きる。特に有用なポリマーは、ビニルピロリトンボ′リ
マー、アクリルアミドポリマー、アクリル酸ポリマー、
メタクリル酸ポリマー、ポリエチレングリコールおよび
ポリアミンから成る群から選ばれる。好ましい色素供給
性組成物は、以下の例1に具体的に示す。
えば、組成物をpH4〜9に緩衝化する)またはキレー
ト剤を含むことができる。例えば、それはペルオキシダ
ーゼに対する基質を含むことができる。一般に、それは
過酸化水素であるが、当業者に既知の量で他の過酸化物
を利用してもよい。さらに、組成物は、ロイコ染料を安
定化する水溶性または水分敵性ポリマーを含むこともで
きる。特に有用なポリマーは、ビニルピロリトンボ′リ
マー、アクリルアミドポリマー、アクリル酸ポリマー、
メタクリル酸ポリマー、ポリエチレングリコールおよび
ポリアミンから成る群から選ばれる。好ましい色素供給
性組成物は、以下の例1に具体的に示す。
本発明のアッセイは、ペルオキシダーゼで標識された特
異的バインディング種を使用して実施される。この種は
、前述のような標的リガンドのごとき他の化学的または
生物学的化合物と特異的に反応するすべての生物学的ま
たは化学的化合物であってよく、そしてそれに対して適
当な状態でペルオキシダーゼが付着され得る。標識され
た種はリガンドとまたはりガントに対する受容体と反応
性を有し得る。殆んどの態様において、標識された種は
、抗原に対する抗体であるか、または他の抗体に向けら
れる抗体である。別のアッセイでは、抗体または抗原(
競合的パインディングアッセイの場合)を検出する目的
で抗原またはハプテンが標識される。限定されるもので
ないが、代表的な特異的パインディング種としては、抗
体、抗原物質、ペプチド、ポリペプチド、ヌクレオチド
、ハプテン、薬剤、ホルモン、アビジンもしくはその誘
導体、ビオチンもしくはその誘導体、レクチンもしくは
その誘導体および当業者に既知の他の物質が挙げられる
。特定の標的リガンドまたは受容体が特異的にパインデ
ィングする種はどのようなものが利用し得るかについて
は、当業者に容易に明らかとなろう。
異的バインディング種を使用して実施される。この種は
、前述のような標的リガンドのごとき他の化学的または
生物学的化合物と特異的に反応するすべての生物学的ま
たは化学的化合物であってよく、そしてそれに対して適
当な状態でペルオキシダーゼが付着され得る。標識され
た種はリガンドとまたはりガントに対する受容体と反応
性を有し得る。殆んどの態様において、標識された種は
、抗原に対する抗体であるか、または他の抗体に向けら
れる抗体である。別のアッセイでは、抗体または抗原(
競合的パインディングアッセイの場合)を検出する目的
で抗原またはハプテンが標識される。限定されるもので
ないが、代表的な特異的パインディング種としては、抗
体、抗原物質、ペプチド、ポリペプチド、ヌクレオチド
、ハプテン、薬剤、ホルモン、アビジンもしくはその誘
導体、ビオチンもしくはその誘導体、レクチンもしくは
その誘導体および当業者に既知の他の物質が挙げられる
。特定の標的リガンドまたは受容体が特異的にパインデ
ィングする種はどのようなものが利用し得るかについて
は、当業者に容易に明らかとなろう。
アッセイで使用されるペルオキシダーゼで標識された特
異的バインディング種の量は、標的リガンドに応じて変
えることができる。しかしながら、−i的にそれは、1
〜50、好ましくは7〜20n g / mlであろう
。
異的バインディング種の量は、標的リガンドに応じて変
えることができる。しかしながら、−i的にそれは、1
〜50、好ましくは7〜20n g / mlであろう
。
ペルオキシダーゼで標識された種は、既知の方法を使用
して調製することができる。幾つかは市販されている。
して調製することができる。幾つかは市販されている。
一般に、特異的バインディング種とペルオキシダーゼの
接合体は、酵素を誘導体化し、酵素誘導体を精製し、抗
体とその誘導体を反応させ、次いで得られる接合体の精
製および特性決定により調製される。多くの方法が次の
文献に記載されている: Yoshitake、Eur
J、Biochem 、 1fll。
接合体は、酵素を誘導体化し、酵素誘導体を精製し、抗
体とその誘導体を反応させ、次いで得られる接合体の精
製および特性決定により調製される。多くの方法が次の
文献に記載されている: Yoshitake、Eur
J、Biochem 、 1fll。
395(1979) 、Nakaneら、J、Hist
ochemistr andCtochemistr
22.1084(1974)、ならびにAvra
meas、 Bull、Soc、Chim、Biol
、、50. 1169(1968L本発明の色素供給性
組成物は、特異的パインディング反応の有無または量を
検出するためにペルオキシダーゼで標識された試薬が使
用されるすべての免疫アッセイで使用することができる
。例えば、アッセイは、免疫メトリックアッセイ(また
、「サンドイッチ」アッセイとして既知)、競合的パイ
ンディング、直接的もしくは間接的付着アッセイおよび
当業者に既知の他のアッセイであり得る。各アッセイは
、当該技術分野でよい例示があるのでこれ以上の説明は
不要であろう。有用なアッセイは、溶液あるいは診断試
験装置、分析要素、試薬ストリップまたは他の有用な製
品において実施することができる。
ochemistr andCtochemistr
22.1084(1974)、ならびにAvra
meas、 Bull、Soc、Chim、Biol
、、50. 1169(1968L本発明の色素供給性
組成物は、特異的パインディング反応の有無または量を
検出するためにペルオキシダーゼで標識された試薬が使
用されるすべての免疫アッセイで使用することができる
。例えば、アッセイは、免疫メトリックアッセイ(また
、「サンドイッチ」アッセイとして既知)、競合的パイ
ンディング、直接的もしくは間接的付着アッセイおよび
当業者に既知の他のアッセイであり得る。各アッセイは
、当該技術分野でよい例示があるのでこれ以上の説明は
不要であろう。有用なアッセイは、溶液あるいは診断試
験装置、分析要素、試薬ストリップまたは他の有用な製
品において実施することができる。
例示の目的で、本説明の残りは捕集および濾過手段のよ
うな微多孔質膜を使用するストレプトコンカス属に属す
る菌に由来する抗原のようなリガンドに対するアッセイ
に向けられる。一般に、かかる膜はアッセイで使用され
る全ての試薬および流体を受は取りそして保持し得る診
断試験装置中に組み込まれるが、本発明はこれらの特殊
なアッセイまたは態様に限定されないことを理解しなけ
ればならない。
うな微多孔質膜を使用するストレプトコンカス属に属す
る菌に由来する抗原のようなリガンドに対するアッセイ
に向けられる。一般に、かかる膜はアッセイで使用され
る全ての試薬および流体を受は取りそして保持し得る診
断試験装置中に組み込まれるが、本発明はこれらの特殊
なアッセイまたは態様に限定されないことを理解しなけ
ればならない。
米国特許第3,825,410号、同3,888,62
9号、同3.970,429号および同4,446.2
32号明細書に記載されるものを含む各種の試験装置が
当該技術分野で既知である。特に有用な装置は、特願昭
63−234692号および同63−316537号明
細書に記載されている。
9号、同3.970,429号および同4,446.2
32号明細書に記載されるものを含む各種の試験装置が
当該技術分野で既知である。特に有用な装置は、特願昭
63−234692号および同63−316537号明
細書に記載されている。
より具体的には、生物学的検体試料および適当な試薬を
それぞれに収容することができる1以上の試験ウェルを
有する水不溶性シェルを含んでなる。
それぞれに収容することができる1以上の試験ウェルを
有する水不溶性シェルを含んでなる。
シェルは、ガラス、高分子材、セラミック、繊維材、セ
ルロース材および当該技術分野で既知の他の材料のごと
きいずれかの有用な水不溶性材料から調製することがで
きる。
ルロース材および当該技術分野で既知の他の材料のごと
きいずれかの有用な水不溶性材料から調製することがで
きる。
好ましい態様では、試験装置が検体試験結果ならびに正
対照および負対照の結果を与えるように設計される3種
類の試験ウェルを有する。各試験ウェルは、それらの中
に取り付けられる微多孔質製品を有する。他の試験装置
は、特開昭63−223563号明細書に記載されてい
る。有用な試験装置の他の変形物は、当業者の日常活動
の範囲内に入るであろう。
対照および負対照の結果を与えるように設計される3種
類の試験ウェルを有する。各試験ウェルは、それらの中
に取り付けられる微多孔質製品を有する。他の試験装置
は、特開昭63−223563号明細書に記載されてい
る。有用な試験装置の他の変形物は、当業者の日常活動
の範囲内に入るであろう。
−a的、本発明の方法は、標的リガンドを含むことが予
測される生物学的検体試料を少なくとも1つがそのリガ
ンドに対する受容体であって、同一または相違する特異
的バインディング種がペルオキシダーゼで標識された1
以上の特異的バインディング種と接触させることにより
実施される。
測される生物学的検体試料を少なくとも1つがそのリガ
ンドに対する受容体であって、同一または相違する特異
的バインディング種がペルオキシダーゼで標識された1
以上の特異的バインディング種と接触させることにより
実施される。
標識された種とりガントは直接的または間接的に複合化
され得る。
され得る。
また、標識された種は、リガンドおよび相互に結合する
他の特異的バインディング種1以上を介してそのリガン
ドと二次的に複合化されてもよい。
他の特異的バインディング種1以上を介してそのリガン
ドと二次的に複合化されてもよい。
この接触は、標的リガンドと対応する受容体分子との間
にペルオキシダーゼで標識された反応生成物をもたらす
。
にペルオキシダーゼで標識された反応生成物をもたらす
。
この接触は、いずれかの適当な方法により行うことがで
きるが、検体を試験装置中で前記種と混合するのが好ま
しい。
きるが、検体を試験装置中で前記種と混合するのが好ま
しい。
この接触の前後または同時に、この反応が標識された種
とりガントとの直接的または間接的反応を妨害しない限
り、標的リガンドまたは特異的バインディング種を他の
特異的バインディング種と複合化することもできる。幾
つかのアッセイでは、単一のペルオキシダーゼで標識さ
れた受容体を用いてアッセイが実施される。別のアッセ
イでは、リガンドに対する2以上の受容体が使用され、
その1つは標識される。かかる態様には免疫メトリック
アッセイが含まれ得る。標識されていない受容体は、不
溶化されるかまたはアッセイの遅い時点で不溶化されて
もよい。別法として、リガンドを固体支持体に直接付着
し、次いで標識された受容体と反応させるか、または標
識されていない受容体と反応させた後、その最初の受容
体に対するペルオキシダーゼで標識された受容体と標識
されていない受容体を反応させる直接的なパインディン
グアンセイであってもよい。
とりガントとの直接的または間接的反応を妨害しない限
り、標的リガンドまたは特異的バインディング種を他の
特異的バインディング種と複合化することもできる。幾
つかのアッセイでは、単一のペルオキシダーゼで標識さ
れた受容体を用いてアッセイが実施される。別のアッセ
イでは、リガンドに対する2以上の受容体が使用され、
その1つは標識される。かかる態様には免疫メトリック
アッセイが含まれ得る。標識されていない受容体は、不
溶化されるかまたはアッセイの遅い時点で不溶化されて
もよい。別法として、リガンドを固体支持体に直接付着
し、次いで標識された受容体と反応させるか、または標
識されていない受容体と反応させた後、その最初の受容
体に対するペルオキシダーゼで標識された受容体と標識
されていない受容体を反応させる直接的なパインディン
グアンセイであってもよい。
次に、アッセイで形成される標識された複合体は、ペル
オキシダーゼおよび基質(例えば、過酸化水素)の存在
下で染料を供給し得る本発明の色素供給性組成物を添加
する適当な方法で検出される。得られる色素は、視覚的
に観察されるか、適当な分光光度計を使用して測定され
得る。
オキシダーゼおよび基質(例えば、過酸化水素)の存在
下で染料を供給し得る本発明の色素供給性組成物を添加
する適当な方法で検出される。得られる色素は、視覚的
に観察されるか、適当な分光光度計を使用して測定され
得る。
本発明の診断試験キットは、本発明の色素供給性組成物
ならびにペルオキシダーゼで標識された特異的バインデ
ィング種および適当なペルオキシダーゼの基質を含む。
ならびにペルオキシダーゼで標識された特異的バインデ
ィング種および適当なペルオキシダーゼの基質を含む。
これらのキット要素は、適当な手段でパッケージされ、
液体または固体試薬のバイアルまたはボトルを区分して
入れることができるある種のキャリヤー中に入れること
ができる。さらに、この方法を実施する上で有用な次の
ものを1以上それに含めてより:試験装置、抽出試薬(
アッセイに先立ってリガンドを抽出しなければならない
場合)、洗浄液、希釈剤、さらなる受容体分子およびア
ッセイに使用することが当業者に既知の他の試薬。試薬
は、乾燥状または適当な溶液状で供給することができる
。キットの非反応性要素として、説明書、・混合容器、
撹拌器およびピペットなどを含めることができる。
液体または固体試薬のバイアルまたはボトルを区分して
入れることができるある種のキャリヤー中に入れること
ができる。さらに、この方法を実施する上で有用な次の
ものを1以上それに含めてより:試験装置、抽出試薬(
アッセイに先立ってリガンドを抽出しなければならない
場合)、洗浄液、希釈剤、さらなる受容体分子およびア
ッセイに使用することが当業者に既知の他の試薬。試薬
は、乾燥状または適当な溶液状で供給することができる
。キットの非反応性要素として、説明書、・混合容器、
撹拌器およびピペットなどを含めることができる。
以下の例は、本発明の実施例の代表的なものであるが、
本発明を限定することを意図しない。
本発明を限定することを意図しない。
特異的パインディング組成物は、抗ストレプトコッカス
へのペルオキシダーゼで’rM i6された接合体を含
むように調製された。この接合体は、市販の免疫精製ラ
ビットポリクロナル抗体およびYosh i take
ら、Eur、J、Biochem、 即−、395
(1979)に記載される方法による旧1es Lab
oratories由来のワサビペルオキシダーゼを使
用して調製した。
へのペルオキシダーゼで’rM i6された接合体を含
むように調製された。この接合体は、市販の免疫精製ラ
ビットポリクロナル抗体およびYosh i take
ら、Eur、J、Biochem、 即−、395
(1979)に記載される方法による旧1es Lab
oratories由来のワサビペルオキシダーゼを使
用して調製した。
この接合体を、スクシニル化カゼイン(pi 4.5.
0.5〜1.5重量%)、0.1モル濃度の4−モルホ
リノプロパンスルホン酸緩衝液(pl+7.5)、10
ミリモル濃度の4′−ヒドロキシアセトアニリドおよび
防腐剤0.01重量%と混合した。
0.5〜1.5重量%)、0.1モル濃度の4−モルホ
リノプロパンスルホン酸緩衝液(pl+7.5)、10
ミリモル濃度の4′−ヒドロキシアセトアニリドおよび
防腐剤0.01重量%と混合した。
スクシニル化カゼインは、カゼインと等重量のコハク酸
無水物を25°Cで4時間反応させ、次いで透析により
精製して調製した。
無水物を25°Cで4時間反応させ、次いで透析により
精製して調製した。
使い捨て試験装置の試験ウェル中にLoProdyne
@ナイロン微多孔質膜を取り付け、Fluorad P
C135界面活性剤(0,05g / rrOで前処理
した。
@ナイロン微多孔質膜を取り付け、Fluorad P
C135界面活性剤(0,05g / rrOで前処理
した。
1列1 二□[:;;;、−];;;]!;l−二W□
M本は−、本発明の好ましい色素供給性組成物の調製を
説明する。ロイコ染料溶液は、2−(4−ヒドロキシ−
3,5−ジメトキシフェニル)−4゜5−ビス(4−メ
トキシフェニル)イミダゾールを用い次のように調製し
た。
M本は−、本発明の好ましい色素供給性組成物の調製を
説明する。ロイコ染料溶液は、2−(4−ヒドロキシ−
3,5−ジメトキシフェニル)−4゜5−ビス(4−メ
トキシフェニル)イミダゾールを用い次のように調製し
た。
リン酸ナトリウム緩衝液(5ミリモル濃度)中20%の
ポリ(ビニルピロリドン)溶液に固体ロイコ染料(0,
1%溶液調製を目的とする)を溶解した。次に、リン酸
ナトリウム溶液中過酸化水素(10ミリモル濃度)、4
′−ヒドロキシアセトアニリド電子移動剤(0,7ミリ
モル濃度)およびジエチレントリアミンペンタ酢酸キレ
ート剤(10マイクロモル濃度)含有溶液に前記ロイコ
染料溶液を添加し、最終濃度1%のポリ(ビニルピロリ
ドン)および0.005%のロイコ染料を調製した。
ポリ(ビニルピロリドン)溶液に固体ロイコ染料(0,
1%溶液調製を目的とする)を溶解した。次に、リン酸
ナトリウム溶液中過酸化水素(10ミリモル濃度)、4
′−ヒドロキシアセトアニリド電子移動剤(0,7ミリ
モル濃度)およびジエチレントリアミンペンタ酢酸キレ
ート剤(10マイクロモル濃度)含有溶液に前記ロイコ
染料溶液を添加し、最終濃度1%のポリ(ビニルピロリ
ドン)および0.005%のロイコ染料を調製した。
これらの例は、生物学的検体中のストレプトコッカスA
抗原を検出するために本発明の方法において例1の組成
物の使用を例示し、その使用を4′−ヒドロキシアセト
アニリドの量が著しく多いい場合のアッセイと比較する
。
抗原を検出するために本発明の方法において例1の組成
物の使用を例示し、その使用を4′−ヒドロキシアセト
アニリドの量が著しく多いい場合のアッセイと比較する
。
例2では、本発明の接合体組成物およびロイコ染料が、
様々な接合体インキュベーション時間において対照の接
合体および色素組成物との比較に使用された。
様々な接合体インキュベーション時間において対照の接
合体および色素組成物との比較に使用された。
ストレプトコッカスA抗原は、培養生物を添加する前に
酸性共試薬(acidic coreagent)に水
性亜硝酸ナトリウムを混合する標準的亜硝酸抽出を使用
してグループAストレップ培養物(Group A 5
trepculture)から得た。次に抽出液体に過
剰の緩衝剤を添加することにより中和した。グループA
炭水化物抗原は、酸性エタノールおよびアセトンを使用
し、上澄を廃棄し次いで0.85%の生理食塩水にペレ
ットを再懸濁することにより得た。ラムノースの濃度は
、Discheおよび5hattles、 J、Bio
l、Chem、。
酸性共試薬(acidic coreagent)に水
性亜硝酸ナトリウムを混合する標準的亜硝酸抽出を使用
してグループAストレップ培養物(Group A 5
trepculture)から得た。次に抽出液体に過
剰の緩衝剤を添加することにより中和した。グループA
炭水化物抗原は、酸性エタノールおよびアセトンを使用
し、上澄を廃棄し次いで0.85%の生理食塩水にペレ
ットを再懸濁することにより得た。ラムノースの濃度は
、Discheおよび5hattles、 J、Bio
l、Chem、。
1i、595〜603 (1948)の方法により測定
された。
された。
この濃厚物を、75ミリモル濃度のエチレンジアミン四
酢酸中にクエン酸(10d、1.2モル濃度)、亜硝酸
ナトリウム(120μ!、8モル濃度)および4−モル
ホリノプロパンスルホン酸緩衝液(120y、2モル濃
度、pH8)を含んでなる抽出試薬で再懸濁した。
酢酸中にクエン酸(10d、1.2モル濃度)、亜硝酸
ナトリウム(120μ!、8モル濃度)および4−モル
ホリノプロパンスルホン酸緩衝液(120y、2モル濃
度、pH8)を含んでなる抽出試薬で再懸濁した。
前述の微多孔質膜を、2つの使い捨て試験装置の各3つ
の試験ウェルに組み込んだ。コポリ〔スチレン/mおよ
びp−(2−クロロエチルスルホニルメチル)スチレン
]ビーズ(グリシン緩衝液(0,1モル濃度、p)18
.5)中5重量%のポリ(アクリルアミド)および0.
0005重量%の蛍光増白剤を含有する固体1%の懸濁
液2μ!〕から成る特異的パインディング試薬分散体を
、検体試験ウェルとして扱われる試験ウェル中の膜中央
部に添加した。このビーズに、ストレプトコッカスA抗
原に対する免疫的に精製されたラビットポリクロナル抗
体を共有結合させた。
の試験ウェルに組み込んだ。コポリ〔スチレン/mおよ
びp−(2−クロロエチルスルホニルメチル)スチレン
]ビーズ(グリシン緩衝液(0,1モル濃度、p)18
.5)中5重量%のポリ(アクリルアミド)および0.
0005重量%の蛍光増白剤を含有する固体1%の懸濁
液2μ!〕から成る特異的パインディング試薬分散体を
、検体試験ウェルとして扱われる試験ウェル中の膜中央
部に添加した。このビーズに、ストレプトコッカスA抗
原に対する免疫的に精製されたラビットポリクロナル抗
体を共有結合させた。
負対照とみなされる第二の試験ウェルは、ポリ(アクリ
ルアミド)(グリシン緩衝液中5重量%)および蛍光増
白剤と混合したラビットガンマ−グロブリン(1重量%
)を付着した同一のポリマービーズの乾燥分散体(2μ
りを含ませた。この分散体は、膜の中央部に適用された
。
ルアミド)(グリシン緩衝液中5重量%)および蛍光増
白剤と混合したラビットガンマ−グロブリン(1重量%
)を付着した同一のポリマービーズの乾燥分散体(2μ
りを含ませた。この分散体は、膜の中央部に適用された
。
正対照とみなされる第三の試験ウェルは、ポリ(アクリ
ルアミド)(グリシン緩衝液中5重量%)中の前記試薬
の乾燥分散体(2IIl)、蛍光増白剤およびストレプ
トコンカスA抗原20ng/m1を含ませた。この分散
体は、膜の中央部に適用された。
ルアミド)(グリシン緩衝液中5重量%)中の前記試薬
の乾燥分散体(2IIl)、蛍光増白剤およびストレプ
トコンカスA抗原20ng/m1を含ませた。この分散
体は、膜の中央部に適用された。
抗原抽出液(0、62n g / ml) 200 m
lを、検体試験ウェルだけに添加してltH&した。
lを、検体試験ウェルだけに添加してltH&した。
前述の接合体を含有(5n / ml )する第1溶液
(40III)および同じ接合体を含有(15I!g/
In1)する第2溶液(40IJf)を個々の使い捨て
装置に添加し、膜を通して排液した。
(40III)および同じ接合体を含有(15I!g/
In1)する第2溶液(40IJf)を個々の使い捨て
装置に添加し、膜を通して排液した。
次に、それぞれの使い捨て装置を室温で30秒、60秒
および120秒インキュベーションした。
および120秒インキュベーションした。
リン酸ナトリウム緩衝?& (0,1モル濃度、pH7
,2)中デシル硫酸ナトリウム(70ミリモル濃度)を
含む洗浄液を、すべてのウェルに通用し、腋を通して排
液した。
,2)中デシル硫酸ナトリウム(70ミリモル濃度)を
含む洗浄液を、すべてのウェルに通用し、腋を通して排
液した。
5ミリモル濃度の4′−ヒドロキシアセトアニリドと共
に前述のロイコ染料組成物を含む第1の色素供給性組成
物(120j11)を、第1.の接合体溶液を含む試験
ウェルに添加した。同じ染料および0.7ミリモル濃度
の4′−ヒドロキシアセトアニリドを含む第2の色素供
給性組成物(120uりを、第2の接合体溶液を含む試
験ウェルに添加した。
に前述のロイコ染料組成物を含む第1の色素供給性組成
物(120j11)を、第1.の接合体溶液を含む試験
ウェルに添加した。同じ染料および0.7ミリモル濃度
の4′−ヒドロキシアセトアニリドを含む第2の色素供
給性組成物(120uりを、第2の接合体溶液を含む試
験ウェルに添加した。
各組成物は、膜を通して排液した。
次に、それぞれの使い捨て装置を室温で2分間インキユ
ヘーションし、膜上に形成される色素を反射率について
測定して透過濃度(DT)に換算した。結果を次の第1
表に示す。
ヘーションし、膜上に形成される色素を反射率について
測定して透過濃度(DT)に換算した。結果を次の第1
表に示す。
第一一り一表
* 接合体量:4′−ヒドロキシアセトアニリド量
** バックグランド=0.007
これらの結果は、対照とほぼ同じシグナルを得るのによ
り短いインキュベーション時間でよいので、本発明がよ
り迅速なアッセイを与えることを示す。さらに、2分間
のインキュベーション後、本発明は対照と同じく低いバ
ックグランドを示すが、相当高い感度を有していた。
り短いインキュベーション時間でよいので、本発明がよ
り迅速なアッセイを与えることを示す。さらに、2分間
のインキュベーション後、本発明は対照と同じく低いバ
ックグランドを示すが、相当高い感度を有していた。
例3では、染料インキュベーション時間を変化させた。
抗原濃度を2.5ng/m、使用される接合体量を、対
照アッセイ対本発明のアッセイについて3 ttg /
m1対9 n / mlとし、2分インキュヘーシヨ
ンした後に洗浄工程を実施し、洗浄工程後室部で染料イ
ンキュベーションを30秒、60秒および120秒実施
する以外は例2の方法を繰り返した。
照アッセイ対本発明のアッセイについて3 ttg /
m1対9 n / mlとし、2分インキュヘーシヨ
ンした後に洗浄工程を実施し、洗浄工程後室部で染料イ
ンキュベーションを30秒、60秒および120秒実施
する以外は例2の方法を繰り返した。
アッセイの結果を次の第■表に示す。
* 接合体量:4′−ヒドロキシアセトアニリ ド
** バックグランド=0.007
これらの結果は、高いシグナルを得るのにより短いイン
キュベーション時間でよいので、本発明がより迅速なア
ッセイを提供することを示す。さらに、2分インキュベ
ーション後、本発明は対照と同様に低いバンクグランド
を示すが、相当高い感度を有していた。
キュベーション時間でよいので、本発明がより迅速なア
ッセイを提供することを示す。さらに、2分インキュベ
ーション後、本発明は対照と同様に低いバンクグランド
を示すが、相当高い感度を有していた。
(発明の効果)
本発明は、色素供給性試薬としてイミダゾールロイコ染
料を使用し、標識としてペルオキシダーゼを使用する場
合、標的リガンドに対して高感度で正確なアッセイを提
供する。このアッセイは、特にストレプトコツカス属に
属する菌に由来する抗原、例えばストレプトコッカスA
抗原の検出に有用である。
料を使用し、標識としてペルオキシダーゼを使用する場
合、標的リガンドに対して高感度で正確なアッセイを提
供する。このアッセイは、特にストレプトコツカス属に
属する菌に由来する抗原、例えばストレプトコッカスA
抗原の検出に有用である。
アッセイにおいて、感度は著しく高められるにもかかわ
らず、アッセイのバックグランドは非常に低く維持され
る。この結果は、通常、ロイコ染料と共に使用されるか
なり低い濃度4′−ヒドロキシアセトアニリドにより達
成された。例えば、Warren mらによる本出願と
同日出願(対応する米国特許出願第206 、257号
)明細書(前述)の記載によれば、4′−ヒドロキシア
セトアニリドが5ミリモル濃度で使用されている。Wa
rrenらは、色素供給反応を促進する目的で相当多量
のフェノールを供給する特開昭63−29247号公報
における説を追試している。
らず、アッセイのバックグランドは非常に低く維持され
る。この結果は、通常、ロイコ染料と共に使用されるか
なり低い濃度4′−ヒドロキシアセトアニリドにより達
成された。例えば、Warren mらによる本出願と
同日出願(対応する米国特許出願第206 、257号
)明細書(前述)の記載によれば、4′−ヒドロキシア
セトアニリドが5ミリモル濃度で使用されている。Wa
rrenらは、色素供給反応を促進する目的で相当多量
のフェノールを供給する特開昭63−29247号公報
における説を追試している。
本発明までは、高感度アッセイを得るには多量のフェノ
ール(例えば、4′−ヒドロキシアセトアニリド)が必
要であると信じられている。
ール(例えば、4′−ヒドロキシアセトアニリド)が必
要であると信じられている。
驚くべきことに、4′−ヒドロキシアセトアニリド量を
前述の文献で示される相当多量のものから減少させ、ペ
ルオキシダーゼで標識された特異的バインディング種を
増加させた場合、染料形成の総合的な動力学的性質、標
識された特異的バインディング種の複合化性およびアッ
セイ感度はバックグランドの上昇を伴うことなく高めら
れることを見い出した。
前述の文献で示される相当多量のものから減少させ、ペ
ルオキシダーゼで標識された特異的バインディング種を
増加させた場合、染料形成の総合的な動力学的性質、標
識された特異的バインディング種の複合化性およびアッ
セイ感度はバックグランドの上昇を伴うことなく高めら
れることを見い出した。
このことは、前記文献が感度を高めるために4′ヒドロ
キシアセトアニリドの高濃度を使用することを説示すの
で予期できない。さらに、その従来技術では、バックグ
ランドを低下させるためにペルオキシダーゼで標識され
た種が低濃度に維持されている。当業者は低濃度の4′
−ヒドロキシアセトアニリドと高濃度の標識された種は
、感度を低下させそしてバックグランドを高めると予測
するであろう。このようなことは、本発明で生じなかっ
た。
キシアセトアニリドの高濃度を使用することを説示すの
で予期できない。さらに、その従来技術では、バックグ
ランドを低下させるためにペルオキシダーゼで標識され
た種が低濃度に維持されている。当業者は低濃度の4′
−ヒドロキシアセトアニリドと高濃度の標識された種は
、感度を低下させそしてバックグランドを高めると予測
するであろう。このようなことは、本発明で生じなかっ
た。
4′−ヒドロキシアセトアニリド濃度を5ミリモノ濃度
から、例えば、0.7ミリモル濃度への減少は、色素形
成速度を容認できないほど遅くするばかりでなく、また
容認できない、はどアッセイ時間が長くなるであろうと
予測された。4′−ヒドロキシアセトアニリドの減少に
関連してペルオキシダーゼで標識された種が増加され、
高感度、迅速かつ低いバックグランドアッセイを提供す
るので、前記の状態は生じなかった。本発明は、10分
以内に、−a的は5分未満で実施され得る。
から、例えば、0.7ミリモル濃度への減少は、色素形
成速度を容認できないほど遅くするばかりでなく、また
容認できない、はどアッセイ時間が長くなるであろうと
予測された。4′−ヒドロキシアセトアニリドの減少に
関連してペルオキシダーゼで標識された種が増加され、
高感度、迅速かつ低いバックグランドアッセイを提供す
るので、前記の状態は生じなかった。本発明は、10分
以内に、−a的は5分未満で実施され得る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、実質的にペルオキシダーゼを有しないかまたはペル
オキシダーゼで標識された特異的バインディング種であ
る色素供給性組成物であって、イミダゾールロイコ染料
および2.5ミリモル濃度未満の量で存在する4′−ヒ
ドロキシアセトアニリドを含んでなる組成物。 2、実質的にペルオキシダーゼを有しないかまたはペル
オキシダーゼで標識された特異的バインディング種であ
る色素供給性組成物であって、イミダゾールロイコ染料
および2.5ミリモル濃度未満の量で存在する4′−ヒ
ドロキシアセトアニリドを含んでなる組成物から構成さ
れる診断試験キット。 3、A、リガンドを含むことが予測される生物学的検体
試料を、少なくとも1つがそのリガンドに対する受容体
であって、同一または相違する特異的バインディング種
がペルオキシダーゼで標識され、その標識された種を前
記リガンドまたはそのリガンドに対する受容体と反応す
る特異的バインディング種1以上と接触させ、特異的バ
インディング種とリガンドのペルオキシダーゼで標識さ
れた反応生成物を形成する工程、ならびに B、ペルオキシダーゼに対する基質の存在下で、実質的
にペルオキシダーゼを有しないかまたはペルオキシダー
ゼで標識された特異的バインディング種である色素供給
性組成物であって、イミダゾールロイコ染料および2.
5ミリモル濃度未満の量で存在する4′−ヒドロキシア
セトアニリドを含んでなる組成物と前記反応生成物とを
接触させることにより標識された反応生成物を測定する
工程、から成るリガンドの測定方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US206258 | 1988-06-13 | ||
US07/206,258 US5047318A (en) | 1988-06-13 | 1988-06-13 | Imidazole leuco dye composition containing 4'-hydroxyacetanilide, diagnostic kit and method using same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0236352A true JPH0236352A (ja) | 1990-02-06 |
Family
ID=22765609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1146911A Pending JPH0236352A (ja) | 1988-06-13 | 1989-06-12 | 4’―ヒドロキシアセトアニリドを含有するイミダゾールロイコ染料組成物,診断キットおよびその使用方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5047318A (ja) |
EP (1) | EP0347139A3 (ja) |
JP (1) | JPH0236352A (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5268299A (en) * | 1988-04-14 | 1993-12-07 | Eastman Kodak Company | Diluent composition useful in the detection of antibodies in assays |
AU621245B2 (en) * | 1989-10-17 | 1992-03-05 | Boehringer Mannheim Gmbh | Hydrolase substrates, a process for the preparation thereof and agents containing them |
US5279940A (en) * | 1992-08-03 | 1994-01-18 | Eastman Kodak Company | Chemiluminescent composition containing cationic surfactants or polymers and 4'-hydroxyacetanilide, test kits and their use in analytical methods |
US5372932A (en) * | 1992-12-22 | 1994-12-13 | Eastman Kodak Company | Analytical element and method for the determination of a specific binding ligand using a 4-hydroxy or 4-alkoxyarylacetamide as stabilizer |
US5372931A (en) * | 1992-12-22 | 1994-12-13 | Eastman Kodak Company | Use of 4'-hydroxy- and 4'-alkoxy-substituted electron transfer agents in compositions, elements, test kits and analytical methods |
US5910423A (en) * | 1995-04-28 | 1999-06-08 | Ricoh Kyosan, Inc. | Water soluble powered formulation of reagent mixture containing water-insoluble reagents, and process for their production |
US7884120B2 (en) * | 2002-08-19 | 2011-02-08 | Lorus Therapeutics Inc. | 2,4,5-trisubstituted imidazoles and their use as anti-microbial agents |
WO2005047266A1 (en) * | 2003-11-14 | 2005-05-26 | Lorus Therapeutics Inc. | Aryl imidazoles and their use as anti-cancer agents |
US8148392B2 (en) * | 2005-05-25 | 2012-04-03 | Lorus Therapeutics Inc. | 2-indolyl imidazo [4,5-d] phenanthroline derivatives and their use in the treatment of cancer |
CA2903866A1 (en) | 2013-03-20 | 2014-09-25 | Aptose Biosciences Inc. | 2-substituted imidazo[4,5-d]phenanthroline derivatives and their use in the treatment of cancer |
EP3650023A1 (en) | 2013-10-04 | 2020-05-13 | Aptose Biosciences Inc. | Compositions for treating cancers |
CA3081261A1 (en) | 2017-10-30 | 2019-05-09 | Aptose Biosciences Inc. | Aryl imidazoles for the treatment of cancer |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5326188A (en) * | 1976-08-09 | 1978-03-10 | Eastman Kodak Co | Composition for detecting hydrogen peroxide |
JPS5845557A (ja) * | 1981-09-14 | 1983-03-16 | Yatoron:Kk | 過酸化水素定量用試薬 |
JPS59193352A (ja) * | 1983-04-18 | 1984-11-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | 分析試薬および多層化学分析要素 |
EP0252750A1 (en) * | 1986-07-10 | 1988-01-13 | EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) | Composition and analytical element having stabilized peroxidase |
JPS63297247A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-05 | Toshiba Silicone Co Ltd | 光通信ガラスファイバ用被覆剤 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4283491A (en) * | 1977-09-06 | 1981-08-11 | Eastman Kodak Company | Analytical elements with improved reagent stability |
US4424150A (en) * | 1982-04-02 | 1984-01-03 | Syva Company | Acetaminophen analogs, antigens, and antibodies |
US4504413A (en) * | 1982-04-02 | 1985-03-12 | Syva Company | Acetaminophen analogs, antigens, and antibodies |
US4746607A (en) * | 1985-02-07 | 1988-05-24 | Eastman Kodak Company | Use of substituted quinone electron transfer agents in analytical determinations |
US4828983A (en) * | 1986-07-10 | 1989-05-09 | Eastman Kodak Company | Use of phenols and anilines to increase the rate of peroxidase catalyzed oxidation of leuco dyes |
-
1988
- 1988-06-13 US US07/206,258 patent/US5047318A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-06-12 EP EP19890305895 patent/EP0347139A3/en not_active Withdrawn
- 1989-06-12 JP JP1146911A patent/JPH0236352A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5326188A (en) * | 1976-08-09 | 1978-03-10 | Eastman Kodak Co | Composition for detecting hydrogen peroxide |
JPS5845557A (ja) * | 1981-09-14 | 1983-03-16 | Yatoron:Kk | 過酸化水素定量用試薬 |
JPS59193352A (ja) * | 1983-04-18 | 1984-11-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | 分析試薬および多層化学分析要素 |
EP0252750A1 (en) * | 1986-07-10 | 1988-01-13 | EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) | Composition and analytical element having stabilized peroxidase |
JPS63297247A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-05 | Toshiba Silicone Co Ltd | 光通信ガラスファイバ用被覆剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0347139A2 (en) | 1989-12-20 |
EP0347139A3 (en) | 1990-09-05 |
US5047318A (en) | 1991-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5051356A (en) | Specific binding composition comprising a low pI protein or carbohydrate and a diagnostic test kit and method of use | |
US5024935A (en) | Dye-providing composition, diagnostic test kit and their use in method for ligand determination using peroxidase labeled-receptor | |
FI95752B (fi) | Määrityskitti ja -menetelmä kokonaisten solujen immunologiseen määritykseen | |
CA1306676C (en) | Lower alcohol sulfate wash solution, test kit and method for the determination of an immunological ligand | |
CA2046130A1 (en) | Biologically active reagent, analytical element and methods for use of the reagent | |
JPH02236169A (ja) | 標的リガンド検出用水不溶性微孔質製品,検出方法および診断試験キット | |
JPH0236352A (ja) | 4’―ヒドロキシアセトアニリドを含有するイミダゾールロイコ染料組成物,診断キットおよびその使用方法 | |
EP0537830B1 (en) | Test kit and method for the detection of microorganisms associated with periodontal diseases using surfactant mixture as extraction composition | |
US5176999A (en) | Buffered wash composition, insolubilizing composition, test kits and method of use | |
CA2151690C (en) | Test kit and method for competitive specific binding assay | |
JPH01100453A (ja) | 染料供給性組成物、診断試験キットおよびペルオキシダーゼ標識レセプターを用いるリガンドの測定方法 | |
CN112129933B (zh) | 一种免疫分析系统中抗生物素干扰的试剂、试剂盒及方法 | |
WO1990010232A1 (en) | Composition containing labeled streptococcal antibody, test kit and assay using same | |
EP0184701B1 (en) | A method for determining a ligand | |
WO1990002336A1 (en) | Immunoassay for determining a chlamydial antigen comprising pretreatment of the sample with a chelating agent | |
US5460946A (en) | Diagnostic test kit and specific binding assay using modulator of signal resulting from peroxidase label | |
EP0318734A1 (en) | A highly sensitive method to detect bacteria by using antibody against bacterial cells | |
JPH04212061A (ja) | 歯周疾患に随伴する微生物のスクリーニングアッセイならびにそれに有用な製品およびキット | |
JPS62232568A (ja) | 免疫グロブリンaプロテア−ゼの測定および淋病を迅速に診断する方法、並びにそれに使用する試薬、および検出キツト | |
CA2005511A1 (en) | Enzyme-labeled receptor composition, diagnostic kit and use in method to determine a ligand |