JPH0234353A - 液体噴射記録ヘッド - Google Patents
液体噴射記録ヘッドInfo
- Publication number
- JPH0234353A JPH0234353A JP18469788A JP18469788A JPH0234353A JP H0234353 A JPH0234353 A JP H0234353A JP 18469788 A JP18469788 A JP 18469788A JP 18469788 A JP18469788 A JP 18469788A JP H0234353 A JPH0234353 A JP H0234353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- porous member
- liquid
- recording head
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/1752—Mounting within the printer
- B41J2/17523—Ink connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、液体噴射記録ヘッドに関し、詳しくは液体を
吐出して記録を行う記録ヘッド部と記録ヘッド部に供給
する記録液(以下でインクという)を収容したインク収
容部とが一体に構成された液体噴射記録ヘッドに関する
。
吐出して記録を行う記録ヘッド部と記録ヘッド部に供給
する記録液(以下でインクという)を収容したインク収
容部とが一体に構成された液体噴射記録ヘッドに関する
。
(従来の技術)
従来のこの種の記録ヘッドを第4A図および第4B図に
示す、これらの図において、101はインク収容部(以
下ではインクタンクという)102とインク吐出機能を
有するインク吐出部103とが一体に構成された記録ヘ
ッド、104は、そのインク吐出部1123のインク吐
出面に設けられたインク吐出口、105はインクタンク
102とインク吐出部103との間に設けられたフィル
タである。インクタンク102はその外筺となる筐体1
06と蓋107とで構成されており、内部には第4B図
に示すように多孔質体108が充填されていて、この多
孔質体108にインク(斜線を重ねて施して示した部分
)109を含浸させておくことにより、そのインク10
9がフィルタ105を介してインク吐出部103に供給
されるように構成されている。11Oはインクタンク1
02を大気に連通させるための通気孔である。
示す、これらの図において、101はインク収容部(以
下ではインクタンクという)102とインク吐出機能を
有するインク吐出部103とが一体に構成された記録ヘ
ッド、104は、そのインク吐出部1123のインク吐
出面に設けられたインク吐出口、105はインクタンク
102とインク吐出部103との間に設けられたフィル
タである。インクタンク102はその外筺となる筐体1
06と蓋107とで構成されており、内部には第4B図
に示すように多孔質体108が充填されていて、この多
孔質体108にインク(斜線を重ねて施して示した部分
)109を含浸させておくことにより、そのインク10
9がフィルタ105を介してインク吐出部103に供給
されるように構成されている。11Oはインクタンク1
02を大気に連通させるための通気孔である。
このように構成された記録ヘッド101は第5図に示す
ようにしてキャリッジ111上に搭載され、押え部材1
12によって固定されており、キャリッジ111が駆動
ワイヤ113および駆動モータ114により案内軸11
5に沿って移動させられる間に記録ヘッド101からZ
方向にインクの吐出が行われて記録シート116上に記
録がなされる。117は記録シート115を保持するプ
ラテン、118はプラテン117にシート送りを行わせ
るシート送りモータ、119は記録ヘッド101に記録
のためのインク吐出信号を供給するフレキシブル配線で
ある。
ようにしてキャリッジ111上に搭載され、押え部材1
12によって固定されており、キャリッジ111が駆動
ワイヤ113および駆動モータ114により案内軸11
5に沿って移動させられる間に記録ヘッド101からZ
方向にインクの吐出が行われて記録シート116上に記
録がなされる。117は記録シート115を保持するプ
ラテン、118はプラテン117にシート送りを行わせ
るシート送りモータ、119は記録ヘッド101に記録
のためのインク吐出信号を供給するフレキシブル配線で
ある。
しかしながら、上述したような従来の一体型液体噴射記
録ヘッド101では、第4B図に示したよりに、インク
タンク102内に装填された多孔質体108にインク1
09を含浸させておくことによって、インク109を保
持させており、しかもインクタンク102は通気孔11
0を有しているが多孔質体108を圧入充填しているた
めに空孔のつぶれが多く、タンク容積の割にはインクの
充填量を大きくすることができず、通常の場合の充填効
率は50%以下で、充填量をこれ以上に多く保つように
すると、ヘッドの姿勢を変えたりしたときに通気孔11
0からインク109が漏れる虞があり、しかもインクの
残量が多くなり、容積の割には使用効率が低かった。ま
た、充分なインク使用量を保つためには容積の大きいイ
ンクタンクとする必要があった。
録ヘッド101では、第4B図に示したよりに、インク
タンク102内に装填された多孔質体108にインク1
09を含浸させておくことによって、インク109を保
持させており、しかもインクタンク102は通気孔11
0を有しているが多孔質体108を圧入充填しているた
めに空孔のつぶれが多く、タンク容積の割にはインクの
充填量を大きくすることができず、通常の場合の充填効
率は50%以下で、充填量をこれ以上に多く保つように
すると、ヘッドの姿勢を変えたりしたときに通気孔11
0からインク109が漏れる虞があり、しかもインクの
残量が多くなり、容積の割には使用効率が低かった。ま
た、充分なインク使用量を保つためには容積の大きいイ
ンクタンクとする必要があった。
本発明の目的は、上述した従来の課題に着目し、その解
決を図るべく、インクの充填効率、がよ<、シかもイン
クが通気孔から洩れたりする虞のない信頼性が高く使用
効率の良い液体噴射記録ヘッドを提供することにある。
決を図るべく、インクの充填効率、がよ<、シかもイン
クが通気孔から洩れたりする虞のない信頼性が高く使用
効率の良い液体噴射記録ヘッドを提供することにある。
かかる目的を達成するために、本発明は、液体を吐出す
るための吐出口と、吐出口に対応して設けられ液体の吐
出に利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素
子とを有する記録ヘッド部と、記録ヘッド部に供給する
液体を収容する液体収容部とを有する記録ヘッドにおい
て、記録液収容部は当該記録液収容部内を大気と連通さ
せる通気孔側から記録ヘッドに記録液を供給するための
供給路に向って撥液性の第1多孔買部材、記録液を収容
するための空孔率が高い第2多孔買部材、供給路と接す
る空孔率が第2多孔質部材より低い第3多孔質部材を収
容して成ることを特徴とするものである。
るための吐出口と、吐出口に対応して設けられ液体の吐
出に利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素
子とを有する記録ヘッド部と、記録ヘッド部に供給する
液体を収容する液体収容部とを有する記録ヘッドにおい
て、記録液収容部は当該記録液収容部内を大気と連通さ
せる通気孔側から記録ヘッドに記録液を供給するための
供給路に向って撥液性の第1多孔買部材、記録液を収容
するための空孔率が高い第2多孔買部材、供給路と接す
る空孔率が第2多孔質部材より低い第3多孔質部材を収
容して成ることを特徴とするものである。
本発明によれば、記録液収容部の大半の部分に設けた第
2多孔質部材によって、充填効率良く記録液を保持させ
ることができると共に、その記・緑液を液保持性の高い
第3多孔質部材を介して空気を吸引させる虞なく、供給
路を介して記録液吐出部に供給することができ、かつ、
記録液収容部には撥液性の第1多孔質部材を介して空気
を流通させるので、振動や記録ヘッドの移動によって記
録液が通気孔から洩れたりする虞がない。
2多孔質部材によって、充填効率良く記録液を保持させ
ることができると共に、その記・緑液を液保持性の高い
第3多孔質部材を介して空気を吸引させる虞なく、供給
路を介して記録液吐出部に供給することができ、かつ、
記録液収容部には撥液性の第1多孔質部材を介して空気
を流通させるので、振動や記録ヘッドの移動によって記
録液が通気孔から洩れたりする虞がない。
以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
的に説明する。
第1A図〜第1D図は本発明の一実施例を示す。第1A
図において、1はインク吐出機能を具えた記録ヘッド部
(以下では、インク吐出ユニットという)2とインクタ
ンク3とを筐体4を介して一体とした記録ヘッドであり
、そのインクタンク3とインク吐出ユニット2が装着さ
れるユニット装着部5とは仕切壁6で隔絶されている。
図において、1はインク吐出機能を具えた記録ヘッド部
(以下では、インク吐出ユニットという)2とインクタ
ンク3とを筐体4を介して一体とした記録ヘッドであり
、そのインクタンク3とインク吐出ユニット2が装着さ
れるユニット装着部5とは仕切壁6で隔絶されている。
また、7はインクタンク3との間に連通孔8を有する通
気室であり、後述するようにしてこの通気室7を介して
、インクタンク3と大気との間に空気を連通させること
ができる。
気室であり、後述するようにしてこの通気室7を介して
、インクタンク3と大気との間に空気を連通させること
ができる。
なお、9はインク吐出口、また、第18図において10
は筐体4上に封着される蓋、11はインク吐出ユニット
2に設けられた信号供給用の電極部であり、電極部11
は不図示の配線と接続可能なようにユニット装着部5の
底部がくりぬかれ、露出されている。更にまた、第1A
図において、12.13および14はいずれも多孔質部
材であり、発泡ウレタン、発泡バルブ、発泡PVA
(ポリビニルアルコール)等で形成され、互いに異なっ
たインク保持性およびインク充填効率または撥インク性
を具えている。
は筐体4上に封着される蓋、11はインク吐出ユニット
2に設けられた信号供給用の電極部であり、電極部11
は不図示の配線と接続可能なようにユニット装着部5の
底部がくりぬかれ、露出されている。更にまた、第1A
図において、12.13および14はいずれも多孔質部
材であり、発泡ウレタン、発泡バルブ、発泡PVA
(ポリビニルアルコール)等で形成され、互いに異なっ
たインク保持性およびインク充填効率または撥インク性
を具えている。
すなわち、通気室7に装填される多孔質部材12は撥イ
ンク処理によって撥インク性を有し、空気は流通させる
がインクは受付けない。また、多孔質部材14は多孔質
部材13に比してインク充填率は低いがインク保持性が
大きい、しかし、保持力が余りに大き過ぎるとインク吐
出部2の側に高い負圧が発生するので、インクの再充填
が遅れ、ヘッドの応答周波数が低くなる虞がある。従っ
て、インク吐出口9の構造やインクの物性等に応じて適
切な保持力のある多孔質部材を選択する必要があること
はいうまでもない。
ンク処理によって撥インク性を有し、空気は流通させる
がインクは受付けない。また、多孔質部材14は多孔質
部材13に比してインク充填率は低いがインク保持性が
大きい、しかし、保持力が余りに大き過ぎるとインク吐
出部2の側に高い負圧が発生するので、インクの再充填
が遅れ、ヘッドの応答周波数が低くなる虞がある。従っ
て、インク吐出口9の構造やインクの物性等に応じて適
切な保持力のある多孔質部材を選択する必要があること
はいうまでもない。
しかして、この多孔質部材14は、第1C図に示すよう
にインクタンク3とユニット装着部5との間の底部に設
けられたインク供給路15の、インクタンク3側の供給
口15Aに圧接されるよう装着され、多孔質部材14に
保持されたインクをインク供給路15を介してインク吐
出ユニット2の液室2Aに導くことができる。
にインクタンク3とユニット装着部5との間の底部に設
けられたインク供給路15の、インクタンク3側の供給
口15Aに圧接されるよう装着され、多孔質部材14に
保持されたインクをインク供給路15を介してインク吐
出ユニット2の液室2Aに導くことができる。
また、蓋10には第1D図に示すように大気を取込む通
気孔16が設けてあり、蓋10を筺体4に取付けて密封
した状態にあっても通気孔16、撥水性多孔質部材12
および連通孔8を介してインクタンク3内に大気を連通
させることができる。
気孔16が設けてあり、蓋10を筺体4に取付けて密封
した状態にあっても通気孔16、撥水性多孔質部材12
および連通孔8を介してインクタンク3内に大気を連通
させることができる。
第2図は多孔質部材13と14とのインク保持性を比較
して示したもので、多孔質部材14の方は多孔質部材1
3よりその非独立の空孔径が小さく、またその空孔率が
低い、従ってインクを吸収して保持する力がより強い。
して示したもので、多孔質部材14の方は多孔質部材1
3よりその非独立の空孔径が小さく、またその空孔率が
低い、従ってインクを吸収して保持する力がより強い。
そこで同じ水頭圧がかかった場合は多孔質部材14の方
が多孔質部材13より、インクの残量が大きい。但し、
同じ容積当りの保有量は多孔質部材13の方が多く、こ
の方がインクの抜は易い性質を有しているために多孔質
部材13から14へのインクの移行は容易である。また
、多孔質部材14のインク保持力もインク吐出による液
室2Aの補充には支障をきたさない程度のものとしであ
る。
が多孔質部材13より、インクの残量が大きい。但し、
同じ容積当りの保有量は多孔質部材13の方が多く、こ
の方がインクの抜は易い性質を有しているために多孔質
部材13から14へのインクの移行は容易である。また
、多孔質部材14のインク保持力もインク吐出による液
室2Aの補充には支障をきたさない程度のものとしであ
る。
そこで、このように構成した液体噴射記録ヘッド1では
インクタンク3の大半の空間を占める多孔質部材13に
よって十分高い充填率でインク量を収容することができ
、このインクが同じ水頭でも保持力の高い多孔質部材1
4に移行されながらインクの吐出に応じてインク吐出ユ
ニット2の液室2^に供給されるもので、この多孔質部
材14が介在することによってタンク3内のインクが少
なくなったときでも空気がインク供給路15に浸入する
ことがない。また、キャリッジの移行に伴う振動によっ
てタンク内にインクが動揺し波立つのを防止することが
できる。更にまた、通気室に収納された撥インク性の多
孔質部材12を介して空気がインクタンク3内に取込ま
れるように構成されているので、記録へラド1の姿勢を
変えてもインクが外部に洩れたりすることも無い。
インクタンク3の大半の空間を占める多孔質部材13に
よって十分高い充填率でインク量を収容することができ
、このインクが同じ水頭でも保持力の高い多孔質部材1
4に移行されながらインクの吐出に応じてインク吐出ユ
ニット2の液室2^に供給されるもので、この多孔質部
材14が介在することによってタンク3内のインクが少
なくなったときでも空気がインク供給路15に浸入する
ことがない。また、キャリッジの移行に伴う振動によっ
てタンク内にインクが動揺し波立つのを防止することが
できる。更にまた、通気室に収納された撥インク性の多
孔質部材12を介して空気がインクタンク3内に取込ま
れるように構成されているので、記録へラド1の姿勢を
変えてもインクが外部に洩れたりすることも無い。
第3A図および第3B図は本発明の他の実施例を示す0
本例は、筺体4内に通気室を特別に設けることなく、蓋
lOの下面側に多孔質部材12を保持させる筒部17を
設け、この筒部17に多孔質部材12を保持させた状態
でインクタンク3内に嵌め込むようにしたものである。
本例は、筺体4内に通気室を特別に設けることなく、蓋
lOの下面側に多孔質部材12を保持させる筒部17を
設け、この筒部17に多孔質部材12を保持させた状態
でインクタンク3内に嵌め込むようにしたものである。
その他の構成については第1A図および第1B図に示し
た実施例と変わらない。
た実施例と変わらない。
本発明によれば、記録ヘッド部と記録液収容部とが一体
の筐体内に設けられた液体噴射記録ヘッドにおいて、記
録収容部に連通する通気孔に接して撥液性と通気性とを
備えた第1多孔買部材を設け、収容部から記録ヘッド部
に通じる記録液供給路の収容部に開口する供給口に接し
て空孔率が低く、従フて記録液保持性の高い第3多孔質
部材を設け、その他の記録液収容部内の大半の空間には
空孔率が第3多孔質部材より高く、記録液充填率の高い
第2多孔質部材を設けたので、一体型のコンパクトな記
録ヘッドにかかわらず、十分な記録液を収容部に保有す
ることができ、しかも振動等によって液洩れが発生する
ような虞のない信顆度の高い小型の液体噴射記録ヘッド
を提供することが可能となった。
の筐体内に設けられた液体噴射記録ヘッドにおいて、記
録収容部に連通する通気孔に接して撥液性と通気性とを
備えた第1多孔買部材を設け、収容部から記録ヘッド部
に通じる記録液供給路の収容部に開口する供給口に接し
て空孔率が低く、従フて記録液保持性の高い第3多孔質
部材を設け、その他の記録液収容部内の大半の空間には
空孔率が第3多孔質部材より高く、記録液充填率の高い
第2多孔質部材を設けたので、一体型のコンパクトな記
録ヘッドにかかわらず、十分な記録液を収容部に保有す
ることができ、しかも振動等によって液洩れが発生する
ような虞のない信顆度の高い小型の液体噴射記録ヘッド
を提供することが可能となった。
第48図は第4A図のA−A線断面図、第5図は記録ヘ
ッドを搭載した液体噴射記録装置の一例を示す構成図で
ある。
ッドを搭載した液体噴射記録装置の一例を示す構成図で
ある。
1・・・記録ヘッド1
2・・・インク吐出ユニット、
3・・・インクタンク、
4・・・筐体、
第1A図および第ia図は本発明液体噴射記録ヘッドの
構成の一例を示す斜視図および外観図、第1C図および
第1I)図は第1A図のそれぞれ部分断面図、 第2図は本発明にかかる2種類の多孔質部材のインク保
持力の比較図、 第3A図および第3B図は本発明の他の実施例の構成を
示す斜視因島よび部分断面図、 第4A図は従来の液体噴射記録ヘッドの構成の一例を示
す外観の斜視図、 8・・・連通孔、 9・・・インク吐出口、 10−・・蓋、 !!・・・電極部、 12.13.14−・・多孔質部材、 15・・・インク供給路、 15A −・・インク供給口、 1B・・・通気孔、 17−・・湾部。 〜 寸 本冶明jテ埴゛カ゛71う3Ll貰飾才方の餌汗ノ圧を
ホす物′柱曲利(H第 図 イ穴;来イ列dフクト11応iFXす斜15時5図第4
A図 109インク 猶4A[IのA−A林前(資)図 第48図 第3A図 第3A図の飾今村1図 第38図 116 北?承シート 115寧円軸 液イ#咳」寸銘剣に装デの章牛牛り図 第5図
構成の一例を示す斜視図および外観図、第1C図および
第1I)図は第1A図のそれぞれ部分断面図、 第2図は本発明にかかる2種類の多孔質部材のインク保
持力の比較図、 第3A図および第3B図は本発明の他の実施例の構成を
示す斜視因島よび部分断面図、 第4A図は従来の液体噴射記録ヘッドの構成の一例を示
す外観の斜視図、 8・・・連通孔、 9・・・インク吐出口、 10−・・蓋、 !!・・・電極部、 12.13.14−・・多孔質部材、 15・・・インク供給路、 15A −・・インク供給口、 1B・・・通気孔、 17−・・湾部。 〜 寸 本冶明jテ埴゛カ゛71う3Ll貰飾才方の餌汗ノ圧を
ホす物′柱曲利(H第 図 イ穴;来イ列dフクト11応iFXす斜15時5図第4
A図 109インク 猶4A[IのA−A林前(資)図 第48図 第3A図 第3A図の飾今村1図 第38図 116 北?承シート 115寧円軸 液イ#咳」寸銘剣に装デの章牛牛り図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 液体を吐出するための吐出口と、該吐出口に対応して設
けられ液体の吐出に利用されるエネルギーを発生するエ
ネルギー発生素子とを有する記録ヘッド部と、 前記記録ヘッド部に供給する液体を収容する液体収容部
と、 を有する記録ヘッドにおいて、 前記記録液収容部は当該記録液収容部内を大気と連通さ
せる通気孔側から前記記録ヘッドに記録液を供給するた
めの供給路に向って撥液性の第1多孔質部材、前記記録
液を収容するための空孔率が高い第2多孔質部材、前記
供給路と接する空孔率が第2多孔質部材より低い第3多
孔質部材を収容して成ることを特徴とする液体噴射記録
ヘッド。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18469788A JPH0234353A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | 液体噴射記録ヘッド |
US07/747,487 US5182581A (en) | 1988-07-26 | 1991-08-19 | Ink jet recording unit having an ink tank section containing porous material and a recording head section |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18469788A JPH0234353A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | 液体噴射記録ヘッド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0234353A true JPH0234353A (ja) | 1990-02-05 |
Family
ID=16157797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18469788A Pending JPH0234353A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | 液体噴射記録ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0234353A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03248848A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-06 | Canon Inc | インクジェットカートリッジ |
JPH04156340A (ja) * | 1990-10-19 | 1992-05-28 | Fujitsu Ltd | インクカートリッジ |
EP0560266A2 (en) * | 1992-03-09 | 1993-09-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Storage container |
EP0571151A2 (en) * | 1992-05-19 | 1993-11-24 | Xerox Corporation | Ink supply system for a thermal ink-jet printer |
JPH07125232A (ja) * | 1992-07-24 | 1995-05-16 | Canon Inc | インクジェット用カートリッジ及びインクジェットヘッドとプリンタ及びインクジェット用カートリッジの製造方法 |
EP0665110A2 (en) * | 1994-01-31 | 1995-08-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for manufacturing a liquid container having plural porous members |
EP0691207A2 (en) | 1994-07-06 | 1996-01-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container, ink jet head having ink container, ink jet apparatus having ink container, and manufacturing method for ink container |
US5815184A (en) * | 1994-01-31 | 1998-09-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container having plural porous members for storing ink and ink jet apparatus having said ink container |
US6086191A (en) * | 1995-05-18 | 2000-07-11 | Fuji Xerox Co., Ltd | Method for cleaning an ink holding material |
EP1164021A2 (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-19 | Seiko Epson Corporation | Liquid charging method, liquid container, and method for manufacturing the same |
US7188520B2 (en) | 1999-05-20 | 2007-03-13 | Seiko Epson Corporation | Liquid consumption status detecting method, liquid container, and ink cartridge |
US7225670B2 (en) | 2000-05-18 | 2007-06-05 | Seiko Epson Corporation | Mounting structure, module, and liquid container |
-
1988
- 1988-07-26 JP JP18469788A patent/JPH0234353A/ja active Pending
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03248848A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-06 | Canon Inc | インクジェットカートリッジ |
JPH04156340A (ja) * | 1990-10-19 | 1992-05-28 | Fujitsu Ltd | インクカートリッジ |
EP0560266A2 (en) * | 1992-03-09 | 1993-09-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Storage container |
US5373936A (en) * | 1992-03-09 | 1994-12-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Storage container |
EP0571151A2 (en) * | 1992-05-19 | 1993-11-24 | Xerox Corporation | Ink supply system for a thermal ink-jet printer |
EP0571151A3 (en) * | 1992-05-19 | 1995-03-15 | Xerox Corp | Ink supply device for a thermal ink jet printer. |
JPH07125232A (ja) * | 1992-07-24 | 1995-05-16 | Canon Inc | インクジェット用カートリッジ及びインクジェットヘッドとプリンタ及びインクジェット用カートリッジの製造方法 |
US5815184A (en) * | 1994-01-31 | 1998-09-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container having plural porous members for storing ink and ink jet apparatus having said ink container |
EP0665110A2 (en) * | 1994-01-31 | 1995-08-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for manufacturing a liquid container having plural porous members |
EP0665110A3 (en) * | 1994-01-31 | 1995-11-29 | Canon Kk | Method and device for manufacturing a liquid tank having several porous elements. |
US5567373A (en) * | 1994-01-31 | 1996-10-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for manufacturing a liquid container having plural porous members |
US6137512A (en) * | 1994-07-06 | 2000-10-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container |
EP1027994A2 (en) | 1994-07-06 | 2000-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container, ink jet head having ink container, ink jet apparatus having ink container, and manufacturing method for ink container |
EP0691207A2 (en) | 1994-07-06 | 1996-01-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container, ink jet head having ink container, ink jet apparatus having ink container, and manufacturing method for ink container |
EP1110737A2 (en) | 1994-07-06 | 2001-06-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container, ink jet head having ink container, ink jet apparatus having ink container, and manufacturing method for ink container |
US6394591B1 (en) | 1994-07-06 | 2002-05-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container |
US6412932B1 (en) | 1994-07-06 | 2002-07-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container, ink jet head having ink container, ink jet apparatus having ink container, and manufacturing method for ink container |
US6578957B2 (en) | 1994-07-06 | 2003-06-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container, ink jet head having ink container, ink jet apparatus having ink container, and manufacturing method for ink container |
US6086191A (en) * | 1995-05-18 | 2000-07-11 | Fuji Xerox Co., Ltd | Method for cleaning an ink holding material |
US7188520B2 (en) | 1999-05-20 | 2007-03-13 | Seiko Epson Corporation | Liquid consumption status detecting method, liquid container, and ink cartridge |
US7434462B2 (en) | 1999-05-20 | 2008-10-14 | Seiko Epson Corporation | Liquid consumption status detecting method, liquid container, and ink cartridge |
US7325450B2 (en) | 1999-05-20 | 2008-02-05 | Seiko Epson Corporation | Liquid consumption status detecting method, liquid container, and ink cartridge |
US7267000B1 (en) | 1999-05-20 | 2007-09-11 | Seiko Epson Corporation | Liquid consumption status detecting method, liquid container, and ink cartridge |
US7225670B2 (en) | 2000-05-18 | 2007-06-05 | Seiko Epson Corporation | Mounting structure, module, and liquid container |
US7156506B2 (en) * | 2000-06-15 | 2007-01-02 | Seiko Epson Corporation | Liquid charging method, liquid container, and method for manufacturing the same |
EP1679196A1 (en) * | 2000-06-15 | 2006-07-12 | Seiko Epson Corporation | Liquid charging method, liquid container, and method for manufacturing the same |
EP1164021A3 (en) * | 2000-06-15 | 2003-04-02 | Seiko Epson Corporation | Liquid charging method, liquid container, and method for manufacturing the same |
EP1164021A2 (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-19 | Seiko Epson Corporation | Liquid charging method, liquid container, and method for manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5182581A (en) | Ink jet recording unit having an ink tank section containing porous material and a recording head section | |
US5486855A (en) | Apparatus for supplying ink to an ink jet printer | |
KR0145750B1 (ko) | 잉크카트리지와 잉크카트리지의 제조방법 | |
JP2962044B2 (ja) | インクタンク、インクジェットカートリッジ、及びインクジェット記録装置 | |
JPH0234353A (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
NZ280044A (en) | Multi-chambered ink cartridge for ink jet printer | |
JP2008195081A (ja) | インクジェット記録装置用インクカートリッジ | |
JPH06255122A (ja) | インクジェット記録装置のインク供給装置 | |
JPH10787A (ja) | インクカートリッジ | |
JP3363052B2 (ja) | インク供給装置及びインク充填方法 | |
JPH07311058A (ja) | インクカートリッジ | |
JPH1110899A (ja) | インクタンク | |
US5667063A (en) | Container for recording head | |
JPH04156339A (ja) | インクカートリッジ | |
US5663753A (en) | Recording cartridge with replaceable liquid-containing reservoir | |
JPH0725025A (ja) | インクジェットカートリッジ保存再生箱 | |
JP3065846B2 (ja) | インクカートリッジ | |
JP3424728B2 (ja) | インクカートリッジ | |
JP2618008B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JPH02198864A (ja) | インクタンク一体型記録ヘッドおよび該ヘッドを用いるインクジェット記録装置 | |
JP4557410B2 (ja) | サブインクタンク、インクジェットヘッドカートリッジ、及びインクジェット記録装置 | |
JP3296743B2 (ja) | インクタンク及びインクジェット記録装置 | |
JPH10119313A (ja) | インク供給装置及びインクジェット記録装置 | |
JPH0234351A (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JPH0948137A (ja) | 液体貯蔵容器 |