JPH0232003A - 種子消毒剤 - Google Patents
種子消毒剤Info
- Publication number
- JPH0232003A JPH0232003A JP63180233A JP18023388A JPH0232003A JP H0232003 A JPH0232003 A JP H0232003A JP 63180233 A JP63180233 A JP 63180233A JP 18023388 A JP18023388 A JP 18023388A JP H0232003 A JPH0232003 A JP H0232003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- benomyl
- disinfectant
- pyrifenox
- parts
- seed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 title claims abstract description 16
- RIOXQFHNBCKOKP-UHFFFAOYSA-N benomyl Chemical compound C1=CC=C2N(C(=O)NCCCC)C(NC(=O)OC)=NC2=C1 RIOXQFHNBCKOKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 8
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- MITFXPHMIHQXPI-UHFFFAOYSA-N benzoxaprofen Natural products N=1C2=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C2OC=1C1=CC=C(Cl)C=C1 MITFXPHMIHQXPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 33
- CKPCAYZTYMHQEX-NBVRZTHBSA-N (e)-1-(2,4-dichlorophenyl)-n-methoxy-2-pyridin-3-ylethanimine Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(=N/OC)/CC1=CC=CN=C1 CKPCAYZTYMHQEX-NBVRZTHBSA-N 0.000 abstract description 12
- 241001658057 Cercospora kikuchii Species 0.000 abstract description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 abstract description 2
- 241000221778 Fusarium fujikuroi Species 0.000 abstract 2
- 241001450781 Bipolaris oryzae Species 0.000 abstract 1
- 241000371644 Curvularia ravenelii Species 0.000 abstract 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 abstract 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 abstract 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 abstract 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract 1
- 244000053095 fungal pathogen Species 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 17
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 17
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 13
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 13
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 11
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 9
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 9
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 5
- -1 alkyl sulfate salts Chemical class 0.000 description 5
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 5
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 5
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 241000221785 Erysiphales Species 0.000 description 4
- 244000000231 Sesamum indicum Species 0.000 description 4
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001330975 Magnaporthe oryzae Species 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound O=C.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- 206010063409 Acarodermatitis Diseases 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 241000447727 Scabies Species 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 2
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 2
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 208000005687 scabies Diseases 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241000906142 Balistes polylepis Species 0.000 description 1
- 241001157813 Cercospora Species 0.000 description 1
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 description 1
- 241000223218 Fusarium Species 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 244000141359 Malus pumila Species 0.000 description 1
- 241000233679 Peronosporaceae Species 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 206010037549 Purpura Diseases 0.000 description 1
- 241001672981 Purpura Species 0.000 description 1
- 241000220324 Pyrus Species 0.000 description 1
- 235000004789 Rosa xanthina Nutrition 0.000 description 1
- 241000109329 Rosa xanthina Species 0.000 description 1
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005842 Thiophanate-methyl Substances 0.000 description 1
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 1
- 208000000260 Warts Diseases 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L calcium;3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical group [Ca+2].COC1=CC=CC(CC(CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N formaldehyde Natural products O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021017 pears Nutrition 0.000 description 1
- 244000000003 plant pathogen Species 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 201000010153 skin papilloma Diseases 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- QGHREAKMXXNCOA-UHFFFAOYSA-N thiophanate-methyl Chemical group COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC QGHREAKMXXNCOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、農園芸用分野の種子消毒剤に関する。特に稲
の育苗期間中に発生し、病害をもたらす有害植物病原菌
を防除し、健苗育成に優れた効果を発揮する種子消毒剤
として有用である。
の育苗期間中に発生し、病害をもたらす有害植物病原菌
を防除し、健苗育成に優れた効果を発揮する種子消毒剤
として有用である。
〈従来の技術〉
従来より、種子伝染性病害を防除するための殺菌剤とし
てベノミル剤、チオファーネートメチル剤、チウラム剤
、トリフミゾール剤、或はそれらの混合剤が使用されて
いる。特に本発明の有効成分の1つであるベノミルは、
種子消毒剤として著名なものであり、単独にまた他の有
効成分との混合剤として長年多用されてきた公知の化合
物である。
てベノミル剤、チオファーネートメチル剤、チウラム剤
、トリフミゾール剤、或はそれらの混合剤が使用されて
いる。特に本発明の有効成分の1つであるベノミルは、
種子消毒剤として著名なものであり、単独にまた他の有
効成分との混合剤として長年多用されてきた公知の化合
物である。
一方、もう1つの有効成分であるピリフェノックスは、
リンゴ、ナシの赤星病・黒星病、ブドウ、キュウリ等の
うどんこ病、バラの5どんこ病・黒星病等の植物病害に
高い効果を示し、農業用殺菌剤として開発された化合物
である。しかし、ベノミルとビリフェノックスを混合し
、これを種子消毒剤として使用することは全く試みられ
ていなかった。
リンゴ、ナシの赤星病・黒星病、ブドウ、キュウリ等の
うどんこ病、バラの5どんこ病・黒星病等の植物病害に
高い効果を示し、農業用殺菌剤として開発された化合物
である。しかし、ベノミルとビリフェノックスを混合し
、これを種子消毒剤として使用することは全く試みられ
ていなかった。
〈発明が解決しようとする課題〉
昨今の農業の機械化の進展に伴い、稲作の種子消毒の必
要性が高まるにつれ、既存の薬剤に対する耐性菌の出現
による防除効果の低下がますます問題になってきている
。特に稲の馬鹿苗病やイモチ病については耐性菌の発生
が著し〈従来の薬剤では充分な防除が困難な状況にある
。
要性が高まるにつれ、既存の薬剤に対する耐性菌の出現
による防除効果の低下がますます問題になってきている
。特に稲の馬鹿苗病やイモチ病については耐性菌の発生
が著し〈従来の薬剤では充分な防除が困難な状況にある
。
く課題を解決するための手段〉
発明者らはこうした状況を改善するため、種子消毒剤の
改良研究を実施した結果、メチル1−(ブチルカーバモ
イル)−2−ベンズイミダゾールカーバメイト(ベノミ
ル)及び−214′−シクロロー2−(3−ピリジル)
−アセトフェノンO−メチルオキシム(ビリフエノック
ス)を有効成分として含有する種子消毒剤が優れたもの
であることを見い出した。特に1稲の馬鹿苗病、イモチ
病、ごま葉枯病等の耐性菌等に対しては卓越した消毒効
果を持つことを見い出した。すなわち、これらの病耐性
菌に対して、ベノミル単独では当然のことながら不動で
あり、また一方ピリフエノックス単独では効力が不充分
であるものが、これらを混合して使用すると顕著な相乗
的殺菌効果を有するのである。
改良研究を実施した結果、メチル1−(ブチルカーバモ
イル)−2−ベンズイミダゾールカーバメイト(ベノミ
ル)及び−214′−シクロロー2−(3−ピリジル)
−アセトフェノンO−メチルオキシム(ビリフエノック
ス)を有効成分として含有する種子消毒剤が優れたもの
であることを見い出した。特に1稲の馬鹿苗病、イモチ
病、ごま葉枯病等の耐性菌等に対しては卓越した消毒効
果を持つことを見い出した。すなわち、これらの病耐性
菌に対して、ベノミル単独では当然のことながら不動で
あり、また一方ピリフエノックス単独では効力が不充分
であるものが、これらを混合して使用すると顕著な相乗
的殺菌効果を有するのである。
本発明の組成物は、これら二つの化合物を必須成分とし
て含有するものであるが、種子消毒剤として使用するに
際しては、通常、担体及び製剤用補助剤、すなわち界面
活性剤、増粘剤、安定剤等を配合した製剤として用いら
れる。
て含有するものであるが、種子消毒剤として使用するに
際しては、通常、担体及び製剤用補助剤、すなわち界面
活性剤、増粘剤、安定剤等を配合した製剤として用いら
れる。
上記製剤の担体としては、カオリンクレーアタパルジャ
イトクレー タルク、炭酸カルシウム、珪藻土、酸性白
土、サッカロース、ホワイトカーボン等が挙げられる。
イトクレー タルク、炭酸カルシウム、珪藻土、酸性白
土、サッカロース、ホワイトカーボン等が挙げられる。
分散、湿潤等のために用いられる界面活性剤としては、
アルキル硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホン酸
塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、ナフタレンスルホン
酸ホルマリン縮金物等の陰イオン界面活性剤、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリルエーテルソルビタン脂肪酸エステル等の非イ
オン界面活性剤等が挙げられる。
アルキル硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホン酸
塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、ナフタレンスルホン
酸ホルマリン縮金物等の陰イオン界面活性剤、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリルエーテルソルビタン脂肪酸エステル等の非イ
オン界面活性剤等が挙げられる。
増粘剤としては、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニ
ルアルコール、アラビアガム、CMC(カルボキシメチ
ルセルロース)等、安定剤としては各種の無機塩類等が
挙げられる。
ルアルコール、アラビアガム、CMC(カルボキシメチ
ルセルロース)等、安定剤としては各種の無機塩類等が
挙げられる。
尚、製剤中の有効成分としてのベノミル及びビリフェノ
ックスの配合割合は、通常ベノミル1部に対してビリフ
ェノックス0.1〜1.5部が適当であり、これらの有
効成分を合わせて10〜50%含有する製剤が好ましい
。本発明の種子消毒剤を種子粉衣処理する場合、その使
用量は製剤の量として通常、乾燥種子重量の0,1〜5
%が適当であり、また浸漬処理をする場合は本発明の製
剤を通常は10〜500倍希釈懸濁液として用いるのが
好ましい。
ックスの配合割合は、通常ベノミル1部に対してビリフ
ェノックス0.1〜1.5部が適当であり、これらの有
効成分を合わせて10〜50%含有する製剤が好ましい
。本発明の種子消毒剤を種子粉衣処理する場合、その使
用量は製剤の量として通常、乾燥種子重量の0,1〜5
%が適当であり、また浸漬処理をする場合は本発明の製
剤を通常は10〜500倍希釈懸濁液として用いるのが
好ましい。
本発明の種子消毒剤は上記の稲の病害の菌特に耐性菌の
ほかに野菜、果樹、穀類のうどんこ病、ベト病、赤さび
病、黒星病、つる割病などに対しても使用することがで
きる。
ほかに野菜、果樹、穀類のうどんこ病、ベト病、赤さび
病、黒星病、つる割病などに対しても使用することがで
きる。
〈発明の効果〉
本発明の種子消毒剤は、特に稲の有害病原菌に対し高い
防除効果を発揮すると共に抗菌スペクトラムが広く、従
来の薬剤、特にベノミルに対し抵抗性を生じた馬鹿苗病
耐性菌に対して安定した効果を示す。
防除効果を発揮すると共に抗菌スペクトラムが広く、従
来の薬剤、特にベノミルに対し抵抗性を生じた馬鹿苗病
耐性菌に対して安定した効果を示す。
本発明の種子消毒剤が、有効な稲の有害病原菌トシテハ
、例えば馬鹿苗病菌(Gibberella fuji
−kuroi )の他にいもち病菌(pyricula
ria oryzae )、ごま葉枯病菌(Cochi
obolus m1yabeanus)、ダ4ズ紫斑病
菌(Cercospora kikuchii )等が
あげられる。
、例えば馬鹿苗病菌(Gibberella fuji
−kuroi )の他にいもち病菌(pyricula
ria oryzae )、ごま葉枯病菌(Cochi
obolus m1yabeanus)、ダ4ズ紫斑病
菌(Cercospora kikuchii )等が
あげられる。
〈実施例〉
以下実施例により本発明を説明する。
製剤例
製剤例1:
ベノミル原体 20部
ビリフェノックス原体 10部
ラウリル硫酸ナトリウム 3
部ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物 3
部ホワイトカーボン
5部カオリンクレー
59部を充分混合粉砕し、水利剤を得た。
ビリフェノックス原体 10部
ラウリル硫酸ナトリウム 3
部ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物 3
部ホワイトカーボン
5部カオリンクレー
59部を充分混合粉砕し、水利剤を得た。
製剤例2:
ベノミル原体 50
部ビリフェノックス原体 5
部ラウリル硫酸ナトリウム
3部リグニンスルホン酸カルシウム
5部ホワイトカーボン
2部珪藻土
10部カオリンクレー ギロ を充分混合粉砕し、水溶剤を得た。
部ビリフェノックス原体 5
部ラウリル硫酸ナトリウム
3部リグニンスルホン酸カルシウム
5部ホワイトカーボン
2部珪藻土
10部カオリンクレー ギロ を充分混合粉砕し、水溶剤を得た。
製剤例3:
ベノミル原体
ピリフエノックス原体
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムナフタレンスル
ホン酸ホルマリン縮合物ホワイトカーボン カオリンクレー を充分混合粉砕し、水利剤を得た。
ホン酸ホルマリン縮合物ホワイトカーボン カオリンクレー を充分混合粉砕し、水利剤を得た。
製剤例4:
ベノミル原体
ビリフェノックス原体
ホワイトカーボン
アタパルジャイトクレー
炭酸カルシウム
を充分混合粉砕し、粉剤を得た。
製剤例5:
ベノミル原体
ピリフェノックス原体
25部
20部
30部
5部
3部
20部
22部
10部
10部
5部
35部
40部
10部
5部
ホワイトカーボン 3
部メルク 32
部カオリンクレー 50
部を充分混合粉砕し、粉剤を得た。
部メルク 32
部カオリンクレー 50
部を充分混合粉砕し、粉剤を得た。
製剤例6:
ベノミル原体 20 部
ビリフェノックス原体 5 部
ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物 7 部
ホワイトカーボン 5
部キサンタンガム 0
.5部水
62.5部を充分混合後、湿式粉砕し、ゾル剤を得た
。
ビリフェノックス原体 5 部
ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物 7 部
ホワイトカーボン 5
部キサンタンガム 0
.5部水
62.5部を充分混合後、湿式粉砕し、ゾル剤を得た
。
試験例
試験例1:イネ馬鹿苗病防除効果
ベノミル耐性のイネ馬鹿苗病菌(Qibberella
fujikuroi )で汚染されたイネ籾(品種二日
本晴)を製剤例1.2.3に準じて調製した本発明の水
和剤及びベノミル水和剤、ピリフエノックス永和剤の希
釈液に、それぞれを所定時間浸漬処理した後、 催芽させプンスティック製育苗箱(60x30x3cm
)に播種した。
fujikuroi )で汚染されたイネ籾(品種二日
本晴)を製剤例1.2.3に準じて調製した本発明の水
和剤及びベノミル水和剤、ピリフエノックス永和剤の希
釈液に、それぞれを所定時間浸漬処理した後、 催芽させプンスティック製育苗箱(60x30x3cm
)に播種した。
次いで、温室内で20日間栽培した後、発病状態を調査
し、健全画工な求めた。
し、健全画工な求めた。
結果は、第1表に示す。
単用区
ベ ノ ミ ル
ビリフェノックス
本発明図
ベノミル+
ビリフェノックス
500+ 50
500+250
試験例Il:イネいもち病防除効果
イネいもち病菌(pyricularia oryza
e)で汚染されたイネ籾(品種:コシヒカリ)を製剤例
1,2゜3に準じて調製した本発明の水和剤及びベノミ
ル水和剤、ピリフェノッ°クス水利剤、更に対照として
チウラム・ベノミル水利剤の希釈液に、それぞれ所定時
間浸漬処理した後、水を切って6時間風乾する。この種
籾をシャーレ中の濾紙表面にのせ、25℃室内にセット
し、2日後に倍率60の解剖顕微鏡を用いて胞子形成粒
を調査し、健全粒重を求めた。
e)で汚染されたイネ籾(品種:コシヒカリ)を製剤例
1,2゜3に準じて調製した本発明の水和剤及びベノミ
ル水和剤、ピリフェノッ°クス水利剤、更に対照として
チウラム・ベノミル水利剤の希釈液に、それぞれ所定時
間浸漬処理した後、水を切って6時間風乾する。この種
籾をシャーレ中の濾紙表面にのせ、25℃室内にセット
し、2日後に倍率60の解剖顕微鏡を用いて胞子形成粒
を調査し、健全粒重を求めた。
結果は、第2表に示す。
無処理区
第2表
単用区
ベノミル
ピリフェノックス
本発明区
ベノミル+
250+
ビリフェノックス
250+ 250
対照区
チウラム・ベノミル 1.OOO+1.000
99無処理区 試験例N:イネごま葉枯病防除効果 イネごま葉枯病歯(Cochiobolus、m1ya
beanus )で汚染されたイネ籾(品種:コシヒカ
リ)を製剤例1.2.3に単じて調製した本発明の水利
剤及びベノミル水利剤、ピリフェノックス水和剤の希釈
液にそれぞれを所定時間浸漬処理した後、催芽させプラ
スティック製育苗箱 (60X30X3cm)に播種した。次いで、温室内で
20日栽培した後、発病状態を調査し、健全画工を求め
た。
99無処理区 試験例N:イネごま葉枯病防除効果 イネごま葉枯病歯(Cochiobolus、m1ya
beanus )で汚染されたイネ籾(品種:コシヒカ
リ)を製剤例1.2.3に単じて調製した本発明の水利
剤及びベノミル水利剤、ピリフェノックス水和剤の希釈
液にそれぞれを所定時間浸漬処理した後、催芽させプラ
スティック製育苗箱 (60X30X3cm)に播種した。次いで、温室内で
20日栽培した後、発病状態を調査し、健全画工を求め
た。
結果は、第3表に示す。
第3表
単用区
ペ ノ ミ ル
ピリフェノックス
750 $ 70本発明区
ベノミル+ 500+ 50
ピリフェノックス 500+250
無処理区
試験例■:ダイズ紫斑病防除効果
ダイズ紫斑病菌(Cercospora kikuch
ii )で汚染されたダイズ種子(品種:ライデン)を
製剤例1゜2.3に準じて調製した本発明の水利剤及び
ベノミル水利剤、ピリフェノックス水和剤、更に対照と
してチウラム・ベノミル水利剤の希釈液にそれぞれを所
定時間浸漬処理した後、圃場に播種し、栽培した後、紫
斑粒を調査し、健全粉率を求めた。
ii )で汚染されたダイズ種子(品種:ライデン)を
製剤例1゜2.3に準じて調製した本発明の水利剤及び
ベノミル水利剤、ピリフェノックス水和剤、更に対照と
してチウラム・ベノミル水利剤の希釈液にそれぞれを所
定時間浸漬処理した後、圃場に播種し、栽培した後、紫
斑粒を調査し、健全粉率を求めた。
結果は、第4表に示す。
第4表
単用区
ベノミル
ピリフェノックス
本発明区
ベノミル +
ピリフェノックス
対照区
チウラム・ベノミル
無処理区
500+ 50
500+、250
500+ 750
1、OOO+1.000
Claims (1)
- メチル1−(ブチルカーバモイル)−2−ベンズイミダ
ゾールカーバメイト及び2′,4′−ジクロロ−2−(
3−ピリジル)−アセトフェノン0−メチルオキシムを
有効成分として含有することを特徴とする種子消毒剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63180233A JPH0232003A (ja) | 1988-07-21 | 1988-07-21 | 種子消毒剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63180233A JPH0232003A (ja) | 1988-07-21 | 1988-07-21 | 種子消毒剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0232003A true JPH0232003A (ja) | 1990-02-01 |
Family
ID=16079701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63180233A Pending JPH0232003A (ja) | 1988-07-21 | 1988-07-21 | 種子消毒剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0232003A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005104849A1 (de) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Basf Aktiengesellschaft | Fungizide mischungen auf der basis eines triazolopyrimidin-derivates |
-
1988
- 1988-07-21 JP JP63180233A patent/JPH0232003A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005104849A1 (de) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Basf Aktiengesellschaft | Fungizide mischungen auf der basis eines triazolopyrimidin-derivates |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0283304A (ja) | 微生物防除用組成物 | |
KR910007358B1 (ko) | 살균 조성물 | |
JP3062973B2 (ja) | 殺微生物剤組成物 | |
JP3417995B2 (ja) | 殺菌剤組成物 | |
JPH0699257B2 (ja) | 種子消毒剤 | |
JPH06345607A (ja) | 殺微生物剤 | |
CN104336036B (zh) | 一种杀真菌组合物及其应用 | |
KR880002613B1 (ko) | 살균제 조성물 및 균류 억제방법 | |
HU198825B (en) | Synergic fungicides | |
JPH0232003A (ja) | 種子消毒剤 | |
JP3102500B2 (ja) | 種子消毒剤 | |
CN114176087A (zh) | 一种农药组合物及其应用 | |
JPH05155718A (ja) | 種子消毒剤 | |
SK151795A3 (en) | Supressing method of plant deseases transmitted by soil and seeds and agents for treatment of these plants | |
JP4937647B2 (ja) | 銀担持ゼオライトを有効成分として含有する水稲種子消毒剤および該消毒剤による稲病害の防除方法 | |
JP3489843B2 (ja) | 稲病害の省力防除方法 | |
JP3648608B2 (ja) | 植物用防カビ剤及びカビ発生防止方法 | |
JP3014859B2 (ja) | 農園芸用殺菌剤組成物 | |
JPH05105605A (ja) | 種子消毒剤 | |
JP4964508B2 (ja) | 種子消毒剤 | |
JPH03284601A (ja) | 農園芸用殺菌組成物 | |
JPS6399005A (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
JP2000290113A (ja) | 種子消毒剤 | |
JP2573550B2 (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
JPS6153205A (ja) | 農園芸用殺菌組成物 |