JPH02304180A - サンルーム - Google Patents
サンルームInfo
- Publication number
- JPH02304180A JPH02304180A JP2090526A JP9052690A JPH02304180A JP H02304180 A JPH02304180 A JP H02304180A JP 2090526 A JP2090526 A JP 2090526A JP 9052690 A JP9052690 A JP 9052690A JP H02304180 A JPH02304180 A JP H02304180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beams
- sunroom
- water
- channels
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 238000009833 condensation Methods 0.000 abstract description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 abstract description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 abstract description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000006261 foam material Substances 0.000 abstract 1
- 238000009304 pastoral farming Methods 0.000 abstract 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000006223 plastic coating Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/0046—Loggias
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04D—ROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
- E04D3/00—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
- E04D3/02—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
- E04D3/06—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04D—ROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
- E04D3/00—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
- E04D3/02—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
- E04D3/06—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
- E04D3/14—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with glazing bars of other material, e.g. of glass
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04D—ROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
- E04D3/00—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
- E04D3/02—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
- E04D3/06—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
- E04D3/08—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars
- E04D2003/0818—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars the supporting section of the glazing bar consisting of several parts, e.g. compound sections
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04D—ROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
- E04D3/00—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
- E04D3/02—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
- E04D3/06—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
- E04D3/08—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars
- E04D2003/0818—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars the supporting section of the glazing bar consisting of several parts, e.g. compound sections
- E04D2003/0825—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars the supporting section of the glazing bar consisting of several parts, e.g. compound sections the metal section covered by parts of other material
- E04D2003/0831—Glazing gaskets of particular shape
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04D—ROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
- E04D3/00—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
- E04D3/02—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
- E04D3/06—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
- E04D3/08—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars
- E04D2003/0868—Mutual connections and details of glazing bars
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04D—ROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
- E04D3/00—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
- E04D3/02—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
- E04D3/06—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
- E04D3/08—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars
- E04D2003/0868—Mutual connections and details of glazing bars
- E04D2003/0875—Mutual connections and details of glazing bars on the ridge of the roof or on intersecting roof parts
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04D—ROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
- E04D3/00—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
- E04D3/02—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
- E04D3/06—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
- E04D3/08—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars
- E04D2003/0868—Mutual connections and details of glazing bars
- E04D2003/0881—Mutual connections and details of glazing bars on the eaves of the roof
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04D—ROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
- E04D3/00—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
- E04D3/02—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
- E04D3/06—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
- E04D3/08—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars
- E04D2003/0893—Glazing bars comprising means for draining condensation water or infiltrated rainwater
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Residential Or Office Buildings (AREA)
- Building Environments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の背景]
一般的なサンルームでは、複数のパネルが互いに連結さ
れ、又、建物の外壁に連結されているが、そのような構
造では、接続部のコーキングが不完全なために、水漏れ
の問題が生じることが多い。
れ、又、建物の外壁に連結されているが、そのような構
造では、接続部のコーキングが不完全なために、水漏れ
の問題が生じることが多い。
サンルームシステムでは、各接合部での主要シールが非
常に優れており、かつ、シールを通過した一切の水を外
部へ排出するようなバックアップ排水システムを設ける
ことが必要である。
常に優れており、かつ、シールを通過した一切の水を外
部へ排出するようなバックアップ排水システムを設ける
ことが必要である。
サンルームは、多少の組立誤差を許容できる接続部を設
けて、簡単に組み立てられるようにしなければならない
。
けて、簡単に組み立てられるようにしなければならない
。
[発明の要旨]
垂直姿勢にある木製梁を備えた支持フレーム格子を最初
に組み立て、次に、ガラスパネル(ガラス板をはめたパ
ネル)をそれらの梁の頂部に置いてサンルームを完成さ
せる。各梁は頂部側に溝を含んでおり、ガラスパネルか
らの漏出水がその溝に受は入れられる。水は梁溝から外
部へ排出される。梁溝には防湿プラスチックコーティン
グが施してあり、木を湿気から守っている。
に組み立て、次に、ガラスパネル(ガラス板をはめたパ
ネル)をそれらの梁の頂部に置いてサンルームを完成さ
せる。各梁は頂部側に溝を含んでおり、ガラスパネルか
らの漏出水がその溝に受は入れられる。水は梁溝から外
部へ排出される。梁溝には防湿プラスチックコーティン
グが施してあり、木を湿気から守っている。
各ガラスパネルは周辺フレームを含み、該フレームは、
1対の上向き溝と1対の下向き溝とを有している。
1対の上向き溝と1対の下向き溝とを有している。
ガラスパネルの水平又は横方向に延びる縁部(周辺フレ
ーム)は、防湿シールを通過する一切の水分についてバ
ックアップ排水部として機能する。
ーム)は、防湿シールを通過する一切の水分についてバ
ックアップ排水部として機能する。
この周辺フレーム溝は、ガラスパネル同士を連結すると
ともに、それらを梁支持フレームに固定するための機械
的手段としても機能する。
ともに、それらを梁支持フレームに固定するための機械
的手段としても機能する。
バックアップ2次排水システムが各接続部に設けてあり
、そのシステムには、上向きに延びて周辺フレームの溝
に受は入れられるリブによりパネルの底部側に固定され
る樋を含んでいる。これらの樋はいずれかの方向におい
て梁の溝へ水を排出する。排水システムは、建物壁に対
する屋根連結部と、隣接するパネル同士の連結部とに設
けてあり、又、底部パネルの下縁部に沿って設けである
。
、そのシステムには、上向きに延びて周辺フレームの溝
に受は入れられるリブによりパネルの底部側に固定され
る樋を含んでいる。これらの樋はいずれかの方向におい
て梁の溝へ水を排出する。排水システムは、建物壁に対
する屋根連結部と、隣接するパネル同士の連結部とに設
けてあり、又、底部パネルの下縁部に沿って設けである
。
木製梁は、梁の長手方向に延びる底部側に配置した金属
板と、頂部側に配置した1対の板とで補強されている。
板と、頂部側に配置した1対の板とで補強されている。
木のリブは頂部板の間を延びており、ガラスパネルを梁
に取り付けるためのねじを受は入れるとともに、縦仕切
りカバーを使用することにより、ガラスパネルに対する
梁接続部を覆っている。
に取り付けるためのねじを受は入れるとともに、縦仕切
りカバーを使用することにより、ガラスパネルに対する
梁接続部を覆っている。
調節式の角部雨押えが設けてあり、壁土の板の縁部を受
は入れる細長い溝を角部雨押えが有していることにより
、前壁及び端部壁の位置決め誤差が許容されるようにな
っている。
は入れる細長い溝を角部雨押えが有していることにより
、前壁及び端部壁の位置決め誤差が許容されるようにな
っている。
[実施例コ
本発明のサンルームは第1図に符号1oで全体が示され
ており、又、建物12の側面に設けた状態で示されてい
る。サンルーム10は前壁を有する傾斜した屋根13を
含み、前壁に設けられた複数のパネル16は上端部18
が湾曲して屋根パネル20の下端部に接続している。
ており、又、建物12の側面に設けた状態で示されてい
る。サンルーム10は前壁を有する傾斜した屋根13を
含み、前壁に設けられた複数のパネル16は上端部18
が湾曲して屋根パネル20の下端部に接続している。
フレーム構造部は、垂直面内で傾斜した複数の梁22を
垂直な前壁梁23に連結して構成されて、 いる。梁
22は合板で、上向きの溝24をその頂部側に含んでい
る。その溝は側壁26と基礎部28とを存している。基
礎部28は木の起立中央隆起部30を1対の鋼板32か
ら離れた状態で含んでおり、鋼板32は梁を補強すると
ともに、ねじ37で底部側に取り付けた補強板34に対
してバランスをとっている。溝24はW、 R,Gra
ce andGo、が供給しているrlce and
Water 5hleldJ (登録商標)などのプ
ラスチック製シート35で覆われている。このシートは
木製梁に水が侵入することを確実に防止する。
垂直な前壁梁23に連結して構成されて、 いる。梁
22は合板で、上向きの溝24をその頂部側に含んでい
る。その溝は側壁26と基礎部28とを存している。基
礎部28は木の起立中央隆起部30を1対の鋼板32か
ら離れた状態で含んでおり、鋼板32は梁を補強すると
ともに、ねじ37で底部側に取り付けた補強板34に対
してバランスをとっている。溝24はW、 R,Gra
ce andGo、が供給しているrlce and
Water 5hleldJ (登録商標)などのプ
ラスチック製シート35で覆われている。このシートは
木製梁に水が侵入することを確実に防止する。
ガラスパネル20は金属製周辺フレーム36を含んでお
り、第5図の如く、フレーム36は上向きの溝38.4
0と下向きの溝42.44とを含んでいる。
り、第5図の如く、フレーム36は上向きの溝38.4
0と下向きの溝42.44とを含んでいる。
第2図に示す如く、両側に発泡材48を設けた縦仕切り
カバー46が接着剤によりパネル18.20の頂部ガラ
ス表面に取り付けである。所定位置に接着剤で取り付け
た発泡材シール48を仮に水が通過しても、その水は溝
38.40に確実に受は入れられる。この水はガラスパ
ネル20の両側の梁溝24へ流入する。
カバー46が接着剤によりパネル18.20の頂部ガラ
ス表面に取り付けである。所定位置に接着剤で取り付け
た発泡材シール48を仮に水が通過しても、その水は溝
38.40に確実に受は入れられる。この水はガラスパ
ネル20の両側の梁溝24へ流入する。
第4図の接合部に風が吹き込んだ場合や、水が周辺フレ
ーム溝38.40から溢れた場合のために、バックアッ
プ排水部がパネル18.20の下側に設けである。バッ
クアップ排水部は樋両押え50を含み、両押え50はフ
レーム溝44に受は入れられる起立り・ブ52を有して
いる。フランジ54が端部周辺フレームまで端部の下側
を上向きに延びており、ガラスパネル20の底部ガラス
に係合する発泡材シール58を有している。
ーム溝38.40から溢れた場合のために、バックアッ
プ排水部がパネル18.20の下側に設けである。バッ
クアップ排水部は樋両押え50を含み、両押え50はフ
レーム溝44に受は入れられる起立り・ブ52を有して
いる。フランジ54が端部周辺フレームまで端部の下側
を上向きに延びており、ガラスパネル20の底部ガラス
に係合する発泡材シール58を有している。
凝結水樋58がガラスパネル2oの下端部に設けてあり
、凝結によりガラスパネル2oの底部側に生じた水をで
受けるようになっている。この水は樋58で蒸発できる
。この樋は各梁22の間を延びており、木製横部材60
に適当に固定されている。従って、樋50に到達した水
が、両側に配置した梁22に運ばれることになる。
、凝結によりガラスパネル2oの底部側に生じた水をで
受けるようになっている。この水は樋58で蒸発できる
。この樋は各梁22の間を延びており、木製横部材60
に適当に固定されている。従って、樋50に到達した水
が、両側に配置した梁22に運ばれることになる。
ガラスパネル20は、その側縁部が、排水溝24の側部
を形成する起立壁26上に支持されており、具体的には
、パネルのガラスが壁26に直接着座している。従って
、金属周辺フレーム36は、隣接するフレーム36に対
して間隔を隔てた状態で、梁溝24の上側に配置されて
いる。縦仕切りカバー62が周辺フレーム36の上側に
設けてあり、ねじ64により上記カバーがガラスパネル
縁部及び梁22に固定しである。ねじ64は補強板32
の間の本降起部30に固定されている。発泡材シール6
6が縦仕切り板62とパネル20のガラスとの間に設け
である。
を形成する起立壁26上に支持されており、具体的には
、パネルのガラスが壁26に直接着座している。従って
、金属周辺フレーム36は、隣接するフレーム36に対
して間隔を隔てた状態で、梁溝24の上側に配置されて
いる。縦仕切りカバー62が周辺フレーム36の上側に
設けてあり、ねじ64により上記カバーがガラスパネル
縁部及び梁22に固定しである。ねじ64は補強板32
の間の本降起部30に固定されている。発泡材シール6
6が縦仕切り板62とパネル20のガラスとの間に設け
である。
梁溝24に入った水は、第2図に示すように垂直梁23
の溝を流下し、第7図に示すように68で排出される。
の溝を流下し、第7図に示すように68で排出される。
更に第7図から明らかなように、凝結水槌70が垂直前
壁ガラスパネル16の下端部に設けである。
壁ガラスパネル16の下端部に設けである。
第6図には、建物13に対するガラスパネル20の合わ
せ方が示されている。パネルの上側縁部は、建物13上
に支持した横梁72上に支持されている。両押え74は
、下向きに延びるリブ76を、周辺フレーム溝40に収
容された状態で備えている。上記両押えはL形部分78
を含み、該部分は、上方へ延びてから、パネルに沿って
リブ76から下向きに延びており、又、ガラスパネル2
0のガラスに密封状態で係合する発泡部材80を含んで
いる。前向きに延びるフランジ82が建物13側へ延び
ており、又、その先端部8′4は、下向きかつ・前向き
に延びるフランジ88を含む受け86に受は入れられて
いる。シリコン・グラウティング90により受け86内
でフランジ82の先端部84が密封されている。
せ方が示されている。パネルの上側縁部は、建物13上
に支持した横梁72上に支持されている。両押え74は
、下向きに延びるリブ76を、周辺フレーム溝40に収
容された状態で備えている。上記両押えはL形部分78
を含み、該部分は、上方へ延びてから、パネルに沿って
リブ76から下向きに延びており、又、ガラスパネル2
0のガラスに密封状態で係合する発泡部材80を含んで
いる。前向きに延びるフランジ82が建物13側へ延び
ており、又、その先端部8′4は、下向きかつ・前向き
に延びるフランジ88を含む受け86に受は入れられて
いる。シリコン・グラウティング90により受け86内
でフランジ82の先端部84が密封されている。
第12図の樋両押え50は、リブ52が溝44内へ上向
きに延びる状態で、周辺フレームの下側に配置されてお
り、一方、フランジ54は、受け86上の下向きフラン
ジ88の自由端部の下側を、建物13側へ上向きに延び
ている。以上から明らかなように、両押え74の下側の
隙間に水が入っても、左又は右へ流れて隣接する梁溝2
4に流入する。
きに延びる状態で、周辺フレームの下側に配置されてお
り、一方、フランジ54は、受け86上の下向きフラン
ジ88の自由端部の下側を、建物13側へ上向きに延び
ている。以上から明らかなように、両押え74の下側の
隙間に水が入っても、左又は右へ流れて隣接する梁溝2
4に流入する。
第8図〜第10図には、壁が真直なサンルーム10Aが
示されている。これらの図には、第1図〜第7図の壁が
湾曲したサンルームとは異なるいくつかの特徴が示され
ている。ガラスパネル20の下縁部は樋両押え100を
含み、該両押え100は、周辺フレーム36の溝44に
受は入れられる起立リブ102を有している。フランジ
104はパネルに沿ってリブ102から下向きに延びた
後、上向きに延びて終端が樋106内に達している。樋
106は隣接する梁溝24の間を横方向に延びており、
それにより、発泡材シール48を有する縦仕切りカバー
46から吹き込んだ全ての水は回収され、サンルームの
内部及びサンルームの木部材から遠ざけられる。前向き
に延びるフランジ108がリブ102から延びており、
その自由前端部に、パネル20のガラスと係合する発泡
部材110が設けである。凝結水槌58が横梁112の
前側に設けである。
示されている。これらの図には、第1図〜第7図の壁が
湾曲したサンルームとは異なるいくつかの特徴が示され
ている。ガラスパネル20の下縁部は樋両押え100を
含み、該両押え100は、周辺フレーム36の溝44に
受は入れられる起立リブ102を有している。フランジ
104はパネルに沿ってリブ102から下向きに延びた
後、上向きに延びて終端が樋106内に達している。樋
106は隣接する梁溝24の間を横方向に延びており、
それにより、発泡材シール48を有する縦仕切りカバー
46から吹き込んだ全ての水は回収され、サンルームの
内部及びサンルームの木部材から遠ざけられる。前向き
に延びるフランジ108がリブ102から延びており、
その自由前端部に、パネル20のガラスと係合する発泡
部材110が設けである。凝結水槌58が横梁112の
前側に設けである。
溝24内の水は、第8図から明らかなように、水抜き孔
114からサンルームの外へ排出される。
114からサンルームの外へ排出される。
その水もサンルームの端部まで流れ、角部通路116を
流下して地面へ排出される。
流下して地面へ排出される。
前部垂直壁ガラスパネルに対するサンルーム屋根連結部
の角部がカバー両押え118で仕上げられている。第9
図の如く、両押え118は、下向きに延びる脚部120
を周辺フレーム36の溝40に受は入れら状態で含み、
又、下側脚部が受け122で受は入れられている。第8
図の如く、梁22の非露出側は、プラスチックコーティ
ングで被覆されている。
の角部がカバー両押え118で仕上げられている。第9
図の如く、両押え118は、下向きに延びる脚部120
を周辺フレーム36の溝40に受は入れら状態で含み、
又、下側脚部が受け122で受は入れられている。第8
図の如く、梁22の非露出側は、プラスチックコーティ
ングで被覆されている。
前壁と端壁にずれが生じる可能性があり、それに対応す
るために、調節自在の角部雨押え130が設けである。
るために、調節自在の角部雨押え130が設けである。
角部雨押え130は溝付の脚部132.134を宵して
おり、その溝に、壁142.144にそれぞれ連結され
る壁板138.140がそれぞれ受は入れられている。
おり、その溝に、壁142.144にそれぞれ連結され
る壁板138.140がそれぞれ受は入れられている。
以上から明らかなように、細長い溝132A1134A
により、広範囲の調節を行って、建設時に生じる全ての
組立誤差を補償できる。
により、広範囲の調節を行って、建設時に生じる全ての
組立誤差を補償できる。
第1図は屋根が湾曲したサンルームを有する建物の斜視
図、第2図は第1図の2−2線で示す前壁及び屋根の一
部分の拡大斜視図、第3図は第1図の3−3断面図、第
4図は第2図の4−4断面図、第5図は第2図の5−5
断面図、第6図は第3図の6−6線で示す屋根及び建物
壁連結部の拡大断面図、第7図は第3図の7−7線で示
す前壁領域の下端部の拡大断面図、第8図は壁が真直な
サンルームの部分斜視図、第9図は第8図の9−9断面
図、第10図は調節自在の角部雨押えを示す第8図の1
0−10断面図、第11図は建物壁と屋根の頂部におけ
る雨押え及び雨押え受けの部分斜視図、第12図は屋根
と建物壁との間、かつ、相互に連結されたガラスパネル
の下側に位置する2次排水樋の部分斜視図、第13図は
ガラスバネII− ルの底縁部に沿う水平な樋両押えの部分斜視図である。 10・・・サンルーム、 12・・・建物、 13・・
・屋根、16.20・・・ガラスパネル、22.23・
・・梁、24・・・排水溝
図、第2図は第1図の2−2線で示す前壁及び屋根の一
部分の拡大斜視図、第3図は第1図の3−3断面図、第
4図は第2図の4−4断面図、第5図は第2図の5−5
断面図、第6図は第3図の6−6線で示す屋根及び建物
壁連結部の拡大断面図、第7図は第3図の7−7線で示
す前壁領域の下端部の拡大断面図、第8図は壁が真直な
サンルームの部分斜視図、第9図は第8図の9−9断面
図、第10図は調節自在の角部雨押えを示す第8図の1
0−10断面図、第11図は建物壁と屋根の頂部におけ
る雨押え及び雨押え受けの部分斜視図、第12図は屋根
と建物壁との間、かつ、相互に連結されたガラスパネル
の下側に位置する2次排水樋の部分斜視図、第13図は
ガラスバネII− ルの底縁部に沿う水平な樋両押えの部分斜視図である。 10・・・サンルーム、 12・・・建物、 13・・
・屋根、16.20・・・ガラスパネル、22.23・
・・梁、24・・・排水溝
Claims (2)
- (1)複数の支持梁を有する屋根を含むフレーム支持構
造体を設け、該梁は、一端部が高い位置にあって、他端
部まで下向きに延びており、 上記各梁が頂部側及び底部側を有するとともに、溝形頂
部側を含んでおり、 上記屋根が、上記溝に重なるとともに、上記梁の溝形頂
部側に支持された隣接側縁部を有するガラスパネルを含
んでおり、 上記ガラスパネルが、上記梁溝内へ排水するように配置
されて横方向に延びる排水手段を含んでいることを特徴
とするサンルーム。 - (2)屋根と、複数の対向側壁と、前壁とを有するフレ
ーム支持構造体を設け、 上記側壁及び前壁が間隔を隔てて状態で角部で合わせて
あり、それぞれ、他のものに対して直角に延びる板壁部
分を含むとともに、外側の自由垂直縁部を有し、 互いに傾斜した状態で配置される1対の脚部を有する調
節自在の角部雨押えを設け、各脚部が、細長い垂直溝を
備えた外側縁部を有し、隣接する上記板の外側の垂直自
由縁部が上記垂直溝に調節自在に収容されてその側壁と
前壁との組立誤差を補償するようになっていることを特
徴とするサンルーム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US342,094 | 1989-04-24 | ||
US07/342,094 US5007215A (en) | 1989-04-24 | 1989-04-24 | Sunroom |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02304180A true JPH02304180A (ja) | 1990-12-17 |
Family
ID=23340305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2090526A Pending JPH02304180A (ja) | 1989-04-24 | 1990-04-06 | サンルーム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5007215A (ja) |
JP (1) | JPH02304180A (ja) |
CA (1) | CA2015345C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111472442A (zh) * | 2020-05-20 | 2020-07-31 | 山东沐易阳光门窗科技有限公司 | 一种卯榫钢架阳光房 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5299396A (en) * | 1989-04-24 | 1994-04-05 | Pella Corporation | Sunroof and method of installing same |
US5134813A (en) * | 1990-05-23 | 1992-08-04 | Deck-Mate Builders, Inc. | Standardized auxiliary enclosure |
US5363615A (en) * | 1993-06-09 | 1994-11-15 | Texas Aluminum Industries, Inc. | Energy-efficient sun room |
US5394664A (en) * | 1993-10-12 | 1995-03-07 | Patio Encolsures, Inc. | Interlocking skylight and roof panel assembly |
US5715634A (en) * | 1995-06-07 | 1998-02-10 | Sps Corporation | Skylight construction |
GB9726716D0 (en) * | 1997-12-18 | 1998-02-18 | Ultraframe Uk Ltd | Cladding of conservatory roof components |
US6003279A (en) * | 1998-08-13 | 1999-12-21 | Schneider; Dale P. | Sunroom enclosure |
US6460309B1 (en) | 2000-01-20 | 2002-10-08 | Dale Schneider | Beam roofing system and method |
DE20021878U1 (de) * | 2000-12-29 | 2001-06-07 | Schüco International KG, 33609 Bielefeld | Fassade und/oder Dach mit Dichtungsleiste mit Füllstück |
US20020139059A1 (en) * | 2001-03-13 | 2002-10-03 | Zimmerman David L. | Device which secures external walls and components of a room and which has improved drainage capabilities and aesthetics |
US20070251151A1 (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-01 | Janssen Peter V | Splash guard device |
US8028479B2 (en) * | 2007-08-15 | 2011-10-04 | Advanced Glazing Technologies Limited (Agtl) | Interlocking structural glazing panels |
US7937899B2 (en) * | 2007-12-18 | 2011-05-10 | Earls Bobby J | Water drain |
USD648864S1 (en) * | 2010-10-22 | 2011-11-15 | Apple Inc. | Building exterior |
USD712067S1 (en) | 2012-10-15 | 2014-08-26 | Apple Inc. | Building |
CN106642476B (zh) * | 2017-03-09 | 2018-02-02 | 山东苏氏园林有限公司 | 一种用于阳光房的降温装置 |
CN117905214A (zh) * | 2023-05-08 | 2024-04-19 | 陈勇 | 一种长防水寿命的阳光房系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54647U (ja) * | 1977-01-21 | 1979-01-05 | ||
JPS564723U (ja) * | 1979-06-23 | 1981-01-16 | ||
JPS6143842U (ja) * | 1984-08-22 | 1986-03-22 | セイレイ工業株式会社 | 脱穀装置の処理胴室 |
JPS6143867U (ja) * | 1984-08-24 | 1986-03-22 | 憲次 広田 | 簡易育苗器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US697220A (en) * | 1901-03-01 | 1902-04-08 | Allen N Staples | Skylight. |
US2166108A (en) * | 1936-11-27 | 1939-07-18 | Jensen Aage | Windshield |
US3314203A (en) * | 1963-07-05 | 1967-04-18 | Active Mobile Homes Corp | Mobile home construction |
GB2000860B (en) * | 1977-07-06 | 1982-08-04 | Showa Aluminium Co Ltd | Solar collector |
US4418506A (en) * | 1980-09-02 | 1983-12-06 | Wausau Metals Corporation | Glazed wall construction system |
US4583333A (en) * | 1981-06-05 | 1986-04-22 | Rolscreen Company | Room addition construction |
US4462390A (en) * | 1981-10-16 | 1984-07-31 | Holdridge Robert B | Modular solar greenhouse with elevated overhead heat storage material and movable insulation barriers and method and system for solar heating of attached living space using thermostat-controlled air circulation for harvesting heat |
US4471584A (en) * | 1982-02-24 | 1984-09-18 | Ibg International, Inc. | Unitized skylight structure |
US4680905A (en) * | 1985-08-26 | 1987-07-21 | Ppg Industries, Inc. | Rafter with internal drainage feature and sloped glazing system incorporating same |
-
1989
- 1989-04-24 US US07/342,094 patent/US5007215A/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-04-06 JP JP2090526A patent/JPH02304180A/ja active Pending
- 1990-04-11 CA CA002015345A patent/CA2015345C/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54647U (ja) * | 1977-01-21 | 1979-01-05 | ||
JPS564723U (ja) * | 1979-06-23 | 1981-01-16 | ||
JPS6143842U (ja) * | 1984-08-22 | 1986-03-22 | セイレイ工業株式会社 | 脱穀装置の処理胴室 |
JPS6143867U (ja) * | 1984-08-24 | 1986-03-22 | 憲次 広田 | 簡易育苗器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111472442A (zh) * | 2020-05-20 | 2020-07-31 | 山东沐易阳光门窗科技有限公司 | 一种卯榫钢架阳光房 |
CN111472442B (zh) * | 2020-05-20 | 2022-11-25 | 山东沐易阳光门窗科技有限公司 | 一种卯榫钢架阳光房 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2015345A1 (en) | 1990-10-24 |
CA2015345C (en) | 1995-03-21 |
US5007215A (en) | 1991-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02304180A (ja) | サンルーム | |
JP7323415B2 (ja) | 玄関ポーチ | |
JP2618559B2 (ja) | 手摺壁付ユニットの接合部構造 | |
JPS6133162Y2 (ja) | ||
JP2834687B2 (ja) | 壁際水切構造 | |
JP2608360B2 (ja) | 屋根パネル | |
JP2840144B2 (ja) | ドーマ | |
JPS6319449Y2 (ja) | ||
JPH0227057Y2 (ja) | ||
JP2611142B2 (ja) | 建物外壁の組立構造 | |
JP2593062Y2 (ja) | 樋付きバルコニー | |
JP2004218229A (ja) | 建物及びユニット建物 | |
JPH10148019A (ja) | 建物の入り隅部の組立庇施工方法およびその入り隅部用組立庇 | |
JP3533304B2 (ja) | 入隅部の葺き下ろし躯体構造 | |
JP4185436B2 (ja) | 屋根軒先部の排水構造 | |
JPH05311831A (ja) | ユニット式陸屋根の軒先構造 | |
JPH0728263Y2 (ja) | ドーマ | |
JPH0113190Y2 (ja) | ||
JP2000154590A (ja) | バルコニーの排水処理構造 | |
JPH11293838A (ja) | ユニット式建物のルーフバルコニ | |
JPH0625540Y2 (ja) | 屋根上構造体の取付構造 | |
JPH0420467B2 (ja) | ||
JPH0925677A (ja) | 屋根体及びその取付構造並びにそれを用いた公共用屋外トイレ | |
JPH09291648A (ja) | 妻壁パネル | |
JPH0726424U (ja) | 棟換気構造 |