[go: up one dir, main page]

JPH02303200A - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置

Info

Publication number
JPH02303200A
JPH02303200A JP1125226A JP12522689A JPH02303200A JP H02303200 A JPH02303200 A JP H02303200A JP 1125226 A JP1125226 A JP 1125226A JP 12522689 A JP12522689 A JP 12522689A JP H02303200 A JPH02303200 A JP H02303200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
angle
mounting
mounting head
visual recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1125226A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Itagaki
板垣 正人
Yoshio Haeda
蠅田 芳夫
Masamichi Tomita
正道 富田
Isao Tsuji
辻 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1125226A priority Critical patent/JPH02303200A/ja
Priority to US07/521,523 priority patent/US5070598A/en
Publication of JPH02303200A publication Critical patent/JPH02303200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/041Incorporating a pick-up tool having multiple pick-up tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53022Means to assemble or disassemble with means to test work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子部品をプリント基板上に装着する電子部
品装着装置に係り、特に電子部品を高速かつ高精度に角
度付けするための手段に関する。
[従来の技術] 吸着ステーションで電子部品を装着ヘッドに吸着し、こ
れを装着ステーションに持ち来たしてプリント基板上に
装着する電子部品装着装置において、装着ヘッドに吸着
された電子部品に対して、プリント基板上へのその装着
前に、位置姿勢の矯正および所定の角度付け(プリント
基板に装着する指令装着角度に向くまで電子部品を回転
させること)を行う必要がある。
従来の成るタイプの電子部品装着装置は、特公昭62−
12679号に記載のように、装着ヘッドに吸着された
電子部品を1ステーシヨンにて二対の爪がある位置決め
ユニットで急速にメカニカルに把持することにより、当
該電子部品の位置姿勢の矯正を行ない、更に角度付は、
電子部品を把持した該位置決めユニットを1動作で最大
180°回転させることで行う様になっている。このタ
イプのものは、把持する時に電子部品に衝撃が作用する
欠点がある。
他のタイプの従来の電子部品装着装置としては、特rA
昭61−167802号、特開昭61−61499号、
特開昭62−55998号に記載のように、装着ヘッド
に吸着された電子部品の画像を撮像装置にて取り込み、
視覚認識装置により電子部品のX方向、Y方向の位置補
正量、およびθ軸(装着ヘッドの自転軸)周りの角度補
正量を求め、このO軸周りの角度補正量に従って、角度
付はステーションにて装着ヘッドをθ軸の周りに1動作
で最大180°回転させる様になっている。
[発明が解決しようとする課題] 上記二つのタイプの従来技術はいずれも1ステーシヨン
にて1動作で最大180°回転する角度付機構になって
おり、したがって電子部品装着装置の高速化に対する間
屈がある。後者のタイプの装置においては、電子部品を
吸着したままで装着ノズルを最大180°回転させるの
で、この回転を高速で行うと電子部品の慣性力と真空吸
着力の関係で装着ヘッドに対して電子部品が動く可能性
がある。したがって、角度付の高速化に問題があり、ひ
いては電子部品装着装置を高速化する上で問題があった
本発明の目的は、装着ヘッドの回転(自転)により電子
部品の角度付けを行うに当り、高精度を維持しつつ高速
化が図れる′1ヒ子部品装着装置を提供することにある
[課題を解決するための手段] 本発明の′1ハ子部品装着装置は特許請求の範囲の各請
求項記載の構成を有する。
[作   用] 視覚認識ステーション到達前において、粗角度付は手段
により最大180’の指令装着角度に相当する角度まで
装着ヘッドを粗回転させる。その後、視覚認識ステーシ
ョンで該装(aヘッドに吸着されている電子部品の位置
角度検査を行なった後、その検査結果に基づいて、精密
角度付は手段により、指令装着角度からのずれを補正す
るように、即ち指令装着角度に精密に合せるように、装
着ヘッドを精密に回転させ、その後、XYテーブル上の
プリント基板上へ該装着ヘッドから電子部品を装着する
し実 施 例] 以下、本発明の一実施例を、第1図、第2図により説明
する。第1図は、電子部品角度付は機構が組み込まれて
いる電子部品装着装置の概略斜視図である。第1回にお
いて、部品供給装置2(第1図においては、テープフィ
ーダである)は不図示のコントローラの指令通りの位置
に左右に移動して停止する。停止した後、テープフィー
ダ2に収納されている電子部品は装着ヘッド4に真空作
用等にて吸着され、インデックス回転円板5の間欠回転
により装着ヘッド4はri17欠回転移動されて、後に
詳細に説明するように、途中で、予め指令角度分だけ自
転せしめられ、その後、視覚認識′!A置10にて電子
部品のX、Y方向の位置およびθ軸(装着ヘッド4の自
転軸)周りの角度の補正量を検出し、その後装着ヘッド
4は、上記O軸周りの角度補正量だけ更に自転せしめら
れた後、上記X。
Y方向位置補正量だけ補正されたコントローラ指令に従
ってXY方向に位置決めされるXYチーフルロ上のプリ
ント基板7に順次装着される。
より詳細に説明すると、第1図において、部品供給装置
2に収納されている電子部品8は、回転軸9により吊下
げられたインデックス回転円板5の周縁部・に設けられ
た装着ヘッド4の先端にある複数個のノズル4aの一つ
で吸着される。電子部品8を吸着した装着ヘッド4は、
視覚認識装置10の在るステーションに来る市に、その
複数のステーションにて、各々の角度付は機構11で、
その角度付は量の合計がコントローラの指令値に相当す
る量になるように、最大工80°角度付けされる(即ち
、その自転軸の回りに自転せしめられる)。第1図の実
施例では、2ケ所の角度付はステーションがあり、その
角度付は機構11は、装置の機体20に固定されたステ
ッピングモータ等の回転型モータllaおよびその下端
に取付けられた磁気式カップリング12aと装着ヘッド
4の上端に取付けられた磁気式カップリング12bから
なり、装着ヘッド4は、当該ステーションに来たとき、
磁気式カップリング12a、12b間に形成される磁気
的結合を介してモータ11により回転(自転)せしめら
れることにより、上記の角度付けが行われる。この角度
付けのためのモータ11の回転はオープンループ制御で
行なってよい。このように、予め2個所のステーション
にて指令角度まで角度付けされた装着ヘッド4に吸着さ
れている電子部品は次のステーションに到り、ここで視
覚認識装置10により該電子部品の位置姿勢を画像処理
して、該電子部品の指令角度およびセンタリング位置に
対するX方向およびY方向の位置ならびにθ軸回りの角
度の補正量を正確に算出する。その後のステーションに
て、前記と同様に設置された且つフィードバック用角度
検出器13が付設されであるクローズドループ制御され
るステッピングモータ等の精密角度付は機構14により
、上記θ軸周り角度補正量だけ装着ヘッドを正確に自転
せしめて指令角度に正確に合せるように角度補正を行う
。装着ヘッド4に吸着され且つこのように正確に角度補
正された電子部品は、次いで装着ステーションにて、上
記X方向およびY方向位置補正量だけ補正された位置決
め駆動をされるXYテーブル6上に固定されたプリント
基板7の所定の位置に装着される。
以上の動作を第2図にて説明する。第2図は、装着装置
の各ステーションにおける機構を模式的に表わした平面
図である。第2図において、吸着ステーションS□にて
電子部品を吸着した装着ヘッドは、視見認識ステーショ
ンS4に来る前に。
複数のステーションS2.S3にて、前述のように予め
指令角度まで角度付けされる。その後、視覚認識ステー
ションS4にて該装着ヘッドに吸着されている電子部品
のX方向およびY方向位置補正量ΔX、ΔYならびにθ
軸周りの角度補正量へ〇を正確に検品し、コントローラ
3により、X方向およびY方向位置補正量ΔX、ΔYを
X、Yテーブル6の位置指令値に加えた位置決め指令を
XYテーブル6の駆動機構に指令し、θ軸周りの角度補
正量ΔθはステーションSsに在る精密角度付は機構1
4に指令される。上記装着ヘッドがステーションS5に
来ると、該装着ヘッドを上記精密角度付は機構14で角
度補正量Δθだけ自転せしめることにより該装着ヘッド
に吸着されている電子部品を最終的に正しく角度付けし
、その後、該装着ヘッドがステーションS7に来ると、
上記XY補正量ΔX、ΔYだけ補正されたXY位置決め
をされたXYテーブル6上のプリント基板7上の正しい
指令位置に、正しい指令角度を以て電子部品が装着され
る。
以上のような角度付は方式によ扛ば、視覚認識ステーシ
ョンに来る前に予め行なった角度付は動作において若し
装着ヘッドに対して電子部品が若干動いたとしても、そ
の後、視覚認識ステーションにて求めた補正量に従って
精密角度付はステーションにて装着ヘッドを若干回転さ
せることによって精密な角度付けか実現できる。すなわ
ち、以上述べた角度付は方式は、電子部品を吸着した装
着ヘッドを回転せしめることによって予め粗く角度付け
を行い、その後、視覚認識手段で検査し、その結果に基
づいて更に装着ヘッドを回転せしめることによって精密
な角度付けを行うものである。
この場合、上記の粗い角度付けのための装着ヘッドの回
転は高速で行なっても差支えなく、また上記の精密な角
度付けのための装着ヘッドの回転は、その回転景が僅か
で足りるので、低速で充分精密にこれを行うことができ
、それ故に、この精密な角度付けのときに装着ヘソ1〜
に吸着されている電子部品か装置ヘッドに対して相対的
に動くといった現象は生じない。従って、プリント基板
に対する電子部品装着装置の装着タクトを高速化しても
充分な正確度を以て電子部品の装着が可能となる。
前記実施例では角度付は機構11.14として磁気カッ
プリングを有するモータを用いたが、この代りに、例え
ば当該ステーションに来た装着ヘッドと係脱自在に噛み
合う可動なモータ駆動式ギヤ機構など、適宜の角度付は
機構を当該ステーションに配置したものでもよく、又は
、インデックス回転円板に夫々の装着ヘッド回転用の角
度付は機構を設置し、順次これを作動して視覚認識ステ
ーション到達前の粗角度付けおよび視覚認識ステーショ
ン後の精密角度付けを行うようにしてもよい。
なお、視覚認識ステーション到達前の1ステーシヨンに
おける1動作で前記の粗角度付けを行ってもよいし、又
は前記実施例のように、視覚認識ステーション到達前の
複数のステーションに分けて行なった合計として前記の
粗角度付を実現するようにしてもよい。
[発明の効果〕 本発明によれば、装着ヘッドに吸着された電子部品に対
して、視覚認識装置による検査前に、予め粗く角度付け
し、その後、視覚認識装置により検査して、その検査結
果に基づく補正量だけ補正した精密な角度付けを行うも
のであり、上記の粗い角度付けは高速で行なっても差支
えなく、他方、この粗角度付けが既になされた後、の上
記の精密な角度付けは、その補正量が僅かで済むので、
低速で精密に実行し得る。したがって、電子部品装着装
置の装着タクトの高速化、高精度化を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る角度付は機構を組込ん
だ電子部品装着装置の要部斜視図、第2図は第1図の動
作を説明するための模式的平面図である。 2・・・電子部品供給装置   3・・・コン1〜ロー
ラ4・・・装着ヘッド 5・・・インデックス回転円板 6・・・XYテーブル
7・・・プリント基板     8・・・電子部品9・
・・回転軸        1o・・・視覚認識装置1
1・・・粗角度付は機構 12a、12b・・・磁気カンプリング13・・角度検
出器 14・・精密角度取付は機構 20・・・装置機体第1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 インデックス回転円板の周部に取り付けられた複数
    の装着ヘッドにより電子部品を吸着ステーションにて部
    品供給装置から吸着保持し、該装着ヘッドに吸着された
    電子部品を、視覚認識ステーションに設置された姿勢認
    識装置による位置および角度の検査ならびに該装着ヘッ
    ドの回転による角度付けの実施の後に、XYテーブル上
    のプリント基板に装着するように構成した電子部品装着
    装置において、 電子部品を吸着した装着ヘッドを、視覚認識ステーショ
    ンに来る前に、1段階の動作または複数段階に分けた動
    作で電子部品の指令装置角度に相当する角度まで粗く回
    転させる粗角度付け手段と、視覚認識ステーションでの
    検査結果に基づいて該装着ヘッドを電子部品の指令装着
    角度に相当する角度まで精密に回転させる精密角度付け
    手段とを備えたことを特徴とする電子部品装着装置。 2 前記の粗い角度付け手段はフィードバック用角度検
    出器を用いないオープンループ制御により装着ヘッドを
    回転させるものであり、前記の精密角度付け手段は、フ
    ィードバック用角度検出器を用いたクローズドループ制
    御により装着ヘッドを回転させるものであることを特徴
    とする請求項1記載の電子部品装着装置。
JP1125226A 1989-05-18 1989-05-18 電子部品装着装置 Pending JPH02303200A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125226A JPH02303200A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 電子部品装着装置
US07/521,523 US5070598A (en) 1989-05-18 1990-05-10 Device for mounting electronic parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125226A JPH02303200A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 電子部品装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303200A true JPH02303200A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14904955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125226A Pending JPH02303200A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 電子部品装着装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5070598A (ja)
JP (1) JPH02303200A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102573441A (zh) * 2010-12-22 2012-07-11 三星泰科威株式会社 旋转安装的头单元以及用于安装部件的设备和方法
JP2012134348A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Samsung Techwin Co Ltd 電子部品実装装置
JP2016181578A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208975A (en) * 1990-07-06 1993-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for mounting electronic parts
JP3469652B2 (ja) * 1994-09-26 2003-11-25 富士機械製造株式会社 電子部品装着装置
JP3745849B2 (ja) * 1996-11-27 2006-02-15 富士機械製造株式会社 回路部品搬送装置
US6230393B1 (en) * 1997-07-07 2001-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for mounting electronic component
JPH11251792A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着機
US6701610B1 (en) * 1998-07-28 2004-03-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pick and place machine with varied nozzle lengths
KR100585588B1 (ko) * 1999-03-13 2006-06-07 삼성테크윈 주식회사 부품 실장기용 헤드 조립체
DE60024375T2 (de) * 1999-09-03 2006-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bauteilen-bestückungsverfahren und Einrichtung
EP1240812B1 (de) * 1999-12-21 2003-08-06 Siemens Aktiengesellschaft Bestückkopf mit einer verdreheinrichtung für elektrische bauelemente
JP4167790B2 (ja) * 2000-03-10 2008-10-22 東レエンジニアリング株式会社 チップ実装装置
US6718630B2 (en) 2000-09-18 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for mounting components on substrate
US6625878B2 (en) * 2001-09-05 2003-09-30 Delaware Capital Formation Method and apparatus for improving component placement in a component pick up and place machine
US6848338B1 (en) * 2002-10-17 2005-02-01 Delaware Capital Formation, Inc. High acceleration spindle drive and method of using same
US7302755B2 (en) 2005-02-07 2007-12-04 Samsung Techwin Co., Ltd. Head assembly for a component mounter
JP2009124019A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Fujitsu Ltd 基板ユニットの製造方法及びマウンタ装置
KR101122138B1 (ko) * 2010-02-24 2012-03-20 주식회사 프로텍 칩 본딩 장치
KR101521525B1 (ko) * 2010-06-09 2015-05-19 삼성테크윈 주식회사 칩 마운터 헤드 어셈블리
CN102152111B (zh) * 2011-02-14 2013-04-10 广东联塑科技实业有限公司 用于接线盒8道工序装配的设备及装配方法
KR20130079031A (ko) * 2012-01-02 2013-07-10 삼성전자주식회사 반도체 칩 실장 장치
SE544366C2 (en) 2018-02-26 2022-04-26 Universal Instruments Corp Spindle module, pick-and-place machine and method
US11375651B2 (en) 2018-02-26 2022-06-28 Universal Instruments Corporation Dispensing head, nozzle and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172800A (ja) * 1986-01-25 1987-07-29 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 不定型リ−ド部品のプリント板への自動装着方法
JPH01122200A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Hitachi Ltd 電子部品装着装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116782A (ja) * 1984-07-04 1986-01-24 株式会社日立製作所 電子制御洗濯機
JPS62114289A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 松下電器産業株式会社 電子部品の装着方法および装置
JPS62144392A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 ティーディーケイ株式会社 電子部品実装方法
JPH07107960B2 (ja) * 1987-09-14 1995-11-15 株式会社日立製作所 チップ電子部品装着装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172800A (ja) * 1986-01-25 1987-07-29 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 不定型リ−ド部品のプリント板への自動装着方法
JPH01122200A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Hitachi Ltd 電子部品装着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102573441A (zh) * 2010-12-22 2012-07-11 三星泰科威株式会社 旋转安装的头单元以及用于安装部件的设备和方法
JP2012134348A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Samsung Techwin Co Ltd 電子部品実装装置
JP2016181578A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5070598A (en) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02303200A (ja) 電子部品装着装置
US5249356A (en) Method and apparatus for mounting electronic component
US6263559B1 (en) Electronic component mounting method and apparatus
JPS6346466A (ja) 両面露光用ワ−クアライメント装置
KR100275829B1 (ko) 부품장착장치
JPH11102936A (ja) 部品供給装置及び方法
JPS62214692A (ja) 電子部品装着装置
JP2004103893A (ja) 電子部品実装装置における吸着ノズルの位置補正方法
JP2872092B2 (ja) 部品装着方法及び同装置
JPH03217095A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JPS58213496A (ja) 部品実装装置
JPH01157600A (ja) 電子部品マウント装置
JP3142720B2 (ja) 実装機の位置補正方法及びその装置
JP3596250B2 (ja) 電子部品実装方法
JPH01122200A (ja) 電子部品装着装置
JP2832992B2 (ja) 電子部品実装方法
JPH0282700A (ja) 電子部品自動装着装置
JP3603554B2 (ja) 電子部品実装装置における移載ヘッドの回転角度自動ティーチ方法
JP3128360B2 (ja) 電子部品自動装着装置
KR0135466B1 (ko) 전자부품 실장기의 부품 인식방법
JPH1168394A (ja) 部品装着方法、部品装着ヘッド、及び部品装着装置
JP2507698Y2 (ja) 電子部品の実装装置
JPH02243233A (ja) 部品装着装置
JPH02306700A (ja) 電子部品の実装方法
JPH09199898A (ja) 部品装着装置