[go: up one dir, main page]

JPH02301496A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH02301496A
JPH02301496A JP1123971A JP12397189A JPH02301496A JP H02301496 A JPH02301496 A JP H02301496A JP 1123971 A JP1123971 A JP 1123971A JP 12397189 A JP12397189 A JP 12397189A JP H02301496 A JPH02301496 A JP H02301496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording layer
card
code
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1123971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995748B2 (ja
Inventor
Tetsumi Ochiai
落合 哲美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP1123971A priority Critical patent/JP2995748B2/ja
Publication of JPH02301496A publication Critical patent/JPH02301496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995748B2 publication Critical patent/JP2995748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、乗車券、回数券、テレホンカード等のように
磁気記録部を有するプリペイドカード、スタンプカード
のように磁気記録部を有する情報記録媒体、特にその偽
造および不正使用の防止に好適な情報記録媒体に関する
〈従来の技術〉 従来のプリペイドカードとしては、例えば第7図〜第1
1図に示すようなものが知られている。
第7図および第8図において、プリペイドカード1は、
以下にように構成されていた。2はカードの基体であっ
て、この基体2は例えばポリ塩化ビニール等の基材で形
成されている。基体2の上面には磁気層3が設けられて
おり、この磁気層3の一部には磁気によってデータ(金
額情報)が記録されたデータトラック(すなわち磁気ス
トライブ)4が設けられている。このデータトラック4
は該磁気層3の一部に所定幅で設けられている。
したがって、このプリペイドカード1の使用にあっては
、端末器において磁気データの読み取り/書き込み器を
用いてデータトラック4に記録されたデータを読み取り
、データトラック4に新たなデータを書き込むものであ
る。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のプリペイドカード1に
あっては、以下のような不正使用、偽造がなされていた
。すなわち、プリペイドカード1の金額情報の書き込ま
れたデータトラック4の上面に、第9図および第10図
に示すように、薄い磁気テープ5を貼着し、この状態で
カード1を読み取り/書き込み器に挿入、使用するもの
である。
この結果、この薄い磁気テープ5を介してデータトラッ
ク4よりデータ(金額情報)を読み取ることができ、さ
らにはこの磁気テープ6を介して更新されたデータがデ
ータトラック4に書き込まれる。と同時に、磁気テープ
5にはこの真正のデータトラック4と同じく更新された
データ(金額情報)が書き込まれることとなる。
したがって、この後この磁気テープ5をカード1から剥
してデータトラックを有しないカード体6の上の所定位
置に貼着すると、第11図に示すように、偽造プリペイ
ドカード7が製造されることとなる。
すなわち、このように真正のプリペイドカード1を使用
して容易に偽造プリペイドカード7が得られるという問
題があった。また、従来の構造に係るプリペイドカーF
にあっては、このような簡易な偽造方法を有効に防止す
ることはできなかったのである。
本発明は、上記方法による偽造を防止することのできる
情報記録媒体を提供することを目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 本発明に係る情報記録媒体は、基体と、この基体上に配
設され、8!L気データが記録された磁気記録層と、こ
の磁気記録層上に配設され、赤外線の反射光によって識
別可能な識別コードが記録されたコード記録層と、を有
することを特徴とする。
〈作用〉 本発明に係る情報記録媒体にあっては、磁気記録層上に
はコード記録層が配設されている。このコード記録層に
は赤外線の反射光によって識別可能な識別コードが記録
されている。このため、従来のように磁気記録層上に薄
い磁気テープを貼着して81気カードのリーダ/ライタ
に挿入、不正使用をしようとしても、そのような不正使
用、および偽造は防止される。すなわち、このリーダ/
ライタにあってはまず赤外線がカードの磁気記録層に対
して照射され、その反射光によって情報記録媒体の真正
、偽造を識別する。しかし、貼着された磁気テープによ
って赤外線は吸収される結果、反射光によって識別コー
ドを読み取ることはできない。このようにして不正使用
は防止される。
〈実施例〉 本発明に係る情報記録媒体を実施例に基づいて以下具体
的に説明する。
第1図〜第4図には本発明の第1実施例を示している。
これらの図において、11は矩形板状体であるプリペイ
ドカードを示している。このプリペイドカード11は、
ポリ塩化ビニール、ポリエチレンテレフタレート等から
なるカード基体12と、この基体12上に積層した磁気
記録層13と、を有している。この磁気記録層13には
磁気データが記録されている。例えば金額情報である。
この磁気記録層(データトラック)13は従来の磁気ス
トライブと同様に所定幅に(全面磁気層の一部)形成さ
れている。なお、カード基体12に要求される物性、例
えば強度、剛性等は適宜選択するものとする。また、磁
気記録N13は既知の磁性微粒子を適当な樹脂またはイ
ンキビヒクル中に分散したものを、グラビア法等の塗布
方法によって形成するものである。
この磁気記録層13上には所定の厚さの赤外線反射層1
4が配設されている。例えばアルミニウム等の金属を蒸
着したものである。赤外線反射層14の上には赤外線を
吸収するバーコード15が配設され、このバーコード1
5は隠蔽N16によって被覆されている。この隠蔽層1
6は例えばイエロウ、マゼンタ、シアンのプロセスイン
キの混色からなるものとしている。また17はこの隠蔽
層16上に配設された保護層である。
したがって、これらの赤外線反射層14およびバーコー
ド15は、全体として赤外線の反射光によって識別可能
な識別コードが記録されたコード記8N1Bを構成して
いることとなる。
上記赤外線反射層14は、赤外線の反射率の高い顔料を
バインダ中に分散させて得た塗料またはインキを用いて
形成する。また、バーコード15は、赤外線反射N14
に用いるものと同様のバインダ中に赤外線の吸収率の高
いキノシナコン類等を分散させたものを、塗布または印
刷して所望の位置に形成する。さらに、隠蔽層16は、
上記と同様のバインダを用い、赤外線は透過させるが可
視光は透過させない各種の顔料を添加して同様に塗料ま
たはインキとし、塗布または印刷して形成する。保護層
17は合成樹脂フィルムのラミネーション等によって形
成する。
以上の構成に係るプリペイドカード11にあっては、第
3図に示すように、該カード11を磁気データのリーダ
/ライタの赤外線照射ヘッド21の下方にまず挿入する
。赤外線照射ヘッド21は発光ダイオード22から所定
波長の赤外線をカード11表面に向かって照射する。こ
の照射光はバーコード15にあって吸収され、反射層1
4によって反射される。この反射光はl\フット1の受
光素子23によって検出される。したがって、識別コー
ドが読み取られてプリペイドカード11の識別がなされ
る。すなわち、バーコード15があるか否か、あればバ
ーコードのデータが正しいか否かをチェックする。
その後、磁気データをリーダによって読み取り、残額が
あれば使用することができる。また、使用の数量に応じ
て磁気記録層13の磁気データはライタによって更新、
リライトされる。新たな残額が記録層13に記録される
ものである。
また、第4図にはこのプリペイドカード11の表面にあ
って磁気記録N13の直上に薄い磁気テープ25を貼着
した場合を示している。したがって、このようにして薄
い磁気テープ25を貼着したカード11を、リーダ/ラ
イタの赤外線照射ヘッド21の下方に載置して発光ダイ
オード22より赤外線をテープ25上面に向かって照射
する。
ところが、該磁気テープ25は赤外線を吸収し、赤外線
はバーコード15まてはとどかなくなる。
この結果、識別コードの判読が不能となって真正のプリ
ペイドカードであるとは判別、認識されなくなる。した
がって、挿入されたカートは磁気記録層からの磁気デー
タの読み取り前に該リーダ/ライタから排出される。
以上のように磁気テープを貼着しての不正使用、偽造は
防止される。また、この実施例にあっては赤外線による
バーコードがカードに形成されているため、カード自体
の偽造もきわめて困難となっている。更に、バーコード
データをリードした後、暗号化してそのデータトラック
に磁気記録しておき、リード時に読み取ったバーコード
データと磁気記録データとの暗号解読によるマツチング
を行うことにより、真偽を確認することもできる。偽造
に対するより高度のセキュリティ対策とすることも可能
である。
第5図は本発明の第2実施例に係るプリペイドカード3
1を示している。
この実施例にあっては、基体32、磁気記録層33は上
記実施例と同様に構成している。赤外線反射ff134
はバーコードに相当する部分が窓35として形成されて
いる。すなわち、赤外線反射層34の複数の窓35は所
定の幅で、かつ、所定の間隔を有して形成されている。
また、この赤外線反射層34を被覆する隠蔽層36は上
記窓35部分にも浸入している。この隠蔽N36を形成
する物質は赤外線を透過する物質としているため、赤外
線を照射した場合原意35を介して赤外線は磁気記録層
33に吸収される。
この結果、赤外線反射層34とこれらの窓35によって
バーコードが形成され、カードの真偽が識別されること
となる。なお、37は保護層である。
その他の使用方法は上記実施例と同様である。
第6図は本発明の第3実施例を示している。
この実施例に係るプリペイドカード41にあっては、基
体42の上に磁気記録N(データトラツり)43を形成
し、このトラック43上に赤外線反射層J層44を形成
している。赤外線反射層44は通常の白色インキをしよ
うしてもよい。
赤外線反射N44上には、プロセスインキ45、カーボ
ンブラックインキ46の交互に縞状に配設したバーコー
ド’N47が形成されている。赤外線吸収率はカーボン
ブラックインキ46は高いものである。一方、プロセス
インキ45は赤外線は透過するものである。また、これ
らは黒色である。
更に、これらのインキ[47上にマット剤を含むニスの
保i[48を形成する。この保護層48は可視光の乱反
射によってバーコードN47の識別を防止するものであ
る。この実施例にあっては、上記各実施例に比較してカ
ードの厚さを薄くすることができり一ド/ライト上の不
都合は防止される。
〈発明の効果〉 本発明に係る情報記録媒体によれば、データトラック上
に薄い磁気テープを貼着して使用する方法による情報記
録媒体の偽造を完全に防止することができる。また、本
発明にあっては、赤外線による反射光を利用した識別コ
ードを情報記録媒体に設けたため、より高度の偽造防よ
、不正使用防止を図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る情報記録媒体を示す
正面図、第2図は第1図の■−■矢視断面図、第3図は
第1実施例に係るカードの使用方法を説明する側面図、
第4図は第1実施例に係るカードを不正使用した場合を
説明する側面図、第5図は第2実施例に係るカードの断
面図、第6図は第3実施例に係る情報記録媒体(カード
)を示すその断面図、第7図は従来のプリペイドカード
を示す正面図、第8図は従来のカードの側面図、第9図
は従来例に係るカードの不正使用例を説明するための正
面図、第10図は第9図のX−X矢視断面図、第11図
は従来のカードの偽造方法を説明するための側面図であ
る。 11・・・・・・・・・プリペイドカード、12・ ・
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・基体、13・・・・・・
・・・磁気記録層、 15・・・・・・・・・バーコード、 18・・・・・・・・・コード記録層。 特許出願人      凸版印刷株式会社代理人   
    弁理士 桑井 清−第1図 第3図 第5図 第6図 第7図 第9図 7″″−1 x、、i 第10図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体と、この基体上に配設され、磁気データが記
    録された磁気記録層と、この磁気記録層上に配設され、
    赤外線の反射光によって識別可能な識別コードが記録さ
    れたコード記録層と、を有することを特徴とする情報記
    録媒体。
JP1123971A 1989-05-16 1989-05-16 情報記録媒体 Expired - Fee Related JP2995748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123971A JP2995748B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123971A JP2995748B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02301496A true JPH02301496A (ja) 1990-12-13
JP2995748B2 JP2995748B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=14873848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1123971A Expired - Fee Related JP2995748B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2995748B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460473U (ja) * 1990-10-03 1992-05-25
JPH0689376A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Osamu Masaki 改ざん不能な磁気カード
JP2006205466A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Saxa Inc リライトカード
WO2023080016A1 (ja) * 2021-11-04 2023-05-11 日東電工株式会社 光学積層体およびシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460473U (ja) * 1990-10-03 1992-05-25
JPH0689376A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Osamu Masaki 改ざん不能な磁気カード
JP2006205466A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Saxa Inc リライトカード
WO2023080016A1 (ja) * 2021-11-04 2023-05-11 日東電工株式会社 光学積層体およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2995748B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4359633A (en) Spectrally-limited bar-code label and identification card
US6053406A (en) Antiforgery security system
GB1570195A (en) Secure property document and apparatus for reading the same
KR930003424B1 (ko) 자기기록(磁氣記錄) 카아드와 그 데이터기록방법 및 기록독출장치
JP2855847B2 (ja) 情報記録媒体
JPH02301496A (ja) 情報記録媒体
JP3021589B2 (ja) 情報記録媒体
JP3149420B2 (ja) 感熱情報記録媒体
JP2925350B2 (ja) 磁気カードとその正当性判別方法及び装置
JPH07329464A (ja) ロール状積層体
JPH02173890A (ja) 情報記録媒体
JPH02175193A (ja) プリペイドカードの不正使用防止方法
JP2765171B2 (ja) 情報記録カード
JP3013129U (ja) プリペイドカ−ド
JP2008062596A (ja) 情報記録媒体
JPH0863741A (ja) 情報記録媒体
JPH07329465A (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JP2567787B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3307064B2 (ja) サインパネル材
JPH05254281A (ja) 磁気記録媒体及びその情報処理方法
JPH04131296A (ja) 情報記録媒体
JPH01278397A (ja) カード、及び前記カードの種類を識別する方法
JPH08169192A (ja) 情報記録カード
JP3375354B2 (ja) カード及びカードの真偽判定方法
JPH0761178A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees