[go: up one dir, main page]

JPH02298829A - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JPH02298829A
JPH02298829A JP12105489A JP12105489A JPH02298829A JP H02298829 A JPH02298829 A JP H02298829A JP 12105489 A JP12105489 A JP 12105489A JP 12105489 A JP12105489 A JP 12105489A JP H02298829 A JPH02298829 A JP H02298829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat treatment
heated
radiation
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12105489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sakakibara
榊原 康史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP12105489A priority Critical patent/JPH02298829A/ja
Publication of JPH02298829A publication Critical patent/JPH02298829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体製造装置などに用いられる熱処理装
置の温度測定、制御方法に係る。
〔従来の技術〕
この種熱処理装置において、被加熱物の温度制御は最大
の技術課題である。この温度制御のための温度測定方法
の1つに熱電対を用いる方法があるが、この方法には以
下の欠点がある。すなわち、(11被加熱物が密閉容器
内で加熱されるため、熱電対からの放出ガスにより被加
熱物が汚染される。
(2)被加熱物表面の温度分布測定のために複数の熱電
対を被加熱物に接触させると温度分布が変化する。
(3)高周波電源を用いて高周波加熱を行う場合には、
高周波に基づく電磁波ノイズにより測定が不可能になる
などである、一方、放射温度計は、熱電対のように、セ
ンサを被加熱物に接触させないため、前述した熱電対の
欠点が克服されている。このため、現在、温度測定は放
射温度計で行う方向に移行してきている。なお、放射温
度計では、通常5μ程度の波長領域の赤外線強度を測定
している。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、放射温度計では、前述した熱電対の欠点が
克服されている一方、次に述べるような欠点を有してい
る。
周知のように、放射温度計は、波長帯域を限定して測定
された物体の放射輝度が物体の温度と放射率とによって
決まる現象を利用したものであり、この放射率(物体表
面から放射される熱放射の輝度と、この物体と同一温度
にある黒体の表面から放射される熱放射の輝度との比)
は物体の材質のほか、表面の研摩状態や、表面に形成さ
れている酸化膜、ドーピングの状態などにより強く影響
され、物体自体の温度は同一でも測定された温度は表面
状態により大きく変動する。このため、赤外放射温度計
を用いた閉ループ制御により温度制御を行なっている装
置において、100℃程度もの温度変動が見られる場合
がある。このため、比較的新しい装置では、加熱時間に
よる被加熱物表面状態の変化を予め測定しておき、加熱
時間により測定温度を補正するなどの機能を持つものも
現れてきている。しかし、酸化膜などの表面状態が幅を
もって時々刻々に変化するプロセスなどへの対応や、表
面処理の異なる工程中にあるウェーハあるいは異物質か
らなるウェーハなどに対応して高精度の温度制御を行う
ことは極めて困難である。
この発明の目的は、熱電対、放射温度針それぞれの欠点
が克服された。複雑化されない測温系を有する熱処理装
置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この発明においては、被加
熱物表面の温度分布を測定しつつ該被加熱物表面の温度
制御を行う熱処理装置を、該被加熱物の温度測定を放射
温度計などの非接触式温度計により被加熱物表面の複数
個所について行うとともに該被測温個所中の少なくとも
1個所は熱電対のような接触式温度針により同時に測定
し、非接触式温度計の測温誤差を接触式温度針による測
温値を用いて補正しつつ非接触式温度計による温度制御
を行う構成とするものとする。
〔作用〕
この発明は、熱電対、放射温度計それぞれに前述のよう
な欠点を有する一方、熱電対は被加熱体の表面状態に関
係な(被加熱体の温度を精度高く測定することができ、
放射温度計は非接触に測温可能なことから被加熱体の温
度分布に影響を与えることなく被加熱体表面の複数個所
の温度を測定することができるという、それぞれの長所
を巧みに組み合わせることにより、前述の欠点が除去さ
れた。高精度の温度制御が可能となる点に着目したもの
である0本発明は特に半導体装置の製造に用いられる加
熱装置を対象としており、この場合の被加熱体はサセプ
タに載置される。厚さの薄い半導体ウェーハであり、か
つこの半導体ウェーハはサセプタとともに加熱されるた
め、ウェーハ表面の温度と裏面の温度とは実質的に等し
く、従って、熱電対をサセプタを貫通して放射温度計に
よるいずれか1つの測温点のウェーハ表面側に接触させ
てこの接触点の温度を測定することにより、ウェーハの
温度分布を変化させることなくこの接触点の温度すなわ
ち放射温度計の測温点の温度を精度よく測定することが
できる。従うてこの温度により放射温度針による測温値
を補正するとともに、同一補正係数をほかの放射温度計
による測温値に乗することにより、ウェーハ全表面の温
度分布を精度高く求めることができるとともに、それぞ
れの放射温度計からの補正された温度を用いてウェーハ
表面の温度を高精度に制御することができる。
〔実施例〕
第1図に本発明の一実施例による熱処理装置本体の構成
を示す、第1図において、被加熱体であるシリコンウェ
ーハ (以下単にウェーハと記す)1はサセプタ2に載
置され、透明な石英チャンバ3内に配置されている0石
英チャンバ3内は、成膜原料ガスの供給と図示されない
真空排気系による排気とにより所定の圧力に保持されて
いる1石英チャンバ3の下方には、タングステンランプ
4と反射板5とからなる加熱体本体が配されており、サ
セプタ2ごとウェーハ1を加熱する。タングステンラン
プ4はウェーハ面の温度分布により、ランプ1本づつの
光量を制御することが可能となっている。
また、石英チャンバ3の上方には、ウェーハlの面積範
囲内に複数の放射温度針のセンサ6.8.9・・・が分
散配置され、一方、ウェーハ1が載置されたサセプタ2
の支柱を貫通して外部から熱電対7が挿入され、放射セ
ンサ6.8.9・・・のうちの1つ。
ここでは6の測温点と対向するウェーハ裏面上の点に熱
電対の測温部を接触させて測温系が構成されている。
このような熱処理装置の構成でサセプタ2ごと加熱され
たウェーハ1の表面温度は放射センサ6゜8.9・・・
により測定されるが、ウェーハ表面の放射率は表面状態
の変化により時々刻々変化するため、測定値はずれて行
(、一方、ウェーハ裏面に接触している熱電対の測温部
により、裏面の温度すなわちこの接触点と対向する表面
の温度が表面状態の変化に関係なく精度高く測定される
から、この熱電対による測温値と放射センサ6による測
温値とを比較し、この誤差率を補正率としてほかの放射
センサ8.9・・・による測温値に乗じて正しい温度を
導り、タングステンランプ41本1本の光量制御は、補
正された放射センサによる測温値により行う。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明によれば、被加熱物表面の
温度分布を測定しつつ該被加熱物表面の温度制御を行う
熱処理装置を、該被加熱物の温度測定を放射温度計など
の非接触式温度計により被加熱物表面の複数個所につい
て行うとともに該被測温個所中の少な(とも1個所は熱
電対のような接触式温度計により同時に測定し、非接触
式温度針の測温誤差を接触式温度針による測温値を用い
て補正しつつ非接触式温度計による温度制御を行う構成
としたので、放射温度計の欠点であった。
被加熱物の温度と表面状態に依存する放射率とに基因す
る測定値の誤差を、表面状態と関係なく被加熱物の温度
を高精度に測定可能な熱電対による測定値によりリアル
タイムで修正することができるようになった。しかも、
この補正のための熱電対の測定は測定点1点のみの、あ
るいは温度分布に影響を与えない最少限の測定点の測定
ですむから、被加熱物の温度制御を、測温系をさほど複
雑化することなく高精度で行うことができる。
L図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例による熱処理装置本体の構成
を示す断面図である。
1:ウェーハ (被加熱体) 、6.8.9 :放射セ
ンサ (放射温度計)、7:熱電対。
数例で)+7 ’if 閉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)被加熱物表面の温度分布を測定しつつ該被加熱物表
    面の温度制御を行う熱処理装置において、該被加熱物の
    温度測定を放射温度計などの非接触式温度計により被加
    熱物表面の複数個所について行うとともに該被測温個所
    中の少なくとも1個所は熱電対のような接触式温度計に
    より同時に測定し、非接触式温度計の測温誤差を接触式
    温度計による測温値を用いて補正しつつ非接触式温度計
    による温度制御を行うことを特徴とする熱処理装置。
JP12105489A 1989-05-15 1989-05-15 熱処理装置 Pending JPH02298829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12105489A JPH02298829A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12105489A JPH02298829A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02298829A true JPH02298829A (ja) 1990-12-11

Family

ID=14801697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12105489A Pending JPH02298829A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02298829A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07147257A (ja) * 1993-09-30 1995-06-06 Tokyo Electron Ltd 熱処理方法及び装置
JP2001257169A (ja) * 2000-02-01 2001-09-21 Asm America Inc 加工室の温度制御方法、半導体加工装置及びセンサ較正方法
JP2004510338A (ja) * 2000-09-27 2004-04-02 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド 熱処理システム中の加工物の移動を制御するためのシステムおよび方法
JP2006147943A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Kokusai Electric Semiconductor Service Inc 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2012238779A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理装置および熱処理方法
TWI679399B (zh) * 2018-10-23 2019-12-11 國立高雄科技大學 晶片內建曲率校正架構及其方法
CN113899477A (zh) * 2021-12-07 2022-01-07 深圳市诺泰芯装备有限公司 一种测试温度校验治具及方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07147257A (ja) * 1993-09-30 1995-06-06 Tokyo Electron Ltd 熱処理方法及び装置
JP2001257169A (ja) * 2000-02-01 2001-09-21 Asm America Inc 加工室の温度制御方法、半導体加工装置及びセンサ較正方法
JP2004510338A (ja) * 2000-09-27 2004-04-02 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド 熱処理システム中の加工物の移動を制御するためのシステムおよび方法
JP2006147943A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Kokusai Electric Semiconductor Service Inc 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2012238779A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理装置および熱処理方法
TWI679399B (zh) * 2018-10-23 2019-12-11 國立高雄科技大學 晶片內建曲率校正架構及其方法
CN113899477A (zh) * 2021-12-07 2022-01-07 深圳市诺泰芯装备有限公司 一种测试温度校验治具及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6191399B1 (en) System of controlling the temperature of a processing chamber
US5114242A (en) Bichannel radiation detection method
JP2923008B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
US6579731B2 (en) Temperature measuring method and apparatus in semiconductor processing apparatus, and semiconductor processing method and apparatus
US6204484B1 (en) System for measuring the temperature of a semiconductor wafer during thermal processing
JP4495340B2 (ja) ウェーハ温度ランピング中でのウェーハの放射状温度勾配制御方法および装置
JP2002539622A (ja) 熱処理室中の温度を決定する方法
EP1009983B1 (en) Black body reference for rta
JP2001077041A (ja) 熱処理装置の温度校正方法
JPH02298829A (ja) 熱処理装置
JP4056148B2 (ja) 放射温度計を用いた温度測定方法
US4989991A (en) Emissivity calibration apparatus and method
JP2982026B2 (ja) 温度測定装置とこれを用いた被加熱体の温度測定装置
JP2008098214A (ja) 熱処理温度の補正方法及び熱処理方法
US20010022803A1 (en) Temperature-detecting element
KR100234366B1 (ko) 급속 열 처리 설비의 웨이퍼 온도 측정장치 및 이를 이용한 온도측정방법
JP2001289714A (ja) 基板の温度計測方法及び計測装置、並びに基板の処理装置
JPH05299428A (ja) 半導体ウェーハの熱処理方法及び熱処理装置
KR20020096261A (ko) 급속 열처리 장치 내의 웨이퍼 온도 측정방법
JPH07211663A (ja) 半導体製造装置
JPH0469531A (ja) 放射温度計による温度測定方法
JP3244463B2 (ja) 真空処理装置及びそれを用いた成膜装置と成膜方法
JPH07151606A (ja) 基板の温度測定装置
JPS6038627A (ja) 温度計測装置
Adams et al. In‐Situ Optical Wafer Temperature Measurement