JP2006147943A - 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents
基板処理装置及び半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006147943A JP2006147943A JP2004337837A JP2004337837A JP2006147943A JP 2006147943 A JP2006147943 A JP 2006147943A JP 2004337837 A JP2004337837 A JP 2004337837A JP 2004337837 A JP2004337837 A JP 2004337837A JP 2006147943 A JP2006147943 A JP 2006147943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- temperature
- processed
- lamp
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 162
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 88
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 79
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 abstract description 56
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 22
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 20
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 6
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000004431 optic radiations Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】 チャンバ内に収容される被処理基板であるウェハ200は、制御手段300によって、分割制御されるランプ111に対応したランプゾーン101〜104毎に、被処理基板測定用光ファイバ式放射温度計401〜404の測定温度に基づいて加熱制御される。チャンバ内にウェハ200とは別に、温度モニタ用ウェハ51を設ける。この温度を熱電対温度計52と検査基板測定用光ファイバ式放射温度計との両方で測定し、その温度差を差分補正回路59で求める。この温度差を制御手段300を構成する温度調節計601〜604に加えて、実際値とずれた被処理基板測定用光ファイバ式放射温度計401〜404の測定温度を補正する。補正した制御信号を制御手段300を構成する電力フィードバック回路70に加え、電力設定信号により各ランプゾーン101〜104内のランプ111の電力を制御する。
【選択図】 図1
Description
したがって、補正回路によって、熱電対温度計で測定した検査基板温度と検査基板測定用放射温度計で測定した検査基板温度との差に応じて、制御器からランプに供給する電力を補正するようにすると、実際の被処理基板温度と被処理基板測定用放射温度計の測定温度との間の温度差を解消することができ、再現性のある被処理基板温度を得ることが可能となる。
被処理基板測定用放射温度計の測定温度そのものが補正されなくても、結果においてランプに供給される電力が補正されるので、再現性のある被処理基板温度を得ることが可能となる。
被処理基板測定用放射温度計の測定温度そのものが補正されるので、測定温度が補正されずに制御器内で換算補正される場合に比して、ユーザインタフェースが円滑になる。
再現性のある被処理基板温度を得ることが可能であるので、歩留まりが良好で高品質の半導体装置を製造することができる。
なお、他のランプゾーン102〜104に対応して設けられる被処理基板測定用光ファイバ式放射温度計402〜404も、上述した被処理基板測定用光ファイバ式放射温度計401と同じ構成である。
したがって、各ランプゾーン101〜104のランプ11には、温度変動と電力変動とが加味された補正電力が供給されるために、ランプ11にはより安定した電力が供給される。
なお、被処理基板測定用光ファイバ式放射温度計401〜404の測定温度をチェックレベルでチェックしているのは、測定温度の補正は、被処理基板測定用光ファイバ式放射温度計401〜404の光導入面の汚れや経時変化による劣化が許容できなくなったとき行えばよく、その判定は被処理基板測定用光ファイバ式放射温度計401〜404の測定温度を確認することによって可能となるからである。この判定は温度調節計601〜604にチェックレベルを設定することで、温度調節計601〜604で行う。
次の運用時の昇温からは、この補正値を加えた各ウェハ部位の測定温度と各ウェハ部位の設定温度との差に基づいてランプ電力を制御することで、補正前のずれを吸収して正しいウェハ温度制御を行うことが可能となる。
401〜404 被処理基板測定用光ファイバ式放射温度計
51 温度モニタ用ウェハ(検査基板)
52 TCセンサ(熱電対温度計)
58 検査基板測定用光ファイバ式放射温度計
59 差分補正回路
601〜604 温度調節計
70 電力フィードバック回路
91 AC電源
300 制御器
310 電力フィードバック部
320 温度制御部
200 ウェハ(被処理基板)
Claims (4)
- 被処理基板を収容するチャンバと、
前記被処理基板に非接触で被処理基板温度を測定する被処理基板測定用放射温度計と、
前記チャンバ内の被処理基板を加熱するランプと、
このランプに電力を供給する電源から前記ランプに供給される電力を制御し、前記被処理基板測定用放射温度計によって測定された前記被処理基板の測定温度が設定温度となるように前記ランプに供給すべき電力量を演算し、その演算結果に応じた電力を前記ランプに供給する制御器とを備えた基板処理装置において、
前記チャンバに収容される検査基板と、前記検査基板に接触して検査基板温度を測定する熱電対温度計と、前記検査基板に非接触で検査基板温度を測定する検査基板測定用放射温度計と、前記熱電対温度計で測定した検査基板温度と、前記検査基板測定用放射温度計で測定した検査基板温度との偏差に応じて、前記制御器から前記ランプに供給する電力を補正する補正回路とを備えたことを特徴とする基板処理装置。 - 前記補正回路による電力の補正は、前記偏差を制御器に入力して制御器内で前記基板測定用放射温度計から出力された測定温度を補正することにより行うようにしたことを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記補正回路による電力の補正は、前記偏差を被処理基板測定用放射温度計に入力して、前記基板測定用放射温度計から出力される測定温度を補正することにより行うようにした請求項1に記載の基板処理装置。
- 半導体装置の製造方法において、
被処理基板を収容するチャンバと、
前記被処理基板に非接触で被処理基板温度を測定する被処理基板測定用放射温度計と、
前記チャンバ内の被処理基板を加熱するランプと、
このランプに電力を供給する電源から前記ランプに供給される電力を制御し、前記被処理基板測定用放射温度計によって測定された前記被処理基板の測定温度が設定温度となるように前記ランプに供給すべき電力量を演算し、その演算結果に応じた電力を前記ランプに供給する制御器と、
前記チャンバに収容される検査基板と、
前記検査基板に接触して検査基板温度を測定する熱電対温度計と、
前記検査基板に非接触で検査基板温度を測定する検査基板測定用放射温度計と、
前記熱電対温度計で測定した検査基板温度と前記検査基板測定用放射温度計で測定した検査基板温度との差に応じて、前記制御器から前記ランプに供給する電力を補正する補正回路と
を備えた基板処理装置を用いて前記被処理基板を処理する半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004337837A JP4672342B2 (ja) | 2004-11-22 | 2004-11-22 | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004337837A JP4672342B2 (ja) | 2004-11-22 | 2004-11-22 | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006147943A true JP2006147943A (ja) | 2006-06-08 |
JP4672342B2 JP4672342B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=36627259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004337837A Expired - Fee Related JP4672342B2 (ja) | 2004-11-22 | 2004-11-22 | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4672342B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008218928A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Sharp Corp | ウエハ加熱成膜装置、及びウエハ温度制御方法 |
KR100901918B1 (ko) | 2006-12-04 | 2009-06-10 | 주식회사 실트론 | Cvd 장비의 온도보정 장치 및 방법 |
JP2009200330A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Denso Corp | 半導体製造装置 |
JP2009532877A (ja) * | 2006-03-30 | 2009-09-10 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 基板の急速熱処理のための適応制御方法 |
JP2009212185A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Denso Corp | 半導体製造装置 |
JP2009260046A (ja) * | 2008-04-17 | 2009-11-05 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 熱処理装置および基板温度測定方法 |
KR20140113610A (ko) * | 2013-03-15 | 2014-09-24 | 램 리써치 코포레이션 | 플라즈마 노출된 표면을 가열하기 위한 시스템 및 방법 |
JP2017075360A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 株式会社アルバック | スパッタリング装置 |
JP2022039685A (ja) * | 2020-08-28 | 2022-03-10 | ウシオ電機株式会社 | 光照射装置 |
CN117821907A (zh) * | 2023-11-23 | 2024-04-05 | 江苏微凯机械有限公司 | 一种电子束蒸发镀膜机用镀膜修正系统及方法 |
WO2025069286A1 (ja) * | 2023-09-27 | 2025-04-03 | 株式会社日立ハイテク | ウエハ処理装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5599035A (en) * | 1979-01-25 | 1980-07-28 | Nippon Steel Corp | Method and apparatus for calibrating radiation thermometer |
JPH01194319A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体の気相成長方法および装置 |
JPH01204114A (ja) * | 1988-02-09 | 1989-08-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 再現性を高めた熱処理制御方法 |
JPH02298829A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-11 | Fuji Electric Co Ltd | 熱処理装置 |
JPH0372624A (ja) * | 1989-03-30 | 1991-03-27 | Toshiba Corp | 表面処理装置 |
JPH0469531A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-04 | Tokyo Electron Ltd | 放射温度計による温度測定方法 |
JPH05190462A (ja) * | 1992-01-10 | 1993-07-30 | Toshiba Corp | プラズマcvd装置 |
JPH0862046A (ja) * | 1994-08-18 | 1996-03-08 | Touyoko Kagaku Kk | 基板の温度校正方法及び該方法に使用する温度校正装置 |
JP2001257169A (ja) * | 2000-02-01 | 2001-09-21 | Asm America Inc | 加工室の温度制御方法、半導体加工装置及びセンサ較正方法 |
-
2004
- 2004-11-22 JP JP2004337837A patent/JP4672342B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5599035A (en) * | 1979-01-25 | 1980-07-28 | Nippon Steel Corp | Method and apparatus for calibrating radiation thermometer |
JPH01194319A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体の気相成長方法および装置 |
JPH01204114A (ja) * | 1988-02-09 | 1989-08-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 再現性を高めた熱処理制御方法 |
JPH0372624A (ja) * | 1989-03-30 | 1991-03-27 | Toshiba Corp | 表面処理装置 |
JPH02298829A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-11 | Fuji Electric Co Ltd | 熱処理装置 |
JPH0469531A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-04 | Tokyo Electron Ltd | 放射温度計による温度測定方法 |
JPH05190462A (ja) * | 1992-01-10 | 1993-07-30 | Toshiba Corp | プラズマcvd装置 |
JPH0862046A (ja) * | 1994-08-18 | 1996-03-08 | Touyoko Kagaku Kk | 基板の温度校正方法及び該方法に使用する温度校正装置 |
JP2001257169A (ja) * | 2000-02-01 | 2001-09-21 | Asm America Inc | 加工室の温度制御方法、半導体加工装置及びセンサ較正方法 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009532877A (ja) * | 2006-03-30 | 2009-09-10 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 基板の急速熱処理のための適応制御方法 |
KR100901918B1 (ko) | 2006-12-04 | 2009-06-10 | 주식회사 실트론 | Cvd 장비의 온도보정 장치 및 방법 |
JP2008218928A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Sharp Corp | ウエハ加熱成膜装置、及びウエハ温度制御方法 |
JP2009200330A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Denso Corp | 半導体製造装置 |
JP2009212185A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Denso Corp | 半導体製造装置 |
JP2009260046A (ja) * | 2008-04-17 | 2009-11-05 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 熱処理装置および基板温度測定方法 |
KR20140113610A (ko) * | 2013-03-15 | 2014-09-24 | 램 리써치 코포레이션 | 플라즈마 노출된 표면을 가열하기 위한 시스템 및 방법 |
KR102219650B1 (ko) * | 2013-03-15 | 2021-02-24 | 램 리써치 코포레이션 | 플라즈마 노출된 표면을 가열하기 위한 시스템 및 방법 |
JP2017075360A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 株式会社アルバック | スパッタリング装置 |
JP2022039685A (ja) * | 2020-08-28 | 2022-03-10 | ウシオ電機株式会社 | 光照射装置 |
JP7615455B2 (ja) | 2020-08-28 | 2025-01-17 | ウシオ電機株式会社 | 光照射装置 |
WO2025069286A1 (ja) * | 2023-09-27 | 2025-04-03 | 株式会社日立ハイテク | ウエハ処理装置 |
CN117821907A (zh) * | 2023-11-23 | 2024-04-05 | 江苏微凯机械有限公司 | 一种电子束蒸发镀膜机用镀膜修正系统及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4672342B2 (ja) | 2011-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0147045B1 (ko) | 배치방식에 의한 열처리장치 | |
US5305417A (en) | Apparatus and method for determining wafer temperature using pyrometry | |
JP5173092B2 (ja) | 加工室の温度制御方法、半導体加工装置及びセンサ較正方法 | |
KR100762157B1 (ko) | 온도제어방법, 열처리장치 및 반도체장치의 제조방법 | |
JP4672342B2 (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 | |
KR101648082B1 (ko) | 화학 증착 챔버 내부의 베이스 가열 제어 장치 및 방법 | |
US20090095422A1 (en) | Semiconductor manufacturing apparatus and substrate processing method | |
JP4904822B2 (ja) | 温度測定機能を有する装置 | |
KR100615763B1 (ko) | 열처리 장치의 온도 교정 방법 | |
JP4847803B2 (ja) | 温度制御方法、熱処理装置、及び半導体装置の製造方法 | |
JPH10189674A (ja) | 半導体製造装置 | |
KR19990082844A (ko) | 반도체웨이퍼를 어닐링하기 위한 램프어닐링장치 및 방법 | |
JP2011108766A (ja) | エピタキシャル成長装置のメンテナンス方法およびパイロメータを校正する方法、並びにパイロメータ校正用サセプタ | |
US20240402021A1 (en) | Temperature calibration system, inspection apparatus, and temperature calibration method | |
KR100337107B1 (ko) | 급속 열처리 장치용 온도 제어기 | |
JP2023050652A (ja) | 半田付け装置及び半田付け製品の製造方法 | |
JP4422525B2 (ja) | 半導体製造装置 | |
KR100503515B1 (ko) | 온도 교정 장치 및 이를 이용한 온도 교정 방법 | |
JP2000068224A (ja) | 基板熱処理装置 | |
JP4892620B2 (ja) | 熱処理装置、温度制御方法、半導体装置の製造方法及び補正値取得方法 | |
US20250239472A1 (en) | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, temperature meter and heater unit | |
TW202433629A (zh) | 用於監測燈的輻射輸出的方法、系統和裝置 | |
KR20010003506A (ko) | 적외선 온도감지기가 장착된 반도체 제조장치 | |
KR20040053592A (ko) | 싱글 타입의 감시/제어용 증착 시스템 | |
JPWO2005029020A1 (ja) | 基板処理装置およびデバイスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4672342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |