[go: up one dir, main page]

JPH0229436Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229436Y2
JPH0229436Y2 JP1984104063U JP10406384U JPH0229436Y2 JP H0229436 Y2 JPH0229436 Y2 JP H0229436Y2 JP 1984104063 U JP1984104063 U JP 1984104063U JP 10406384 U JP10406384 U JP 10406384U JP H0229436 Y2 JPH0229436 Y2 JP H0229436Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
helical coil
heat
support
exchanger tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984104063U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123085U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10406384U priority Critical patent/JPS6123085U/ja
Publication of JPS6123085U publication Critical patent/JPS6123085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229436Y2 publication Critical patent/JPH0229436Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は高温の熱交換器に於ける伝熱管の支持
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、高温加熱炉(例えば原子炉等)で発生し
た熱をヘリウムガス等の熱媒体で取り出し、これ
を中間熱交換器にて二次側熱媒体と熱交換させ、
ここで得られる熱で発電等を行うことが実施され
ている。
この高温加熱炉にて使用される熱交換器の構造
の一例を第1図について説明すると、1は中空円
筒体状に形成された容器であり、容器1の最下端
部には高温加熱炉(図示せず)から得られる高温
の一次側熱媒体を容器1内に導入する一次側熱媒
体導入口2が形成される。この一次側熱媒体導入
口2から容器1内に導入された高温の一次側熱媒
体は、多数の伝熱管たるヘリカルコイル3が設け
られている容器1内のヘリカルコイル3間を上昇
し、そして最上部まで倒達した一次側熱媒体は、
容器1内面と区画壁4外面との間に形成させた流
路5を下降し、最終的には容器1下方側部に形成
された一次側熱媒体出口6から排出されて再び高
温加熱炉に移送されるようになつている。
一方、前記ヘリカルコイル3は、容器1の中心
部軸方向に沿つて設けられたセンターパイプ7を
中心として螺旋状に形成され、その一端は容器1
の最上端部に形成された二次側熱媒体導入口8に
上部連絡管9及び流入側管寄せ10を介して接続
され、他端は流出下部連絡管11によりセンター
パイプ7の下部管寄せ16(第3図参照)に接続
されており、従つて、二次側熱媒体導入口8から
導入された低温の二次側熱媒体は、上部連絡管9
を経つた後、ヘリカルコイル3内を流下しつつ一
次側熱媒体と熱交換し、その後センターパイプ7
内下端に流れ込んでその内部を上昇し、上端の二
次側熱媒体排出口12から他の装置に移送される
ようになつている。図中13は容器1の外周部に
これを包囲する如く設けた保温材、14は区画壁
4の内面に設けた断熱材、15は放射状に設けた
管支持梁を示す。
上記した熱交換器に於いて、ヘリカルコイル3
は、第2図に示す如く管支持梁15よりヘリカル
コイル3の各層毎に吊下げられて縦方向に延びる
梯子状のコイル支持体17によつて支持されてい
るが支持体17の縦方向の熱膨張を吸収し得るよ
う前記ヘリカルコイル3の下部に、所要巻数だけ
支持しない部分を残すようにしていた。
ここで、前記ヘリカルコイル3の下部は約950
℃の高温になり、金属材料は高温に於ける強度の
低下が著しくなることから、ヘリカルコイル3の
下部は熱媒体の圧力に対抗し得るだけでなく、自
重力にも対抗し得る強度が必要となる。その為、
従来、ヘリカルコイル3の断面形状を十分な強度
が発揮できる様な大きさにすることで対処してい
た。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、近年熱交換器が大型化するのに
伴い、ヘリカルコイル3の支持は必要不可欠とな
つてきており、前記コイル支持体17をヘリカル
コイル3の下部迄延長させて支持させることが考
えられているが、前述したようにコイル支持体1
7の縦方向の熱膨張差は下部に向かう程大きくな
る為、支持部に熱応力が集中し破損を生ずる恐れ
がある。
本考案は上述の実情に鑑みてなしたもので、ヘ
リカルコイルの下部を熱応力を集中させることな
く極めて簡潔な構成で支持し得る様にした伝熱管
の支持装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、ヘリカルコイル各層の最下段から所
要段迄を除く部分の伝熱管を、上方から吊下支持
されて縦方向に延びるコイル支持体によつ支持
し、更に前記ヘリカルコイル各層の最下段から所
要段迄の伝熱管を伝熱管支持金具で相互に一対的
に保持したことを特徴とする伝熱管の支持装置に
かかるものである。
〔実施例〕
以下図面に基づき本考案の実施例を説明する。
第3図は本考案を実施した状態を示す説明図であ
り、第4図は該実施例のA−A矢視図である。
尚、図中第1図同一のものには同符号を付してあ
る。
ヘリカルコイル3各層の下端より所要段(図で
は3段)の伝熱管18を対峙する1対の伝熱管支
持金具19,19で挟持し両支持金具19,19
はボルト20によつて合体させる。
尚、21は伝熱促進板であり、前記合体した両
支持金具19,19の厚みは伝熱促進板21,2
1間の間〓と等しくしてある。
次に作用を説明する。
下部連絡管11に達する一次側熱媒体の温度は
約950℃であり、ヘリカルコイル3の管外を通過
する程でヘリカルコイル3内の二次側熱媒体と熱
交換を行つて温度が低下し、伝熱管18の3段目
付近を通過する時点では50℃程度の温度降下があ
る。金属材料は前記した様に高温下では温度の上
昇と共に急激な強度の低下があり、例えばニツケ
ル合金では900℃で0.5Kg/mm2の許応力であつたも
のが950℃で0.2Kg/mm2となる。従つて僅かな温度
降下があつた場合でも自重力、圧力に抗する以上
の強度を発揮する。而して伝熱管支持金具19,
19で最下段の伝熱管18から強度的に余裕のあ
る伝熱管18迄1体に挟持すれ伝熱管18が相互
に支持することになる。
更に、前記伝熱促進板21は下端部が熱歪の為
変形し間〓が変わることがあるが、両伝熱管支持
金具19,19は間〓保持機能を発揮して間〓の
狂いを防止する。
尚伝熱管支持金具の形状は上記実施例に限定さ
れるものではなく、所要段の伝熱管を1体に挟持
し得ればよい。
〔考案の効果〕
以上述べた如く紛考案によれ下記の優れた効果
を発揮する。
(i) ヘリカルコイルの下部を熱応力を集中させる
ことなく、極めて簡潔な構造で効果的に支持す
ることができる。
(ii) 伝熱促進板のあるものについては、伝熱促進
板の変形を防止して伝熱促進板間の間隔を保持
し、ヘリカルコイル各層の伝熱性能の均一化が
図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱交換器の1例を示す縦断面図、第2
図はコイル支持体の説明図、第3図は本考案を実
施した状態の説明図、第4図は第3図のA−A矢
視図である。 3はヘリカルコイル、18は伝熱管、19は伝
熱管支持金具、20はボルトを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヘリカルコイル各層の最下段から所要段迄を除
    く部分の伝熱管を、上方から吊下支持されて縦方
    向に延びるコイル支持体によつて支持し、更に前
    記ヘリカルコイル各層の最下段から所要段迄の伝
    熱管を伝熱管支持金具で相互に一体的に保持した
    ことを特徴とする伝熱管の支持装置。
JP10406384U 1984-07-10 1984-07-10 伝熱管の支持装置 Granted JPS6123085U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10406384U JPS6123085U (ja) 1984-07-10 1984-07-10 伝熱管の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10406384U JPS6123085U (ja) 1984-07-10 1984-07-10 伝熱管の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123085U JPS6123085U (ja) 1986-02-10
JPH0229436Y2 true JPH0229436Y2 (ja) 1990-08-07

Family

ID=30663427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10406384U Granted JPS6123085U (ja) 1984-07-10 1984-07-10 伝熱管の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123085U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016015013A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Linde Aktiengesellschaft Abstützung von Rohren gewickelter Wärmeübertrager

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399554A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd Heat conducting pipe supporting system for helical coil type heat exchanger

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399554A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd Heat conducting pipe supporting system for helical coil type heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6123085U (ja) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111457585B (zh) 一种高温纯净空气加热器
US11158432B1 (en) Heat pipe reactor core and heat exchangers formation and deployment
US3768554A (en) Steam generator heated with liquid metal
US4134195A (en) Method of manifold construction for formed tube-sheet heat exchanger and structure formed thereby
CN215569683U (zh) 一种多管金属储氢容器
CN111664427A (zh) 一种超高温超高压孔道式换热器/蒸发器设计方案
CN109269334B (zh) 一种铸造式微通道紧凑式换热器及其制造方法
US3854528A (en) Heat-exchanger module
JPH0229436Y2 (ja)
CN112361866B (zh) 用于高温气冷堆的中间换热器
CN112071453A (zh) 一种直流逆流孔道式换热器/蒸发器设计方案
US4418742A (en) Rotor construction for rotary regenerative air heater
JPS62185192A (ja) 原子炉圧力容器
US4786463A (en) Emergency heat exchanger for cooling the primary fluid of a nuclear reactor, and a process for assembling this heat exchanger
JP4891353B2 (ja) 1次流体と2次流体の間の熱交換のための組立体
JPH0229424Y2 (ja)
JPH0245120B2 (ja)
JPH0229422Y2 (ja)
JPS5912955B2 (ja) 超高温熱交換器
JPH0233030Y2 (ja)
JPH0229423Y2 (ja)
CN220339172U (zh) 集箱蛇管式高温气体换热器
JPS60243494A (ja) 熱交換器
JPS62288446A (ja) 吸熱フインを用いない強制燃焼式湯沸器
JP5489837B2 (ja) 蒸気発生器