JPH02293041A - 水溶性物質内包マイクロカプセルの製法 - Google Patents
水溶性物質内包マイクロカプセルの製法Info
- Publication number
- JPH02293041A JPH02293041A JP1113932A JP11393289A JPH02293041A JP H02293041 A JPH02293041 A JP H02293041A JP 1113932 A JP1113932 A JP 1113932A JP 11393289 A JP11393289 A JP 11393289A JP H02293041 A JPH02293041 A JP H02293041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- soluble
- producing microcapsules
- microcapsules
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 title abstract 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 claims abstract description 3
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 claims abstract description 3
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 claims abstract description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 claims abstract description 3
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 claims abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 27
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 6
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 6
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims description 5
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 claims description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 4
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 claims description 3
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 2
- 229920001479 Hydroxyethyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 claims description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 2
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 claims 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 claims 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 claims 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract 1
- -1 carbamoylazo Chemical group 0.000 description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 7
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 7
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 7
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- NFJRQODDTXZEBV-MXIFXDQUSA-M gleptoferron Chemical compound [Fe].[O-]O.OC[C@H]1O[C@H](OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O NFJRQODDTXZEBV-MXIFXDQUSA-M 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920003226 polyurethane urea Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBTRYWRVOBZSGM-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)methanediamine Chemical compound CC1=CC=C(C(N)N)C=C1 XBTRYWRVOBZSGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 1
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- DYFXGORUJGZJCA-UHFFFAOYSA-N phenylmethanediamine Chemical compound NC(N)C1=CC=CC=C1 DYFXGORUJGZJCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920013636 polyphenyl ether polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は水溶性物質を内包するマイクロカプセルの製法
に関する。
に関する。
従来の技術
従来疎水性物質を内包するマイクロカプセルについては
よく知られているが、水溶性物質を内包するマイクロカ
プセルについては殆んど知られていない。その理由は通
常マイクロカプセルは0/W(水中油型)エマルジョン
中で七ノマー類を重合して油/水界面において七ノマー
を重合させる界面重合法やインサイチュ重合法が採用さ
れているため、この方法で親水性の物質を内包させるこ
とが不可能であったためと考えられる。このことを逆に
考えるとW/0(油中水型)エマルジョン中でモノマー
類を重合させれば、親水性の物質を内包するマイクロカ
プセルが得られる筈である。しかしながら現実には安定
なW/0型エマルジョンを得ることか困難であり、かつ
W/Oエマルジョン中ではポリマーが形成されるに従っ
て、生成粒子が凝集して均一な単一粒子のマイクロカプ
セルが得られ難いという問題があった。
よく知られているが、水溶性物質を内包するマイクロカ
プセルについては殆んど知られていない。その理由は通
常マイクロカプセルは0/W(水中油型)エマルジョン
中で七ノマー類を重合して油/水界面において七ノマー
を重合させる界面重合法やインサイチュ重合法が採用さ
れているため、この方法で親水性の物質を内包させるこ
とが不可能であったためと考えられる。このことを逆に
考えるとW/0(油中水型)エマルジョン中でモノマー
類を重合させれば、親水性の物質を内包するマイクロカ
プセルが得られる筈である。しかしながら現実には安定
なW/0型エマルジョンを得ることか困難であり、かつ
W/Oエマルジョン中ではポリマーが形成されるに従っ
て、生成粒子が凝集して均一な単一粒子のマイクロカプ
セルが得られ難いという問題があった。
一方、水溶性物質を内包するマイクロカプセルは、化粧
品、香料、塗料、接着剤等各分野で嘱望されており、そ
の開発が古くから望まれていた。
品、香料、塗料、接着剤等各分野で嘱望されており、そ
の開発が古くから望まれていた。
発明か解決しようとする課題
本発明は、上記要請に応え、水溶性物質を内包するマイ
クロカプセルを製造する方法を提供するものである。
クロカプセルを製造する方法を提供するものである。
課題を解決するtこめの手段
本発明は(i)マイクロカプセル中に内包すべき水溶性
物質、(i)水溶性高分子物質および(ii)水溶性重
合関与成分を水性媒体中に含有する水性組成物(A)を
水不溶性有機媒体(B)中に乳化させ、該乳化液中でマ
イクロカプセル殻形成用七ノマーを重合させることを特
徴とする水溶性物質内包マイク口カプセルの製法に関す
る。
物質、(i)水溶性高分子物質および(ii)水溶性重
合関与成分を水性媒体中に含有する水性組成物(A)を
水不溶性有機媒体(B)中に乳化させ、該乳化液中でマ
イクロカプセル殻形成用七ノマーを重合させることを特
徴とする水溶性物質内包マイク口カプセルの製法に関す
る。
本発明方法を用いることにより水溶性物質を内包するマ
イクロカプセルの製造を可能にする。
イクロカプセルの製造を可能にする。
本発明マイクロカプセルに内包される水溶性物質は、実
質上水可溶な物質であればいかなる物質でも良いが、例
えば水溶性有機溶剤、水溶性染料;水溶性のビタミン類
、触媒、香料、酸化防止剤、消臭剤、接着剤、無機化合
物あるいは塗料用硬化剤、農薬、殺虫剤、殺菌剤、紫外
線防止剤等が例示される。
質上水可溶な物質であればいかなる物質でも良いが、例
えば水溶性有機溶剤、水溶性染料;水溶性のビタミン類
、触媒、香料、酸化防止剤、消臭剤、接着剤、無機化合
物あるいは塗料用硬化剤、農薬、殺虫剤、殺菌剤、紫外
線防止剤等が例示される。
上記の水溶性物質は、水に溶解して用いる。水溶液中の
上記水溶性物質の濃度は90重量%以下、好ましくは1
〜50重量%である。
上記水溶性物質の濃度は90重量%以下、好ましくは1
〜50重量%である。
上記水溶液はさらに、水溶性高分子物質を含む。
水溶性高分子物質は水性組成物の安定な油中水型エマル
ジョンを形成し、マイクロカプセルの形成を確実にする
上で有用である。好適な水溶性高分子物質は、ポリビニ
ルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプ
口ピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセル
ロース、ポリエチレングリコール、ポリ(メタ)アクリ
ル酸塩、ゼラチン、ボリエチレンイミン等が例示される
。好ましい水溶性高分子物質は、カルボキシメチルセル
ロース、ポリ(メタ)アクリル酸塩等の水溶性高分子電
解質である。これらの水溶性高分子電解質は安定な油中
水型エマルジョンを形成し易くまたマイクロカプセル化
温度でゲル化や著るしい粘度変化等をきたさないため、
均一な粒子のマイクロカプセルを得ることができる。し
かしながら、マイクロカプセル化すべき水溶性物質がイ
オン性の場合には、それと逆イオン性の水溶性高分子電
解質の使用は避けるのが好ましい。水溶性高分子物買の
分子量は限定的でないが濃度0.1〜30重量%、好ま
しくは0.1〜10重量%で用いると良い。
ジョンを形成し、マイクロカプセルの形成を確実にする
上で有用である。好適な水溶性高分子物質は、ポリビニ
ルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプ
口ピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセル
ロース、ポリエチレングリコール、ポリ(メタ)アクリ
ル酸塩、ゼラチン、ボリエチレンイミン等が例示される
。好ましい水溶性高分子物質は、カルボキシメチルセル
ロース、ポリ(メタ)アクリル酸塩等の水溶性高分子電
解質である。これらの水溶性高分子電解質は安定な油中
水型エマルジョンを形成し易くまたマイクロカプセル化
温度でゲル化や著るしい粘度変化等をきたさないため、
均一な粒子のマイクロカプセルを得ることができる。し
かしながら、マイクロカプセル化すべき水溶性物質がイ
オン性の場合には、それと逆イオン性の水溶性高分子電
解質の使用は避けるのが好ましい。水溶性高分子物買の
分子量は限定的でないが濃度0.1〜30重量%、好ま
しくは0.1〜10重量%で用いると良い。
本発明水性組成物にはさらに水溶性の重合関与成分を含
む。重合関与成分とは、マイクロカプセル殻形成用七ノ
マーと共に重合して殻を形成する一方の成分、例えばマ
イクロカプセル殼形成成分がポリウレタンあるいはポリ
尿素用のポリイソシアネートである場合には、水溶性ポ
リアミン、例えばエチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、ジエチレントリアミン、I,4−ジアミノシク
口ヘキサン、ポリエチレンイミン、キシレンジアミン、
ジアミノフエニルメタン、ポリアミド樹脂等;あるいは
水溶性アルコール、例えばエチレングリコール、1.4
−ブタンジオール、ヒドロキシポリアルキレンエーテル
、1.l,l−トリメチロールプロパン、ペンタエリス
リトール、ソルビトール等であり、また殼形成成分がエ
ボキシ樹脂用ポリエポキシドである場合にはソルビトー
ルポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールボリグリ
シジルエーテルのような水溶性エボキシ化合物あるいは
同じくポリアミン等であってよく、また重合用の触媒、
例えば、殻形成用成分がα.β一エチレン系不飽和結合
を何するモノマーを主成分とするボリマーの場合にはそ
れらの七ノマー用の重合開始剤や重合促進剤、例えば過
硫酸カリ、過硫酸アンモニウムなどの過f&酸塩、2−
(カルバモイルアゾ)インブチロニトリル、2.2’−
アゾヒス(2−アミジノプロバン)塩酸塩のような水溶
性アゾ化合物等であってもよい。
む。重合関与成分とは、マイクロカプセル殻形成用七ノ
マーと共に重合して殻を形成する一方の成分、例えばマ
イクロカプセル殼形成成分がポリウレタンあるいはポリ
尿素用のポリイソシアネートである場合には、水溶性ポ
リアミン、例えばエチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、ジエチレントリアミン、I,4−ジアミノシク
口ヘキサン、ポリエチレンイミン、キシレンジアミン、
ジアミノフエニルメタン、ポリアミド樹脂等;あるいは
水溶性アルコール、例えばエチレングリコール、1.4
−ブタンジオール、ヒドロキシポリアルキレンエーテル
、1.l,l−トリメチロールプロパン、ペンタエリス
リトール、ソルビトール等であり、また殼形成成分がエ
ボキシ樹脂用ポリエポキシドである場合にはソルビトー
ルポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールボリグリ
シジルエーテルのような水溶性エボキシ化合物あるいは
同じくポリアミン等であってよく、また重合用の触媒、
例えば、殻形成用成分がα.β一エチレン系不飽和結合
を何するモノマーを主成分とするボリマーの場合にはそ
れらの七ノマー用の重合開始剤や重合促進剤、例えば過
硫酸カリ、過硫酸アンモニウムなどの過f&酸塩、2−
(カルバモイルアゾ)インブチロニトリル、2.2’−
アゾヒス(2−アミジノプロバン)塩酸塩のような水溶
性アゾ化合物等であってもよい。
これらの成分は、水性組成物エマルジョン粒子の表面で
七ノマーと接触し、マイクロカプセルの殻を形成する。
七ノマーと接触し、マイクロカプセルの殻を形成する。
重合関与成分の量は一概に述べることはできず、一般に
それが触媒の場合には少量、例えば、使用する殻形成用
七ノマーの0.01−10重量%、より好ましくは0.
1〜5重量%となるように用いればよく、殻を形成する
一方の成分である場合には、使用する七ノマー、例えば
ポリイソシアネ−トやポリエボキシドに対し、0.5当
量以上、好ましくは1〜1.5当量である。
それが触媒の場合には少量、例えば、使用する殻形成用
七ノマーの0.01−10重量%、より好ましくは0.
1〜5重量%となるように用いればよく、殻を形成する
一方の成分である場合には、使用する七ノマー、例えば
ポリイソシアネ−トやポリエボキシドに対し、0.5当
量以上、好ましくは1〜1.5当量である。
水性組成物は、水中に上記成分を溶解した上で、水不溶
性有機媒体(B)中に乳化させる。
性有機媒体(B)中に乳化させる。
水不溶性有機媒体は有機溶媒単独であってもよいが好ま
しくは界面活性剤、特に非イオン界面活性剤を併用する
。有機溶媒としては、脂肪族炭化水素系溶媒; 例えば
ベンタン、ヘキサン、ヘブタン、オクタン、イソオクタ
ン、デヵン、石油工−テル; 芳香族炭化水素系溶媒、
例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等; ハロゲン
化炭化水素系溶媒、例えばクロロホルム、四塩化炭素、
塩化メチレン、バークレン、1.1.2−MJクロルエ
タン、クロルベンゼン等;含シリコーン系溶媒、例えば
環状ジメチルシリコール、ジメチルポリシロキサン等;
流動バラフィン; エステル類; エーテル類; ケ
トン類等が例示される。
しくは界面活性剤、特に非イオン界面活性剤を併用する
。有機溶媒としては、脂肪族炭化水素系溶媒; 例えば
ベンタン、ヘキサン、ヘブタン、オクタン、イソオクタ
ン、デヵン、石油工−テル; 芳香族炭化水素系溶媒、
例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等; ハロゲン
化炭化水素系溶媒、例えばクロロホルム、四塩化炭素、
塩化メチレン、バークレン、1.1.2−MJクロルエ
タン、クロルベンゼン等;含シリコーン系溶媒、例えば
環状ジメチルシリコール、ジメチルポリシロキサン等;
流動バラフィン; エステル類; エーテル類; ケ
トン類等が例示される。
上記有機溶媒は単独で用いてもよくあるいは混合して用
いてもよい。特に比重の軽い炭化水素系溶媒と、比重の
重い含塩素炭化水素系溶媒を適当な割合に配合して比重
を乳化すべき水性組成物(A)と同程度にすることによ
り、乳化安定性を向上させてもよい。
いてもよい。特に比重の軽い炭化水素系溶媒と、比重の
重い含塩素炭化水素系溶媒を適当な割合に配合して比重
を乳化すべき水性組成物(A)と同程度にすることによ
り、乳化安定性を向上させてもよい。
乳化は強撹拌あるいは超音波等により行なってもよい。
乳化を補助するために、通常界面活性剤を用いる。界面
活性剤としては非イオン界面活性剤が特に好ましい。非
イオン界面活性剤としてはポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルフエニルエーテ
ノ呟ホリオキシエチレンソルビクン脂肪酸エステル、ポ
リオキシチェレンペンタエリスリトール脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレンポリグリセリン脂肪酸エステル、ボリオ
キシエチレンポリフエニルエーテル、上記ポリオキシエ
チレン鎖の一部がポリオキシプロピレン鎖であるもの、
ソルビタン脂肪酸エステル、モノグリセリド、ペンタエ
リスリトール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エ
ステノ呟シュガーエステル等が例示される。特に好まし
くはHLB2〜lOの非イオン界面活性剤である。
活性剤としては非イオン界面活性剤が特に好ましい。非
イオン界面活性剤としてはポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルフエニルエーテ
ノ呟ホリオキシエチレンソルビクン脂肪酸エステル、ポ
リオキシチェレンペンタエリスリトール脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレンポリグリセリン脂肪酸エステル、ボリオ
キシエチレンポリフエニルエーテル、上記ポリオキシエ
チレン鎖の一部がポリオキシプロピレン鎖であるもの、
ソルビタン脂肪酸エステル、モノグリセリド、ペンタエ
リスリトール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エ
ステノ呟シュガーエステル等が例示される。特に好まし
くはHLB2〜lOの非イオン界面活性剤である。
界面活性剤の使用量は水不溶性有機媒体全量の10重量
%以下、・好ましくは12重量%以下である。
%以下、・好ましくは12重量%以下である。
本発明方法において、水性組成物(A)をまず調製し、
これを別に調製した非水溶性有機媒体(B)中−に乳化
させる。両者の配合比は後者100重量部に対し前者を
5〜150重量部、より好ましくは5〜80重量部であ
る。
これを別に調製した非水溶性有機媒体(B)中−に乳化
させる。両者の配合比は後者100重量部に対し前者を
5〜150重量部、より好ましくは5〜80重量部であ
る。
乳化は、超音波や強撹拌、剪断力等種々の方法により行
なえばよいが得られる乳化粒子の大きさがl〜2,00
0μm1持に5〜500μm程度となるようにするのが
好ましい。乳化粒子が1μmより小さいとカプセル粒子
同志の融着と云う問題があり、2.000μmより大き
いと乳化系が不安定なため内包性不良と云う問題がある
。
なえばよいが得られる乳化粒子の大きさがl〜2,00
0μm1持に5〜500μm程度となるようにするのが
好ましい。乳化粒子が1μmより小さいとカプセル粒子
同志の融着と云う問題があり、2.000μmより大き
いと乳化系が不安定なため内包性不良と云う問題がある
。
得られた油中水型エマルジョンに更にマイクロカプセル
殻形成用七ノマーを加え重合させる。
殻形成用七ノマーを加え重合させる。
上記七ノマーには前述のごとき、ポリウレタン用モノマ
ー、エポキシ樹脂用モノマー等の熱硬化性の殻を形成す
るモノマーの他、熱可塑性の殼を形成する七ノマーを用
いることもできる。
ー、エポキシ樹脂用モノマー等の熱硬化性の殻を形成す
るモノマーの他、熱可塑性の殼を形成する七ノマーを用
いることもできる。
ポリウレタンあるいはポリ尿素用七ノマー成分としては
脂肪族、芳香族もしくは複素環式のポリイソシアネート
、例えばヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキ
サンジイソシア不一ト、フエニレンジイソシアネート、
ジフエニルメタンジイソシア不一ト、ポリフエニルポリ
メチレンポリイソンア不一ト等か例示される。
脂肪族、芳香族もしくは複素環式のポリイソシアネート
、例えばヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキ
サンジイソシア不一ト、フエニレンジイソシアネート、
ジフエニルメタンジイソシア不一ト、ポリフエニルポリ
メチレンポリイソンア不一ト等か例示される。
エボキン樹脂用モノマーとしてはエボキン化合物、例え
はグリシジルエーテル、グリセリン1・リグリシジルエ
ーテル、ビスフェノールAのジグリンジルエーテル等;
あるいは油溶性ポリアミン、例えば、ジシクロへキシ
ルジアミン、ジアミノジフェニルメタン等が例示される
。
はグリシジルエーテル、グリセリン1・リグリシジルエ
ーテル、ビスフェノールAのジグリンジルエーテル等;
あるいは油溶性ポリアミン、例えば、ジシクロへキシ
ルジアミン、ジアミノジフェニルメタン等が例示される
。
その他の七ノマー類としては、α,β−エチレン系不飽
和結合を有する七ノマー、例えばアクリル酸エステル、
メタクリル酸エステル、アクリ口ニトリル、メタクリ口
ニトリノ呟イタコン酸エステル、エタクリル酸エステル
、クロトン酸エステル、マレイン酸エステル等;ヒニル
七ノマー類、例えば酢酸ビニル、塩化ビニル、ビニリデ
ンクロリド、スチレン、ビニルトルエン等が例示される
。
和結合を有する七ノマー、例えばアクリル酸エステル、
メタクリル酸エステル、アクリ口ニトリル、メタクリ口
ニトリノ呟イタコン酸エステル、エタクリル酸エステル
、クロトン酸エステル、マレイン酸エステル等;ヒニル
七ノマー類、例えば酢酸ビニル、塩化ビニル、ビニリデ
ンクロリド、スチレン、ビニルトルエン等が例示される
。
これらの七ノマー類は単独重合体としてもよいが通常は
共重合させる。共重合に際して、一部水溶性の七ノマー
類、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イ
タコン酸、クロトン酸等またはその塩を併用してもよい
。その量は形成される樹脂(シェル)が水または内包す
べき水溶性物質に不溶性となる範囲である。
共重合させる。共重合に際して、一部水溶性の七ノマー
類、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イ
タコン酸、クロトン酸等またはその塩を併用してもよい
。その量は形成される樹脂(シェル)が水または内包す
べき水溶性物質に不溶性となる範囲である。
マイクロカプセル化される水溶性物質とシェル形成成分
との重量比は、好ましくは前者100重量部に対し、後
者5〜100重量部、特に10〜70重量部である。
との重量比は、好ましくは前者100重量部に対し、後
者5〜100重量部、特に10〜70重量部である。
本発明マイクロカプセルの大きさは、l〜2,000μ
m1特に5〜500μmが好ましい。
m1特に5〜500μmが好ましい。
マイクロカプセル化温度は殼形成七ノマーの種類や触媒
によって異なるカベ例えばポリイソシアネートを用いる
場合は80゜C以下、エポキシ樹脂の場合は40〜95
゜C1アクリル系モノマーの場合は40〜95℃が適当
である。
によって異なるカベ例えばポリイソシアネートを用いる
場合は80゜C以下、エポキシ樹脂の場合は40〜95
゜C1アクリル系モノマーの場合は40〜95℃が適当
である。
得られたマイクロカプセルは、遠心分離、慮過などによ
り、水不溶性有機媒体を除き、必要ならば水洗、乾燥す
る。
り、水不溶性有機媒体を除き、必要ならば水洗、乾燥す
る。
以下、実施例をあげて本発明を説明する。
実施例1
水性組成物(A)の処方
ポリビニルアルコール10重量%の水溶液 l0ヘキサ
メチレンジアミン 四塩化炭素 200ソルビタ
ンモノオレエート 0.5計200.5 水性組成物(A)100重量部を水不溶性有機媒体(B
)200.5重合体に加えホモミキサー(特殊機化工業
(株)製)で5 . O O O p.p.m.で5分
間撹拌し、乳化分散した。
メチレンジアミン 四塩化炭素 200ソルビタ
ンモノオレエート 0.5計200.5 水性組成物(A)100重量部を水不溶性有機媒体(B
)200.5重合体に加えホモミキサー(特殊機化工業
(株)製)で5 . O O O p.p.m.で5分
間撹拌し、乳化分散した。
この分牧液を更に2 0 0 r.p.m.で撹拌しつ
つ温度30°Cで芳香族ポリイソシアネート(スミジュ
ールL−75.住友バイエルウレタン(株)製)30重
量部を1時間にわたって滴加し、さらに同温度、同撹拌
条件下で24時間撹拌を続けた。生成物を濾取し、室温
で1日間風乾したところ、50〜500μmのマイクロ
カプセル120重量部が得ら重量部 れた。濾液の含水量はカールフィッシャー法で75%で
あった。
つ温度30°Cで芳香族ポリイソシアネート(スミジュ
ールL−75.住友バイエルウレタン(株)製)30重
量部を1時間にわたって滴加し、さらに同温度、同撹拌
条件下で24時間撹拌を続けた。生成物を濾取し、室温
で1日間風乾したところ、50〜500μmのマイクロ
カプセル120重量部が得ら重量部 れた。濾液の含水量はカールフィッシャー法で75%で
あった。
該マイクロカプセル100部をモビニール9001 (
ヘキスト合成(株)製)200部に分散し、上質紙に2
09/m2で塗工した。熱風乾燥機60゜Cで乾燥し、
レモン芳香紙を得た。
ヘキスト合成(株)製)200部に分散し、上質紙に2
09/m2で塗工した。熱風乾燥機60゜Cで乾燥し、
レモン芳香紙を得た。
実施例2〜4
水性組成物(A)、水不溶性有機媒体(B)およびマイ
クロカプセル形成用七ノマーを表−1に示すものに代え
る以外、実施例lと同様にしてマイクロカプセルを得た
。
クロカプセル形成用七ノマーを表−1に示すものに代え
る以外、実施例lと同様にしてマイクロカプセルを得た
。
(以下、余白)
実施例2〜6においてはいずれも粒径50〜500μm
のマイクロカプセルを約100〜120重量部得ること
かでき、かつ濾液(水不溶性何機媒体)中に残存する水
の量は約5%以下であったが、水溶性高分子物質を含ま
ない比較例ではマイクロカプセルの粒径200〜ioo
oμmであり、濾液中の含水量は40重量%であった。
のマイクロカプセルを約100〜120重量部得ること
かでき、かつ濾液(水不溶性何機媒体)中に残存する水
の量は約5%以下であったが、水溶性高分子物質を含ま
ない比較例ではマイクロカプセルの粒径200〜ioo
oμmであり、濾液中の含水量は40重量%であった。
発明の効果
本発明方法を用いると従来、困難であった水溶性物質の
マイクロカプセルを簡単に得ることができ、このマイク
ロカプセルは接着剤、塗料、香料、殺虫剤、殺菌剤等種
々の分野への応用が期待できる。
マイクロカプセルを簡単に得ることができ、このマイク
ロカプセルは接着剤、塗料、香料、殺虫剤、殺菌剤等種
々の分野への応用が期待できる。
特許出願人 松本油脂製薬株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(i)マイクロカプセル中に内包すべき水溶性物質
、(ii)水溶性高分子物質および(iii)水溶性重
合関与成分を水性媒体中に含有する水性組成物(A)を
水不溶性有機媒体(B)中に乳化させ、該乳化液中でマ
イクロカプセル殻形成用モノマーを重合させることを特
徴とする水溶性物質内包マイクロカプセルの製法。 2、水溶性物質が香料、消臭剤、接着剤、接着剤用硬化
剤、塗料用硬化剤、触媒、殺虫剤、殺菌剤、水溶性ビタ
ミン類、多価アルコール類から選ばれる請求項1に記載
のマイクロカプセルの製法。 3、水溶性高分子物質がポリビニルアルコール、ヒドロ
キシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ポリエチレン
グリコール、ポリ(メタ)アクリル酸塩 から選ばれる請求項1に記載のマイクロカプセルの製法
。 4、水溶性重合関与成分がマイクロカプセル殻形成用モ
ノマーと共に重合して殻を形成する成分である請求項1
に記載のマイクロカプセルの製法。 5、水溶性重合関与成分が多価アミン類である請求項4
に記載のマイクロカプセルの製法。 6、水溶性重合関与成分がマイクロカプセル殻形成用モ
ノマーの重合触媒である請求項1に記載のマイクロカプ
セルの製法。 7、水不溶性有機媒体が界面活性剤を含む有機溶媒であ
る請求項1に記載のマイクロカプセルの製法。 8、界面活性剤が非イオン界面活性剤である請求項1に
記載のマイクロカプセルの製法。 9、有機溶媒が脂肪族炭化水素系溶媒、芳香族炭化水素
系溶媒、含塩素脂肪族炭化水素系溶剤、および含シリコ
ーン系溶剤から選ばれる請求項1に記載のマイクロカプ
セルの製法。 10、殻形成用モノマーがポリイソシアネート、エポキ
シ化合物、酸クロライド、酸無水物、から選ばれる請求
項1に記載のマイクロカプセルの製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1113932A JP2851302B2 (ja) | 1989-05-02 | 1989-05-02 | 水溶性物質内包マイクロカプセルの製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1113932A JP2851302B2 (ja) | 1989-05-02 | 1989-05-02 | 水溶性物質内包マイクロカプセルの製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02293041A true JPH02293041A (ja) | 1990-12-04 |
JP2851302B2 JP2851302B2 (ja) | 1999-01-27 |
Family
ID=14624805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1113932A Expired - Fee Related JP2851302B2 (ja) | 1989-05-02 | 1989-05-02 | 水溶性物質内包マイクロカプセルの製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2851302B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09208440A (ja) * | 1996-01-29 | 1997-08-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 水系液のカプセルおよびその製造方法 |
CN1086600C (zh) * | 1999-01-01 | 2002-06-26 | 中国科学院山西煤炭化学研究所 | 一种除臭材料的制备方法 |
KR20030020789A (ko) * | 2001-09-04 | 2003-03-10 | 서경도 | 고분자 가교망에 의한 수용성 물질의 포집법 |
JP2004538354A (ja) * | 2001-08-15 | 2004-12-24 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | マイクロカプセル分散液 |
KR100489318B1 (ko) * | 2001-08-25 | 2005-05-17 | 이원목 | 비타민 마이크로캡슐을 포함하는 섬유 유연제 조성물 |
JP2006523200A (ja) * | 2003-02-07 | 2006-10-12 | セルクサグリ エス.アー. | ミクロビーズ殺虫剤の製造方法と、このミクロビーズ殺虫剤の穀物保護での使用 |
EP1818370A1 (en) | 2006-02-08 | 2007-08-15 | Cognis IP Management GmbH | Use of microcapsules for making paints and lacquers |
EP1854850A1 (en) * | 2006-05-09 | 2007-11-14 | Cognis IP Management GmbH | Use of microcapsules for making paints and lacquers |
WO2009107861A1 (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-03 | 株式会社スリーボンド | マイクロカプセルおよびマイクロカプセル含有硬化性樹脂組成物 |
JP2014047219A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Riso Kagaku Corp | 油中水型エマルション接着剤 |
JP2016512529A (ja) * | 2013-03-12 | 2016-04-28 | セファロン、インク. | ナノ粒子及びナノ粒子製剤 |
JPWO2021131404A1 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62168539A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | カプセルの製法 |
-
1989
- 1989-05-02 JP JP1113932A patent/JP2851302B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62168539A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | カプセルの製法 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09208440A (ja) * | 1996-01-29 | 1997-08-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 水系液のカプセルおよびその製造方法 |
CN1086600C (zh) * | 1999-01-01 | 2002-06-26 | 中国科学院山西煤炭化学研究所 | 一种除臭材料的制备方法 |
JP2004538354A (ja) * | 2001-08-15 | 2004-12-24 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | マイクロカプセル分散液 |
KR100489318B1 (ko) * | 2001-08-25 | 2005-05-17 | 이원목 | 비타민 마이크로캡슐을 포함하는 섬유 유연제 조성물 |
KR20030020789A (ko) * | 2001-09-04 | 2003-03-10 | 서경도 | 고분자 가교망에 의한 수용성 물질의 포집법 |
JP2006523200A (ja) * | 2003-02-07 | 2006-10-12 | セルクサグリ エス.アー. | ミクロビーズ殺虫剤の製造方法と、このミクロビーズ殺虫剤の穀物保護での使用 |
US8758790B2 (en) | 2006-02-08 | 2014-06-24 | Cognis Ip Management Gmbh | Use of microcapsules for making paints and lacquers |
EP1818370A1 (en) | 2006-02-08 | 2007-08-15 | Cognis IP Management GmbH | Use of microcapsules for making paints and lacquers |
EP1854850A1 (en) * | 2006-05-09 | 2007-11-14 | Cognis IP Management GmbH | Use of microcapsules for making paints and lacquers |
WO2009107861A1 (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-03 | 株式会社スリーボンド | マイクロカプセルおよびマイクロカプセル含有硬化性樹脂組成物 |
JP2009209209A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Three Bond Co Ltd | マイクロカプセルおよびマイクロカプセル含有硬化性樹脂組成物 |
JP2014047219A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Riso Kagaku Corp | 油中水型エマルション接着剤 |
JP2016512529A (ja) * | 2013-03-12 | 2016-04-28 | セファロン、インク. | ナノ粒子及びナノ粒子製剤 |
US10201506B2 (en) | 2013-03-12 | 2019-02-12 | Cephalon, Inc. | Nanoparticulate and macroparticulate formulations |
JPWO2021131404A1 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | ||
WO2021131404A1 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 富士フイルム株式会社 | マイクロカプセル、蓄熱性組成物、蓄熱シート、マイクロカプセルの製造方法 |
CN114901778A (zh) * | 2019-12-27 | 2022-08-12 | 富士胶片株式会社 | 微胶囊、蓄热性组合物、蓄热片、微胶囊的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2851302B2 (ja) | 1999-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5132117A (en) | Aqueous core microcapsules and method for their preparation | |
Atkin et al. | Preparation of aqueous core/polymer shell microcapsules by internal phase separation | |
Zhang et al. | Characterisation and applications of microcapsules obtained by interfacial polycondensation | |
US5225278A (en) | Process for microencapsulation | |
Yow et al. | Formation of liquid core–polymer shell microcapsules | |
KR20180057625A (ko) | 이중 에멀젼에 의한 마이크로캡슐의 제조방법 | |
JPH02293041A (ja) | 水溶性物質内包マイクロカプセルの製法 | |
JPS585697B2 (ja) | カプセル化方法 | |
JPH0568300B2 (ja) | ||
Li et al. | Pickering emulsion templated layer-by-layer assembly for making microcapsules | |
US20140127309A1 (en) | Encapsulated polar materials and methods of preparation | |
US4518547A (en) | Microencapsulation process | |
KR20030048122A (ko) | 코어-쉘 입자 및 이의 제조방법 | |
KR19990022458A (ko) | 마이크로캡슐화된 살충제의 건조된 수분산성조성물 | |
Liu et al. | Efficient fabrication of polymer shell colloidosomes by a spray drying process | |
JPH08504206A (ja) | 農業化学品のマイクロカプセル配合物 | |
FI93083B (fi) | Menetelmä mikrokapseloimiseksi, mainitulla menetelmällä valmistettujen polymeerien käyttö sekä koosteet, jotka sisältävät mainitulla prosessilla valmistettuja polymeereja | |
HU194504B (en) | Method for filling inmiscibles in water materials into microcapsules | |
KR100187515B1 (ko) | 마이크로 캡슐의 제조방법 | |
JP2962740B2 (ja) | 懸濁状マイクロカプセル製剤 | |
JP2649796B2 (ja) | 徐放性マイクロカプセルの製造方法 | |
JPH07506376A (ja) | マイクロカプセル封入 | |
WO2021065400A1 (ja) | マイクロカプセル、マイクロカプセルの製造方法 | |
Bhutkar et al. | Microplastic-free microcapsules using supramolecular self-assembly of bis-urea molecules at an emulsion interface | |
JP3186783B2 (ja) | マイクロカプセルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |