[go: up one dir, main page]

JPH0228098B2 - Endotokishinkenshutsuho - Google Patents

Endotokishinkenshutsuho

Info

Publication number
JPH0228098B2
JPH0228098B2 JP2296384A JP2296384A JPH0228098B2 JP H0228098 B2 JPH0228098 B2 JP H0228098B2 JP 2296384 A JP2296384 A JP 2296384A JP 2296384 A JP2296384 A JP 2296384A JP H0228098 B2 JPH0228098 B2 JP H0228098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endotoxin
tube
liquid
test
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2296384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60168051A (ja
Inventor
Ryozo Numazawa
Akihiro Sakimae
Hisao Oonishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2296384A priority Critical patent/JPH0228098B2/ja
Publication of JPS60168051A publication Critical patent/JPS60168051A/ja
Publication of JPH0228098B2 publication Critical patent/JPH0228098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/579Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving limulus lysate

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 技術分野 本発明はエンドトキシン検出法に関する。さら
に詳しくは、リムルステスト法におけるゲル化反
応の測定法に関する。
(ロ) 従来技術 エンドトキシンはグラム陰性菌の細胞壁中に含
まれるリポ多糖と云われており、熱に対してかな
り安定であり、ヒトに対して発熱作用が著しく
0.1μg程度の微量でも血管内に入ると発熱を生じ、
多量の場合は組織の破壊、シヨツク死等を起こす
と云われている。近年特に、エンドトキシン汚染
による透析液の副作用は大きな問題になつてい
る。エンドトキシンの微量検出法として、従来ウ
サギ発熱性試験等のin vivoでの方法が用いられ
てきたが、最近in vitroで試験できるリムルステ
スト法が開発された。このテスト法はカブトガニ
の血球抽出液(以下「ライセート」と略す)のゲ
ル化反応を利用するもので、従来法に比較し検出
時間が短く、しかも検出感度も高い。従つて、医
療器具、注射剤等の製造工程管理に用いられつつ
ある。また、血液の診断、食品中の細菌汚染の判
定等に用いる試みもなされている。
リムルステスト法にはそのゲル化反応を測定す
る方法として、試験管またはアンプル等の反応容
器内で生じたゲルの崩れ易さを容器を傾けて肉眼
で判定する試験管法、ゲル形成に伴つて濁度の増
加を光度計で測る比濁法、不溶性蛋白質の量を定
量して測定するclot蛋白法等が知られている。こ
れらのリムルステスト法は簡便でありもつとも普
及している方法である。
しかし、これ等の方法は高価なライセートを多
量に用いなければならず検出費用が嵩み、また被
検液も比較的多量に用いなければならない等の欠
点等がある。特にカブトガニ資源の保護のために
も使用ライセートの微量化が望まれている。
(ハ) 発明の目的 本発明の目的は、微量のライセートと被検液を
用いて、エンドトキシンを従来法に比較し鋭敏に
検出測定できる方法を提供するにある。
(ニ) 発明の構成 本発明に係るエンドトキシンの検出法は、エン
ドトキシンを含有する被検液とカブトガニの血球
抽出成分とを混和した液を透明細管内に保持し、
一定温度で反応せしめた後該細管を傾けて液の移
動の有無によりエンドトキシン濃度の測定を行な
うことを特徴とする。
(ホ) 発明の効果 本発明はエンドトキシンとライセートを含む液
が細管内でゲル化すると管内を移動しなくなると
いう知見に基づいて完成されたものであつて、従
来法に比較して、検出感度が高く、しかもライセ
ートおよび被検液の使用量が少なくてすむ点で優
れている。
(ヘ) 発明の構成の具体的説明 本発明で使用するのカブトガニ血球抽出成分は
通常、カブトガニの血球中に含まれるアメーバー
様細胞から低張液で抽出処理して得られる抽出
液、または、この抽出液の凍結乾燥物であるが、
抽出成分にエンドトキシンと反応してゲル化を起
こすものが含まれていれば、その形態は格別限定
されない。また、抽出成分に牛血清アルブミン等
の成分安定化剤あるいはCa++、Mg++等の活性化
剤を添加したものを用いてもさしつかえない。
エンドトキシンを含有する被検液は、エンドト
キシンが溶解したあるいはエンドトキシンを有す
る細菌が懸濁した水溶液であり、蛋白変性剤、界
面活剤性等のゲル化反応阻害剤を含まないものを
云う。また、液のPHが6〜8であるものを使用す
る。
被検液にライセートを溶解して得られる混和液
は、細管内で調整した液でもあるいは細管外で調
整のした液でもかまわない。予め細管内にライセ
ートの乾燥物を保持しついで被検液を導入して溶
解する方法によつて調製した混和液は、その量が
少なくてすみまた操作中の汚染を防ぐことができ
る点で都合がよい。また、混和液中のライセート
の濃度はエンドトキシンにより液がゲル化し得る
程度であればよく、試験管法で用いられている濃
度と同程度のものが用いらる。透明細管としては
水平に静置した時液を管内壁にに沿つて保持し、
管内の液が容易に流出しない程度の内径を有する
ものであればよく、好ましくは内径0.1〜5mmで
ある。また、その材質は管内に存在する液の状態
が観察できる程度の透明性を有するものであれば
無機質でも有機質でもよい。例えば、透明細管は
ガラス、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレ
ン等である。
混和液を「透明細管内に保持する」とは液を管
内壁に沿つて静止した状態で存在させることであ
り、その管内における液長は0.1〜3cm程度が好
ましい。液長を長くすることは混和液を多量に必
要とすることを意味し、ひいてはライセートおよ
び被検液を多量に必要とする。また、短すぎると
再現性良く検出することが難かしくなる。
次に、「一定温度で反応せしめる」とは一定の
温度に保ちながらライセートとエンドトキシンと
のゲル化反応を行なうことである。その温度は反
応が進行する温度であればよいが、最適な反応温
度であれば反応時間も短く最も好都合である。通
常、最適温度は約37℃であり、この温度に保たれ
た恒温槽に細管を水平に静止することで行なわれ
る。「細管を傾けて反応液の移動の有無を判定す
る」とは、反応後、細管をほぼ垂直にし反応液が
管壁に沿つて落下するか否かによりエンドトキシ
ンの濃度を判定することである。落下しない時は
所定量のエンドトキシンが被検液中に含まれ、ま
た、落下した時は所定量のエンドトキシンが含ま
れていないことを意味する。
(ト) 実施例 以下、実施例について本発明の検出法を具体的
に説明する。
実施例 1 カブトガニの血球抽出物の凍結乾燥物(製造元
Associate of Cape Cod社、販売元和光純薬工
業)240mgを局方注射用蒸留水5mlに溶解する。
E.coli UKT−B株起源のエンドトキシン(販売
元和光純薬工業)500ngを局方注射用蒸留水5ml
に溶解する。さらにこれを1000倍に希釈して、
0.07ng/mlの被検液を調整した。カブトガニの血
球抽出物溶解液20μと被検液20μとを混合し、
直にエンドトキシンフリーのガラス管(内径1.6
mm、肉厚0.8mm、管長12cm)にこの混合液を移液、
しさらに管中央部まで液を移動し、この管を37℃
のふらん器内に水平に静置し反応を行なつた。
1.0時間後ふらん器内より取り出し、室温で管を
垂直に立てたが、反応液は静止して落下は見られ
なかつた。
一方、被検液として局方注射用蒸留水を用いて
同様な操を行なつた。この場合には反応液は静止
せず、管壁に沿つて急速に落下した。
実施例 2 実施例1で用いたカブトガニの血球抽出物溶解
液12.5μを実施例1と同じガラス管に導入し、
さらにその液を管中央部に移動し凍結乾燥を行な
つた。このガラス管に実施例1と同じ0.07ng/ml
の被検液を25μ導入して凍結乾燥物を溶解し、
以降実施例1と同様な操作を行なつた。
反応液の落下は見られなかつた。また被検液と
して局方注射用蒸留水を用いて同様な操作を行な
つた。この場合反応液は急速に落下した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンドトキシンを含有する被検液とカブトガ
    ニの血球抽出成分とを混和した液を透明細管内に
    保持し、一定温度で反応せしめた後該細管を傾け
    て反応液の移動の有無を判定することことを特徴
    とするエンドトキシンの検出法。 2 カブトガニの血球抽出成分として凍結乾燥品
    を用いる特許請求の範囲第1項記載のエンドトキ
    シン検出法。 3 カブトガニの血球抽出成分と被検液との混和
    を透明細管内で行なう特許請求範囲第1項または
    第2項記載のエンドトキシン検出法。 4 透明細管として内径が0.1〜5mmのものを用
    いる特許請求範囲第1項、第2項または第3項記
    載のエンドトキシン検出法。 5 混和した液の透明細管内保持量が液長で表し
    た時0.1〜3cmであることを特徴とする特許請求
    範囲第1項から第4項までのいずれかに記載のエ
    ンドトキシン検出法。
JP2296384A 1984-02-13 1984-02-13 Endotokishinkenshutsuho Expired - Lifetime JPH0228098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296384A JPH0228098B2 (ja) 1984-02-13 1984-02-13 Endotokishinkenshutsuho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296384A JPH0228098B2 (ja) 1984-02-13 1984-02-13 Endotokishinkenshutsuho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168051A JPS60168051A (ja) 1985-08-31
JPH0228098B2 true JPH0228098B2 (ja) 1990-06-21

Family

ID=12097237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296384A Expired - Lifetime JPH0228098B2 (ja) 1984-02-13 1984-02-13 Endotokishinkenshutsuho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228098B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3694322B1 (en) 2017-10-09 2024-07-03 Terumo BCT Biotechnologies, LLC Lyophilization container and method of using same
JP7471316B2 (ja) 2019-03-14 2024-04-19 テルモ ビーシーティー バイオテクノロジーズ,エルエルシー マルチパート凍結乾燥容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60168051A (ja) 1985-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107561295B (zh) 一种血栓弹力图普通杯检测试剂盒及其使用方法
CN107118865B (zh) 清洗液
US3876376A (en) Linear determination of hemolytic complement activity in undiluted serum
EP0161281A4 (en) STABILIZATION OF INDICATORS TO DETECT ENZYMACTIVITY.
CN107748267A (zh) 一种测定活化部分凝血活酶时间(aptt)的试剂盒
CN107966432A (zh) 一种测定可溶性生长刺激表达基因2蛋白含量的试剂盒及其测试方法
Chowdhry et al. Analysis of drugs by microcalorimetry: isothermal power-conduction calorimetry and thermometric titrimetry
CN104407157B (zh) 一种离子稳定剂和悬浮稳定剂配合使用的检测瘦素的胶乳增强免疫比浊试剂盒
CN104459105B (zh) 一种检测lp的胶乳增强免疫比浊试剂盒及其制备方法
US3896008A (en) Electrochemical potentiometric method for selectively determining alkaline phosphatase content in aqueous fluids
CN104391120B (zh) 一种利用表面官能团的检测瘦素的胶乳增强免疫比浊试剂盒
EP1336107B1 (en) Preparation of spheres for diagnostic tests
JPH0228098B2 (ja) Endotokishinkenshutsuho
US3753863A (en) Reagent for medical testing which contains a benzidine-like compound
CN109142335A (zh) 空间邻近化学发光法检测降钙素原的试剂盒及其检测方法
JPS6193958A (ja) エンドトキシンの定量法
JPH0531744B2 (ja)
Okuda et al. Polarographic microdetermination of d-glucose anomers with β-d-glucose oxidase
CN109060782B (zh) 一种猫早孕的发光检测试剂的制备方法及应用
US3592741A (en) Method for analysis of urea
CN116047076B (zh) 一种盐酸美法仑中细菌内毒素的检测方法
Maki Pathophysiology of Plasmin System I. Routine Measuring Method of Plasmin System in This Clinic
CN109444411A (zh) 一种犬细小病毒抗体化学发光定量检测试剂盒
US3783103A (en) Thrombin assay system
JPH023169Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term