[go: up one dir, main page]

JPH02280987A - レーザ光の走査長の変動に対する焦点制御方法 - Google Patents

レーザ光の走査長の変動に対する焦点制御方法

Info

Publication number
JPH02280987A
JPH02280987A JP1098975A JP9897589A JPH02280987A JP H02280987 A JPH02280987 A JP H02280987A JP 1098975 A JP1098975 A JP 1098975A JP 9897589 A JP9897589 A JP 9897589A JP H02280987 A JPH02280987 A JP H02280987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
focus
irradiation device
laser
beam irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1098975A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Karumai
輕米 武彦
Shigeo Mori
森 繁雄
Fukuyoshi Kurosawa
黒澤 福由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Original Assignee
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koike Sanso Kogyo Co Ltd, Koike Sanso Kogyo KK filed Critical Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Priority to JP1098975A priority Critical patent/JPH02280987A/ja
Publication of JPH02280987A publication Critical patent/JPH02280987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はレーザ加工装置に於けるレーザ光の走査長の変
動に対する焦点制御方法に関するものである。
〈従来の技術〉 従来のこの種のレーザ加工装置としては第4図乃至第6
図に示す如き3種類の装置があった。その内の第4図に
示すレーザ加工装置は、レーザ光発振器lより発振され
たレーザをレーザ光照射装置2を介して加工台3上に載
置された被加工材4に照射して被加工材4をレーザ加工
するに当たって、加工台3を図に示す如く、X軸及びY
軸に移動させて実施していた。
従ってこの場合にはレーザ光照射装N2は固定されてい
る為にレーザ光の焦点は常に一定しており、極めて精度
の高い正しい焦点を得ることが出来た。
次に第5図に示すレーザ加工装置は加工台3をY軸方向
のみに移動し、X軸方向はレーザ光照射装置2を架構5
に沿って移動させるように構成したものである。又第6
図のレーザ加工装置は加工台3を固定し、レーザ光照射
装置2を架構5に沿ってX軸方向に移動すると共に今度
は架構5をレール6に沿ってY軸方向に移動して加工台
3上に載置された被加工材4の加工をするように構成し
たものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 然るに上述の内の第4図に示すレーザ加工装置に於いて
はレーザ光照射装置2を固定している為にレーザ光の焦
点を一定させて常に精度の高い焦点を得ることが出来る
が、この場合には切断面積が大きい被加工材4や或いは
走査距離の長い被加工材4を加工することが困難であっ
た。又第5図及び第6図に示すレーザ加工装置は夫々レ
ーザ光照射装置2を移動させる為に、レーザ光の焦点を
常に正しく一定にさせることが出来ず、レーザ光照射装
置2を移動させる都度焦点が少しずつずれを生じ、切断
能力に変化を与えると共に精度の良い切断加工を実施す
ることが困難である等の問題点があった。
即ち、レーザ光発振器1より発振されたレーザ光は回折
により数ミリラジアン回折現象をおこして、実際には照
射されたレーザ光は平行でなくて拡がって射光させる為
に、走査式に於ける走査距離の変化により焦点も変化し
、焦点を常に一定することが困難であった。
本発明は従来のこれ等の問題点に鑑み開発された全く新
規な技術に関するものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明に於ける第1の方法はレーザ光照射装置をX軸或
いはY軸又はその両方に移動して被加工材をレーザ加工
するレーザ加工装置に於いて、レーザ光照射装置の移動
に伴う走査距離の変化による焦点の変化量を中央演算処
理装置(CPU)によって計算しながらレーザ光照射装
置内に設けられたレーザ光集光レンズを移動せしめるこ
とによってレーザ光の焦点を制御することを特徴とした
レーザ光の走査長の変動に対する焦点制御方法である。
本発明に於ける第2の方法はレーザ光照射装置をX軸或
いはY軸又はその両方に移動して被加工材をレーザ加工
するレーザ加工装置に於いて、レーザ光照射装置の移動
に伴う走査距離の変化にXる焦点の変化量を中央演算処
理装置(CPU)によって計算しながらレーザ光照射装
置内に設けられたコリメータを移動せしめることによっ
てレーザ光の焦点を制御することを特徴としたレーザ光
の走査長の変動に対する焦点制御方法である。
く作用〉 本発明に於ける第1の方法は上述の如く、レーザ光照射
装置の移動に伴う走査距離の変化による焦点の変化量を
CPUによって計算しながらレーザ光照射装置内に設け
たレーザ光集光レンズを移動せしめることによってレー
ザ光の焦点を制御するので、レーザ光照射装置の移動量
を常にレーザ光集光レンズの移動に反映させ、レーザ光
の焦点を常に正しい状態に保つことが出来る。
本発明に於ける第2の方法は上述の如く、レーザ光照射
装置をX軸或いはY軸又はその両方に移動して被加工材
をレーザ加工するレーザ加工装置に於いて、レーザ光照
射装置の移動に伴う走査距離の変化による焦点の変化量
を中央演算処理装置(CPU)によって計算しながらレ
ーザ光照射装置内に設けたコリメータのレンズ距離を調
整することによって、このコリメータに入射される入射
光とこの、コリメータから出る射光との射光角を変化さ
せ、これによってレーザ光の焦点を常に正しい状態に保
つことが出来る。
〈実施例〉 図により本発明に係る焦点制御方法を実施する為のレー
ザ加工装置について説明すると、第1図及び第2図に於
いて、1はレーザ光発振器であり、これにはレーザ光照
射装置2が連設され、かつこのレーザ光照射装置2は架
構5に沿ってX軸方向に移動し得る如く構成されている
。又架構5はレール6に沿ってY軸方向に移動し得る如
く構成されている。
このレーザ光照射装置2内にはレーザ光発振装置1より
発振されたレーザ光を複数のレンズを用いて平行光線束
を得ることが出来るコリメーター7が設けられている。
又レーザ光照射装置z内には特に第2図に明らかな如く
、集光レンズ8が設けられると共にこの集光レンズ8は
Z軸方向即ち被切断材4に対して垂直方向に移動し得る
如く構成されている。9はレーザ光照射装置2の先端と
被切断材4との高さを検出するハイドセンサーである0
次に10は集光レンズ制御装置であって、レーザ光照射
装置2の移動に伴う走査距離の変化による焦点の変化量
をCPUによって計算しながらレーザ光集光レンズ8を
Z軸方向に移動させることが出来、これによって被加工
材4上に常に一定の焦点を得ることが出来るように構成
されている。
本発明に係る第1の方法は上述の如く、レーザ光照射装
置2のレーザ光集光レンズ8をZ軸方向に移動すること
が出来るように構成したので、レーザ加工に伴ってレー
ザ光照射装置2を架構5を介してX軸或いはY軸方向に
移動した場合に、そのレーザ光照射装置2の移動によっ
て生ずる焦点の変化量をCPUによって計算しながら、
集光レンズ制御装置10.パルス発振器(PG)、及び
モーター(M)を介してレーザ集光レンズ8を被加工材
4に対して垂直方向に移動させて調整し、これにより常
に一定の良好な焦点を得ることが出来る。
上記実施例に於いてはレーザ光集光レンズ8を移動させ
ることによって常に一定の良好な焦点を得るようにした
が、第1図及び第3図に示す如く、このレーザ光集光レ
ンズ8は固定しておき。
その代わりにコリメーター7を動かすことによっても良
好な焦点を得ることが出来る。
即ち、本発明に係る第2の方法はレーザ加工に伴ってレ
ーザ光照射装置2を架構5を介してX軸或いはY軸方向
に移動した場合に、そのレーザ光照射装!!2の移動に
よって生ずる焦点の変化量をCPUによって計算しなが
ら、コリメーター制御装置ll、パルス発振器及びモー
ターを介してコリメーター7のレンズを動かして射光角
を変化させて調節することにより、平行光線束の方向を
変化させることによって被加工材4上に常に一定の良好
な焦点を得ることが出来る。
〈発明の効果〉 本発明に係る第1及び第2の方法は上述の如く、レーザ
光照射装置の移動に伴う走査距離の°変化による焦点の
変化量を常にCPUを介して計算しながらレーザ光照射
装置内に設けたレーザ光集光レンズ或いはコリメーター
を動かすことによって、レーザ光の焦点を常に正しい状
態に保つことが出来、これによって極めて精度の良いレ
ーザ加工を被加工材に施すことが出来、更に本発明の方
法に於いてはレーザ光照射装置を大きく移動させること
が出来るので、切断面積の大きい被加工材や或いは走査
距離の長い被加工材を加工することが出来、しかも全体
の操作が簡単である等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る方法を実施する為の装置の斜視図
、第2図及び第3図は夫々その装置を制ルする為の回路
図、第4図乃至第6図は夫々従来例を示す装置の簡略斜
視図である。 1はレーザ光発振器、2はレーザ光照射装置。 3は加工台、4は被加工材、5は架橋、6はレール、7
はコリメーター、8はレーザ光集光レンズ、9はハイド
センサー、10は集光レンズ制御装置、llはコリメー
ター制御装置である。 特許出願人  小池酸素工業株式会社 代 理 人  弁理士 中 川 周 吉第1図 第6図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光照射装置をX軸或いはY軸又はその両方
    に移動して被加工材をレーザ加工するレーザ加工装置に
    於いて、レーザ光照射装置の移動に伴う走査距離の変化
    による焦点の変化量を中央演算処理装置(CPU)によ
    って計算しながらレーザ光照射装置内に設けられたレー
    ザ光集光レンズを移動せしめることによってレーザ光の
    焦点を制御することを特徴としたレーザ光の走査長の変
    動に対する焦点制御方法。
  2. (2)レーザ光照射装置をX軸或いはY軸又はその両方
    に移動して被加工材をレーザ加工するレーザ加工装置に
    於いて、レーザ光照射装置の移動に伴う走査距離の変化
    による焦点の変化量を中央演算処理装置(CPU)によ
    って計算しながらレーザ光照射装置内に設けられたコリ
    メータを移動せしめることによってレーザ光の焦点を制
    御することを特徴としたレーザ光の走査長の変動に対す
    る焦点制御方法。
JP1098975A 1989-04-20 1989-04-20 レーザ光の走査長の変動に対する焦点制御方法 Pending JPH02280987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098975A JPH02280987A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 レーザ光の走査長の変動に対する焦点制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098975A JPH02280987A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 レーザ光の走査長の変動に対する焦点制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280987A true JPH02280987A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14234034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098975A Pending JPH02280987A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 レーザ光の走査長の変動に対する焦点制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280987A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624587A (en) * 1993-03-08 1997-04-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser machining apparatus and method of setting focus thereof
US5667707A (en) * 1994-05-02 1997-09-16 Trumpf Gmbh & Co. Laser cutting machine with focus maintaining beam delivery

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828787B2 (ja) * 1974-07-10 1983-06-17 株式会社東芝 サイダイチカウントソウチ
JPS60187492A (ja) * 1984-02-21 1985-09-24 Mitsubishi Electric Corp レ−ザビ−ムによる加工装置
JPS60191684A (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 Toshiba Corp レ−ザ加工装置
JPS6146387A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828787B2 (ja) * 1974-07-10 1983-06-17 株式会社東芝 サイダイチカウントソウチ
JPS60187492A (ja) * 1984-02-21 1985-09-24 Mitsubishi Electric Corp レ−ザビ−ムによる加工装置
JPS60191684A (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 Toshiba Corp レ−ザ加工装置
JPS6146387A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624587A (en) * 1993-03-08 1997-04-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser machining apparatus and method of setting focus thereof
US5667707A (en) * 1994-05-02 1997-09-16 Trumpf Gmbh & Co. Laser cutting machine with focus maintaining beam delivery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199820B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
US7994452B2 (en) Laser beam machining apparatus
JP2008119718A (ja) レーザ加工装置
JP4934762B2 (ja) 位置決め方法及び装置
JPS6293095A (ja) レ−ザ加工装置
JP3381885B2 (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JPH03138092A (ja) レーザ加工機
JPS62263889A (ja) レ−ザ加工装置
EP3865244B1 (en) Laser processing machine and laser processing method
JPH02280987A (ja) レーザ光の走査長の変動に対する焦点制御方法
JP2021087982A (ja) レーザー加工装置の調整方法
JPH0339796B2 (ja)
JPH03184687A (ja) レーザ加工装置
JP2020082149A (ja) レーザ照射システム
JPH07185860A (ja) レーザ加工装置
JPS6372493A (ja) レ−ザ加工装置
JPH04253584A (ja) レーザ加工装置
JP2908607B2 (ja) レーザ加工装置
JPH02255292A (ja) レーザ加工装置
RU2283738C1 (ru) Установка для лазерной обработки
JP2005046891A (ja) レーザ加工装置
JPS6146388A (ja) レ−ザ加工機
JPH0523880A (ja) 位置合わせ装置及びレーザ加工装置
JPS6146387A (ja) レ−ザ加工機
JPH11147188A (ja) レ−ザ加工装置