[go: up one dir, main page]

JPH02279220A - ワイヤ放電加工装置 - Google Patents

ワイヤ放電加工装置

Info

Publication number
JPH02279220A
JPH02279220A JP1099145A JP9914589A JPH02279220A JP H02279220 A JPH02279220 A JP H02279220A JP 1099145 A JP1099145 A JP 1099145A JP 9914589 A JP9914589 A JP 9914589A JP H02279220 A JPH02279220 A JP H02279220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
distance
surface plate
table surface
guides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1099145A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Nakayama
中山 芳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1099145A priority Critical patent/JPH02279220A/ja
Priority to US07/509,834 priority patent/US5006691A/en
Priority to CH1331/90A priority patent/CH681702A5/de
Priority to DE4012530A priority patent/DE4012530C2/de
Publication of JPH02279220A publication Critical patent/JPH02279220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece
    • B23H7/065Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2500/00Holding and positioning of tool electrodes
    • B23H2500/20Methods or devices for detecting wire or workpiece position

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ワイヤ放電加工装置、特にワイヤ電極を張
設するワイヤガイドを水平移動させてテーパ加工を施す
ワイヤ放電加工装置に関するものである。
[従来の技術] 第6図は、ワイヤ放電加工機によるテーパ加工の概略図
を示すもので、1はワイヤ電極、2は上部ワイヤガイド
、3は下部ワイヤガイド、4はテーパ加工される被加工
物、5は被加工物4が設置されるテーブル定盤である。
上記構成のワイヤ放電加工機において、ワイヤ電極lを
指定角度傾けてテーパ加工する場合は、下部ワイヤガイ
ド3を通るテーブル定盤5に垂直な垂直線6に対し上部
ワイヤガイド2を距離eだけ移動させ、これにより、ワ
イヤ電極1をテーパ角度θだけ傾ける。
一方、厚さLの被加工物4にテーパ角度θの加工を施す
場合、上部ワイヤガイド2をテーブル定盤5から距離(
たけ離し、また、下部ワイヤガイド3をテーブル定盤5
から距離yだけ離す必要がある。
次に、テーパ角度θを得るのに必要な距離【。
yの算出方式を第7図及び第8図(a)、 (b)につ
いて説明する。
第7図は、距M’Jニー、Vを算出するための専用治具
の側面図を示すもので、7は専用治具、8は玉検出部、
9は下検出部であり、また、aは下検出部9のテーブル
定盤5に対する高さ、bは玉検出部8のテーブル定盤5
に対する高さである。
第8図(a)、 (b)は、テーブル定盤5から上部、
下部ワイヤガイド2.3までの距離【、yを求めるため
の説明図である。
同図(a)、 (b)において、2aはワイヤ電極1を
専用治具7の上、下検出部8.9に接触させた時の上部
ワイヤガイド、3aは同じくワイヤ電極lを専用治具7
の上、下検出部8.9に接触させたときの下部ワイヤガ
イド、2b及び3bはワイヤ電極1を時計回り方向にテ
ーパ角度θ、傾け、かつ下検出部9に接触させたときの
上部及び下部ワイヤガイドであり、eはその時の上部ワ
イヤガイド2の移動距離、また、Cは下部ワイヤガイド
3aと3b間の距離である。2C及び3Cはワイヤ電極
1を反時計回り方向にテーパ角度θ、傾け、かつ玉検出
部8に接触させたときの上部及び下部ワイヤガイドであ
り、eはその時の上部ワイヤガイド2の移動距離、dは
下部ワイヤガイド3aと3C間の距離である。なお、2
は上部ワイヤガイド2の2軸方向の基準高さである。
次に、テーブル定盤5から上、下部ワイヤガイド2.3
までの距離【、yを自動計算する手順を第9図のフロー
チャートを参照して説明する。
テーパ角度θ1.テーパ角度誤差の許容値等の演算に必
要なパラメータを入力した状態で第9図のプログラムが
スタートすると、まず、ステップS1において、第8図
(a)、 (b)に示す如くワイヤ電極lを垂直にして
専用治具7の上、下検出部8゜9に接触させ、これによ
り上、下検出部8.9に対しワイヤ電極1の位置決めを
行う。この時の上部ワイヤガイド2及び下部ワイヤガイ
ド3の位置は、符号2a、3aに示すようになる。その
後、ステップS2に進み、上、下検出部8,9の位置座
標データを図示しないメモリに記憶する。
次のステップS3では、第8図(a)に示す如く上部ワ
イヤガイド2を距離eだけ水平移動させてワイヤ電極1
を指定角度θ、だけ時計周り方向に傾け、かつ次のステ
ップS4でワイヤ電極1を下検出部9に接触させる。こ
の時の上部ワイヤガイド2及び下部ワイヤガイド3の位
置はそれぞれ符号2b、3bに示すようになる。そして
、次のステップS5において、下部ワイヤガイド3a、
3b間の距jlcをメモリに記憶する。
次のステップS6では、第8図(b)に示すようにワイ
ヤ電極1を垂直状態に張設する上部及び下部ワイヤガイ
ド・2a、3aを水平移動してワイヤ電極1を指定角度
θ、たけ反時計回り方向に傾け、そして、次のステップ
S7でワイヤ電極1を玉検出部8に接触させる。この時
の上部ワイヤガイド及び下部ワイヤガイドの位置は符号
2c、3cで示すようになる。次のステップS8では、
下部ワイヤガイド3aと3C間の距離dをメモリに記憶
する。また、次のステップS9では、メモリに記憶した
データ及び入力パラメータに基づいてワイヤガイドの移
動制御に必要なデータ、即ちテーブル定盤5と上部ワイ
ヤガイド2間の距離【5.テーブル定盤5と下部ワイヤ
ガイド3間の距離y5及びテーパ角度θ、を演算する。
1.、y、、  θ。
は次式によって計算される。
ステップSIOでは、上記の(3)式から得られるθ、
と指定角度θ1との差θ、−θ、が誤差許容値θε以下
か否かを判定する。ここで、誤差が許容値06以内であ
れば、ステップ31.1に進み、算出したX:b 、 
pb 、  θ、をメモリに記憶し、この算出値1bl
bを採用してワイヤガイドを移動制御する。また、θ、
−θ、が許容値06以上であれば、ステップS3に戻り
、再度ステップS3以下の処理を実行する。
[発明が解決しようとする課H] 上述のような従来のワイヤ放電加工装置では、専用治具
の制作誤差がテーブル定盤から上部ワイヤガイドまでの
距離X及びテーブル定盤から下部ワイヤガイドまでの距
離yに反映し、テーパ加工精度が悪いという問題があっ
た。
この発明は、上述のような問題を解決するためになされ
たもので、専用治具に制作誤差があってもテーパ加工精
度を向上できるワイヤ放電加工装置を得ることを目的と
する。
[課題を解決するための手段] この発明に係るワイヤ放電加工装置は、ワイヤ電極を設
定角度傾けるためにそのワイヤガイドを移動制御するの
に必要なテーブル定盤から上部及び下部ワイヤガイドま
での距離を専用治具を用いて算出する自動算出手段、前
記設定角度で予め試験加工した後の加工物のテーパ角度
と設定角度との角度差に基づいて前記テーブル定盤から
上部及び下部ワイヤガイドまでの距離に対する補正係数
を算出する補正係数算出手段、算出された補正係数を前
記テーブル定盤から上部及び下部ワイヤガイドまでの距
離に掛け合せることにより、該距離を補正する自動補正
手段とを備えてなるものである。
[作 用] この発明においては、補正係数算出手段が設定角度で予
め試験加工した後の加工物のテーパ角度と設定角度との
差に基づいて専用治具に起因する誤差分を補正する補正
係数を算出し、そして、自動補正手段は、ワイヤガイド
の移動制御に必要なデータとして算出されるテーブル定
盤から上部及び下部ワイヤガイドまでの距離を補正係数
で補正することになる。
従って、この発明にあっては、ワイヤ放電加工装置のテ
ーパ加工精度を向上させることができる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明によるワイヤ放電加工装置の一実施
例を示す全体の構成図である。
図において、第6図及び第7図と同一の部分には同一符
号を付して説明すると、■はワイヤ電極、2.3はワイ
ヤ電極1を上、下部において張設するための上部及び下
部のワイヤガイドで、これら上部及び下部ワイヤガイド
2.3は、周知のガイド駆動手段によってx、y、z軸
方向に移動できるようになっている。7は、ワイヤ電極
1の張設状態、ワイヤ電極1が垂直か、傾斜しているか
を検出する専用治具で、ワイヤ電極lと接触する玉検出
部8及び下検出部9を備えている。
また、lOはワイヤ電極1が専用治具7の上。
下検出部8,9に接触したことを検出する検出回路で、
専用治具7及びワイヤ電frTiAlに接続されている
。11はマイクロコンピュータ等から構成される演算処
理装置で、ワイヤガイドの移動制御に必要なデータ、即
ち、テーブル定盤5(第6図参照)から上部及び下部ワ
イヤガイド2.3までの距離1.1.(第4図参照)を
算出する自動算出手段111と、自動算出手段111で
求めた距!zb 、y、及び指定角度θ、で試験加工し
た時の被加工物の測定テーパ角度θ6.試験加工時の2
軸基準高さ2.角度誤差θ8 (θ、−θ4)等の入力
データに基づいて補正係数αを計算する補正係数算出手
段112と、この補正係数αに基づいて距離X:b 、
 ;pbを補正して補正後の距離)l:。
ycを算出する自動補正手段113とから構成されてい
る。
また、演算処理装置11には、専用治具7を利用して算
出した距#1..y、、補正係数α及び補正路mx、、
y−,等のデータを記憶するメモリ13、及び演算に必
要なパラメータを人力し、この入力データ及び演算処理
装置11での演算結果を表示する人力/表示装置13が
接続されている。
まず、本実施例の動作説明に先立ち、テーブル定盤5か
ら上部及び下部ワイヤガイド2.3までの距離に誤差が
あった場合に発生する角度誤差について、第4図(a)
、Φ)に基づき説明する。
第4図(a)において、2d、3dは専用治具7を利用
して演算処理装置11の自動算出手段111で計算され
たテーブル定盤5からの距離7b 、 y−。
に相当する計算上の上部及び下部ワイヤガイドの位置で
あり、K8.W8はテーブル定盤5から実際の上部及び
下部ワイヤ2.3の距離と計算上の上部及び下部ワイヤ
ガイド2d、3dの距離との誤差量である。θ1は設定
したテーパ角度、21はテーブル定盤5から上部及び下
部ワイヤガイド2.3までの距離が7b 、;ybであ
る時の上部ワイヤガイド2の移動量、θ4は実際の上部
及び下部ワイヤガイド2.3に対して上部ガイド2の移
動量がr、であるときのテーパ角度、Zは2軸基準高さ
である。
また、第4図Φ)において、xc、y、は補正係数αよ
り補正されたテーブル定盤5から上部及び下部ワイヤガ
イド2.3までの距離、lcはテーブル定盤5から上部
及び下部ワイヤガイド2,3までの距離が、¥:c 、
ycである時の上部ワイヤガイド2の移動量、θ0は実
際の上部及び下部ワイヤガイド2.3に対して上部ワイ
ヤガイド2の移動量がECである時のテーパ角度である
上記第4図からも明かなように、専用治具7を利用して
算出されたテーブル定盤5から上部及び下部ワイヤガイ
ド2.3までの距M)l:b 、 y、には誤差量【ε
、yεが含まれているが、この誤差は専用治具7に於け
る寸法a、b(第7図参照)の誤差によるものである。
次に誤差【ε、yεがテーパ角度θεに与える影響につ
いて説明する。
上記ワイヤガイドの移動量!、は、 1 b−Oqb + ;job ) tanθ1=(【
。十y、+【ε+’?a )  ・・・・(4)であり
、’8 = (X:8+ ’76 ) tanθという
誤差を持っている。
また、テーパ角度誤差θ6は、 θ6=θ6−θ8 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・(5)であり、lεが
テーパ角度誤差の直接の原因となる。この!6はtan
θの関数であり、テーブル定盤から上部及び下部ワイヤ
ガイドまでの距離の誤差(χε十yε)が大きいほど、
テーパ角度誤差θ8が大きくなる。
次に、本実施例のワイヤ放電加工装置による、試験加工
により求めた補正係数αを用いて、専用治具7の利用に
より計算されたテーブル定盤5から上部及び下部ワイヤ
ガイド2.3までの距離を自動補正する場合を第2図の
フローチャートを参照して説明する。
第2図のプログラムがスタートすると、まず、ステップ
S21において、従来と同様に専用治具7、検出回路I
O及び演算処理装置11の自動算出手段111により、
テーブル定盤5から上部及び下部ガイド2,3までの距
離′f、、、、ybを自動計算する。次のステップS2
2では、補正係数αが既に求められているかを判定し、
既知の場合はステップ32Bに進、また、補正係数αが
既知でない場合は、ステップS23に進み、ステップS
21で求めた計算上の距!xb 、ybと設定角度θ、
に基づいて被加工物4を試験加工する。
次のステップS24では、被加工物4のテーパ角度θ、
を測定器を用いて測定し、このテーパ角度θ4と設定角
度θ□との角度誤差θεをメモリ12に記憶する。その
後、ステップ325において、補正係数計算に必要なパ
ラメータの人力項目。
例えば、第3図に示すように、入力/表示装置13の画
面上の入力項目14に、試験加工で設定した上部及び下
部ワイヤガイドの距ax、、y、。
試験加工時のZllII基準高さ2及び設定角度θ、。
試験加工物の角度誤差θ6.Δ、[、(1,−Z)等の
データを入力/表示装置13から入力する。
そして、次のステップS26において、演算処理装置1
1の補正係数算出手段112で補正係数αを計算する。
補正係数αの計算は次式によって行われる。
Db =7b  + ;job     ・ ・・ ・
 ・ ・ ・ ・(6)1、 −Db  Htanθ、
     ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・(力但し、Db
 :専用治具7による計算上の上部及び下部ワイヤガイ
ド2d、3dの間隔 Dc :補正後の上部及び下部ワイヤガイド2.3の間
隔 ΔX:、  :  0:、 −z) Δ、lc :0:、−Z) 上記(10)式で計算された補正係数αはメモリ12に
記憶される(ステップ527)。そして、次のステップ
328において、演算処理装置11の自動補正手段11
2によりテーブル定盤5から上部及び下部ワイヤガイド
2,3までの距離【、。
y、を補正係数α倍して補正後の距離【。、y。
を求める。この時の計算は次式によって行われる。
上記(1,1)式で算出された。¥:c 、ycはメモ
リ12に記憶される(ステップ529)。そして、その
計算結果は、第3図に示す入力/表示装置13の画面に
符号15のように表示される。
従って、上述のような本実施例にあっては、試験加工後
に算出した補正係数αを用いて、専用治具7により計算
されたテーブル定盤5から上部及び下部ワイヤガイド2
d、3dまでの距M【、。
y−1を自動補正して、実際のテーブル定盤5から上部
及び下部ワイヤガイド2,3までの距離【c。
y、を求めるものであるから、その数値は正確となり、
その結果、テーパ角度θ。に対する角度誤差θ8は、第
5図に示すように、従来のものがグラフ1に示す如く大
きく変化するのに対し、本実施例のものはグラフHに示
す如く変化の極めて小さなものにすることができる。ま
た、専用治具7の制作誤差に左右されることなく、テー
パの加工精度を向上できる。
[発明の効果1 以上のように、この発明によれば、ワイヤ電極の張設用
ワイヤガイドの移動制御に必要なデータとして算出され
るテーブル定盤から上部及び下部ワイヤガイドまでの距
離を、予め試験加工後に算出した補正係数により補正す
るよう構成したので、専用治具の制作誤差に左右される
ことなく、工作物のワイヤ電極によるテーパ加工精度を
向上することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるワイヤ放電加工装置の一実施例
を示す構成図、第2図はその動作説明用のフローチャー
ト、第3図は本実施例における人力/表示装置の画面の
一例を示す説明図、第4図(a)、 (b)は本実施例
における距M誤差と角度誤差との関係を説明するための
説明図、第5図はテーパ角度と角度誤差との関係を示す
グラフ、第6図はワイヤ電極によるテーパ加工の説明図
、第7図は従来の専用治具の側面図、第8図(a)、 
(b)は従来の専用治具を用いた距離測定方式の説明図
、第9図は従来の距離計算手順を示すフローチャートで
ある。 下部ワイヤガイド、7・・・専用治具、10・・・検出
回路、II・・・演算処理装置、111・・・自動算出
手段、112・・・補正係数算出手段、113・・・自
動補正手段、12・・・メモリ、13・・・入力/表示
装置。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイヤ電極を張設する上下部のワイヤガイドを水平移動
    させてテーパ加工を施すワイヤ放電加工装置において、
    前記ワイヤ電極を設定角度傾けるために前記ワイヤガイ
    ドを移動制御するのに必要なテーブル定盤から上部及び
    下部ワイヤガイドまでの距離を専用治具を用いて算出す
    る自動算出手段、前記設定角度で予め試験加工した後の
    加工物のテーパ角度と設定角度との角度差に基づいて前
    記テーブル定盤から上部及び下部ワイヤガイドまでの距
    離に対する補正係数を算出する補正係数算出手段、算出
    された補正係数を前記テーブル定盤から上部及び下部ワ
    イヤガドまでの距離に掛け合せることにより該距離を補
    正する自動補正手段とを備えたことを特徴とするワイヤ
    放電加工装置。
JP1099145A 1989-04-19 1989-04-19 ワイヤ放電加工装置 Pending JPH02279220A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099145A JPH02279220A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 ワイヤ放電加工装置
US07/509,834 US5006691A (en) 1989-04-19 1990-04-17 Wire cut electric discharge machine
CH1331/90A CH681702A5 (ja) 1989-04-19 1990-04-19
DE4012530A DE4012530C2 (de) 1989-04-19 1990-04-19 Funkenerosive Drahtschneidemaschine und Verfahren zum Korrigieren eines Neigungswinkels einer Drahtelektrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099145A JPH02279220A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 ワイヤ放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02279220A true JPH02279220A (ja) 1990-11-15

Family

ID=14239533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1099145A Pending JPH02279220A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 ワイヤ放電加工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5006691A (ja)
JP (1) JPH02279220A (ja)
CH (1) CH681702A5 (ja)
DE (1) DE4012530C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278076B1 (en) * 1997-12-11 2001-08-21 Sodick Co., Ltd. Wire cut electric discharge machining apparatus and control method therefor
KR100416484B1 (ko) * 1996-12-31 2004-03-19 대우종합기계 주식회사 Cnc 와이어 방전가공기의 경사각 가공방법
JP2011110677A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機における上下ガイド位置測定方法
JP2020168705A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 ファナック株式会社 制御装置、演算装置および制御方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722875B2 (ja) * 1989-05-30 1995-03-15 三菱電機株式会社 プログラミング装置のテーパ角設定表示方法
DE4228329C2 (de) * 1992-08-26 1996-08-22 Agie Ag Ind Elektronik Vorrichtung und Verfahren zum Führen der Drahtelektrode beim funkenerosiven Schneiden
CH690420A5 (fr) * 1995-05-11 2000-09-15 Charmilles Technologies Dispositif pour machine d'usinage par électroérosion.
DE19519929C2 (de) * 1995-05-31 1997-11-27 Ind Elektronik Ag F Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten einer Drahtelektrode in einer Funkenerosionsmaschine
US6612043B2 (en) * 2001-06-08 2003-09-02 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for vertically calibrating wire of wire cutting electric discharge machine
JP3595526B2 (ja) * 2001-08-30 2004-12-02 ファナック株式会社 ワイヤカット放電加工機のワイヤガイド垂直位置調整方法及び装置
US6836741B2 (en) * 2003-01-30 2004-12-28 Industrial Technology Reseach Institute Vertical calibration method for a wire cut electric discharge machine
ATE530283T1 (de) * 2005-03-30 2011-11-15 Agie Charmilles Sa Verfahren zur vermessung und justierung einer elektrode für eine konusbearbeitung mittels eine schneiddrahtfunkenerosionsmachine
JP5088975B2 (ja) * 2010-10-19 2012-12-05 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置
JP4938137B1 (ja) * 2011-03-03 2012-05-23 ファナック株式会社 被加工物の上面検出機能を有するワイヤカット放電加工機
JP5226839B2 (ja) * 2011-08-17 2013-07-03 ファナック株式会社 位置決め精度補正機能を備えたワイヤ放電加工機
JP5642819B2 (ja) * 2013-02-19 2014-12-17 ファナック株式会社 接触検出器を使用したテーパ角度補正機能を有するワイヤ放電加工機およびテーパ角度補正方法
JP2014200864A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 ファナック株式会社 ワイヤ電極張力制御機能を有するワイヤ放電加工機
EP3023186A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-25 Fanuc Corporation Wire electric discharge machine having corner shape correcting function

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166606A (en) * 1981-04-04 1982-10-14 Fanuc Ltd Numerical control working method
JPS6056824A (ja) * 1983-09-06 1985-04-02 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工方法
DE3470474D1 (en) * 1983-11-15 1988-05-26 Buechler B Set Ag Straightening device for the wire electrode of an electroerosion machine
JPS60213426A (ja) * 1984-04-07 1985-10-25 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工機における加工形状表示方法
JPS61182729A (ja) * 1985-02-09 1986-08-15 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機のテ−パ加工制御装置
JPS61288929A (ja) * 1985-06-15 1986-12-19 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機
JPS62297023A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPS6339732A (ja) * 1986-08-01 1988-02-20 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置における傾斜加工制御装置
JPS63139617A (ja) * 1986-11-28 1988-06-11 Nec Corp ワイヤ放電加工におけるワイヤ垂直位置決め処理方式

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416484B1 (ko) * 1996-12-31 2004-03-19 대우종합기계 주식회사 Cnc 와이어 방전가공기의 경사각 가공방법
US6278076B1 (en) * 1997-12-11 2001-08-21 Sodick Co., Ltd. Wire cut electric discharge machining apparatus and control method therefor
JP2011110677A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機における上下ガイド位置測定方法
JP2020168705A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 ファナック株式会社 制御装置、演算装置および制御方法
CN111790960A (zh) * 2019-04-05 2020-10-20 发那科株式会社 控制装置、运算装置以及控制方法
JP2022093444A (ja) * 2019-04-05 2022-06-23 ファナック株式会社 制御装置、演算装置および制御方法
US11511383B2 (en) 2019-04-05 2022-11-29 Fanuc Corporation Control device, calculation device, and control method
CN111790960B (zh) * 2019-04-05 2024-08-20 发那科株式会社 控制装置、运算装置以及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CH681702A5 (ja) 1993-05-14
US5006691A (en) 1991-04-09
DE4012530A1 (de) 1990-10-25
DE4012530C2 (de) 1997-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02279220A (ja) ワイヤ放電加工装置
US11679501B2 (en) Controller for determining modification method of position or orientation of robot
JP2006159396A (ja) ワイヤ放電加工機及びワイヤ放電加工方法
US4972311A (en) X-Y table error mapping apparatus and method
JPH07202495A (ja) 実装機における部品認識方法および同装置
JP2008044033A (ja) ワイヤ放電加工機及びワイヤ放電加工方法
KR101991173B1 (ko) 와이어 방전 가공기 및 와이어 방전 가공 방법
US20180021870A1 (en) Wire electrical discharge machine and wire electrical discharge machining method
JP6162745B2 (ja) 加工開始穴を使用したワーク設置誤差補正機能を備えた数値制御装置
JPH1051198A (ja) 電子部品実装方法
JPH06114315A (ja) ペースト塗布機
JPH11320266A (ja) ワイヤ放電加工方法および装置
JPH07116737A (ja) 曲げ角度測定装置
JP2000024839A (ja) ワイヤ放電加工方法および装置
JPH01250891A (ja) 平面位置決め装置
JP3063806B2 (ja) 半導体装置のリード矯正装置及び方法
TWI772740B (zh) 金屬線放電加工機
JPH08189811A (ja) 部品認識方法及び同装置
JP6959476B1 (ja) ワイヤ放電加工機、修正装置および修正方法
JPH07134009A (ja) 三次元形状計測装置
JPH05154561A (ja) 曲げ加工装置
JP2003275925A (ja) ワイヤ放電加工機及びその制御方法
JP2753724B2 (ja) 工作機械の補正方法
JPS6117140B2 (ja)
JP5137612B2 (ja) ボンディング方法及びボンディング装置