JPH02276870A - ジェットプリンター用インキ組成物 - Google Patents
ジェットプリンター用インキ組成物Info
- Publication number
- JPH02276870A JPH02276870A JP1097577A JP9757789A JPH02276870A JP H02276870 A JPH02276870 A JP H02276870A JP 1097577 A JP1097577 A JP 1097577A JP 9757789 A JP9757789 A JP 9757789A JP H02276870 A JPH02276870 A JP H02276870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wax
- resin
- parts
- ink composition
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、種々の被記録体、特にワックスを含有する表
面に印字可能なジェットプリンター用インキ組成物に関
する。
面に印字可能なジェットプリンター用インキ組成物に関
する。
ジェットプリンターによる印刷は、噴射されたインキが
被記録体に付着される、いわゆる塗布機と被記録体が無
接触状態で印刷できる方式であり、特に不規則な形状の
表面に印刷を施すのに好適なものである。
被記録体に付着される、いわゆる塗布機と被記録体が無
接触状態で印刷できる方式であり、特に不規則な形状の
表面に印刷を施すのに好適なものである。
このジェットプリンター用インキとしては種々のものが
知られている0例えば特開昭56−36559号公報に
は、抗褪色性、耐摩耗性及び耐光性の優れたインキとし
て、エポキシ−フェノール系樹脂、溶剤及び染料を含有
するインキが提案されている。
知られている0例えば特開昭56−36559号公報に
は、抗褪色性、耐摩耗性及び耐光性の優れたインキとし
て、エポキシ−フェノール系樹脂、溶剤及び染料を含有
するインキが提案されている。
また、特開昭56−161480号公報には、印刷対象
とする被記録体の材質の種類の如何を問わず使用できる
インキが提案されている。このインキは、ケトン、アル
コール及び水を主成分とする溶剤、染料、イオン化性塩
類、界面活性剤及び樹脂を含有するもので、界面活性剤
に非イオン系界面活性剤を用いたことに特長がある。
とする被記録体の材質の種類の如何を問わず使用できる
インキが提案されている。このインキは、ケトン、アル
コール及び水を主成分とする溶剤、染料、イオン化性塩
類、界面活性剤及び樹脂を含有するもので、界面活性剤
に非イオン系界面活性剤を用いたことに特長がある。
また、特開昭59−202274号公報には、紙、金属
、ガラス、ゴム等の基剤に対する密;、?性を改善した
インキとして、フェノール性レゾール樹脂と、ケトン、
゛?ルコール及び水を主成分とする溶剤と、染料と、有
機アミン塩を含有するインキが提案されている。
、ガラス、ゴム等の基剤に対する密;、?性を改善した
インキとして、フェノール性レゾール樹脂と、ケトン、
゛?ルコール及び水を主成分とする溶剤と、染料と、有
機アミン塩を含有するインキが提案されている。
また、特開昭62−109870号公報には、塗布機の
金属を腐食せず、ワックスで被覆された被記録材に対す
る密着性の優れたインキとして第4級アンモニウム塩を
導電性付与剤として含有するインキが提案されている。
金属を腐食せず、ワックスで被覆された被記録材に対す
る密着性の優れたインキとして第4級アンモニウム塩を
導電性付与剤として含有するインキが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記各公報に記載されたインキは、イン
キ組成物中に電解質(イオン化性塩類)を含有するため
、これを用いた印刷物のインキ皮膜は電解質が析出し易
いため、その強度が小さくなる傾向がある。例えば、ワ
ックスで被覆された被記録材に対してはト分な密着性が
得られないという揉憩炉南る。
キ組成物中に電解質(イオン化性塩類)を含有するため
、これを用いた印刷物のインキ皮膜は電解質が析出し易
いため、その強度が小さくなる傾向がある。例えば、ワ
ックスで被覆された被記録材に対してはト分な密着性が
得られないという揉憩炉南る。
本発明の目的は、耐光性、耐摩耗性、噴射安定性等に優
れるのみならず、特にワックスで被覆された被記録材に
対して密着性の優れたジェットプリンター用インキ組成
物を提供するものである。
れるのみならず、特にワックスで被覆された被記録材に
対して密着性の優れたジェットプリンター用インキ組成
物を提供するものである。
本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意検討し
た結果、電解質(イオン性塩類)を加えることなく、適
度な電気伝導度を付与することができ、安定した噴射が
可能となり、種々な被記録体、特にワックスで被覆した
表面に対し密着性の優れたジフトプリンター用インキが
得られるべく努め、本発明をするに至ったものである。
た結果、電解質(イオン性塩類)を加えることなく、適
度な電気伝導度を付与することができ、安定した噴射が
可能となり、種々な被記録体、特にワックスで被覆した
表面に対し密着性の優れたジフトプリンター用インキが
得られるべく努め、本発明をするに至ったものである。
その結果、ワックスと相溶性の良い樹脂を用いることが
ワックスで被覆した表面に対し密着性が優れ、また、コ
ンティニアス方式と呼ばれるインキジェット方式に用い
るインキに対しては、イオン化性塩類を用いることなく
、油溶性染料として含金属染料等を用いることによりそ
の適度な電気伝導度が得られるため、その密着を害する
物質を用いないで済むことと相まって上記密着性を一段
と高められることをつきとめるに至った。
ワックスで被覆した表面に対し密着性が優れ、また、コ
ンティニアス方式と呼ばれるインキジェット方式に用い
るインキに対しては、イオン化性塩類を用いることなく
、油溶性染料として含金属染料等を用いることによりそ
の適度な電気伝導度が得られるため、その密着を害する
物質を用いないで済むことと相まって上記密着性を一段
と高められることをつきとめるに至った。
すなわち、本発明は、油溶性染料、樹脂及び有機溶剤を
含有するジェットプリンター用インキ組成物において、
樹脂成分がワックスと相溶性の良い樹脂を含有すること
を特徴とするジェットプリンター用インキ組成物を提供
するものである。ワックスと相溶性の良い樹脂としては
テルペンフェノール樹脂が挙げられ、これを2・〜50
重量%含有させることも好ましい、また、油溶性染料が
含金属染料であり、その含有量が0.1−15重量%の
範囲内であることも好ましく、有機溶剤がメチルエチル
ケトン、メタノール又はエタノールを含有することも好
ましい。
含有するジェットプリンター用インキ組成物において、
樹脂成分がワックスと相溶性の良い樹脂を含有すること
を特徴とするジェットプリンター用インキ組成物を提供
するものである。ワックスと相溶性の良い樹脂としては
テルペンフェノール樹脂が挙げられ、これを2・〜50
重量%含有させることも好ましい、また、油溶性染料が
含金属染料であり、その含有量が0.1−15重量%の
範囲内であることも好ましく、有機溶剤がメチルエチル
ケトン、メタノール又はエタノールを含有することも好
ましい。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明において使用する油溶性染料としては、インキ組
成物に可溶性のものであればいずれのものも使用できる
が、中でも以下の含金属染料が好ましい。
成物に可溶性のものであればいずれのものも使用できる
が、中でも以下の含金属染料が好ましい。
C,r、5olvent Black 22,23,2
7.29,34,43,47,123C,1,5olv
ent Yellosv 19.21+32+f;1
,79+80.81+820.1.5olvent R
ed 8,35,83,84,100,109,1)8
,1)9゜121、122.160 C,1,5olvent Blue 25+55+70
゜しかしながら、これらに限定されるものではなく、油
溶性染料は同時に二種類以上組み合わせて使用すること
もできる。
7.29,34,43,47,123C,1,5olv
ent Yellosv 19.21+32+f;1
,79+80.81+820.1.5olvent R
ed 8,35,83,84,100,109,1)8
,1)9゜121、122.160 C,1,5olvent Blue 25+55+70
゜しかしながら、これらに限定されるものではなく、油
溶性染料は同時に二種類以上組み合わせて使用すること
もできる。
これらの油溶性含金属染料のインキ組成物中の含有量は
、インキの適度な電気伝導度を得る点から、0.1〜1
5重量%の範囲が好ましい。
、インキの適度な電気伝導度を得る点から、0.1〜1
5重量%の範囲が好ましい。
本発明においてはワックスと相溶性の良い樹脂を用いる
が、これにはテルペンフェノール樹脂、テルペン樹脂、
脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、シクロペンタジ
ェン系石油樹脂、クロマインデン樹脂、スチレン系樹脂
、・イソプレン系樹脂、ロジン及びロジン誘導体く重合
ロジン、ロジンエステル等)等が挙げられ1、−れらは
単独又は混合して用いられる。
が、これにはテルペンフェノール樹脂、テルペン樹脂、
脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、シクロペンタジ
ェン系石油樹脂、クロマインデン樹脂、スチレン系樹脂
、・イソプレン系樹脂、ロジン及びロジン誘導体く重合
ロジン、ロジンエステル等)等が挙げられ1、−れらは
単独又は混合して用いられる。
ワックスと樹脂との相溶性の良否は、両者の混合物を軟
化点以上の温度で加熱溶融させてフィルムにし、その冷
却後の混合物フィルムの透明度により判定でき・6゜具
体的には樹脂100 !歪部に対しワックス5重量部の
混合物フィルムの透明度が低下、すなわち白濁を生しな
G゛ものが好ましく、このような関係にある樹脂とワッ
クスが、それぞれインキ、被記録材に含有、被覆された
ときインキ皮膜の被記録材に対する接着が大きくなる。
化点以上の温度で加熱溶融させてフィルムにし、その冷
却後の混合物フィルムの透明度により判定でき・6゜具
体的には樹脂100 !歪部に対しワックス5重量部の
混合物フィルムの透明度が低下、すなわち白濁を生しな
G゛ものが好ましく、このような関係にある樹脂とワッ
クスが、それぞれインキ、被記録材に含有、被覆された
ときインキ皮膜の被記録材に対する接着が大きくなる。
上記ワックスとしては表面被覆剤として用いられるもの
で、例えば動物系(セラックろう等)、植物系(カルバ
ナワックス等)、鉱物系(モンタンワックス等)、石油
系(パラフィンワックス、マイク〔1クリスタリンワツ
クス等)等の天然ワックス、合成炭化水素系(フィンシ
ャートロプシュワックス、低分子ポリエチレンワックス
等)、脂肪酸エステル系(ポリエチレングリコール、ス
テアリン酸等)、変性ワックス系(モンタン誘導体。
で、例えば動物系(セラックろう等)、植物系(カルバ
ナワックス等)、鉱物系(モンタンワックス等)、石油
系(パラフィンワックス、マイク〔1クリスタリンワツ
クス等)等の天然ワックス、合成炭化水素系(フィンシ
ャートロプシュワックス、低分子ポリエチレンワックス
等)、脂肪酸エステル系(ポリエチレングリコール、ス
テアリン酸等)、変性ワックス系(モンタン誘導体。
マイクロワックス誘導体等)、アミン・アミド系(アク
ラワックス)等の合成ワックスが挙げられる。
ラワックス)等の合成ワックスが挙げられる。
ワックスの極性の大小により、上記樹脂との相溶性に差
が生じるが、パラフィンワックス、マイクロクリスタリ
ンワックス、フィフシャートロプスワックス、低分子量
ポリエチレンワックス、アタクチフクボリプロピレン、
アルファオレフィンワックス等の外部ワックスとして用
いられる低極性なワックスで被覆さた被記録材に対して
は、メチルエチルケトン、アルコール類を主成分とする
溶剤を使用するインキにおいては、テルペンフェノール
樹脂を使用することが好ましい。
が生じるが、パラフィンワックス、マイクロクリスタリ
ンワックス、フィフシャートロプスワックス、低分子量
ポリエチレンワックス、アタクチフクボリプロピレン、
アルファオレフィンワックス等の外部ワックスとして用
いられる低極性なワックスで被覆さた被記録材に対して
は、メチルエチルケトン、アルコール類を主成分とする
溶剤を使用するインキにおいては、テルペンフェノール
樹脂を使用することが好ましい。
上記テルペンフェノール樹脂としては、松の精油から得
られるα−ピネン、p−ピネンの精製重合体であテルペ
ンとビスフェノール等のフェノール類との共重合体であ
る。テルペンとフェノール類のモル比は任意のものが使
用できるが、ワックスで被覆された被記録材に対しては
、このモル比はテルペン:フェノール=5:5よりテル
ペンの比率が多いものが好ましい。
られるα−ピネン、p−ピネンの精製重合体であテルペ
ンとビスフェノール等のフェノール類との共重合体であ
る。テルペンとフェノール類のモル比は任意のものが使
用できるが、ワックスで被覆された被記録材に対しては
、このモル比はテルペン:フェノール=5:5よりテル
ペンの比率が多いものが好ましい。
テルペンフェノール樹脂のインキ組成物中の含有量は2
〜)0重量%の範囲が好ましい。
〜)0重量%の範囲が好ましい。
本発明のインキ組成物には、必要に応じてエポキシ系、
フェノール系、アクリル系、セルロース系、塩酢ビ系の
樹脂等、上記したワックスと相溶性の良い樹脂と相溶性
が良く、溶剤に可溶性の樹脂を併用することもできる。
フェノール系、アクリル系、セルロース系、塩酢ビ系の
樹脂等、上記したワックスと相溶性の良い樹脂と相溶性
が良く、溶剤に可溶性の樹脂を併用することもできる。
これらの+N脂の配合割合は、ワックスと相溶性の良い
樹脂lに対して2を限度とし、これ以下にすることが好
ましい。
樹脂lに対して2を限度とし、これ以下にすることが好
ましい。
本発明において用いられる有機溶剤は、メチルエチルケ
トン、メタノール又はエタノールを含有する溶剤が含金
属染料の熔解性、インキ組成物の電気伝導度、インキの
乾燥性の面から好ましい。
トン、メタノール又はエタノールを含有する溶剤が含金
属染料の熔解性、インキ組成物の電気伝導度、インキの
乾燥性の面から好ましい。
本発明においては、他の有機溶剤、例えば水、アンモニ
ア水、プロパツールの如き他のアルコール類、ジメチル
ケトン、ジエチルケトンの如き他のケトン類、グリコー
ル及びグリコールエーテル、エステル類、炭化水素類、
アミド類、アミノアルコール類、モルホリン、ピリジン
の如き含窒素化合物等の1種又は2種以上の有機溶剤も
、樹脂又は含金属染料の溶解性、インキの乾燥性を良く
するために必要に応じて併用しても良い。
ア水、プロパツールの如き他のアルコール類、ジメチル
ケトン、ジエチルケトンの如き他のケトン類、グリコー
ル及びグリコールエーテル、エステル類、炭化水素類、
アミド類、アミノアルコール類、モルホリン、ピリジン
の如き含窒素化合物等の1種又は2種以上の有機溶剤も
、樹脂又は含金属染料の溶解性、インキの乾燥性を良く
するために必要に応じて併用しても良い。
本発明のインキ組成物は、通常のジェットプリンター用
インキの製造方法によって製造することができ、また、
その使用法も通常のシェフドブリンターの使用の仕方に
より用いることができる。
インキの製造方法によって製造することができ、また、
その使用法も通常のシェフドブリンターの使用の仕方に
より用いることができる。
また、本発明のインキ組成物は、コンティニアスインキ
ジエツトブリンク−による印刷のみならず、ドロップ・
オン・デマンド等の他の方式のインクシェアド記録方式
のインキとしても用いることができる。
ジエツトブリンク−による印刷のみならず、ドロップ・
オン・デマンド等の他の方式のインクシェアド記録方式
のインキとしても用いることができる。
実施例
次に本発明の詳細な説明する。
なお、「部1は重量部を示す。
実施例I
C,l ソルベントブラック29 5部ysポリ
スター井2130 25部(安原油脂工
業■製テルペンーフェノール樹脂)プロピレングリコー
ルモノメチルエーテル10部 メチルエチルケトン 40部メタノ
ール 20部上記上記物を
十分に攪拌、熔解した後、この溶液を1.2 ミクロン
のメンブランフィルタ−を用いて濾過することによって
ジーノドプリンター用インキを得た。
スター井2130 25部(安原油脂工
業■製テルペンーフェノール樹脂)プロピレングリコー
ルモノメチルエーテル10部 メチルエチルケトン 40部メタノ
ール 20部上記上記物を
十分に攪拌、熔解した後、この溶液を1.2 ミクロン
のメンブランフィルタ−を用いて濾過することによって
ジーノドプリンター用インキを得た。
実施例2
c、 r、ソルベントブラック29 5部タマノ
ールー803 25部(荒用化学
■製テルペンーフェノール樹脂)プロピレングリコール
モノメチルエーテル10部 メチルエチルケトン 40部エタノー
ル 25部ヒ上配合物を用
いた以外は実施例1と同様にしてジエンドブリンター用
インキを得た。
ールー803 25部(荒用化学
■製テルペンーフェノール樹脂)プロピレングリコール
モノメチルエーテル10部 メチルエチルケトン 40部エタノー
ル 25部ヒ上配合物を用
いた以外は実施例1と同様にしてジエンドブリンター用
インキを得た。
実施例3
C,1,ソルベントブラック4310部YSポリスター
T I30 25部(安原油脂工業特
製テルペンーフェノール樹脂)メチルエチルケトン
45部メタノール
15部上記上記物を用いた以外は実施例1と同
様にしてジェットプリンター用インキを得た。
T I30 25部(安原油脂工業特
製テルペンーフェノール樹脂)メチルエチルケトン
45部メタノール
15部上記上記物を用いた以外は実施例1と同
様にしてジェットプリンター用インキを得た。
実施例4
C,1,ソルベントブラック29 2部c、 i
、ソルベントブラック43 5部YSポリスター
T I30 30部(安原油脂工業n
製テルペンーフェノール樹脂)メチルエチルケトン
43部エタノール
20部上記上記物を用いた以外は実施例1と同様に
してジェットプリンター用インキを得た。
、ソルベントブラック43 5部YSポリスター
T I30 30部(安原油脂工業n
製テルペンーフェノール樹脂)メチルエチルケトン
43部エタノール
20部上記上記物を用いた以外は実施例1と同様に
してジェットプリンター用インキを得た。
実施例5
C,1,ソルベントブラック29 7部VSポリ
スター井2130 20部エピコート1
004 5部(シェル化学社製エ
ポキシ樹脂) メチルエチルケトン 18部メタノール
50部上記上記物を用いた以
外は実施例1と同様にしてジェットプリンター用インキ
を得た。
スター井2130 20部エピコート1
004 5部(シェル化学社製エ
ポキシ樹脂) メチルエチルケトン 18部メタノール
50部上記上記物を用いた以
外は実施例1と同様にしてジェットプリンター用インキ
を得た。
実施例6
C,1,ソルベントブラック27 7部ysポリ
スター井21)0 20部(安原油脂
工業■製テルペンーフェノール暑射脂)「エピコート
1004」1 部 (シェル化学社製エポキシ樹脂) メチルエチルケトン 49部メタノール
25部上記上記物を用いた以
外は実施例1と同様にしてジェットプリンター用インキ
を得た。
スター井21)0 20部(安原油脂
工業■製テルペンーフェノール暑射脂)「エピコート
1004」1 部 (シェル化学社製エポキシ樹脂) メチルエチルケトン 49部メタノール
25部上記上記物を用いた以
外は実施例1と同様にしてジェットプリンター用インキ
を得た。
実施例7
C,1,ソルベントブラック27 7 Wys
ポリスター井21)5 12部(安原
油脂工業■製テルペンーフェノール樹脂)「ビニライト
VMCCJ 6部(ユニオンカー
バイド社製塩酢ビマレイン酸共重合樹脂) メチルエチルケトン 57部メタノール
18部上記上記物を用いた以
外は実施例1と同様にしてジェットプリンター用インキ
を得た。
ポリスター井21)5 12部(安原
油脂工業■製テルペンーフェノール樹脂)「ビニライト
VMCCJ 6部(ユニオンカー
バイド社製塩酢ビマレイン酸共重合樹脂) メチルエチルケトン 57部メタノール
18部上記上記物を用いた以
外は実施例1と同様にしてジェットプリンター用インキ
を得た。
上記実施例1〜4のインキを用い、コンティニアスイン
キジエツトプリンターを用い、融点140°Fのパラフ
ィンワックスが1.0 mg/100cj塗布された金
属板、融点160°Fのマイクロクリスタリンワックス
が1.0mg/100 c1)塗布された金属板、融点
220 °Fのフィンシャートロブスワックスが0.
5 a+g/100−塗布された金属板及び融点240
°Fのポリエチレンワックスが0,5 g/100−
塗布された金属板の4種類に印刷を行った。
キジエツトプリンターを用い、融点140°Fのパラフ
ィンワックスが1.0 mg/100cj塗布された金
属板、融点160°Fのマイクロクリスタリンワックス
が1.0mg/100 c1)塗布された金属板、融点
220 °Fのフィンシャートロブスワックスが0.
5 a+g/100−塗布された金属板及び融点240
°Fのポリエチレンワックスが0,5 g/100−
塗布された金属板の4種類に印刷を行った。
この結果、何れのインキも噴射安定性に優れており、ワ
ックスが塗布された4種類の金属板いずれも鮮明な印刷
画像が得られた。得られた印刷画像に「セロテープ」に
チバン■製セロファン粘着テープ)を貼り、次いで「セ
ロテープ」を剥離すことにより、印刷画像の密着性を評
価したところ、何れのインキもワックスが塗布された4
種類の金属板に対して良好な密着性を有していた。更に
、印刷画像をレトルト釜試験機にて蒸気温度135℃、
90分間処理後の密着性を評価した。この結果、印刷画
像のはがれが等はなく、上記と同様なセロテープ剥離試
験においても良好な密着性を有していた。
ックスが塗布された4種類の金属板いずれも鮮明な印刷
画像が得られた。得られた印刷画像に「セロテープ」に
チバン■製セロファン粘着テープ)を貼り、次いで「セ
ロテープ」を剥離すことにより、印刷画像の密着性を評
価したところ、何れのインキもワックスが塗布された4
種類の金属板に対して良好な密着性を有していた。更に
、印刷画像をレトルト釜試験機にて蒸気温度135℃、
90分間処理後の密着性を評価した。この結果、印刷画
像のはがれが等はなく、上記と同様なセロテープ剥離試
験においても良好な密着性を有していた。
また、サンシャインフェードメーターにより、印刷画像
の暴露試験を50時間実施した結果、印刷画像の褪色は
ほとんどなく、良好な耐光性を有していた。
の暴露試験を50時間実施した結果、印刷画像の褪色は
ほとんどなく、良好な耐光性を有していた。
上記実施例5−〜7のインキを用い、コンティニアスイ
ンキジエツトプリンターを用いて、融点140 °F
のパラフィンワックスが1.01)g/100aJ塗布
された金属板、ガラス、プラスチック板(アクリル樹脂
、塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン樹脂等)及び金属板
(アルミニウム、ステンレス)に印刷を行った。
ンキジエツトプリンターを用いて、融点140 °F
のパラフィンワックスが1.01)g/100aJ塗布
された金属板、ガラス、プラスチック板(アクリル樹脂
、塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン樹脂等)及び金属板
(アルミニウム、ステンレス)に印刷を行った。
この結果、何れのインキも噴射安定性に優れており、鮮
明な印刷画像が得られた。パラフィンワックスが塗布さ
れた金属板について、実施例1〜4と同様な試験を行っ
た結果、何れのインキも良好な密着性、耐光性を有して
いた。
明な印刷画像が得られた。パラフィンワックスが塗布さ
れた金属板について、実施例1〜4と同様な試験を行っ
た結果、何れのインキも良好な密着性、耐光性を有して
いた。
ガラス、プラスチック及び金属板上の印刷画像に「セロ
テープ」を貼り、次いで「セロテープ」を剥離すること
により印刷画像の密着性を評価したところ、良好な密着
性を有していた。
テープ」を貼り、次いで「セロテープ」を剥離すること
により印刷画像の密着性を評価したところ、良好な密着
性を有していた。
比較例
特開昭62−109870号公報の実施例1)の項に記
載された下記組成のインキを調製した。
載された下記組成のインキを調製した。
シクロへキサノン 60部エタノ
ール 33部ポリビニルブ
チラール 0.4部(電気化学工業■製
) メシチレン樹脂 2.0部(住人
デエレズ■製) カシェ−樹脂178B (カシェ−■製)2.0部オイ
ルブラック7HBB (オリエント化学工業■製) 1.5i
9パリフアーストレツド井3304 0.6部
(C4H9) N−NO32,8部 上記比較例のインキを実3!例1〜7と同様な方法で融
点140 °Fのパラフィンワックスが1゜Omg/
10〇−塗布さた金属板に印刷を行い、実施例1〜7と
同様な方法で密着性を評価した。
ール 33部ポリビニルブ
チラール 0.4部(電気化学工業■製
) メシチレン樹脂 2.0部(住人
デエレズ■製) カシェ−樹脂178B (カシェ−■製)2.0部オイ
ルブラック7HBB (オリエント化学工業■製) 1.5i
9パリフアーストレツド井3304 0.6部
(C4H9) N−NO32,8部 上記比較例のインキを実3!例1〜7と同様な方法で融
点140 °Fのパラフィンワックスが1゜Omg/
10〇−塗布さた金属板に印刷を行い、実施例1〜7と
同様な方法で密着性を評価した。
この結果、セロテープ剥離試験において、印刷像が剥離
し、ワックスが塗布さた金属板上の印画像が判読不能と
なった。
し、ワックスが塗布さた金属板上の印画像が判読不能と
なった。
発明の効果
本発明によれば、ワックスと相溶性の良い(封脂を含有
させることにより、特にワックスで被覆さた被記録材に
対して密着性の優れた印刷画像を形成することができる
。また、さらに油溶性染料として含金属染料を含有させ
た場合には、イオン化性塩類を用いないで適度の電気伝
導度を得られるようになるので、従来のイオン化性塩類
を用いたインキのように被記録体に対する密着性を害し
たりすることがないのみならず、特にワックスで被覆さ
た被記録材に対してさらに密着性の優れた印刷画像を形
成することができる。また、イオン化性塩類のように極
性の大きい物質を含有することがないので、ジェットプ
リンターインキとしての噴射安定性、耐光性にも優れる
。
させることにより、特にワックスで被覆さた被記録材に
対して密着性の優れた印刷画像を形成することができる
。また、さらに油溶性染料として含金属染料を含有させ
た場合には、イオン化性塩類を用いないで適度の電気伝
導度を得られるようになるので、従来のイオン化性塩類
を用いたインキのように被記録体に対する密着性を害し
たりすることがないのみならず、特にワックスで被覆さ
た被記録材に対してさらに密着性の優れた印刷画像を形
成することができる。また、イオン化性塩類のように極
性の大きい物質を含有することがないので、ジェットプ
リンターインキとしての噴射安定性、耐光性にも優れる
。
平成1年4月19日
Claims (5)
- (1)油溶性染料、樹脂及び有機溶剤を含有するジェッ
トプリンター用インキ組成物において、樹脂成分がワッ
クスと相溶性の良い樹脂を含有することを特徴とするジ
ェットプリンター用インキ組成物。 - (2)ワックスと相溶性の良い樹脂がテルペンフェノー
ル樹脂であることを特徴とする請求項1記載のジェット
プリンター用インキ組成物。 - (3)テルペンフェノール樹脂の含有量が2〜50重量
%の範囲にあることを特徴とする請求項2記載のジェッ
トプリンター用インキ組成物。 - (4)油溶性染料が含金属染料であり、その含有量が0
.1〜15重量%の範囲内であることを特徴とする請求
項1ないし3いずれかに記載のジェットプリンター用イ
ンキ組成物。 - (5)有機溶剤がメチルエチルケトン、メタノール又は
エタノールを含有することを特徴とする請求項1ないし
4いずれかに記載のジェットプリンター用インキ組成物
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9757789A JP2844655B2 (ja) | 1989-04-19 | 1989-04-19 | ジェットプリンター用インキ組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9757789A JP2844655B2 (ja) | 1989-04-19 | 1989-04-19 | ジェットプリンター用インキ組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02276870A true JPH02276870A (ja) | 1990-11-13 |
JP2844655B2 JP2844655B2 (ja) | 1999-01-06 |
Family
ID=14196100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9757789A Expired - Lifetime JP2844655B2 (ja) | 1989-04-19 | 1989-04-19 | ジェットプリンター用インキ組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2844655B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5417747A (en) * | 1993-01-22 | 1995-05-23 | Mikuni Shikiso Kabushiki Kaisha | Waterbased ink composition for ink-jet printing |
JP2001072906A (ja) * | 1999-06-09 | 2001-03-21 | Trident Internatl Inc | インクジェットプリンター・ノズルをキャッピングするための速乾性インクジェットインク組成物 |
CN102993829A (zh) * | 2012-11-29 | 2013-03-27 | 陈小康 | 一种喷墨打印机黑色墨盒用墨水 |
JP2021095492A (ja) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | ゼネラル株式会社 | インクジェットインク |
JP2023514932A (ja) * | 2019-12-20 | 2023-04-12 | 花王株式会社 | インクジェットインク |
EP4232517A4 (en) * | 2020-10-21 | 2024-07-24 | Kao Corporation | INKJET INKS SUITABLE FOR PRINTING ON NON-POROUS SUBSTRATES |
US12234404B2 (en) | 2019-10-07 | 2025-02-25 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Acid matrix applications: well stimulation and completion fluids using viscoelastic surfactants and modified additives |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104583344A (zh) * | 2012-11-02 | 2015-04-29 | 多米诺印刷科学有限公司 | 喷墨油墨组合物 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5863764A (ja) * | 1981-10-09 | 1983-04-15 | Pentel Kk | 油性インキ |
JPS5941370A (ja) * | 1982-08-04 | 1984-03-07 | Hitachi Ltd | インクジエツト記録用白色インク組成物 |
-
1989
- 1989-04-19 JP JP9757789A patent/JP2844655B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5863764A (ja) * | 1981-10-09 | 1983-04-15 | Pentel Kk | 油性インキ |
JPS5941370A (ja) * | 1982-08-04 | 1984-03-07 | Hitachi Ltd | インクジエツト記録用白色インク組成物 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5417747A (en) * | 1993-01-22 | 1995-05-23 | Mikuni Shikiso Kabushiki Kaisha | Waterbased ink composition for ink-jet printing |
JP2001072906A (ja) * | 1999-06-09 | 2001-03-21 | Trident Internatl Inc | インクジェットプリンター・ノズルをキャッピングするための速乾性インクジェットインク組成物 |
CN102993829A (zh) * | 2012-11-29 | 2013-03-27 | 陈小康 | 一种喷墨打印机黑色墨盒用墨水 |
US12234404B2 (en) | 2019-10-07 | 2025-02-25 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Acid matrix applications: well stimulation and completion fluids using viscoelastic surfactants and modified additives |
JP2021095492A (ja) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | ゼネラル株式会社 | インクジェットインク |
JP2023514932A (ja) * | 2019-12-20 | 2023-04-12 | 花王株式会社 | インクジェットインク |
EP4232517A4 (en) * | 2020-10-21 | 2024-07-24 | Kao Corporation | INKJET INKS SUITABLE FOR PRINTING ON NON-POROUS SUBSTRATES |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2844655B2 (ja) | 1999-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1207999A (en) | Ink composition for ink jet printing | |
AU701939B2 (en) | Ink composition for marking nonpourous supports | |
KR940000535B1 (ko) | 인쇄성 압감 접착테잎 | |
JPH04272891A (ja) | 転写要素製造用コーティング調合物 | |
GB2294469A (en) | Hot-melt jet-ink composition comprising a glycerol ester of an hydrogenated rosin | |
JPH02276870A (ja) | ジェットプリンター用インキ組成物 | |
US5302631A (en) | Ink for jet printer | |
US6713529B2 (en) | Phase-change ink composition | |
JP2516608B2 (ja) | 感圧性化学記録材のための修正用組成物 | |
JPS61116592A (ja) | 熱転写型記録媒体 | |
JPH09176531A (ja) | ジェットプリンター用インキ | |
JPH06240192A (ja) | ジェットプリンター用インキ | |
JPH10140060A (ja) | ジェットプリンター用インク | |
US4605593A (en) | Pressure sensitive transferring member | |
JP3104766B2 (ja) | ジェットプリンター用インキ | |
JP2010275467A (ja) | 耐久性の優れたジェットプリンター用インク組成物 | |
JP3134277B2 (ja) | ジェットプリンター用マーキングインキ | |
JPS6137472A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPH0852942A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPS63141786A (ja) | 熱転写インク供与フィルムの製法 | |
JPS6175376A (ja) | ラベル用金属蒸着紙の製造方法 | |
JPS61202892A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS6270087A (ja) | 熱転写用インク | |
JPH0427585A (ja) | 感熱性転写記録シート | |
JPH02233775A (ja) | インクジェット記録液及びインクジェット記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030 Year of fee payment: 11 |