[go: up one dir, main page]

JPH02275449A - 画像転写方法 - Google Patents

画像転写方法

Info

Publication number
JPH02275449A
JPH02275449A JP9787789A JP9787789A JPH02275449A JP H02275449 A JPH02275449 A JP H02275449A JP 9787789 A JP9787789 A JP 9787789A JP 9787789 A JP9787789 A JP 9787789A JP H02275449 A JPH02275449 A JP H02275449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
support plate
receiving sheet
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9787789A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunzo Tanigami
谷上 俊三
Fumiaki Shinozaki
文明 篠崎
Tamotsu Suzuki
保 鈴木
Tomohisa Tago
田子 智久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9787789A priority Critical patent/JPH02275449A/ja
Publication of JPH02275449A publication Critical patent/JPH02275449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は画像の転写方法に関し、さらに詳しく製版工程
における画像転写によるカラープルーフの作成方法に関
する。
「従来の技術」 カラー原稿からPS版等の製版+4料を用いた印刷版を
作成し、多数枚の印刷を行う場合、カラー原稿をカラー
スキャナー等を用いて通常4色の網ヱガ(又は網ポジ)
を作成した後、貼込み、返し、レタッチ等の工程を経て
、4色の1枚ポジを作成し、校正刷りを行って仕上りを
確認したうえで本刷りを行っている。この場合、網ネガ
又は網ポジの作成工程ではスキャナー分解のチエツク、
1枚ポジの作成工程では貼込み等のチエツク、校正刷り
工程では印刷の発注者の確認などのチエツク機能が良好
な印刷の仕上りのために必要であり、この目的のために
カラープルーフを作成してチエツクすることが行われて
いる。このカラーブルーフ作成のための感光材料として
は、銀塩写真方式の感光材料、電子写真方式の感光材料
、フォI−ポリマーを用いた感光材f4などが知られて
おり、色両像として顔料を用いるものや染料を用いるも
のがあり、その使用目的に応してネガ−ポジ方式、ポジ
ーポジ方式の両方がある。このようなカラープルーフの
作成方法の1例としては、次のごときものがある。まず
、支持体上に感光層を有する感光材料の感光層を転写紙
に加圧加熱して転写し、画像露光、現像を行って転写紙
上に、1色目の画像を形成させる。つぎに、この上に、
同様の方法で第2の感光層を転写し、画像露光、現像を
行って、同し転写紙上に、2色目の画像を形成させる。
この操作をイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの計
4回行って、多色カラー画像を形成させる。
この場合の転写紙上への感光層の転写は、単に加圧のみ
で行うもの、加圧と加熱を同時に行うものなど、種々の
方法により行われるが、1例をあげると、ローラ一対の
一方又は両方をヒートローラとして、その間を感光層を
有する感光材料と、転写紙とを重ねた状態で通過させる
ことにより、感光層の転写を行うものである。
本発明においては、感光材料に画像状露光を与え、現像
処理後、生した画像を受像シートに転写することにより
カラープルーフが作られる。この場合、4枚の感光材料
を用いてそれぞれイエローマゼンタ、シアン、ブラック
のカラー画像を作成し、これを順次同一の受像シートに
転写することにより、多色カラー画像が作成される。こ
の方法では、転写紙上に転写された感光層に露光を与え
て画像を形成させる方法と異なり、形成された画像を1
色ずつ順次転写するので、画像転写の精度を県南に行う
必要がある。すなわち、この場合の画像転写性は、転写
温度によって大きく左右されるため、転写の際の温度を
厳密に保つ必要がある。
従来、一般に用いられている転写装置を用いた場合には
、加熱時間が短かいため、極端に温度をLげる必要があ
り、ローラーの間に挿入されたシートが極部的に伸長し
て転写画像の色ずれや、転写ムラを生ずるという欠点が
あった。
この場合、前記画像シートと前記受像シートは共に軟質
性の材料から成っているために、画像の転写処理のとき
、すなわち、ヒートローラにより加圧されたときに、重
ね合わされた両シートが反ることや移動時に該両シート
間に位置ずれが生じたり、あるいはしわ等が発生して転
写画像の鮮明度の低下が問題であった。特に、カラープ
ルーフを作成する場合には、通常4回の画像転写処理を
行うために、色ずれが極めて大きな問題となる。
「発明の目的」 本発明は上述の問題点に鑑み、画像転写処理において、
重ね合わされた画像、受像画シートにしわが発生したり
、あるいは両シート間に位置ずれが発生しないような転
写方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段」 本発明の目的は、画像の形成された画像シートと該画像
を受像する受像シートとを重ね合わせて加圧するかもし
くは加圧・加熱することにより画像転写処理を行うとき
、及び/又は受像シートに転写された画像を最終支持体
へ転写するときに、熱伝導が良くかつ剛性を有する支持
板を前記両シー日こ重ね合わせると共に、前記支持板と
反対側にカバーシートを重ね合わせた後に画像転写処理
を行う方法において、該支持板又は/及び該カバンート
に、該画像シート及び該受像シート、もしくは該受像シ
ートと該最終支持体を重ねて位置決めができる装置を有
することを特徴とする画像転写方法により達成された。
以下、本発明の転写方法を第1図に示す一実施態様を参
照しつつ詳細に説明する。
第1図の(A)図は本発明の方法に用いる位置決めプレ
ートの平面図、(81図は本発明の方法の中段状態を示
す側面図、(C)図は本発明の方法の完了状態を示す側
面である。
本発明の転写方法は、まず初めに、色分解して画像の形
成される各画像シートと受像シートにパンチ等により位
置決め用の穴をあける。その後、各画像シートは露光さ
れ現像処理される。前記穴はA図に示す位置決めプレー
ト1に設けられた2つのピン23に対応する形状の、例
えば、円形ピン2と長円形ピン3に合う穴をあける。こ
のように、異なった形状の前記両ピン2,3と該両ビン
2.3に対応する穴との組み合わせにより、該合せが可
能となる。
その後、前記位置決めプレート1が装着されたガイド板
4(Bず参照)の上に、受像シート5ヲ前記両ピン2.
3にて位置合わせして載せ、その上に最初に転写する色
の前記画像シート6を同様に位置合わせして重ね合わせ
る。その後、カバーシート7を前記画像シート6の上か
ら被せて前記支持板4の前方部分の下側を包むように装
着し、前記位置決めプレート1を抜き取る。又、前記カ
バーシート7は、前記支持板4の前方の下側を包むよう
に装着すると説明したが、これに限るものではなく、前
記支持板4の前方にカバーシート7を重ねるように装着
してもよい。
前記支持板4は熱伝導の良い、例えばアルミニウム製の
薄板で、その厚さは、熱伝導率及び剛性を考慮して約0
.5+am程度になされている。又、前記支持板4には
、前記両ビン2,3が嵌入する穴が設けられているが、
特に、2色目以降の画像シート6と前記受像シート5と
の位置精度(画像合せ)を出すために、目視による微調
整が容易に出来るように、前記受像シート5ヲ載せる側
の表面は白色アルマイト処理が施されている。
前記ガイド板4は、例えば、重ね合わされた転写処理物
(ガイド板4、受像シート5、画像シート6、カバーシ
ート7、が一体にされたもの)が、上下一対で校正され
たヒートローラにらり挟持されて搬送(0図の矢印方向
)されつつ加圧及び加熱される場合、あるいはその他取
り扱い時において、該転写処理物に剛性を与える作用を
有している。
前記カバーシート7には、熱伝導率及び操作性とを考慮
して、例えば厚さ100μm程度のPE樹脂等のプラス
チック樹脂を用いることが出来る。
又、前記カバーシート7の表面には、前記画像シート6
との接着を防止するためのシリコンコート、フンソ樹脂
コートなどを施してもよい。前記カバーシート7は、前
記画像シート6と前記受像シート5とを前記支持板4に
押え付けて、該両シート56の位置ずれを防止する作用
を有し、さらに、加圧、加熱部材(ヒートローラ)に付
着している塵埃が前記転写処理物に付着するのを防止す
ると共に、前記受像シート5の接着層の接着剤が加圧、
加熱部材に付着するのを防止している。本発明ではこの
カバーシート又は/及び支持板に画像シート等の位置き
めができる装置8を有することを特徴とする。また、前
記支持板4が剛性を有しているため、持ら運びの作業性
が向上されるばかりでなく、移動時における位置ずれの
防止も効果がある。
また、2色以上の画像転写を行う場合には、前の転写画
像の形成された受像シート5と次の画像シート6とを前
述した方法で位置決めし、さらに、目視によって画像合
せの微調整を行った後に前述の転写処理工程を繰り返し
て行う。なお、目視による微調整は上方から照らす光を
用いて行うとよい。
前記実施態様においては、前記支持板4をアルミニウム
とし、又、前記カバーシート7をPET樹脂としたが、
本発明はこれに限るものではない。
すなわち、前記支持板4は熱伝導がよくかつ剛性を有し
ていれば特に限定するものではなく、又前記シート7も
、熱伝導及び取り扱い性が良ければプラスチック樹脂に
限るものではなく、例えば、金属薄板等でもよい。
更に金属薄板とプラスチックシートを接合した物でもよ
く、この場合には、金属TiJ仮に画像シート等を強固
に固定する事のできるツメを取り付ける事ができる。こ
の例を(B′)に示す。
又、前記支持板4の表面に白色アルマイト処理を施した
例について説明したが、これに限るものではな(、画像
位置合せに際して微調整が行えるものであればよ(、例
えば、金属板に白色の塗装を施したものでもよい。
「発明の効果J 本発明の如く、前記画像シート6と前記受像シート5と
を重合して転写処理をする前に、前記支持板4を下側に
重ねると共に前記カバーシート7で上側を覆い包むこと
により、転写処理物に剛性が与えられると共に塵埃の付
着が防止されるので、該転写処理物の取り扱いが平易と
なり、転写処理の作業性を向上させることが出来る。
又、転写処理物の剛性が増すことによって、ヒートロー
ラ等による加圧時における該転写処理物の反り等の変形
が防止されるので、前記画像シート6と前記受像シート
5との位置ずれが防止されて、画像鮮明度が向上する。
さらに、前記支持板4の表面が白色アルイト処理されて
いるので、目視による画像合わせの時の微調整が極めて
容易であり、その上に剛性を有しているため持運び時に
おける作業性向上と位置ずれの防止に効果がある。
なお、本発明の方法は、前記受像シート5から試し利用
の印刷本紙上への再転写及び試し刷製品のマット化合物
にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法の一実施態様を示すための概略
図である。 ■・・・位置決めプレート、2.3・・・ピン、4・・
・支持板、5・・・受像シート、6・・・画像シート、
7・・・カバーシート、8・・・画像シート等を固定す
るンメ、9・・・金属薄板、 10・・・PETカバーシート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像の形成された画像シートと該画像を受像する
    受像シートとを重ね合わせて加圧するか、もしくは加圧
    ・加熱することにより画像転写処理を行うとき、もしく
    は受像シートに転写された画像を最終支持体へ転写する
    ときに、熱伝導が良くかつ剛性を有する支持板を前記両
    シートに重ね合わせると共に、前記支持板と反対側にカ
    バーシートを重ね合わせた後に画像転写処理を行う方法
    において、該支持板又は/及び該カバーシートに、該画
    像シート及び該受像シート、もしくは該受像シートと該
    最終支持体を重ねて位置決めができる装置を有すること
    を特徴とする画像転写方法。
  2. (2)請求項(1)において、該カバーシートの全部も
    しくは一部に金属薄板を用いることを特徴とする画像転
    写方法。
JP9787789A 1989-04-18 1989-04-18 画像転写方法 Pending JPH02275449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9787789A JPH02275449A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 画像転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9787789A JPH02275449A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 画像転写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02275449A true JPH02275449A (ja) 1990-11-09

Family

ID=14203979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9787789A Pending JPH02275449A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 画像転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02275449A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659927A (en) Image transfer apparatus and method
JPH0326125B2 (ja)
JPH02236571A (ja) 多色像の積み重ね方法
KR920009609A (ko) 오프-프레스법
JPH02275449A (ja) 画像転写方法
US5402217A (en) Image-transfer apparatus with a transfer cylinder having a specific surface form
JPH0318704B2 (ja)
JPH04223465A (ja) 画像転写方法
JPH01172957A (ja) 画像形成装置
US5730833A (en) Image transfer apparatus
EP0584406B1 (en) Trans-laminating process
JPH01172947A (ja) 画像形成材料
JP2836306B2 (ja) しごきローラー付き画像転写装置
JP2924537B2 (ja) 外装カバー付き画像転写装置
JPH0266553A (ja) 画像形成方法
JPH03129354A (ja) 画像形成装置および重ね刷り方法
JPH0215259A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH09156077A (ja) 画像転写装置および画像転写方法
JPH06273941A (ja) 画像形成材料
JPH0642062B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH07281537A (ja) 画像形成装置
JPH0543146U (ja) 感光性インキシート
JPH0273336A (ja) 画像形成方法および装置
JPH03129353A (ja) 画像形成用密着装置
JPH04198400A (ja) 多色からなる絵、模様、文字等を石鹸に印刷する方法