JPH02274223A - 電子健康診断機 - Google Patents
電子健康診断機Info
- Publication number
- JPH02274223A JPH02274223A JP9717689A JP9717689A JPH02274223A JP H02274223 A JPH02274223 A JP H02274223A JP 9717689 A JP9717689 A JP 9717689A JP 9717689 A JP9717689 A JP 9717689A JP H02274223 A JPH02274223 A JP H02274223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical examination
- electronic medical
- measuring section
- section
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 claims description 8
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 claims description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は健康保持のための保健機器に関する。
[従来の技術]
従来は体温計、血圧計、脈拍計等例々に独立した機能の
保健機器であった。また測定データはある瞬間、若しく
はご(短時間の平均値、あるいは最高、最低値を読み取
るものであった。そのために体温等の変化を知るのには
継続的に、根気よく正確に測定することが要求されてい
た=しかし、体温値が変化したりすることが多かった。
保健機器であった。また測定データはある瞬間、若しく
はご(短時間の平均値、あるいは最高、最低値を読み取
るものであった。そのために体温等の変化を知るのには
継続的に、根気よく正確に測定することが要求されてい
た=しかし、体温値が変化したりすることが多かった。
更に読み取ったデータを書き留めるとい5作業も必要で
ある等誤読、誤記入等の可能性も多かった。
ある等誤読、誤記入等の可能性も多かった。
[発明が解決しようとする課題]
これら従来の単機能測定器では測定値の記憶、定期的な
インターバル測定、安定した測定、更には測定値の印字
等を望むのは困難であった。また、体温、血圧等複数項
目の同時測定も困難であった。
インターバル測定、安定した測定、更には測定値の印字
等を望むのは困難であった。また、体温、血圧等複数項
目の同時測定も困難であった。
[課題を解決するための手段]
本発明においては上述の問題点を解決するために
1) 体温、血圧、脈拍の3種類を測定可能とするため
にセンサーを複数設置し、 2) 測定値の記憶のためにメモリを設置し、繰り返し
測定したデータを記憶させる機能を持たせ、 3) CPUを設置し複数のセンサーのデータを同時
処理出来るようにし、 4) 測定部と制御部とを分離し無線でデータ等の送受
信を行い、制御部にプリンタを装備し、5) 制御部で
は測定項目毎に数値を設定することができ、設定値を越
えた場合にはブザー又はプリントアウトにより異常を報
知でき、6) 測定部のケースと蓋の接合部はゴムパツ
キン等により防水構造としたことを特徴とする。
にセンサーを複数設置し、 2) 測定値の記憶のためにメモリを設置し、繰り返し
測定したデータを記憶させる機能を持たせ、 3) CPUを設置し複数のセンサーのデータを同時
処理出来るようにし、 4) 測定部と制御部とを分離し無線でデータ等の送受
信を行い、制御部にプリンタを装備し、5) 制御部で
は測定項目毎に数値を設定することができ、設定値を越
えた場合にはブザー又はプリントアウトにより異常を報
知でき、6) 測定部のケースと蓋の接合部はゴムパツ
キン等により防水構造としたことを特徴とする。
[作用]
上述した構成を採用すると、複数の測定が同時に出来、
そのデータをメモリに記憶させることが可能である。更
に測定部を検体にセットしたままデータを取シ出したり
、一定間隔で測定を続けたりすることも自由である。ま
た測定部項目毎に設定した数値を越えた場合にはブザー
又はプリントアラ・トにより異常を報知できる。更に防
水構造とすることにより汗等による故障もない。
そのデータをメモリに記憶させることが可能である。更
に測定部を検体にセットしたままデータを取シ出したり
、一定間隔で測定を続けたりすることも自由である。ま
た測定部項目毎に設定した数値を越えた場合にはブザー
又はプリントアラ・トにより異常を報知できる。更に防
水構造とすることにより汗等による故障もない。
[実施例]
以下、5図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説
明する。
明する。
第1図、第2図は本発明の測定部、制御部の構成を示す
ブロック図である。CPU1は操作パネル10又は制御
部からの指令により、ROM2に書き込まれたプログラ
ムを0PU1に取シ込みプログラムに従って測定2表示
、送信などの動作パ・行う。センサ5,6.7は、それ
ぞれ体温、血圧、脈拍の検出用センサである。0PU1
は各センサからの信号を処理し、その結果をデイスプレ
ィ4に表示したり、メモリ3に記憶したり、送信部9を
コントロールして制御部に送信したりする機能をもって
いる。
ブロック図である。CPU1は操作パネル10又は制御
部からの指令により、ROM2に書き込まれたプログラ
ムを0PU1に取シ込みプログラムに従って測定2表示
、送信などの動作パ・行う。センサ5,6.7は、それ
ぞれ体温、血圧、脈拍の検出用センサである。0PU1
は各センサからの信号を処理し、その結果をデイスプレ
ィ4に表示したり、メモリ3に記憶したり、送信部9を
コントロールして制御部に送信したりする機能をもって
いる。
第2図の制御部は0PU11を中心としてデイスプレィ
12.プリンタ17.送信部14.受信部13などから
構成され、測定部を制御する機能をもっている。制御部
は送信部14を通じて、測定部に命令を送り測定の開始
や、終了、データの送信などを指令出来る。
12.プリンタ17.送信部14.受信部13などから
構成され、測定部を制御する機能をもっている。制御部
は送信部14を通じて、測定部に命令を送り測定の開始
や、終了、データの送信などを指令出来る。
第3図は本発明の測定部の第1の実施例、ウォッチタイ
プの側断面図を示すものである・。腕時計状のケース2
日にROM、RAMを含む0PU22と送信部25.受
信部24.バラテリ26.デイスプレィ27を内蔵して
いる。ケース28の底部に体温センサ19.血圧センサ
20.脈拍センサ21を配置している。前記の各センサ
を配置した測定面はゆるやかな凸面又は凹面あるいは平
面となっている。ケース28の両端には測定部を腕など
に固定するためのフレキシブル゛バンド29をケース2
8と一体または別体で設けている。更にフレキシブルバ
ンド290両端にはマジックテープ30,31等を設け
ることにより着脱自在となっている。
プの側断面図を示すものである・。腕時計状のケース2
日にROM、RAMを含む0PU22と送信部25.受
信部24.バラテリ26.デイスプレィ27を内蔵して
いる。ケース28の底部に体温センサ19.血圧センサ
20.脈拍センサ21を配置している。前記の各センサ
を配置した測定面はゆるやかな凸面又は凹面あるいは平
面となっている。ケース28の両端には測定部を腕など
に固定するためのフレキシブル゛バンド29をケース2
8と一体または別体で設けている。更にフレキシブルバ
ンド290両端にはマジックテープ30,31等を設け
ることにより着脱自在となっている。
測定の開始、終了、データ転送は測定部本体に設けたS
T / S Pボタン32又はデイスプレィ27の液
晶パネルの操作で行われる。これらはROM内蔵のプロ
グラムによって自動的に実行することも可能である。
T / S Pボタン32又はデイスプレィ27の液
晶パネルの操作で行われる。これらはROM内蔵のプロ
グラムによって自動的に実行することも可能である。
第5図は本発明の第2の実施例、クリップタイプの側断
面図を示すものである。本実施例ではケース43をひら
がなの1つ”の字を上下に押し潰したようなりリップ状
に形成している。その一方にはメモリを含む0PU44
.デイスプレィ45、送受信部47.バッテリ48を設
置し、父対側の外面には各種のセンサ40,41,42
を設置した。センサ配置面は第1の実施例と同様にゆる
やかな凸面、又は凹面あるいは平面となっているS T
/ S Pボタン49やマニュアル送信ボタン50を
側面の(ぼんだ部分に配置することにより、誤動作を防
止出来るものである。本実施例によるとケース43のば
ね部43αのばね性により着衣等に容易に装着出来る。
面図を示すものである。本実施例ではケース43をひら
がなの1つ”の字を上下に押し潰したようなりリップ状
に形成している。その一方にはメモリを含む0PU44
.デイスプレィ45、送受信部47.バッテリ48を設
置し、父対側の外面には各種のセンサ40,41,42
を設置した。センサ配置面は第1の実施例と同様にゆる
やかな凸面、又は凹面あるいは平面となっているS T
/ S Pボタン49やマニュアル送信ボタン50を
側面の(ぼんだ部分に配置することにより、誤動作を防
止出来るものである。本実施例によるとケース43のば
ね部43αのばね性により着衣等に容易に装着出来る。
第7図は本発明の第3の実施例プレーンタイプの側断面
図を示すものである。本実施例ではケース63を平面状
に形成している。平面の一方にはデイスプレィ65を、
他方には各種センサ60゜61.62を設置し、その間
にメモリを含むopU64.送受信部67、バッテリ6
8を配置した単純な形状とすることにより、テープなど
でどこにでも容易に装着可能である。更に、図示はして
ないがバッテリ68の蓋とケース66の接合部や操作ボ
タン部、カバー66の周囲等はゴムパツキンによりシー
ルされた防止構造となっている。
図を示すものである。本実施例ではケース63を平面状
に形成している。平面の一方にはデイスプレィ65を、
他方には各種センサ60゜61.62を設置し、その間
にメモリを含むopU64.送受信部67、バッテリ6
8を配置した単純な形状とすることにより、テープなど
でどこにでも容易に装着可能である。更に、図示はして
ないがバッテリ68の蓋とケース66の接合部や操作ボ
タン部、カバー66の周囲等はゴムパツキンによりシー
ルされた防止構造となっている。
第9図は本発明の第4の実施例、指輪タイプの側断面図
を示すものである。本実施例では指輪状のケース83の
上部にメモリを含む0Pt7aa#送受信部87.バッ
テリ88.デイスプレィ85を配置し、下部の内側に各
種センサ80,8182を設置した。本実施例てよると
指輪状の測定部を指にはめるだけで測定準備が整う。従
って迅速な準備が出来、尚且つ容易である。更に、図示
はしていないが、ケース85の一部な伸筋自在にしたり
、ばね性を付与することにより指のサイズに合わせるこ
とが可能である。
を示すものである。本実施例では指輪状のケース83の
上部にメモリを含む0Pt7aa#送受信部87.バッ
テリ88.デイスプレィ85を配置し、下部の内側に各
種センサ80,8182を設置した。本実施例てよると
指輪状の測定部を指にはめるだけで測定準備が整う。従
って迅速な準備が出来、尚且つ容易である。更に、図示
はしていないが、ケース85の一部な伸筋自在にしたり
、ばね性を付与することにより指のサイズに合わせるこ
とが可能である。
[発明の効果]
以上に述べたように、本発明は従来個別に測定していた
体温、血圧、脈拍などを同時に測定することが可能であ
る。更に測定部と制御部とを分離したことにより測定部
が小型軽量になった。又、制御部からの信号で測定、デ
ータ転送が可能なため、運動状態での測定や長期にわた
る連続測定。
体温、血圧、脈拍などを同時に測定することが可能であ
る。更に測定部と制御部とを分離したことにより測定部
が小型軽量になった。又、制御部からの信号で測定、デ
ータ転送が可能なため、運動状態での測定や長期にわた
る連続測定。
定期測定が容易に行えるものである。そして測定部を着
脱せずに測定、読み取シが出来るため測定の信頼性が向
上する。更に制御部にメモリ1Bやプリンタ17を備え
ることによりデータの記憶や出力が確実、容易に行える
ものである。更に一つの制御部で複数の測定部を制御で
きるため、複数の検体を同時に測定することが可能であ
る。などの多(の効果、利点を有するものである。
脱せずに測定、読み取シが出来るため測定の信頼性が向
上する。更に制御部にメモリ1Bやプリンタ17を備え
ることによりデータの記憶や出力が確実、容易に行える
ものである。更に一つの制御部で複数の測定部を制御で
きるため、複数の検体を同時に測定することが可能であ
る。などの多(の効果、利点を有するものである。
第1図は本発明の測定部のブロック図。
第2図は本発明の制御部のブロック図。
第3図は本発明の第1の実施例の側断面図。
第4図は本発明の第1の実施例の平面図。
第5図は本発明の第2の実施例の側断面図。
第6図は本発明の第2の実施例の平面図6第7図は本発
明の第3の実施例の側断面図。 第8図は本発明の第5の実施例の平面図。 第9図は本発明の第4の実施例の側断面図。 第10図は本発明の第4の実施例の平面図。 第11図は従来の体温計の平面図。 第1図 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理土鈴水害三部(他1名) 第2図 13図 富4図 第7図 第8図 センサ センサ センサ 第5図 第6図 第9図 第10図 ○3 センサ ○2 デイスプレィ ケース 第11図
明の第3の実施例の側断面図。 第8図は本発明の第5の実施例の平面図。 第9図は本発明の第4の実施例の側断面図。 第10図は本発明の第4の実施例の平面図。 第11図は従来の体温計の平面図。 第1図 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理土鈴水害三部(他1名) 第2図 13図 富4図 第7図 第8図 センサ センサ センサ 第5図 第6図 第9図 第10図 ○3 センサ ○2 デイスプレィ ケース 第11図
Claims (4)
- (1)体温と血圧と脈拍を検知するセンサーのうちひと
つ以上と、前記各センサーの状態を監視するCPUと、
データを格納するメモリとから構成される測定部と、前
記測定部を制御可能な制御部からなることを特徴とする
電子健康診断機。 - (2)測定部の制御が無線で行われることを特徴とする
請求項1記載の電子健康診断機。 - (3)測定値が設定値を越えた場合に警報又は印字によ
り異常を知らせることを特徴とする請求項1記載の電子
健康診断機。 - (4)測定部が防水構造であることを特徴とする請求項
1記載の電子健康診断機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9717689A JPH02274223A (ja) | 1989-04-17 | 1989-04-17 | 電子健康診断機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9717689A JPH02274223A (ja) | 1989-04-17 | 1989-04-17 | 電子健康診断機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02274223A true JPH02274223A (ja) | 1990-11-08 |
Family
ID=14185274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9717689A Pending JPH02274223A (ja) | 1989-04-17 | 1989-04-17 | 電子健康診断機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02274223A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1075563C (zh) * | 1994-07-06 | 2001-11-28 | 关西电力株式会社 | 铁素体系耐热钢的制造方法 |
JP2007501664A (ja) * | 2003-08-04 | 2007-02-01 | デ クラーク ピエテルセン ジョアネス | 人体の状態を監視するための装置 |
JP2009536041A (ja) * | 2006-01-23 | 2009-10-08 | カード・ガード・サイエンティフィック・サヴァイヴァル・リミテッド | 健康モニタおよび健康監視方法 |
WO2010098022A1 (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-02 | テルモ株式会社 | 状態監視装置 |
JP2010194133A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Terumo Corp | 生体動態測定装置 |
JP2010194130A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Terumo Corp | 生体動態測定装置 |
JP2011161115A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Terumo Corp | 状態監視装置 |
-
1989
- 1989-04-17 JP JP9717689A patent/JPH02274223A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1075563C (zh) * | 1994-07-06 | 2001-11-28 | 关西电力株式会社 | 铁素体系耐热钢的制造方法 |
JP2007501664A (ja) * | 2003-08-04 | 2007-02-01 | デ クラーク ピエテルセン ジョアネス | 人体の状態を監視するための装置 |
JP2009536041A (ja) * | 2006-01-23 | 2009-10-08 | カード・ガード・サイエンティフィック・サヴァイヴァル・リミテッド | 健康モニタおよび健康監視方法 |
WO2010098022A1 (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-02 | テルモ株式会社 | 状態監視装置 |
JP2010194133A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Terumo Corp | 生体動態測定装置 |
JP2010194130A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Terumo Corp | 生体動態測定装置 |
JP2011161115A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Terumo Corp | 状態監視装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4747413A (en) | Infant temperature measuring apparatus and methods | |
US6929611B2 (en) | Device for measuring the body temperature | |
CA2332794C (en) | Compliance monitoring system | |
US6847913B2 (en) | Ambulatory surface skin temperature monitor | |
US9420952B2 (en) | Temperature probe suitable for axillary reading | |
US9357929B2 (en) | System and method for monitoring body temperature of a person | |
US4949730A (en) | Monitoring device intended especially for parturition and its application | |
US6314058B1 (en) | Health watch | |
AU759850B2 (en) | Pressure applicator devices particularly useful for non-invasive detection of medical conditions | |
EP1708613B1 (en) | Adaptive physiological monitoring system and methods of using the same | |
JPH021223A (ja) | 血圧モニタ装置 | |
US20080033309A1 (en) | Blood pressure measurement device storing measurement data | |
GB2261290A (en) | Physiological monitoring | |
US4747412A (en) | Electronic sphygmomanometer with graphical output | |
EP0611288A1 (en) | Health monitoring | |
JPH02274223A (ja) | 電子健康診断機 | |
JPH11206721A (ja) | 携帯形身体異常報知装置 | |
KR20230124772A (ko) | 두개내압의 비침습적 관리 및 모니터링을 위한 방법및 시스템, 그리고 두개골 용적 변화의 측정을 위한 장치 | |
US8228187B2 (en) | Wireless monitoring device | |
US20220133231A1 (en) | Wearable devices for detecting physiological parameters | |
JP2022052809A (ja) | 牛用鼻輪 | |
JPS5937713Y2 (ja) | 感温性液晶体による体温計 | |
JP2005245952A (ja) | 血圧計 | |
WO2002056766A1 (en) | Device for non-destructive and non-invasive clinical impedance measurements of skin | |
JPH0351410B2 (ja) |