JPH02272464A - 感光ドラムカバー - Google Patents
感光ドラムカバーInfo
- Publication number
- JPH02272464A JPH02272464A JP1094529A JP9452989A JPH02272464A JP H02272464 A JPH02272464 A JP H02272464A JP 1094529 A JP1094529 A JP 1094529A JP 9452989 A JP9452989 A JP 9452989A JP H02272464 A JPH02272464 A JP H02272464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive drum
- cartridge
- opening
- maintenance
- drum cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は感光ドラムカバーに関し、特に電子写真式印刷
装置の保守時に感光ドラムを保護する感光ドラムカバー
に関する。
装置の保守時に感光ドラムを保護する感光ドラムカバー
に関する。
電子写真式印刷装置には、感光ドラム、帯電器および清
掃器を一体として交換するカートリッジ式のものがある
。このような装置では、交換に便利なように、カートリ
ッジを収納する収納部または感光ドラムと対向する現像
器部分などが開閑式に構成されている。そして、カート
リッジ交換等のため開11部を開いた状態では、感光ド
ラムの現像器と対向する側面が露出された状態となる。
掃器を一体として交換するカートリッジ式のものがある
。このような装置では、交換に便利なように、カートリ
ッジを収納する収納部または感光ドラムと対向する現像
器部分などが開閑式に構成されている。そして、カート
リッジ交換等のため開11部を開いた状態では、感光ド
ラムの現像器と対向する側面が露出された状態となる。
上述したように従来の収納部には感光ドラムを保護する
ための特別のカバーがないので、カートリッジ交換後に
装置内部の保守作業を行う際や、印刷中に発生したベー
パージャムに対処するため装置内の用紙を収り除く際に
、露出した感光ドラムの感光面に触れて汚損させ、印刷
性能を劣化させることがあるという欠点があった。
ための特別のカバーがないので、カートリッジ交換後に
装置内部の保守作業を行う際や、印刷中に発生したベー
パージャムに対処するため装置内の用紙を収り除く際に
、露出した感光ドラムの感光面に触れて汚損させ、印刷
性能を劣化させることがあるという欠点があった。
本発明の目的は、特別な操作を必要とせずに保守作業時
には感光ドラムを保護し、使用時には支障のない位置に
移動する感光ドラムカバーを提供することである。
には感光ドラムを保護し、使用時には支障のない位置に
移動する感光ドラムカバーを提供することである。
本発明の感光ドラムカバーは、電子写真式印刷装置の感
光ドラム、帯電器、清掃器を含むカートリッジを収納す
る収納部に収り付けられ、前記カートリッジの交換等の
ため装置の一部を含む開閉部を閘閘する際に連動して移
動し、前記開田部を閘いた保守状態では前記感光ドラム
の前記カートリッジから露出し現像器と対向する側面を
保護し、前記開田部を閏じた使用状態では動作に支障の
ない位置に移動するよう構成されている。
光ドラム、帯電器、清掃器を含むカートリッジを収納す
る収納部に収り付けられ、前記カートリッジの交換等の
ため装置の一部を含む開閉部を閘閘する際に連動して移
動し、前記開田部を閘いた保守状態では前記感光ドラム
の前記カートリッジから露出し現像器と対向する側面を
保護し、前記開田部を閏じた使用状態では動作に支障の
ない位置に移動するよう構成されている。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第1図は本発明の第1の実施例を示す側面図であり、(
a)は使用時の状態を、(b)は保守時の状態を示して
いる。
a)は使用時の状態を、(b)は保守時の状態を示して
いる。
本実施例の感光ドラムカバー1は図に示すような半円筒
状をしており、カートリッジ2を収納する装置本体内に
固定された収納部3の先端に回転可能に収り付けられて
いる。カートリッジ2は感光ドラム4.帯電器5及び清
掃器6を含み、これらと一体となって交換される。現像
器7は露光器8と共に装置上部側の開田部9に取り付け
られていて、カートリッジの交換や装置内部の保守を行
うときは、第1図(b )に示すように上方に闇かれる
。このとき感光ドラムカバー1は感光ドラム4のカート
リッジ2から露出し現像器7と対向する側面に位置し、
外部から装置内の保守を行う際に感光ドラム4を保護す
るようになっている。なお、カートリッジ2を交換する
ときは、手動操作で感光ドラムカバー1を第1図(a)
の状態と同様に倒せるように構成されている。
状をしており、カートリッジ2を収納する装置本体内に
固定された収納部3の先端に回転可能に収り付けられて
いる。カートリッジ2は感光ドラム4.帯電器5及び清
掃器6を含み、これらと一体となって交換される。現像
器7は露光器8と共に装置上部側の開田部9に取り付け
られていて、カートリッジの交換や装置内部の保守を行
うときは、第1図(b )に示すように上方に闇かれる
。このとき感光ドラムカバー1は感光ドラム4のカート
リッジ2から露出し現像器7と対向する側面に位置し、
外部から装置内の保守を行う際に感光ドラム4を保護す
るようになっている。なお、カートリッジ2を交換する
ときは、手動操作で感光ドラムカバー1を第1図(a)
の状態と同様に倒せるように構成されている。
開田部9を閑して印刷可能状態としたときは、第1図(
a)に示すように現像器7の作動部が(8光ドラム4と
ほぼ水平に対向するように設定されると共に、開田部9
に連動して回転するように構成されている感光ドラムカ
バー1は、現像器7の下方に移動して、現像位置から落
ちるトナーを受は止めるようになっている。感光ドラム
4の下方には転写部があり、この転写部のために必要な
寸法Aは感光ドラムカバー1により影響されないように
なっている。
a)に示すように現像器7の作動部が(8光ドラム4と
ほぼ水平に対向するように設定されると共に、開田部9
に連動して回転するように構成されている感光ドラムカ
バー1は、現像器7の下方に移動して、現像位置から落
ちるトナーを受は止めるようになっている。感光ドラム
4の下方には転写部があり、この転写部のために必要な
寸法Aは感光ドラムカバー1により影響されないように
なっている。
第2図は本発明の第2の実施例を示す側面図であり、(
a)は使用時の状態を、(b)は保守時の状態を示して
いる。
a)は使用時の状態を、(b)は保守時の状態を示して
いる。
第2図の実施例は、カートリッジ2を収納する収納部1
0が装置上方に開閉する開田部となっている場合であり
、感光ドラムカバー11は、感光ドラム4の回転軸と同
じ軸上で回転するよう収納部10に収り付けられている
。その形状は帯電器5との衝突を避けるため図に示すよ
うな段差部を有する変形円筒状であり、カートリッジの
交換および装置内部の保守時には第2図(b)のように
感光ドラム4の側方にあって感光面を保護し、使用時に
は感光ドラム4の上方に移動して現像器7から感光ドラ
ム4の下方にある転写部までの角度Bの間の感光面を露
出させる。なお、感光ドラムカバー11には露光器8か
ら矢印Cのように放射される静電潜像形成のための光を
通過させる開口部が設けである。この感光ドラムカバー
11は感光ドラム4の感光面に隣接して設置されており
、現像器7からのトナーの粉煙を遮断する作用も存して
いる。
0が装置上方に開閉する開田部となっている場合であり
、感光ドラムカバー11は、感光ドラム4の回転軸と同
じ軸上で回転するよう収納部10に収り付けられている
。その形状は帯電器5との衝突を避けるため図に示すよ
うな段差部を有する変形円筒状であり、カートリッジの
交換および装置内部の保守時には第2図(b)のように
感光ドラム4の側方にあって感光面を保護し、使用時に
は感光ドラム4の上方に移動して現像器7から感光ドラ
ム4の下方にある転写部までの角度Bの間の感光面を露
出させる。なお、感光ドラムカバー11には露光器8か
ら矢印Cのように放射される静電潜像形成のための光を
通過させる開口部が設けである。この感光ドラムカバー
11は感光ドラム4の感光面に隣接して設置されており
、現像器7からのトナーの粉煙を遮断する作用も存して
いる。
上述の各実施例の感光ドラムカバーは、いずれも回転運
動のみにより位置を変えるように構成されているが、回
転運動以外の動作を組み合わせて構成しても、上い。
動のみにより位置を変えるように構成されているが、回
転運動以外の動作を組み合わせて構成しても、上い。
以上詳細に説明したように、本発明の感光ドラムカバー
は、保守のために開田する關j1部と連動して移動する
よう、カートリッジを収納する収納部に取り付けられて
いるので、特別な操作を必要とすることなく、保守時に
おける感光ドラム汚損の恐れを排除できる効果がある。
は、保守のために開田する關j1部と連動して移動する
よう、カートリッジを収納する収納部に取り付けられて
いるので、特別な操作を必要とすることなく、保守時に
おける感光ドラム汚損の恐れを排除できる効果がある。
第1図(a)及び(b)は本発明の第1の実施例を示す
側面図、第2図<a)及び(b)は本発明の第2の実施
例を示す側面図である。 1.11−・・・・感光ドラムカバー、2・・・−・・
カートリッジ、3.10−・・・−・収納部、4・・・
・・・感光ドラム、5・・・・・・帯電器、6・・・・
・・清掃器、7・・・・・・現像器、8・・・・・・露
光器、9・−・・・−開m部。
側面図、第2図<a)及び(b)は本発明の第2の実施
例を示す側面図である。 1.11−・・・・感光ドラムカバー、2・・・−・・
カートリッジ、3.10−・・・−・収納部、4・・・
・・・感光ドラム、5・・・・・・帯電器、6・・・・
・・清掃器、7・・・・・・現像器、8・・・・・・露
光器、9・−・・・−開m部。
Claims (1)
- 電子写真式印刷装置の感光ドラム、帯電器、清掃器を含
むカートリッジを収納する収納部に取り付けられ、前記
カートリッジの交換等のため装置の一部を含む開閉部を
開閉する際に連動して移動し、前記開閉部を開いた保守
状態では前記感光ドラムの前記カートリッジから露出し
現像器と対向する側面を保護し、前記開閉部を閉じた使
用状態では動作に支障のない位置に移動することを特徴
とする感光ドラムカバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1094529A JPH02272464A (ja) | 1989-04-13 | 1989-04-13 | 感光ドラムカバー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1094529A JPH02272464A (ja) | 1989-04-13 | 1989-04-13 | 感光ドラムカバー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02272464A true JPH02272464A (ja) | 1990-11-07 |
Family
ID=14112859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1094529A Pending JPH02272464A (ja) | 1989-04-13 | 1989-04-13 | 感光ドラムカバー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02272464A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5239350A (en) * | 1992-10-28 | 1993-08-24 | Xerox Corporation | Cleaning system failure detector |
JP2006133607A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
-
1989
- 1989-04-13 JP JP1094529A patent/JPH02272464A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5239350A (en) * | 1992-10-28 | 1993-08-24 | Xerox Corporation | Cleaning system failure detector |
JP2006133607A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4657682B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2011-03-23 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4470689A (en) | Image forming apparatus and process unit | |
JPH082678Y2 (ja) | 電子写真装置のドラムカートリッジ | |
US5153640A (en) | Image recording apparatus having a recording unit detachably assembled therein with a selectively opened portion | |
JPH085498Y2 (ja) | 電子写真装置 | |
US5231453A (en) | Image recording apparatus with rolled protective cover for process unit | |
JPH0145635B2 (ja) | ||
JPH029344B2 (ja) | ||
JPH02272464A (ja) | 感光ドラムカバー | |
JPS58203458A (ja) | プロセスキット及びプロセスキットを有する画像形成装置 | |
JPS58198054A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置に着脱自在なプロセスキツト | |
JP3581558B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07230197A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04166977A (ja) | 廃トナーボトル保持装置 | |
JPS59127073A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3592938B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06102714A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH04116583A (ja) | 排トナーカートリッジ | |
JPS6275658A (ja) | シヤツタ−を有するプロセスカ−トリツジ | |
JPS6063550A (ja) | プロセスキツト及びこのキツトを用いる画像形成装置 | |
JPH066360Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH029343B2 (ja) | ||
JPH0433032B2 (ja) | ||
JPS59165072A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0654398B2 (ja) | プロセスカ−トリツジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置 | |
JP2532676B2 (ja) | プロセスカ−トリッジ |