JPH0225885B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0225885B2 JPH0225885B2 JP1676084A JP1676084A JPH0225885B2 JP H0225885 B2 JPH0225885 B2 JP H0225885B2 JP 1676084 A JP1676084 A JP 1676084A JP 1676084 A JP1676084 A JP 1676084A JP H0225885 B2 JPH0225885 B2 JP H0225885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- butyl
- liquid
- bis
- insecticidal
- methylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 51
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 claims description 46
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 40
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 claims description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 15
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 15
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 11
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- MRBKEAMVRSLQPH-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butyl-4-hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 MRBKEAMVRSLQPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 7
- SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 claims description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 5
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KSNRDYQOHXQKAB-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethyl-3,4-dihydro-1h-quinoline Chemical compound C1=CC=C2C(C)CC(C)(C)NC2=C1 KSNRDYQOHXQKAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SLUKQUGVTITNSY-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SLUKQUGVTITNSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- IMOYOUMVYICGCA-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C IMOYOUMVYICGCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-5-ethyl-2-hydroxyphenyl)methyl]-4-ethylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC=2C(=C(C=C(CC)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Methylenebis(2,6-di-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FCDMUZZVRLCTLQ-UHFFFAOYSA-N 4-[1,1-bis(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(C=1C(=CC(O)=C(C=1)C(C)(C)C)C)(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C FCDMUZZVRLCTLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N D-araboascorbic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 claims description 4
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N N,N'-diphenyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound C=1C=C(NC=2C=CC=CC=2)C=CC=1NC1=CC=CC=C1 UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KEQFTVQCIQJIQW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-2-naphthylamine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1NC1=CC=CC=C1 KEQFTVQCIQJIQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 claims description 4
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims description 4
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 4
- 235000010350 erythorbic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000004318 erythorbic acid Substances 0.000 claims description 4
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 4
- 229940026239 isoascorbic acid Drugs 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 claims description 4
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 claims description 4
- YLDDCEXDGNXCIO-UHFFFAOYSA-N 6-ethoxy-2,2,4-trimethyl-3,4-dihydro-1h-quinoline Chemical compound N1C(C)(C)CC(C)C2=CC(OCC)=CC=C21 YLDDCEXDGNXCIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 27
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 10
- -1 3-Phenoxybenzyl Chemical group 0.000 description 9
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 8
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 8
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 7
- XLOPRKKSAJMMEW-SFYZADRCSA-M (R,R)-chrysanthemate Chemical compound CC(C)=C[C@@H]1[C@@H](C([O-])=O)C1(C)C XLOPRKKSAJMMEW-SFYZADRCSA-M 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 4
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 3
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- NEHNMFOYXAPHSD-UHFFFAOYSA-N citronellal Chemical compound O=CCC(C)CCC=C(C)C NEHNMFOYXAPHSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N dehydroacetic acid Chemical compound CC(=O)C1C(=O)OC(C)=CC1=O PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 2
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 2
- RLLPVAHGXHCWKJ-UHFFFAOYSA-N permethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(=O)OCC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 RLLPVAHGXHCWKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- CXBMCYHAMVGWJQ-UHFFFAOYSA-N tetramethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(C)C)C1C(=O)OCN1C(=O)C(CCCC2)=C2C1=O CXBMCYHAMVGWJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AOBORMOPSGHCAX-DGHZZKTQSA-N tocofersolan Chemical compound OCCOC(=O)CCC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C AOBORMOPSGHCAX-DGHZZKTQSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCVAOQKBXKSDMS-OIISXLGYSA-N (+)-trans-(R)-allethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)O[C@H]1C(C)=C(CC=C)C(=O)C1 ZCVAOQKBXKSDMS-OIISXLGYSA-N 0.000 description 1
- ZCVAOQKBXKSDMS-PVAVHDDUSA-N (+)-trans-(S)-allethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)O[C@@H]1C(C)=C(CC=C)C(=O)C1 ZCVAOQKBXKSDMS-PVAVHDDUSA-N 0.000 description 1
- ZCVAOQKBXKSDMS-AQYZNVCMSA-N (+)-trans-allethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OC1C(C)=C(CC=C)C(=O)C1 ZCVAOQKBXKSDMS-AQYZNVCMSA-N 0.000 description 1
- KAATUXNTWXVJKI-NSHGMRRFSA-N (1R)-cis-(alphaS)-cypermethrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](C=C(Cl)Cl)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 KAATUXNTWXVJKI-NSHGMRRFSA-N 0.000 description 1
- YATDSXRLIUJOQN-SVRRBLITSA-N (2,3,4,5,6-pentafluorophenyl)methyl (1r,3s)-3-(2,2-dichloroethenyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(Cl)Cl)[C@H]1C(=O)OCC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F YATDSXRLIUJOQN-SVRRBLITSA-N 0.000 description 1
- VEMKTZHHVJILDY-PMACEKPBSA-N (5-benzylfuran-3-yl)methyl (1r,3s)-2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CC1(C)[C@@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OCC1=COC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 VEMKTZHHVJILDY-PMACEKPBSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPIUIOXAFBGMNB-UHFFFAOYSA-N 1-hexoxyhexane Chemical compound CCCCCCOCCCCCC BPIUIOXAFBGMNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMTFEIJHMMQUJI-NJAFHUGGSA-N 102130-98-3 Natural products CC=CCC1=C(C)[C@H](CC1=O)OC(=O)[C@@H]1[C@@H](C=C(C)C)C1(C)C FMTFEIJHMMQUJI-NJAFHUGGSA-N 0.000 description 1
- SFHVXKNMCGSLAR-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetramethylcyclopropanecarboxylic acid Chemical compound CC1(C)C(C(O)=O)C1(C)C SFHVXKNMCGSLAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 2,2-diethylpropanedioate Chemical compound CCC(CC)(C([O-])=O)C([O-])=O LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YFJJMBDRSVYHEH-UHFFFAOYSA-N 4-methylhept-4-en-1-yn-3-yl 2,2,3,3-tetramethylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCC=C(C)C(C#C)OC(=O)C1C(C)(C)C1(C)C YFJJMBDRSVYHEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical compound C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- WTEVQBCEXWBHNA-UHFFFAOYSA-N Citral Natural products CC(C)=CCCC(C)=CC=O WTEVQBCEXWBHNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004287 Dehydroacetic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEKQGZQLUMSLNW-UHFFFAOYSA-N Propyl isome Chemical compound C1=C2C(C(=O)OCCC)C(C(=O)OCCC)C(C)CC2=CC2=C1OCO2 UEKQGZQLUMSLNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISRUGXGCCGIOQO-UHFFFAOYSA-N Rhoden Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)C ISRUGXGCCGIOQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- INISTDXBRIBGOC-CGAIIQECSA-N [cyano-(3-phenoxyphenyl)methyl] (2s)-2-[2-chloro-4-(trifluoromethyl)anilino]-3-methylbutanoate Chemical compound N([C@@H](C(C)C)C(=O)OC(C#N)C=1C=C(OC=2C=CC=CC=2)C=CC=1)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl INISTDXBRIBGOC-CGAIIQECSA-N 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229940024113 allethrin Drugs 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229960001901 bioallethrin Drugs 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000073 carbamate insecticide Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229940043350 citral Drugs 0.000 description 1
- 229930003633 citronellal Natural products 0.000 description 1
- 235000000983 citronellal Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- YMGUBTXCNDTFJI-UHFFFAOYSA-N cyclopropanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC1 YMGUBTXCNDTFJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019258 dehydroacetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940061632 dehydroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 229940019778 diethylene glycol diethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- HXTCWLNZDIPLCA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CCCCCCCCCCCC(O)=O HXTCWLNZDIPLCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- USPVNSDVCUTNJN-UHFFFAOYSA-N ethenyl cyclopropanecarboxylate Chemical compound C=COC(=O)C1CC1 USPVNSDVCUTNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNKAXGCRDYRABM-UHFFFAOYSA-N ethenyl dihydrogen phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC=C BNKAXGCRDYRABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229950006668 fenfluthrin Drugs 0.000 description 1
- NYPJDWWKZLNGGM-UHFFFAOYSA-N fenvalerate Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(C(C)C)C(=O)OC(C#N)C(C=1)=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 NYPJDWWKZLNGGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 1
- WTEVQBCEXWBHNA-JXMROGBWSA-N geranial Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\C=O WTEVQBCEXWBHNA-JXMROGBWSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- WLLGXSLBOPFWQV-OTHKPKEBSA-N molport-035-783-878 Chemical compound C([C@H]1C=C2)[C@H]2C2C1C(=O)N(CC(CC)CCCC)C2=O WLLGXSLBOPFWQV-OTHKPKEBSA-N 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000538 pentafluorophenyl group Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(*)C(F)=C1F 0.000 description 1
- 229960000490 permethrin Drugs 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- IZJDOKYDEWTZSO-UHFFFAOYSA-N phenethyl isothiocyanate Chemical compound S=C=NCCC1=CC=CC=C1 IZJDOKYDEWTZSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBNFWQZLDJGRLK-UHFFFAOYSA-N phenothrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(C)C)C1C(=O)OCC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 SBNFWQZLDJGRLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- SMKRKQBMYOFFMU-UHFFFAOYSA-N prallethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(C)C)C1C(=O)OC1C(C)=C(CC#C)C(=O)C1 SMKRKQBMYOFFMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002728 pyrethroid Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229940108410 resmethrin Drugs 0.000 description 1
- VEMKTZHHVJILDY-FIWHBWSRSA-N resmethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)C1C(=O)OCC1=COC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 VEMKTZHHVJILDY-FIWHBWSRSA-N 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960005199 tetramethrin Drugs 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
産業上の利用分野
本発明は吸液芯用殺虫液組成物、詳しくは吸液
芯利用による吸上式加熱蒸散型殺虫装置に適した
改良された殺虫液組成物及びこれを利用した加熱
蒸散殺虫方法に関する。 従来技術とその問題点 従来より殺虫の目的で薬剤を加熱蒸散させる方
法としては電気蚊取器に代表されるような装置を
用いて繊維板等の多孔質基材(固型マツト)に吸
着させた殺虫剤を加熱して蒸散させる方法が汎用
されている。しかしながら該方法では一枚の固型
マツトに含浸させ得る殺虫剤量は自づと制限を受
け、該マツトの取替え及び取用済マツトの廃棄が
必須である。しかもマツトに吸着させた殺虫剤の
揮散率は経時的に低下していく重大な欠点がある
に加え、マツトに吸着させた殺虫剤の有効揮散率
はたかだか約50%にすぎず、該マツトの殺虫剤残
存率が10%程度にもおよび、長時間に亘る安定し
た殺虫効果を持続させ得ず、経済的にも尚かなり
の不利を伴う。 上記固型マツト使用に見られるマツト取替えの
問題及び短時間内に殺虫効果が消失する欠点を解
消し、長期に亘り殺虫効果を持続させ得る加熱蒸
散方法として、殺虫剤を溶液形態で吸上芯(吸液
芯)により吸上げつつこれを加熱蒸散させる方法
が考えられ、事実このような吸液芯利用による殺
虫剤蒸散装置が種々提案されている。これら装置
は適当な容器に殺虫剤の溶剤溶液を入れ、これを
フエルト等の吸液芯を利用して吸上げつつ該吸液
芯上部より加熱蒸散させるべくしたものである。 しかしながらかかる吸上式加熱蒸散型殺虫装置
は、実際にこれを用いた場合、いずれも吸液芯の
加熱によつて殺虫剤液を構成する溶剤が速やかに
揮散し、該芯内部で殺虫剤液が次第に濃縮され、
樹脂化したり、芯材が燻焼したりして、目づまり
を起し引続く殺虫液の吸上げ及び蒸散を不能と
し、長期に亘る持続効果は発揮できず、しかも殺
虫効果の経時的低下を避け得ず、更に有効揮散率
が低く残存率が高いものであつた。このような吸
上芯利用による加熱蒸散方法に見られる各種の弊
害の生ずる原因としては、芯の種類及び溶剤の種
類は勿論のこと、殺虫剤の種類、濃度、加熱条件
等の多数が考えられ、上記弊害を解消することは
困難であると考えられた。 本発明は吸上式加熱蒸散型殺虫装置に適した吸
液芯用殺虫液組成物を提供することを目的とす
る。殊に、本発明は上記装置に利用して、吸液芯
の目づまり等を回避し、長期に亘る持続的殺虫効
果を奏し得、しかも殺虫剤総揮散量及び有効揮散
率の向上を計り得る改良された殺虫液組成物を提
供することを目的とする。 また本発明は、上記殺虫液組成物を利用した改
良された加熱蒸散殺虫方法を提供することを目的
とする。 問題点を解決するための手段 本発明は殺虫剤の有機溶剤溶液中に、3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシトルエン、3−
t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、
メルカプトベンズイミダソール、ジラウリル−チ
オ−ジ−プロピオネート、2−t−ブチル−4−
メトキシフエノール、3−t−ブチル−4−メト
キシフエノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−
エチルフエノール、ステアリル−β−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロ
ピオネート、α−トコフエロール、アスコルビン
酸、エリソルビン酸、2,2′−メチレン−ビス−
(6−t−ブチル−4−メチルフエノール)、2,
2′−メチレン−ビス−(6−t−ブチル−4−エ
チルフエノール)、4,4′−メチレン−ビス−
(2,6−ジ−t−ブチルフエノール)、4,4′−
ブチリデン−ビス−(6−t−ブチル−3−メチ
ルフエノール)、4,4′−チオ−ビス−(6−t−
ブチル−3−メチルフエノール)、1,1−ビス
−(4−ヒドロキシフエニル)シクロヘキサン、
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、トリス(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−t−ブチルフエニル)ブタン、テト
ラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタン、オ
クタデシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシヒドロシンナメート、フエニル−β−ナフ
チルアミン、N,N′−ジフエニル−p−フエニ
レンジアミン、2,2,4−トリメチル、1,3
−ジヒドロキノリンポリマー及び6−エトキシ−
2,2,4−トリメチル−1,3−ジヒドロキノ
リンから選ばれた少なくとも1種の化合物を配合
したことを特徴とする吸液芯用殺虫液組成物、並
びに殺虫液中に吸液芯の一部を浸漬して該芯に殺
虫液を吸液すると共に、該芯の上部を間接加熱す
ることにより吸液された殺虫液を蒸散させる加熱
蒸散殺虫方法において、上記殺虫液として、脂肪
族炭化水素に殺虫剤と共に、上記した少なくとも
1種の化合物を配合してなる殺虫液を用いると共
に、吸液芯として無機粉体を糊剤で粘結させた吸
液芯を用い、かつ、該吸液芯の上部を約60℃〜約
135℃の温度に間接加熱することを特徴とする加
熱蒸散殺虫方法に係る。 本発明の吸液芯用殺虫液組成物は、これを吸上
式加熱蒸散型殺虫装置に利用することによつて、
吸液芯の目づまりを惹起せず、該芯の長寿命化を
可能とすると共に、これに基づいて殺虫剤の蒸散
性(揮散量及び有効揮散率)を顕著に向上でき、
長期間に亘つて優れた殺虫効果を持続発揮させ得
るものであり、本発明はかかる優れた殺虫効果を
持続発揮できる改良された加熱蒸散殺虫方法をも
提供するものである。 本発明において殺虫剤としては、従来より害虫
駆除に用いられる各種薬剤をいずれも使用でき
る。該薬剤には各種のピレスロイド系殺虫剤、カ
ーバメイト系殺虫剤、有機リン系殺虫剤等が含包
される。それらの具体例としては以下のものを例
示できる。 〇 3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1−イル dl−シス/トラン
ス−クリサンテマート(一般名アレスリン:商
品名ピナミン:住友化学工業株式会社製、以下
AAという) 〇 3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1−イル d−シス/トラン
ス−クリサンテマート(商品名ピナミンフオル
テ:住友化学工業株式会社製、以下ABとい
う) 〇 d−3−アリル−2−メチルシクロペンタ−
2−エン−4−オン−1−イル d−トランス
−クリサンテマート(商品名エキスリン:住友
化学工業株式会社製、以下ACという) 〇 3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1−イル d−トランス−ク
リサンテマート(一般名バイオアレスリン、以
下ADという) 〇 N−(3,4,5,6−テトラヒドロフタリ
ミド)−メチル dl−シス/トランス−クリサ
ンテマート(一般名フタルスリン:商品名ネオ
ピナミン:住友化学工業株式会社製、以下AE
という) 〇 2−メチル−4−オキソ−3−(2−プロピ
ニル)シクロペント−2−エニル−クリサンテ
マート 〇 (S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2−
プロピニル)シクロペント−2−エニル(1R)
−シス/トランス−クリサンテマート(一般名
プラレトリン:特公昭52−45768号公報参照) 〇 5−ベンジル−3−フリルメチル d−シ
ス/トランス−クリサンテマート(一般名レス
メトリン:商品名クリスロンフオルテ:住友化
学工業株式会社製、以下AFという) 〇 5−(2−プロパルギル)−3−フリルメチル
クリサンテマート(一般名フラメトリン、以
下AGという) 〇 3−フエノキシベンジル 2,2−ジメチル
−3−(2′,2′−ジクロロ)ビニルシクロプロ
パン カルボキシレート(一般名ペルメトリ
ン:商品名エクスミン:住友化学工業株式会社
製、以下AHという) 〇 3−フエノキシベンジル d−シス/トラン
ス−クリサンテマート(一般名フエノトリン:
商品名スミスリン:住友化学工業株式会社製、
以下AIという) 〇 α−シアノフエノキシベンジル イソプロピ
ル−4−クロロフエニルアセテート(一般名フ
エンバレレート:商品名スミサイジン:住友化
学工業株式会社製、以下AJという) 〇 (S)−α−シアノ−3−フエノキシベンジ
ル(1R、シス)−3−(2,2−ジクロロビニ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボ
キシレート(以下ALという) 〇 (R,S)−α−シアノ−3−フエノキシベ
ンジル(1R,1S)−シス/トランス−3−(2,
2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシク
ロプロパンカルボキシレート(以下AMとい
う) 〇 α−シアノ−3−フエノキシベンジル d−
シス/トランス−クリサンテマート(以下AN
という) 〇 1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
シス/トランス−クリサンテマート(以下
AOという) 〇 1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−
プロペニル)シクロプロパン−1−カルボキシ
レート(以下APという) 〇 1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパン
カルボキシレート(以下AQという) 〇 1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビ
ニル)シクロプロピン−1−カルボキシレート
(以下ARという) 〇 〔(R,S)−α−シアノ−3−フエノキシベ
ンジル〕−(R)−2−〔2−クロロ−4−(トリ
フルオロメチル)アニリノ〕−3−メチル−ブ
タノレート(一般名フルバリネート) 〇 O,O−ジメチル O−(2,2−ジクロロ)
ビニルホスフエート(以下ASという) 〇 o−イソプロポキシフエニル メチルカーバ
メート(以下ATという) 〇 0,0−ジメチル 0−(3−メチル−4−
ニトロフエニル)チオノフオスフエート(以下
AUという) 〇 0,0−ジエチル 0−2−イソプロピル−
4−メチル−ピリミジル−(6)−チオフオスフエ
ート 〇 0,0−ジメチル S−(1,2−ジカルボ
エトキシエチル)−ジオチフオスフエート 〇 3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1−イル 2,2,3,3−
テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート
(一般名テラレトリン) 〇 〔(ペンタフルオロフエニル)−メチル〕−
1R,3R−3−(2,2−ジクロロエチニル)−
2,2−ジメチル−シクロプロパンカルボキシ
レート(一般名フエンフルスリン) 上記殺虫剤には、通常用いられている効力増強
剤、揮散率向上剤、消臭剤、香料等の各種添加剤
を任意に添加することができる。効力増強剤とし
ては、ピペロニルブトキサイド、N−プロピルイ
ゾーム、MGK−264、サイネピリン222、サイネ
ピリン500、リーセン384、IBTA、S−421等を、
揮散率向上剤としてはフエネチルイソチオシアネ
ート、ハイミツクス酸ジメチル等を、消臭剤とし
てはラウリル酸メタクリレート(LMA)等を、
香料としてはシトラール、シトロネラール等を
夫々例示できる。 上記殺虫剤は溶液形態に調製される。該殺虫剤
溶液を調製するための溶剤としては、各種の有機
溶剤、代表的には炭化水素系溶剤をいずれも使用
できる。特に沸点範囲が150〜350℃の脂肪族系炭
化水素(パラフイン系炭化水素及び不飽和脂肪族
炭化水素)は好ましく、上記沸点範囲のn−パラ
フイン中には炭素数10〜18のものが包含される
〔Dictionary of Organic Compounds,5th
ed.1982年参照〕。之等の内で特にn−パラフイ
ン、イソパラフイン等は、実用上毒性がなく、臭
いがなくしかも火災の危険も極めて少ない点にお
いて好適である。上記炭化水素系以外の有機溶剤
としては、例えばグリセリン、プロピレングリコ
ール、メタノール、イソプロパノール、1−オク
タノール、1−ドデカノール等のアルコール類、
アセトン、アセトフエノン等のケトン類、ジヘキ
シルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエ
ーテル等のエーテル類、アジピン酸ジオクチル、
マロン酸ジエチル、フタル酸ジエチル等のエステ
ル類、キシレン、クロルセン、クロロホルム、シ
リコーンオイル等を例示できる。 上記殺虫剤の溶剤溶液は、用いるべき殺虫剤の
の種類に応じて適宜決定され特に限定されるもの
ではないが、通常殺虫剤濃度が約1〜10重量%、
好ましくは3〜8重量%となるように調製され
る。のがよい。 本発明の組成物は、上記殺虫剤の有機溶媒溶液
中に、以下の化合物群から選ばれた少なくとも1
種を添加配合することを必須とする。 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシトルエ
ン(以下CAという) 3−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール(以
下CBという) 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソ
ール(以下CCという) メルカプトベンズイミダソール(以下CDという) ジラウリル−チオ−ジ−プロピオネート(以下
CEという) 2,2′−メチレン−ビス−(6−t−ブチル−4
−メチルフエノール)(以下CFという) 2,2′−メチレン−ビス−(6−t−ブチル−4
−エチルフエノール)(以下CGという) 4,4′−メチレン−ビス−(2,6−ジ−t−ブ
チルフエノール)(以下CHという) 4,4′−ブチリデン−ビス−(6−t−ブチル−
3−メチルフエノール)(以下CIという) 4,4′−チオ−ビス−(6−t−ブチル−3−メ
チルフエノール)(以下CJという) 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)シク
ロヘキサン(以下CKという) 1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン(以下CLという) トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−
ブチルフエニル)ブタン(以下CMという) テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタン
(以下CNという) オクタデシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシヒドロシンナメート(以下COという) フエニル−β−ナフチルアミン(以下CPという) N,N′−ジフエニル−p−フエニレンジアミン
(以下CQという) 2,2,4−トリメチル−1,3−ジヒドロキノ
リンポリマー(以下CRという) 6−エトキシ−2,2,4−トリメチル−1,3
−ジヒドロキノリン(以下CSという) 2−t−ブチル−4−メトキシフエノール(以下
CTという) 3−t−ブチル−4−メトキシフエノール(以下
CUという) 2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフエノール
(以下CVという) ステアリル−β−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフエニル)プロピオネート(以下
CWという) α−トコフエロール(以下CXという) アスコルビン酸(以下CYという)及び エリソルビン酸(以下CZという)。 上記化合物CA〜CZは、その1種を単独で用い
てもよく、また2種以上併用することもできる。
その使用量は、之等の配合によつて本発明所期の
吸液芯の目づまり防止効果が得られる限り特に限
定されるものではないが、通常得られる本発明吸
液芯用殺虫液組成物中に約1.0重量%以下となる
量、通常約0.2〜1.0重量%、好ましくは0.3〜0.9
重量%含有される量とするのがよく、これによつ
て吸液芯の長期に亘る目づまり防止効果が奏さ
れ、本発明所期の持続的殺虫効果が奏される。 本発明組成物は、従来公知の各種吸液芯を利用
した吸上式加熱蒸散型殺虫装置に適用して、いず
れも前記した所期の優れた効果を奏し得る。本発
明組成物の適用できる上記装置は、例えば特公昭
52−12106号公報、実開昭58−45670号公報等に記
載されている。その一具体例を添附図面に示す。 第1図は本発明吸液芯用殺虫液組成物を適用す
るに適した吸上式加熱蒸散型殺虫装置の概略図で
あり、該装置は吸液芯1を支持するための芯支持
体2を有する殺虫剤液収容容器3と、上記容器内
にその上部を突出して挿入された吸液芯1と、そ
の上側面部を間接的に加熱するための中空円板状
発熱体4、該発熱体4を支持するための支持部5
及び支持脚6を有する発熱体支持台7とから成つ
ており、上記発熱体4は、これに通電して発熱さ
せるためのコード(図示せず)を有している。 上記装置に利用される吸液芯1としては、通常
用いられている各種素材、例えばフエルト、木
綿、パルプ、不織布、石綿、無機質成型物等のい
ずれでもよく、フエルト芯、素焼芯、パルプ芯及
び無機質成型芯が好ましい。上記無機質成型芯の
具体例としては磁気多孔質、グラスフアイバー、
石綿等の無機繊維を石膏やベントナイト等の結合
剤で固めたものや、カオリン、活性白土、タル
ク、ケイソウ土、クレー、パーライト、石膏、ベ
ントナイト、アルミナ、シリカ、アルミナシリ
カ、チタニウム、ガラス質火山岩焼成粉末、ガラ
ス質火山灰焼成粉末等の鉱物質粉末を単独で又は
木粉、炭粉、活性炭等と共に糊剤例えばデキスト
リン、デンプン、アラビアゴム、合成糊CMC等
で固めたものを例示できる。特に好ましい吸液芯
は、上記鉱物質粉末100重量部と木粉又は該木粉
に等重量までの炭粉及び/又は活性炭を混合した
混合物10〜300重量部とに糊剤を全吸液芯重量の
5〜25重量%となるまで配合し、更にこれらに水
を加えて練合後、押出成型し乾燥することにより
製造される。該吸液芯は吸液速度が1〜40時間、
好ましくは8〜21時間であるのが望ましい。この
吸液速度とは、液温25℃のn−パラフイン液中に
直径7mm×長さ70mmの吸液芯をその下部より15mm
まで浸漬し、芯頂にn−パラフインが達するまで
の時間を測定することにより求められた値を意味
する。また上記吸液芯中には、上記鉱物質粉末、
木粉及び糊剤の他更に必要に応じてマカライトグ
リーン等の色素、ソルビン酸及びその塩類、デヒ
ドロ酢酸等のカビ止め剤等を配合することもでき
る。 また上記装置に利用される発熱体としては、通
常通電により発熱する発熱体が汎用されている
が、これに限定されることなく、例えば空気酸化
発熱材、白金触媒等を利用した発熱材等の公知の
いかなる発熱体であつてもかまわない。 本発明組成物を上記装置に適用して殺虫を行な
う方法は、従来のこの種装置の利用法と同様でよ
く、本発明組成物が吸液芯より蒸散し得る適当な
温度に吸液芯を加熱すればよい。該加熱温度は、
殺虫剤の種類等に応じて適宜に決定され、特に限
定されないが、通常約70〜150℃、好ましくは135
〜145℃の範囲の発熱体表面温度とされ、これは
吸液芯表面温度約60〜135℃、好ましくは約120〜
130℃に相当する。 本発明の吸液芯用殺虫液組成物を利用した加熱
蒸散殺虫方法の一具体例によれば、該方法は上記
組成物を利用すると共に、吸液芯として前記無機
粉体を糊剤で粘結させたものを用い、且つ該吸液
芯の上部をその表面温度が約60℃〜約135℃の温
度に間接加熱することにより実施される。 かくして、本発明の吸液芯用殺虫液組成物の利
用によれば、吸液芯の目づまりを確実に回避し
て、充分な殺虫効果を奏し得る殺虫剤濃度をもつ
て殺虫剤を長期間持続して揮散させ得る加熱蒸散
殺虫方法が提供される。 実施例 以下本発明を更に詳しく説明するため実施例を
挙げる。 実施例 1〜64 下記第1表に示す殺虫剤No.AA〜AU、有機溶
剤及び化合物CA〜CZの夫々を所定の配合割合で
添加混合して、本発明組成物(実施例No.1〜64)
を得た。 比較例 1〜14 化合物CA〜CZを添加混合しない以外は、実施
例1〜64と同様にして、比較殺虫液組成物(比較
1〜14)を得た。
芯利用による吸上式加熱蒸散型殺虫装置に適した
改良された殺虫液組成物及びこれを利用した加熱
蒸散殺虫方法に関する。 従来技術とその問題点 従来より殺虫の目的で薬剤を加熱蒸散させる方
法としては電気蚊取器に代表されるような装置を
用いて繊維板等の多孔質基材(固型マツト)に吸
着させた殺虫剤を加熱して蒸散させる方法が汎用
されている。しかしながら該方法では一枚の固型
マツトに含浸させ得る殺虫剤量は自づと制限を受
け、該マツトの取替え及び取用済マツトの廃棄が
必須である。しかもマツトに吸着させた殺虫剤の
揮散率は経時的に低下していく重大な欠点がある
に加え、マツトに吸着させた殺虫剤の有効揮散率
はたかだか約50%にすぎず、該マツトの殺虫剤残
存率が10%程度にもおよび、長時間に亘る安定し
た殺虫効果を持続させ得ず、経済的にも尚かなり
の不利を伴う。 上記固型マツト使用に見られるマツト取替えの
問題及び短時間内に殺虫効果が消失する欠点を解
消し、長期に亘り殺虫効果を持続させ得る加熱蒸
散方法として、殺虫剤を溶液形態で吸上芯(吸液
芯)により吸上げつつこれを加熱蒸散させる方法
が考えられ、事実このような吸液芯利用による殺
虫剤蒸散装置が種々提案されている。これら装置
は適当な容器に殺虫剤の溶剤溶液を入れ、これを
フエルト等の吸液芯を利用して吸上げつつ該吸液
芯上部より加熱蒸散させるべくしたものである。 しかしながらかかる吸上式加熱蒸散型殺虫装置
は、実際にこれを用いた場合、いずれも吸液芯の
加熱によつて殺虫剤液を構成する溶剤が速やかに
揮散し、該芯内部で殺虫剤液が次第に濃縮され、
樹脂化したり、芯材が燻焼したりして、目づまり
を起し引続く殺虫液の吸上げ及び蒸散を不能と
し、長期に亘る持続効果は発揮できず、しかも殺
虫効果の経時的低下を避け得ず、更に有効揮散率
が低く残存率が高いものであつた。このような吸
上芯利用による加熱蒸散方法に見られる各種の弊
害の生ずる原因としては、芯の種類及び溶剤の種
類は勿論のこと、殺虫剤の種類、濃度、加熱条件
等の多数が考えられ、上記弊害を解消することは
困難であると考えられた。 本発明は吸上式加熱蒸散型殺虫装置に適した吸
液芯用殺虫液組成物を提供することを目的とす
る。殊に、本発明は上記装置に利用して、吸液芯
の目づまり等を回避し、長期に亘る持続的殺虫効
果を奏し得、しかも殺虫剤総揮散量及び有効揮散
率の向上を計り得る改良された殺虫液組成物を提
供することを目的とする。 また本発明は、上記殺虫液組成物を利用した改
良された加熱蒸散殺虫方法を提供することを目的
とする。 問題点を解決するための手段 本発明は殺虫剤の有機溶剤溶液中に、3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシトルエン、3−
t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、
メルカプトベンズイミダソール、ジラウリル−チ
オ−ジ−プロピオネート、2−t−ブチル−4−
メトキシフエノール、3−t−ブチル−4−メト
キシフエノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−
エチルフエノール、ステアリル−β−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロ
ピオネート、α−トコフエロール、アスコルビン
酸、エリソルビン酸、2,2′−メチレン−ビス−
(6−t−ブチル−4−メチルフエノール)、2,
2′−メチレン−ビス−(6−t−ブチル−4−エ
チルフエノール)、4,4′−メチレン−ビス−
(2,6−ジ−t−ブチルフエノール)、4,4′−
ブチリデン−ビス−(6−t−ブチル−3−メチ
ルフエノール)、4,4′−チオ−ビス−(6−t−
ブチル−3−メチルフエノール)、1,1−ビス
−(4−ヒドロキシフエニル)シクロヘキサン、
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、トリス(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−t−ブチルフエニル)ブタン、テト
ラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタン、オ
クタデシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシヒドロシンナメート、フエニル−β−ナフ
チルアミン、N,N′−ジフエニル−p−フエニ
レンジアミン、2,2,4−トリメチル、1,3
−ジヒドロキノリンポリマー及び6−エトキシ−
2,2,4−トリメチル−1,3−ジヒドロキノ
リンから選ばれた少なくとも1種の化合物を配合
したことを特徴とする吸液芯用殺虫液組成物、並
びに殺虫液中に吸液芯の一部を浸漬して該芯に殺
虫液を吸液すると共に、該芯の上部を間接加熱す
ることにより吸液された殺虫液を蒸散させる加熱
蒸散殺虫方法において、上記殺虫液として、脂肪
族炭化水素に殺虫剤と共に、上記した少なくとも
1種の化合物を配合してなる殺虫液を用いると共
に、吸液芯として無機粉体を糊剤で粘結させた吸
液芯を用い、かつ、該吸液芯の上部を約60℃〜約
135℃の温度に間接加熱することを特徴とする加
熱蒸散殺虫方法に係る。 本発明の吸液芯用殺虫液組成物は、これを吸上
式加熱蒸散型殺虫装置に利用することによつて、
吸液芯の目づまりを惹起せず、該芯の長寿命化を
可能とすると共に、これに基づいて殺虫剤の蒸散
性(揮散量及び有効揮散率)を顕著に向上でき、
長期間に亘つて優れた殺虫効果を持続発揮させ得
るものであり、本発明はかかる優れた殺虫効果を
持続発揮できる改良された加熱蒸散殺虫方法をも
提供するものである。 本発明において殺虫剤としては、従来より害虫
駆除に用いられる各種薬剤をいずれも使用でき
る。該薬剤には各種のピレスロイド系殺虫剤、カ
ーバメイト系殺虫剤、有機リン系殺虫剤等が含包
される。それらの具体例としては以下のものを例
示できる。 〇 3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1−イル dl−シス/トラン
ス−クリサンテマート(一般名アレスリン:商
品名ピナミン:住友化学工業株式会社製、以下
AAという) 〇 3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1−イル d−シス/トラン
ス−クリサンテマート(商品名ピナミンフオル
テ:住友化学工業株式会社製、以下ABとい
う) 〇 d−3−アリル−2−メチルシクロペンタ−
2−エン−4−オン−1−イル d−トランス
−クリサンテマート(商品名エキスリン:住友
化学工業株式会社製、以下ACという) 〇 3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1−イル d−トランス−ク
リサンテマート(一般名バイオアレスリン、以
下ADという) 〇 N−(3,4,5,6−テトラヒドロフタリ
ミド)−メチル dl−シス/トランス−クリサ
ンテマート(一般名フタルスリン:商品名ネオ
ピナミン:住友化学工業株式会社製、以下AE
という) 〇 2−メチル−4−オキソ−3−(2−プロピ
ニル)シクロペント−2−エニル−クリサンテ
マート 〇 (S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2−
プロピニル)シクロペント−2−エニル(1R)
−シス/トランス−クリサンテマート(一般名
プラレトリン:特公昭52−45768号公報参照) 〇 5−ベンジル−3−フリルメチル d−シ
ス/トランス−クリサンテマート(一般名レス
メトリン:商品名クリスロンフオルテ:住友化
学工業株式会社製、以下AFという) 〇 5−(2−プロパルギル)−3−フリルメチル
クリサンテマート(一般名フラメトリン、以
下AGという) 〇 3−フエノキシベンジル 2,2−ジメチル
−3−(2′,2′−ジクロロ)ビニルシクロプロ
パン カルボキシレート(一般名ペルメトリ
ン:商品名エクスミン:住友化学工業株式会社
製、以下AHという) 〇 3−フエノキシベンジル d−シス/トラン
ス−クリサンテマート(一般名フエノトリン:
商品名スミスリン:住友化学工業株式会社製、
以下AIという) 〇 α−シアノフエノキシベンジル イソプロピ
ル−4−クロロフエニルアセテート(一般名フ
エンバレレート:商品名スミサイジン:住友化
学工業株式会社製、以下AJという) 〇 (S)−α−シアノ−3−フエノキシベンジ
ル(1R、シス)−3−(2,2−ジクロロビニ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボ
キシレート(以下ALという) 〇 (R,S)−α−シアノ−3−フエノキシベ
ンジル(1R,1S)−シス/トランス−3−(2,
2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシク
ロプロパンカルボキシレート(以下AMとい
う) 〇 α−シアノ−3−フエノキシベンジル d−
シス/トランス−クリサンテマート(以下AN
という) 〇 1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
シス/トランス−クリサンテマート(以下
AOという) 〇 1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−
プロペニル)シクロプロパン−1−カルボキシ
レート(以下APという) 〇 1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパン
カルボキシレート(以下AQという) 〇 1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビ
ニル)シクロプロピン−1−カルボキシレート
(以下ARという) 〇 〔(R,S)−α−シアノ−3−フエノキシベ
ンジル〕−(R)−2−〔2−クロロ−4−(トリ
フルオロメチル)アニリノ〕−3−メチル−ブ
タノレート(一般名フルバリネート) 〇 O,O−ジメチル O−(2,2−ジクロロ)
ビニルホスフエート(以下ASという) 〇 o−イソプロポキシフエニル メチルカーバ
メート(以下ATという) 〇 0,0−ジメチル 0−(3−メチル−4−
ニトロフエニル)チオノフオスフエート(以下
AUという) 〇 0,0−ジエチル 0−2−イソプロピル−
4−メチル−ピリミジル−(6)−チオフオスフエ
ート 〇 0,0−ジメチル S−(1,2−ジカルボ
エトキシエチル)−ジオチフオスフエート 〇 3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1−イル 2,2,3,3−
テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート
(一般名テラレトリン) 〇 〔(ペンタフルオロフエニル)−メチル〕−
1R,3R−3−(2,2−ジクロロエチニル)−
2,2−ジメチル−シクロプロパンカルボキシ
レート(一般名フエンフルスリン) 上記殺虫剤には、通常用いられている効力増強
剤、揮散率向上剤、消臭剤、香料等の各種添加剤
を任意に添加することができる。効力増強剤とし
ては、ピペロニルブトキサイド、N−プロピルイ
ゾーム、MGK−264、サイネピリン222、サイネ
ピリン500、リーセン384、IBTA、S−421等を、
揮散率向上剤としてはフエネチルイソチオシアネ
ート、ハイミツクス酸ジメチル等を、消臭剤とし
てはラウリル酸メタクリレート(LMA)等を、
香料としてはシトラール、シトロネラール等を
夫々例示できる。 上記殺虫剤は溶液形態に調製される。該殺虫剤
溶液を調製するための溶剤としては、各種の有機
溶剤、代表的には炭化水素系溶剤をいずれも使用
できる。特に沸点範囲が150〜350℃の脂肪族系炭
化水素(パラフイン系炭化水素及び不飽和脂肪族
炭化水素)は好ましく、上記沸点範囲のn−パラ
フイン中には炭素数10〜18のものが包含される
〔Dictionary of Organic Compounds,5th
ed.1982年参照〕。之等の内で特にn−パラフイ
ン、イソパラフイン等は、実用上毒性がなく、臭
いがなくしかも火災の危険も極めて少ない点にお
いて好適である。上記炭化水素系以外の有機溶剤
としては、例えばグリセリン、プロピレングリコ
ール、メタノール、イソプロパノール、1−オク
タノール、1−ドデカノール等のアルコール類、
アセトン、アセトフエノン等のケトン類、ジヘキ
シルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエ
ーテル等のエーテル類、アジピン酸ジオクチル、
マロン酸ジエチル、フタル酸ジエチル等のエステ
ル類、キシレン、クロルセン、クロロホルム、シ
リコーンオイル等を例示できる。 上記殺虫剤の溶剤溶液は、用いるべき殺虫剤の
の種類に応じて適宜決定され特に限定されるもの
ではないが、通常殺虫剤濃度が約1〜10重量%、
好ましくは3〜8重量%となるように調製され
る。のがよい。 本発明の組成物は、上記殺虫剤の有機溶媒溶液
中に、以下の化合物群から選ばれた少なくとも1
種を添加配合することを必須とする。 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシトルエ
ン(以下CAという) 3−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール(以
下CBという) 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソ
ール(以下CCという) メルカプトベンズイミダソール(以下CDという) ジラウリル−チオ−ジ−プロピオネート(以下
CEという) 2,2′−メチレン−ビス−(6−t−ブチル−4
−メチルフエノール)(以下CFという) 2,2′−メチレン−ビス−(6−t−ブチル−4
−エチルフエノール)(以下CGという) 4,4′−メチレン−ビス−(2,6−ジ−t−ブ
チルフエノール)(以下CHという) 4,4′−ブチリデン−ビス−(6−t−ブチル−
3−メチルフエノール)(以下CIという) 4,4′−チオ−ビス−(6−t−ブチル−3−メ
チルフエノール)(以下CJという) 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)シク
ロヘキサン(以下CKという) 1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン(以下CLという) トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−
ブチルフエニル)ブタン(以下CMという) テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタン
(以下CNという) オクタデシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシヒドロシンナメート(以下COという) フエニル−β−ナフチルアミン(以下CPという) N,N′−ジフエニル−p−フエニレンジアミン
(以下CQという) 2,2,4−トリメチル−1,3−ジヒドロキノ
リンポリマー(以下CRという) 6−エトキシ−2,2,4−トリメチル−1,3
−ジヒドロキノリン(以下CSという) 2−t−ブチル−4−メトキシフエノール(以下
CTという) 3−t−ブチル−4−メトキシフエノール(以下
CUという) 2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフエノール
(以下CVという) ステアリル−β−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフエニル)プロピオネート(以下
CWという) α−トコフエロール(以下CXという) アスコルビン酸(以下CYという)及び エリソルビン酸(以下CZという)。 上記化合物CA〜CZは、その1種を単独で用い
てもよく、また2種以上併用することもできる。
その使用量は、之等の配合によつて本発明所期の
吸液芯の目づまり防止効果が得られる限り特に限
定されるものではないが、通常得られる本発明吸
液芯用殺虫液組成物中に約1.0重量%以下となる
量、通常約0.2〜1.0重量%、好ましくは0.3〜0.9
重量%含有される量とするのがよく、これによつ
て吸液芯の長期に亘る目づまり防止効果が奏さ
れ、本発明所期の持続的殺虫効果が奏される。 本発明組成物は、従来公知の各種吸液芯を利用
した吸上式加熱蒸散型殺虫装置に適用して、いず
れも前記した所期の優れた効果を奏し得る。本発
明組成物の適用できる上記装置は、例えば特公昭
52−12106号公報、実開昭58−45670号公報等に記
載されている。その一具体例を添附図面に示す。 第1図は本発明吸液芯用殺虫液組成物を適用す
るに適した吸上式加熱蒸散型殺虫装置の概略図で
あり、該装置は吸液芯1を支持するための芯支持
体2を有する殺虫剤液収容容器3と、上記容器内
にその上部を突出して挿入された吸液芯1と、そ
の上側面部を間接的に加熱するための中空円板状
発熱体4、該発熱体4を支持するための支持部5
及び支持脚6を有する発熱体支持台7とから成つ
ており、上記発熱体4は、これに通電して発熱さ
せるためのコード(図示せず)を有している。 上記装置に利用される吸液芯1としては、通常
用いられている各種素材、例えばフエルト、木
綿、パルプ、不織布、石綿、無機質成型物等のい
ずれでもよく、フエルト芯、素焼芯、パルプ芯及
び無機質成型芯が好ましい。上記無機質成型芯の
具体例としては磁気多孔質、グラスフアイバー、
石綿等の無機繊維を石膏やベントナイト等の結合
剤で固めたものや、カオリン、活性白土、タル
ク、ケイソウ土、クレー、パーライト、石膏、ベ
ントナイト、アルミナ、シリカ、アルミナシリ
カ、チタニウム、ガラス質火山岩焼成粉末、ガラ
ス質火山灰焼成粉末等の鉱物質粉末を単独で又は
木粉、炭粉、活性炭等と共に糊剤例えばデキスト
リン、デンプン、アラビアゴム、合成糊CMC等
で固めたものを例示できる。特に好ましい吸液芯
は、上記鉱物質粉末100重量部と木粉又は該木粉
に等重量までの炭粉及び/又は活性炭を混合した
混合物10〜300重量部とに糊剤を全吸液芯重量の
5〜25重量%となるまで配合し、更にこれらに水
を加えて練合後、押出成型し乾燥することにより
製造される。該吸液芯は吸液速度が1〜40時間、
好ましくは8〜21時間であるのが望ましい。この
吸液速度とは、液温25℃のn−パラフイン液中に
直径7mm×長さ70mmの吸液芯をその下部より15mm
まで浸漬し、芯頂にn−パラフインが達するまで
の時間を測定することにより求められた値を意味
する。また上記吸液芯中には、上記鉱物質粉末、
木粉及び糊剤の他更に必要に応じてマカライトグ
リーン等の色素、ソルビン酸及びその塩類、デヒ
ドロ酢酸等のカビ止め剤等を配合することもでき
る。 また上記装置に利用される発熱体としては、通
常通電により発熱する発熱体が汎用されている
が、これに限定されることなく、例えば空気酸化
発熱材、白金触媒等を利用した発熱材等の公知の
いかなる発熱体であつてもかまわない。 本発明組成物を上記装置に適用して殺虫を行な
う方法は、従来のこの種装置の利用法と同様でよ
く、本発明組成物が吸液芯より蒸散し得る適当な
温度に吸液芯を加熱すればよい。該加熱温度は、
殺虫剤の種類等に応じて適宜に決定され、特に限
定されないが、通常約70〜150℃、好ましくは135
〜145℃の範囲の発熱体表面温度とされ、これは
吸液芯表面温度約60〜135℃、好ましくは約120〜
130℃に相当する。 本発明の吸液芯用殺虫液組成物を利用した加熱
蒸散殺虫方法の一具体例によれば、該方法は上記
組成物を利用すると共に、吸液芯として前記無機
粉体を糊剤で粘結させたものを用い、且つ該吸液
芯の上部をその表面温度が約60℃〜約135℃の温
度に間接加熱することにより実施される。 かくして、本発明の吸液芯用殺虫液組成物の利
用によれば、吸液芯の目づまりを確実に回避し
て、充分な殺虫効果を奏し得る殺虫剤濃度をもつ
て殺虫剤を長期間持続して揮散させ得る加熱蒸散
殺虫方法が提供される。 実施例 以下本発明を更に詳しく説明するため実施例を
挙げる。 実施例 1〜64 下記第1表に示す殺虫剤No.AA〜AU、有機溶
剤及び化合物CA〜CZの夫々を所定の配合割合で
添加混合して、本発明組成物(実施例No.1〜64)
を得た。 比較例 1〜14 化合物CA〜CZを添加混合しない以外は、実施
例1〜64と同様にして、比較殺虫液組成物(比較
1〜14)を得た。
【表】
【表】
【表】
【表】
上記実施例1〜64で調製した本発明組成物及び
比較例1〜14で得た比較組成物の夫々50mlを、第
1図に示す容器3に入れ、発熱体4に通電して吸
液芯1の上側面部を温度135℃に加熱し、該加熱
による組成物試料中の殺虫剤の蒸散試験を行なつ
た。吸液芯1としてはパーライト60重量部及び木
粉20重量部に澱粉20重量部と水を加えて練合後、
押出成型乾燥したもの(直径7mm×長さ70mm、吸
油速度約14時間)を、また発熱体4は内径10mm及
び厚さ10mmの中空円板状発熱体を夫々用いた。 殺虫剤の揮散量は揮散蒸気を毎時間毎にシリカ
ゲルカラムに吸引捕集し、このシリカゲルをクロ
ロホルムで抽出し、濃縮後、ガスクロマトグラフ
にて定量分析した。 組成物試料の加熱開始より10時間後、100時間
後、200時間後、300時間後及び400時間後の1時
間当りの殺虫剤揮散量mg/hrを求めた結果を下
記第2表に示す。
比較例1〜14で得た比較組成物の夫々50mlを、第
1図に示す容器3に入れ、発熱体4に通電して吸
液芯1の上側面部を温度135℃に加熱し、該加熱
による組成物試料中の殺虫剤の蒸散試験を行なつ
た。吸液芯1としてはパーライト60重量部及び木
粉20重量部に澱粉20重量部と水を加えて練合後、
押出成型乾燥したもの(直径7mm×長さ70mm、吸
油速度約14時間)を、また発熱体4は内径10mm及
び厚さ10mmの中空円板状発熱体を夫々用いた。 殺虫剤の揮散量は揮散蒸気を毎時間毎にシリカ
ゲルカラムに吸引捕集し、このシリカゲルをクロ
ロホルムで抽出し、濃縮後、ガスクロマトグラフ
にて定量分析した。 組成物試料の加熱開始より10時間後、100時間
後、200時間後、300時間後及び400時間後の1時
間当りの殺虫剤揮散量mg/hrを求めた結果を下
記第2表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
上記第2表より、本発明組成物を利用する時に
は、殺虫剤揮散量を顕著に向上でき、しかもこの
向上された揮散量を、加熱開始より400時間後も
殆んど低下させることなく持続発現させ得ること
が明白である。
は、殺虫剤揮散量を顕著に向上でき、しかもこの
向上された揮散量を、加熱開始より400時間後も
殆んど低下させることなく持続発現させ得ること
が明白である。
第1図は本発明吸液芯用殺虫組成物を適用する
に適した装置の一例の概略図であり、該図中1は
吸液芯、3は本発明組成物収容容器及び4は発熱
体を夫々示す。
に適した装置の一例の概略図であり、該図中1は
吸液芯、3は本発明組成物収容容器及び4は発熱
体を夫々示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 殺虫剤の有機溶剤溶液中に、3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシトルエン、3−t−ブ
チル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、メルカ
プトベンズイミダソール、ジラウリル−チオ−ジ
−プロピオネート、2−t−ブチル−4−メトキ
シフエノール、3−t−ブチル−4−メトキシフ
エノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチル
フエノール、ステアリル−β−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネ
ート、α−トコフエロール、アスコルビン酸、エ
リソルビン酸、2,2′−メチレン−ビス−(6−
t−ブチル−4−メチルフエノール)、2,2′−
メチレン−ビス−(6−t−ブチル−4−エチル
フエノール)、4,4′−メチレン−ビス−(2,6
−ジ−t−ブチルフエノール)、4,4′−ブチリ
デン−ビス−(6−t−ブチル−3−メチルフエ
ノール)、4,4′−チオ−ビス−(6−t−ブチル
−3−メチルフエノール)、1,1−ビス−(4−
ヒドロキシフエニル)シクロヘキサン、1,3,
5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベン
ゼン、トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−t−ブチルフエニル)ブタン、テトラキス[メ
チレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シヒドロシンナメート)]メタン、オクタデシル
−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒド
ロシンナメート、フエニル−β−ナフチルアミ
ン、N,N′−ジフエニル−p−フエニレンジア
ミン、2,2,4−トリメチル−1,3−ジヒド
ロキノリンポリマー及び6−エトキシ−2,2,
4−トリメチル−1,3−ジヒドロキノリンから
選ばれた少なくとも1種の化合物を配合したこと
を特徴とする吸液芯用殺虫液組成物。 2 殺虫液中に吸液芯の一部を浸漬して該芯に殺
虫液を吸液すると共に、該芯の上部を間接加熱す
ることにより吸液された殺虫液を蒸散させる加熱
蒸散殺虫方法において、上記殺虫液として、脂肪
族炭化水素に殺虫剤と共に、3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシトルエン、3−t−ブチル
−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシアニソール、メルカプト
ベンズイミダソール、ジラウリル−チオ−ジ−プ
ロピオネート、2−t−ブチル−4−メトキシフ
エノール、3−t−ブチル−4−メトキシフエノ
ール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフエ
ノール、ステアリル−β−(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネー
ト、α−トコフエロール、アスコルビン酸、エリ
ソルビン酸、2,2′−メチレン−ビス−(6−t
−ブチル−4−メチルフエノール)、2,2′−メ
チレン−ビス−(6−t−ブチル−4−エチルフ
エノール)、4,4′−メチレン−ビス−(2,6−
ジ−t−ブチルフエノール)、4,4′−ブチリデ
ン−ビス−(6−t−ブチル−3−メチルフエノ
ール)、4,4′−チオ−ビス−(6−t−ブチル−
3−メチルフエノール)、1,1−ビス−(4−ヒ
ドロキシフエニル)シクロヘキサン、1,3,5
−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼ
ン、トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−
t−ブチルフエニル)ブタン、テトラキス[メチ
レン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ヒドロシンナメート)]メタン、オクタデシル−
3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロ
シンナメート、フエニル−β−ナフチルアミン、
N,N′−ジフエニル−p−フエニレンジアミン、
2,2,4−トリメチル−1,3−ジヒドロキノ
リンポリマー及び6−エトキシ−2,2,4−ト
リメチル−1,3−ジヒドロキノリンから選ばれ
た少なくとも1種の化合物を含有させてなる殺虫
液を用いると共に、吸液芯として無機粉体を糊剤
で粘結させた吸液芯を用い、かつ、該吸液芯の上
部を約60℃〜約135℃の温度に間接加熱すること
を特徴とする加熱蒸散殺虫方法。
Priority Applications (14)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1676084A JPS60161902A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 吸液芯用殺虫液組成物及び加熱蒸散殺虫方法 |
GR74989A GR82163B (ja) | 1984-01-31 | 1984-06-12 | |
KR1019840003357A KR910007353B1 (ko) | 1984-01-31 | 1984-06-15 | 열증발 조성물의 증발 장치 및 방법 |
GB08415512A GB2153227B (en) | 1984-01-31 | 1984-06-18 | Thermally vaporizable compositions |
FR848409742A FR2558730B1 (fr) | 1984-01-31 | 1984-06-21 | Produits thermo-vaporisables et dispositif pour sa vaporisation |
IT05179/84A IT1183702B (it) | 1984-01-31 | 1984-07-13 | Composto vaporizzabile termicamente |
ZA846117A ZA846117B (en) | 1984-01-31 | 1984-08-07 | Thermally vaporizable compositions |
ES539772A ES539772A0 (es) | 1984-01-31 | 1985-01-23 | Perfeccionamientos en los sistemas de vaporizar agentes ter-micamente vaporizables |
US06/797,196 US4663315A (en) | 1984-01-31 | 1985-11-14 | Device and method for vaporizing thermally vaporizable composition |
KE3854A KE3854A (en) | 1984-01-31 | 1988-12-21 | A device for vaporizing a thermally vaporizable composition |
SG37/89A SG3789G (en) | 1984-01-31 | 1989-01-23 | A device for vaporizing a thermally vaporizable composition |
HK315/89A HK31589A (en) | 1984-01-31 | 1989-04-13 | A device for vaporizing a thermally vaporizable composition |
CY1473A CY1473A (en) | 1984-01-31 | 1989-07-21 | A device for vaporizing a thermally vaporizable composition |
JP5351369A JPH06206802A (ja) | 1984-01-31 | 1993-12-17 | 殺虫液吸液芯の目づまり防止剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1676084A JPS60161902A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 吸液芯用殺虫液組成物及び加熱蒸散殺虫方法 |
Related Child Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1085063A Division JPH01308204A (ja) | 1989-04-03 | 1989-04-03 | 加熱蒸散殺虫方法 |
JP8506289A Division JPH01296933A (ja) | 1989-04-03 | 1989-04-03 | 吸液芯 |
JP3107140A Division JPH04330003A (ja) | 1991-05-13 | 1991-05-13 | 加熱蒸散殺虫方法 |
JP5351369A Division JPH06206802A (ja) | 1984-01-31 | 1993-12-17 | 殺虫液吸液芯の目づまり防止剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60161902A JPS60161902A (ja) | 1985-08-23 |
JPH0225885B2 true JPH0225885B2 (ja) | 1990-06-06 |
Family
ID=11925184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1676084A Granted JPS60161902A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 吸液芯用殺虫液組成物及び加熱蒸散殺虫方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60161902A (ja) |
ZA (1) | ZA846117B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105424A1 (en) | 2011-02-04 | 2012-08-09 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Pesticidal composition and method for controlling pests |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EG18025A (en) * | 1986-07-18 | 1993-06-30 | Sumitomo Chemical Co | A method for killing insects by heating fumigation |
JPH0768085B2 (ja) * | 1986-08-14 | 1995-07-26 | フマキラ−株式会社 | 加熱蒸散殺虫方法 |
AU594495B2 (en) * | 1986-09-02 | 1990-03-08 | Fumakilla Limited | Heat fumigation apparatus |
JPH02202802A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-10 | Earth Chem Corp Ltd | 吸液芯用長時間型加熱蒸散薬剤組成物 |
JP3015831B2 (ja) * | 1989-03-02 | 2000-03-06 | 大日本除蟲菊株式会社 | 加熱蒸散殺虫方法 |
JPH0774130B2 (ja) * | 1989-03-02 | 1995-08-09 | 大日本除蟲菊株式会社 | 液体式加熱蒸散用水性殺虫剤 |
JPH07100641B2 (ja) * | 1990-11-06 | 1995-11-01 | 大日本除蟲菊株式会社 | 加熱蒸散用水性殺虫剤の効力増強剤 |
JPH04330003A (ja) * | 1991-05-13 | 1992-11-18 | Earth Chem Corp Ltd | 加熱蒸散殺虫方法 |
JP2519629B2 (ja) * | 1992-05-08 | 1996-07-31 | アース製薬株式会社 | 加熱蒸散型装置用容器 |
JP2729357B2 (ja) * | 1994-09-05 | 1998-03-18 | アース製薬株式会社 | 吸液芯付容器、加熱蒸散型殺虫装置用キット及びこれらに用いる蒸散性持続化剤 |
JP4556280B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2010-10-06 | 住友化学株式会社 | 加熱蒸散殺虫組成物およびこれを用いる加熱蒸散殺虫方法 |
US7138130B2 (en) * | 2003-01-30 | 2006-11-21 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Substrate for volatile delivery systems |
-
1984
- 1984-01-31 JP JP1676084A patent/JPS60161902A/ja active Granted
- 1984-08-07 ZA ZA846117A patent/ZA846117B/xx unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105424A1 (en) | 2011-02-04 | 2012-08-09 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Pesticidal composition and method for controlling pests |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60161902A (ja) | 1985-08-23 |
ZA846117B (en) | 1985-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0225885B2 (ja) | ||
AU2019250232B2 (en) | Insect pest control product and insect pest control method | |
TWI711374B (zh) | 害蟲防除製品的使用方法及害蟲防除方法 | |
JP2002060308A (ja) | 動物及び有害昆虫の駆除及び忌避剤並びに徐放材 | |
TWI830684B (zh) | 殺蟲效力增強劑、害蟲防除方法及加熱蒸散用水性殺蟲劑組成物 | |
JP2604239B2 (ja) | 吸液芯並びに薬剤蒸散方法 | |
JP2731789B2 (ja) | 吸液芯およびその製造方法並びに薬剤蒸散方法 | |
JP2519629B2 (ja) | 加熱蒸散型装置用容器 | |
JP2729357B2 (ja) | 吸液芯付容器、加熱蒸散型殺虫装置用キット及びこれらに用いる蒸散性持続化剤 | |
JPH01296933A (ja) | 吸液芯 | |
JP3032853B2 (ja) | 吸液芯 | |
JP2604219B2 (ja) | 吸液芯並びに殺虫方法 | |
JPH0563441B2 (ja) | ||
JP5517884B2 (ja) | 害虫防除装置 | |
JPH0255403B2 (ja) | ||
JP2729497B2 (ja) | 加熱蒸散体 | |
JPS6348201A (ja) | 加熱蒸散殺虫方法 | |
JP3133761B2 (ja) | 吸液芯用加熱蒸散薬剤の揮散性調整剤及び加熱蒸散薬剤の揮散性を調整する方法 | |
JP2890202B2 (ja) | ヌカカ防除方法 | |
JPH0636704B2 (ja) | 加熱蒸散用吸液芯 | |
JP2604224B2 (ja) | 吸液芯並びに薬剤蒸散方法 | |
JPH1053502A (ja) | 蒸散性持続化方法 | |
JPH06206802A (ja) | 殺虫液吸液芯の目づまり防止剤 | |
JPH02234628A (ja) | 吸液芯並びに薬剤蒸散方法 | |
JP2001190207A (ja) | 吸液芯およびこれを用いる加熱蒸散方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |