JPH02240494A - 継手付コルゲート管 - Google Patents
継手付コルゲート管Info
- Publication number
- JPH02240494A JPH02240494A JP1059049A JP5904989A JPH02240494A JP H02240494 A JPH02240494 A JP H02240494A JP 1059049 A JP1059049 A JP 1059049A JP 5904989 A JP5904989 A JP 5904989A JP H02240494 A JPH02240494 A JP H02240494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrugated pipe
- dia
- socket
- arrowhead
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は継手付コルゲート管に関し、詳しくはケーブ
ル保護管などに使用される継手付コルゲート管に関する
。
ル保護管などに使用される継手付コルゲート管に関する
。
従来、ケーブル保護管として汎用されるコルゲート管に
は円環状の凹凸を形成したものと、らせん状の凹凸を形
成したものとの二種が知られている。
は円環状の凹凸を形成したものと、らせん状の凹凸を形
成したものとの二種が知られている。
これらコルゲート管を接続する場合、第7図(イ)に示
すように、円環状コルゲート管A、の場合は、一端に形
成したスリーブ状受ロB、内に、他端C6を、いずれか
の凹凸条り、にシール用ゴム輪Eを介挿した上で挿入す
ることが行なわれ、また、らせん状コルゲート管A、の
場合は第7図(ロ)に示すように一端B、内に他端C2
をねじ込むように挿入し、接続することが行なわれる。
すように、円環状コルゲート管A、の場合は、一端に形
成したスリーブ状受ロB、内に、他端C6を、いずれか
の凹凸条り、にシール用ゴム輪Eを介挿した上で挿入す
ることが行なわれ、また、らせん状コルゲート管A、の
場合は第7図(ロ)に示すように一端B、内に他端C2
をねじ込むように挿入し、接続することが行なわれる。
しかしながら、第7図(イ)に示した接続手段の場合、
そのままでは引抜力が作用すると挿口が離脱してしまう
おそれが有り、このために離脱防止具F等を別途取付け
る必要が有り、接続作業時に用意すべき部品点数が多く
なる問題が育った。
そのままでは引抜力が作用すると挿口が離脱してしまう
おそれが有り、このために離脱防止具F等を別途取付け
る必要が有り、接続作業時に用意すべき部品点数が多く
なる問題が育った。
一方、第7図(ロ)に示した接続手段の場合、いずれか
のコルゲート管を軸周囲に回転させる必要が有り、長尺
コルゲート管を回転させるにはかなり厄介な作業となる
問題が有った。
のコルゲート管を軸周囲に回転させる必要が有り、長尺
コルゲート管を回転させるにはかなり厄介な作業となる
問題が有った。
この発明は上記問題点に鑑み、迅速な接続が可能で、し
かも少々の引抜力が作用しても離脱のおそれのない、接
続作業性に優れた継手付コルゲート管を提供することを
目的としてなされたものである。
かも少々の引抜力が作用しても離脱のおそれのない、接
続作業性に優れた継手付コルゲート管を提供することを
目的としてなされたものである。
即ち、この発明の継手付コルゲート管はコルゲート管の
一端に、短資状部を経てテーパ状に縮径変形させた先端
を段状に拡径変形させ、さらにその先端をテーパ状に縮
径変形させて成る譲状投影形状をなす挿口が一体形成さ
れ、一方、前記コルゲート管の他端には前記短筒状部を
受容する内径とされた開口部奥方に、前記譲状投影形状
をなす挿口の段状拡径部に係合する突起が、周方向に断
続的に、管壁の内径方向への突出変形により成形され、
前記開口部内面にはシール用ゴム輪装着溝を有する受口
が設けられて成ることを特徴とするものである。
一端に、短資状部を経てテーパ状に縮径変形させた先端
を段状に拡径変形させ、さらにその先端をテーパ状に縮
径変形させて成る譲状投影形状をなす挿口が一体形成さ
れ、一方、前記コルゲート管の他端には前記短筒状部を
受容する内径とされた開口部奥方に、前記譲状投影形状
をなす挿口の段状拡径部に係合する突起が、周方向に断
続的に、管壁の内径方向への突出変形により成形され、
前記開口部内面にはシール用ゴム輪装着溝を有する受口
が設けられて成ることを特徴とするものである。
次に、この発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の実施例の一部省略側面図、第2図は
第1図の縦断面図、第3図は第2図の■−■線断面図、
第4図は接合状態を示す断面図である。
第1図の縦断面図、第3図は第2図の■−■線断面図、
第4図は接合状態を示す断面図である。
この発明の継手付コルゲート管1はコルゲート管LAの
一端に、短筒状部2を経てテーパ状に縮径変形させた先
端3Aを段状に拡径変形させ、さらにその先端3Bをテ
ーパ状に縮径変形させて成る鏃状投影形状をなす挿口3
が一体形成され、−方、コルゲート管IAの他端には短
筒状部2を受容する内径とされた開口部4奥方に、譲状
投影形状をなす挿口3の段状拡径部3A’ に係合する
突起5が、第2図に示すように周方向に断続的に、管壁
IBの内径方向への突出変形により成形され、開口部4
内面にはシール用ゴム輪5装着溝6を有する受ロアが形
成されて構成されている。
一端に、短筒状部2を経てテーパ状に縮径変形させた先
端3Aを段状に拡径変形させ、さらにその先端3Bをテ
ーパ状に縮径変形させて成る鏃状投影形状をなす挿口3
が一体形成され、−方、コルゲート管IAの他端には短
筒状部2を受容する内径とされた開口部4奥方に、譲状
投影形状をなす挿口3の段状拡径部3A’ に係合する
突起5が、第2図に示すように周方向に断続的に、管壁
IBの内径方向への突出変形により成形され、開口部4
内面にはシール用ゴム輪5装着溝6を有する受ロアが形
成されて構成されている。
上記突起5の周方向断面は第3図に示すように、例えば
三角形断面形状をなす突起形状とされ、軸方向断面形状
は、第2FElに示すように一辺が譲状挿口3の段部3
A’を滑らす傾斜辺5B、他面が段部3A’ に対する
保合段部5Aを形成するように構成される。
三角形断面形状をなす突起形状とされ、軸方向断面形状
は、第2FElに示すように一辺が譲状挿口3の段部3
A’を滑らす傾斜辺5B、他面が段部3A’ に対する
保合段部5Aを形成するように構成される。
上記実施例として、受ロア内面の内径方向への突起5を
周方向に隙間な(配列した場合を示したが、これに限ら
ず第5図に示すように、一つおき、又は二つおき(rj
l示例は−おき)に突出成形させる構成としても良い。
周方向に隙間な(配列した場合を示したが、これに限ら
ず第5図に示すように、一つおき、又は二つおき(rj
l示例は−おき)に突出成形させる構成としても良い。
また、挿口3の開口端3Bを第6図に示すように外径方
向へそり返らせて成形しても良い。
向へそり返らせて成形しても良い。
この場合、接合後において内部に挿通するケーブル等に
対する引掛りが無くなり都合が良い。
対する引掛りが無くなり都合が良い。
そして、接続を行なうには、第4図に示すように受ロア
に挿口3を挿入し、軸方向へ強く押し付け、各段部3A
’ 、5を係合させるのである。
に挿口3を挿入し、軸方向へ強く押し付け、各段部3A
’ 、5を係合させるのである。
この発明の継手付コルゲート管1は、受ロア内面に挿口
3外面の段部3A”に係合する突起5が形成され、かつ
、この突起5が容易に変形可能な形状とされているので
、押込時の圧力によって挿口3のテーパ面により突起5
が径方向へ変形し、段部3A’ を乗り越えた時点で復
元変形するため、段部3A′と5Aとが係合し、もって
離脱困難な状態に接続される。
3外面の段部3A”に係合する突起5が形成され、かつ
、この突起5が容易に変形可能な形状とされているので
、押込時の圧力によって挿口3のテーパ面により突起5
が径方向へ変形し、段部3A’ を乗り越えた時点で復
元変形するため、段部3A′と5Aとが係合し、もって
離脱困難な状態に接続される。
この発明は以上説明したように、コルゲート管の有する
弾性を利用してこれらに形成した段部を係合させ接続す
るので、他の離脱防止具を要することなく確実に接続で
き、また、接続作業も軸方向へ押圧するだけで接続でき
るので容易であるなど種々の効果を育する。
弾性を利用してこれらに形成した段部を係合させ接続す
るので、他の離脱防止具を要することなく確実に接続で
き、また、接続作業も軸方向へ押圧するだけで接続でき
るので容易であるなど種々の効果を育する。
第1図はこの発明の実施例の一部省略側面図、第2図は
第1図の縦断面図、第3図は第2図の■−■線断面図、
第4図は接合状態を示す断面図、第5図は他の実施例の
断面図、第6図はさらに他の実施例の要部断面図、第7
図 (イ) (ロ) は、 T3圓 A 了40 づ 1”Atシトイ1九自乍ξ 42 関 口 L帆 ・:;−二 * 口
第1図の縦断面図、第3図は第2図の■−■線断面図、
第4図は接合状態を示す断面図、第5図は他の実施例の
断面図、第6図はさらに他の実施例の要部断面図、第7
図 (イ) (ロ) は、 T3圓 A 了40 づ 1”Atシトイ1九自乍ξ 42 関 口 L帆 ・:;−二 * 口
Claims (2)
- (1)コルゲート管の一端に、短筒状部を経てテーパ状
に縮径変形させた先端を段状に拡径変形させ、さらにそ
の先端をテーパ状に縮径変形させて成る鏃状投影形状を
なす挿口が一体形成され、一方、前記コルゲート管の他
端には前記短筒状部を受容する内径とされた開口部奥方
に、前記鏃状投影形状をなす挿口の段状拡径部に係合す
る突起が、周方向に断続的に、管壁の内径方向への突出
変形により成形され、前記開口部内面にはシール用ゴム
輪装着溝を有する受口が設けられて成ることを特徴とす
る継手付コルゲート管。 - (2)挿口先端が外径方向へそり返されて成る特許請求
の範囲第1項記載の継手付コルゲート管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1059049A JPH0792172B2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 継手付コルゲート管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1059049A JPH0792172B2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 継手付コルゲート管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02240494A true JPH02240494A (ja) | 1990-09-25 |
JPH0792172B2 JPH0792172B2 (ja) | 1995-10-09 |
Family
ID=13102077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1059049A Expired - Fee Related JPH0792172B2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 継手付コルゲート管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0792172B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04126091U (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-17 | 株式会社クボタ | 継手付コルゲート管 |
WO2004057224A1 (en) * | 2002-12-23 | 2004-07-08 | In-Seon Jeong | Hose combined with coupling-pipe |
US11402046B2 (en) | 2017-10-24 | 2022-08-02 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Electrical conduit, connection structure for electrical conduit, bell block, method for connecting electrical conduit, method for connecting electrical conduit and bell block, pipe coupling, ring member, double-wall electrical conduit, and connection structure and conduit line for double-wall electrical conduit |
US11708925B2 (en) | 2017-10-24 | 2023-07-25 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Electrical conduit, connection structure for electrical conduit, bell block, method for connecting electrical conduit, method for connecting electrical conduit and bell block, pipe coupling, ring member, double-wall electrical conduit, and connection structure and conduit line for double-wall electrical conduit |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5023865U (ja) * | 1973-06-29 | 1975-03-18 | ||
JPS5417115U (ja) * | 1977-07-05 | 1979-02-03 | ||
JPS59141283U (ja) * | 1983-03-11 | 1984-09-20 | 日東工事株式会社 | ロツク継手部を有する硬質塩化ビニル管 |
-
1989
- 1989-03-10 JP JP1059049A patent/JPH0792172B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5023865U (ja) * | 1973-06-29 | 1975-03-18 | ||
JPS5417115U (ja) * | 1977-07-05 | 1979-02-03 | ||
JPS59141283U (ja) * | 1983-03-11 | 1984-09-20 | 日東工事株式会社 | ロツク継手部を有する硬質塩化ビニル管 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04126091U (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-17 | 株式会社クボタ | 継手付コルゲート管 |
WO2004057224A1 (en) * | 2002-12-23 | 2004-07-08 | In-Seon Jeong | Hose combined with coupling-pipe |
US11402046B2 (en) | 2017-10-24 | 2022-08-02 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Electrical conduit, connection structure for electrical conduit, bell block, method for connecting electrical conduit, method for connecting electrical conduit and bell block, pipe coupling, ring member, double-wall electrical conduit, and connection structure and conduit line for double-wall electrical conduit |
US11708925B2 (en) | 2017-10-24 | 2023-07-25 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Electrical conduit, connection structure for electrical conduit, bell block, method for connecting electrical conduit, method for connecting electrical conduit and bell block, pipe coupling, ring member, double-wall electrical conduit, and connection structure and conduit line for double-wall electrical conduit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0792172B2 (ja) | 1995-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7093862B2 (en) | Tube joint and apparatus for producing the same | |
KR20070052282A (ko) | 표준 관 피팅/포트를 삽입 연결식 관 피팅/포트로전환하는 연결장치 및 방법 | |
KR20020084071A (ko) | 유체용 커넥터 | |
JPH07110092A (ja) | 2つの流体導管を接続するプラグイン方式継手 | |
EP0785386B1 (en) | Pipe joint | |
JP3518803B2 (ja) | ワンタッチ継手 | |
JPH02240494A (ja) | 継手付コルゲート管 | |
JP2002106766A (ja) | 管継手 | |
GB2351132A (en) | A coupling with a pair of annular tapered faces on a female member | |
US11796097B2 (en) | Coupling part for a hose coupling | |
JPH0942549A (ja) | 管継手用シール材 | |
WO2021100291A1 (ja) | 管継手 | |
JP2557149Y2 (ja) | 配管用ゴムリング及び配管の接続部分の構造 | |
JP3219074B2 (ja) | ホース継手 | |
JPH07103379A (ja) | フレキシブル管用継手 | |
JP3073797B2 (ja) | フレアレス管継手 | |
JP3508093B2 (ja) | ホ−ス接続具 | |
JP2571957Y2 (ja) | 継手付コルゲート管 | |
JP2702069B2 (ja) | 銅管などの可塑性管の接手装置 | |
JP2758098B2 (ja) | 離脱防止管継手 | |
JPH0567890U (ja) | 離脱防止管継手 | |
JP3014523U (ja) | 防水型の電線管接続装置 | |
JPH0342303Y2 (ja) | ||
JPH07190271A (ja) | 樹脂管継手及び管材の接続方法 | |
JP3868252B2 (ja) | 管継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |