JPH0224037B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0224037B2 JPH0224037B2 JP59134923A JP13492384A JPH0224037B2 JP H0224037 B2 JPH0224037 B2 JP H0224037B2 JP 59134923 A JP59134923 A JP 59134923A JP 13492384 A JP13492384 A JP 13492384A JP H0224037 B2 JPH0224037 B2 JP H0224037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper foil
- molybdenum
- tungsten
- cobalt
- copper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 31
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 24
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 23
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 20
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 16
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 16
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 12
- -1 molybdenum ion Chemical class 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N potassium dichromate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3-pyrimidin-4-ylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC1=CC=NC=N1 JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 239000002659 electrodeposit Substances 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L molybdic acid Chemical compound O[Mo](O)(=O)=O VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSBNPUNXBGVNNB-UHFFFAOYSA-M S(=O)(=O)([O-])[O-].[NH4+].[Co+] Chemical compound S(=O)(=O)([O-])[O-].[NH4+].[Co+] RSBNPUNXBGVNNB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 1
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229940011182 cobalt acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910001429 cobalt ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+) Chemical compound [Co+2] XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical compound [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SCNCIXKLOBXDQB-UHFFFAOYSA-K cobalt(3+);2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound [Co+3].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O SCNCIXKLOBXDQB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L cobalt(II) acetate Chemical compound [Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAQNGTNRWPXMPB-UHFFFAOYSA-N dipotassium;dioxido(dioxo)tungsten Chemical compound [K+].[K+].[O-][W]([O-])(=O)=O AAQNGTNRWPXMPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical class [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 235000015393 sodium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011684 sodium molybdate Substances 0.000 description 1
- TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N sodium molybdate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N sodium tungstate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][W]([O-])(=O)=O XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/24—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
- C25D3/562—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/38—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/38—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
- H05K3/382—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
- H05K3/384—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by plating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/306—Resistant to heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/714—Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/08—PCBs, i.e. printed circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/03—Conductive materials
- H05K2201/0332—Structure of the conductor
- H05K2201/0335—Layered conductors or foils
- H05K2201/0355—Metal foils
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/07—Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
- H05K2203/0703—Plating
- H05K2203/0723—Electroplating, e.g. finish plating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12431—Foil or filament smaller than 6 mils
- Y10T428/12438—Composite
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12472—Microscopic interfacial wave or roughness
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12535—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
- Y10T428/12556—Organic component
- Y10T428/12569—Synthetic resin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12903—Cu-base component
- Y10T428/1291—Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は印刷回路用銅箔、特に耐薬品性、耐熱
性に優れ、高密度配線に適する印刷回路板を提供
する印刷回路用銅箔およびその製造方法に関する
ものである。 印刷回路板は電子機器の発展とともに電子部品
の一つとして、急速に高密度化している。最近の
印刷回路板の導体巾はますます狭小化しており、
その製造工程での各種処理薬品、あるいは加熱処
理などの影響や、高密度化によつて電子機器内部
の部品から放出される熱の発生の問題など、印刷
回路板に従来以上の耐薬品性および耐熱特性が要
求されており、従つて適用される印刷回路用銅箔
にも高信頼性の要求がますます高くなつてきてい
る。 〔従来の技術〕 印刷回路用銅箔は通常、以下のごとく製造され
る。まず基本となる銅層、これは電解箔あるいは
圧延箔があるが、銅イオンを含む電解浴中で陰極
電解することによつて得る電解銅箔が主流であ
る。その基本銅箔表面に樹脂との投錨的接着性を
向上させるために粒状銅や樹枝状銅を電気分解に
より設け、さらにその上に、接着する樹脂との非
反応の特性を得るために、異種金属あるいは銅と
の合金の被覆バリヤーを施すか、あるいはまた、
種々の防錆処理などが施されている。 例えば、特許公報(公告)昭51−35711号には
銅箔面に亜鉛、インジウム、黄銅などからなる群
より選ばれた層をもつもの、特許公報(公告)昭
53−39376号には2層からなる電着銅層を設け、
さらに接着すべき基材に対して化学的活性を有し
ない金属からなる層、たとえば亜鉛、真鍮、ニツ
ケルなどの層をめつきすること、また公表特許公
報昭58−500149号には球状または樹枝状の亜鉛を
沈着させ、かつこの層を銅、ヒ素、ビスマス、真
鍮、青銅、ニツケル、コバルトもしくは亜鉛の一
つ以上またはその合金の被覆をすることなどが提
案されている。 〔本発明が解決しようとする問題点〕 しかし、亜鉛、真鍮等、亜鉛を主とする層を有
する銅箔を印刷回路板に適用した場合、銅箔と樹
脂との接着面およびその近傍は、耐塩酸性が非常
に低く、印刷回路板製造工程において、酸洗や各
種活性処理液中に浸漬されているうちに、その界
面部分の腐食抵抗が弱いため、ピール強度の劣化
が生じ、特に最近の導体巾の狭い回路の場合、熱
的衝撃あるいは機械的衝撃により、導体の剥離、
脱落現象を起こす可能性があるという欠点を有し
ている。 またニツケル、スズなどは耐薬品性に優れ、一
般によく使用される塩化第二鉄エツチング液には
可溶であるものの、アルカリエツチング液には不
溶であり、電気絶縁性を損なうステインを生じる
という重大な欠点を有している。 またコバルトは塩化第二鉄エツチング液、アル
カリエツチング液いずれにも可溶であるが、耐塩
酸性が亜鉛ほどではないが低く、実用上問題であ
る。 〔問題点を解決するための手段〕 そこで、印刷回路用銅箔として従来技術の問題
点を全て解決するため、すなわち、樹脂との接着
性を高レベルに保持しつつ、耐薬品性、耐熱性に
優れ、かつ各種エツチング液、特にアルカリエツ
チング液にも可溶で有害なステインを残さないよ
うな銅箔のバリヤー層について種々研究を重ねた
結果、コバルトにモリブデンまたは/およびタン
グステンを含有させたバリヤー層が、これら諸特
性をすべて満足することを見出し、本発明を完成
するに至つた。 即ち本発明は、銅箔表面上にモリブデンあるい
はタングステンのいずれか一方、または両者を含
むコバルト層を有することを特徴とする印刷回路
用銅箔および、モリブデンおよび/またはタング
ステンとコバルトを含む、電解浴を用い、該電解
浴中で銅箔を陰極とし、モリブデン、タングステ
ンのいずれか一方、または両者を含むコバルト層
を形成させることを特徴とする印刷回路用銅箔の
製造方法である。 本発明のモリブデンあるいはタングステンのい
ずれか一方、または両者を含むコバルト層の厚さ
は0.01μ〜1μが好ましい。0.01μ以下の場合、本発
明の目的とするバリヤー効果が低く、また1μ以
上の場合は銅箔の純度が相対的に低くなり、電気
伝導度に影響を与え、それに製造費の上でも不経
済である。 本発明の該バリヤー層中のモリブデン、タング
ステンの含有量は金属換算重量%で両者合計5〜
40%が好ましい。これ以下の含有量では本発明の
目的の1つとする耐薬品性の効果が少なく、また
これ以上の含有量ではエツチング液に溶けにくく
なる。 本発明の該バリヤー層を銅箔表面上に形成させ
る方法は、公知の電気鍍金法、化学鍍金法、真空
蒸着法、スパツタリング法など各種の方法によつ
て形成可能であるが、工業上実ラインに最適と思
われるものは水溶液電気鍍金法である。その製造
方法はモリブデンおよび/またはタングステンと
コバルトの各金属イオンを含む電解液中で銅箔を
陰極電解することによつて得られるが、電解浴と
して、酒石酸、クエン酸などのオキシカルボン酸
浴、ピロリン酸浴、シアン化浴等、種々上げられ
るが、公害を発生させないことなどを考慮する
と、クエン酸浴が最適と思われる。しかし特にこ
れに限定するものではない。 クエン酸浴について例示すれば、コバルトイオ
ン源としては、硫酸コバルト、硫酸コバルトアン
モニウム、クエン酸コバルト、酢酸コバルトなど
が好ましい。モリブデンイオン源は、モリブデン
酸、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸カリ
ウム、モリブデン酸アンモニウムなどを使用す
る。但しモリブデン酸は溶解度が小さいため微量
添加のみ可能である。タングステンイオン源は、
タングステン酸ナトリウム、タングステン酸カリ
ウム、タングステン酸アンモニウムなどを使用す
る。クエン酸については、クエン酸、およびその
ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩を使
用し、その量は金属イオン量との関係もあるが、
クエン酸について、10〜20g/以上が好まし
い。これより低い場合は良好な電着物が得にく
く、特にモリブデンイオン(モリブデン酸イオ
ン)を含む場合は良くない。また、タングステン
イオン(タングステン酸イオン)は希酸酸性液で
は沈澱を生じるため、沈澱生成を抑制するに十分
な量のクエン酸濃度が必要である。 モリブデン、タングステンの各金属イオン量は
全金属イオン(コバルト、モリブデン、タングス
テン)量に対し、およそ合計2〜60重量%(金属
換算)程度が良い、低い場合は耐薬品性の効果が
少なく、高い場合はエツチング液に溶けにくくな
る傾向を示す。また、モリブデンイオンが60重量
%以上では、電着効率が悪く、得られたバリヤー
層と樹脂との接着性が低下してくる。 浴温は特に定めないが、経済的な面で常温から
50℃が好ましい。電流密度は、クエン酸量、金属
イオン量などに関係するため、一概に記せない
が、およそ0.5〜15A/dm2、工業実用上から好ま
しくは1〜8A/dm2が適当と思われる。PHは2
〜8が良く、その上下では電着効率が悪い、ま
た、陽極材料としてはステンレス、白金などの不
溶性陽極を用いることが好ましい。 コバルトとモリブデンの共析の場合、モリブデ
ンイオンを増加するに従い、その電着物の色調は
灰色から青色、褐色、黄(赤)褐色となる。電着
物はコバルトとモリブデンの合金、その他に特に
表面付近ではモリブデンの酸化物、水酸化物もか
なり含まれていると思われる。この色調のうち、
モリブデンの含有量の多い黄(赤)褐色の状態は
前述のように、樹脂との接着性が低く、灰色から
青色、そしてやや褐色を帯びた状態のものまでが
バリヤー層として好ましい。 コバルトとタングステンの共析の場合、タング
ステンイオンを増加しても、その電着物の色調は
灰色からやや黒みを帯びた灰色に変色する程度
で、大きな変色はみられず、コバルトとタングス
テンの合金がほとんどではないかと思われる。 モリブデン、タングステンの両者を含む場合は
それぞれ双方の特性が両方とも出るが、モリブデ
ンの方が析出しやすく、影響が大きい。 以上、モリブデン、あるいはタングステンを含
むコバルト層は例えば上記のクエン酸浴のように
広い管理巾による電気分解処理で得られ、工業実
ライン上に簡単に応用可能である。 また、この層上に公知のクロメート処理、たと
えば、クロム酸、重クロム酸ナトリウム、重クロ
ム酸カリウムなどの水溶液中に浸漬することによ
つてさらに樹脂との接着性が増し、防食性も高め
られる。 〔実施例〕 以下本発明の実施例を示す。 実施例 (1) あらかじめ、公知の粒状銅で粗化した35μm電
解銅箔を用意し、PH5.0(硫酸で調整)、浴温35℃、
表に示すような浴組成および電解条件で、銅箔
粗面を陰極電解し、水洗し、次に重クロム酸カリ
ウム10g/水溶液中に20秒間浸漬後水洗し、乾
燥させた。これをFR−4グレードのエポキシ樹
脂含浸ガラス基材に積層し、成型して銅張積層板
を得た。該銅張積層板の各特性試験を行い、その
結果を表に示す。 なお、同時に示した比較例A〜Dは、実施例(1)
と同様の粗面化した銅箔を用意し、表に示す処
理を施した後、クロメート処理、水洗、乾燥し、
これを実施例(1)と同じFR−4グレードのガラス
基材に積層、成型して銅張積層板とした後、各特
性試験を行つた結果を示す。 実施例 (2) あらかじめ公知の粒状銅により粗化した35μm
電解銅箔を用意し、表に示すような浴組成で、
PH5.5(硫酸で調整)で一定として、浴温度35℃、
電流密度2.0A/dm2、電解時間20秒間、銅箔粗面
を陰極電解し、水洗し、次に重クロム酸ナトリウ
ム10g/水溶液中に20秒間浸漬後水洗し、乾燥
させた。これをFR−4グレードのエポキシ樹脂
含浸ガラス基材に積層し、成型して銅張積層板を
得た。また得られたモリブデン、タングステン含
有コバルト層中の各モリブデン、タングステン量
を分析した。分析結果と該銅張積層板の特性試験
結果を表に示す。
性に優れ、高密度配線に適する印刷回路板を提供
する印刷回路用銅箔およびその製造方法に関する
ものである。 印刷回路板は電子機器の発展とともに電子部品
の一つとして、急速に高密度化している。最近の
印刷回路板の導体巾はますます狭小化しており、
その製造工程での各種処理薬品、あるいは加熱処
理などの影響や、高密度化によつて電子機器内部
の部品から放出される熱の発生の問題など、印刷
回路板に従来以上の耐薬品性および耐熱特性が要
求されており、従つて適用される印刷回路用銅箔
にも高信頼性の要求がますます高くなつてきてい
る。 〔従来の技術〕 印刷回路用銅箔は通常、以下のごとく製造され
る。まず基本となる銅層、これは電解箔あるいは
圧延箔があるが、銅イオンを含む電解浴中で陰極
電解することによつて得る電解銅箔が主流であ
る。その基本銅箔表面に樹脂との投錨的接着性を
向上させるために粒状銅や樹枝状銅を電気分解に
より設け、さらにその上に、接着する樹脂との非
反応の特性を得るために、異種金属あるいは銅と
の合金の被覆バリヤーを施すか、あるいはまた、
種々の防錆処理などが施されている。 例えば、特許公報(公告)昭51−35711号には
銅箔面に亜鉛、インジウム、黄銅などからなる群
より選ばれた層をもつもの、特許公報(公告)昭
53−39376号には2層からなる電着銅層を設け、
さらに接着すべき基材に対して化学的活性を有し
ない金属からなる層、たとえば亜鉛、真鍮、ニツ
ケルなどの層をめつきすること、また公表特許公
報昭58−500149号には球状または樹枝状の亜鉛を
沈着させ、かつこの層を銅、ヒ素、ビスマス、真
鍮、青銅、ニツケル、コバルトもしくは亜鉛の一
つ以上またはその合金の被覆をすることなどが提
案されている。 〔本発明が解決しようとする問題点〕 しかし、亜鉛、真鍮等、亜鉛を主とする層を有
する銅箔を印刷回路板に適用した場合、銅箔と樹
脂との接着面およびその近傍は、耐塩酸性が非常
に低く、印刷回路板製造工程において、酸洗や各
種活性処理液中に浸漬されているうちに、その界
面部分の腐食抵抗が弱いため、ピール強度の劣化
が生じ、特に最近の導体巾の狭い回路の場合、熱
的衝撃あるいは機械的衝撃により、導体の剥離、
脱落現象を起こす可能性があるという欠点を有し
ている。 またニツケル、スズなどは耐薬品性に優れ、一
般によく使用される塩化第二鉄エツチング液には
可溶であるものの、アルカリエツチング液には不
溶であり、電気絶縁性を損なうステインを生じる
という重大な欠点を有している。 またコバルトは塩化第二鉄エツチング液、アル
カリエツチング液いずれにも可溶であるが、耐塩
酸性が亜鉛ほどではないが低く、実用上問題であ
る。 〔問題点を解決するための手段〕 そこで、印刷回路用銅箔として従来技術の問題
点を全て解決するため、すなわち、樹脂との接着
性を高レベルに保持しつつ、耐薬品性、耐熱性に
優れ、かつ各種エツチング液、特にアルカリエツ
チング液にも可溶で有害なステインを残さないよ
うな銅箔のバリヤー層について種々研究を重ねた
結果、コバルトにモリブデンまたは/およびタン
グステンを含有させたバリヤー層が、これら諸特
性をすべて満足することを見出し、本発明を完成
するに至つた。 即ち本発明は、銅箔表面上にモリブデンあるい
はタングステンのいずれか一方、または両者を含
むコバルト層を有することを特徴とする印刷回路
用銅箔および、モリブデンおよび/またはタング
ステンとコバルトを含む、電解浴を用い、該電解
浴中で銅箔を陰極とし、モリブデン、タングステ
ンのいずれか一方、または両者を含むコバルト層
を形成させることを特徴とする印刷回路用銅箔の
製造方法である。 本発明のモリブデンあるいはタングステンのい
ずれか一方、または両者を含むコバルト層の厚さ
は0.01μ〜1μが好ましい。0.01μ以下の場合、本発
明の目的とするバリヤー効果が低く、また1μ以
上の場合は銅箔の純度が相対的に低くなり、電気
伝導度に影響を与え、それに製造費の上でも不経
済である。 本発明の該バリヤー層中のモリブデン、タング
ステンの含有量は金属換算重量%で両者合計5〜
40%が好ましい。これ以下の含有量では本発明の
目的の1つとする耐薬品性の効果が少なく、また
これ以上の含有量ではエツチング液に溶けにくく
なる。 本発明の該バリヤー層を銅箔表面上に形成させ
る方法は、公知の電気鍍金法、化学鍍金法、真空
蒸着法、スパツタリング法など各種の方法によつ
て形成可能であるが、工業上実ラインに最適と思
われるものは水溶液電気鍍金法である。その製造
方法はモリブデンおよび/またはタングステンと
コバルトの各金属イオンを含む電解液中で銅箔を
陰極電解することによつて得られるが、電解浴と
して、酒石酸、クエン酸などのオキシカルボン酸
浴、ピロリン酸浴、シアン化浴等、種々上げられ
るが、公害を発生させないことなどを考慮する
と、クエン酸浴が最適と思われる。しかし特にこ
れに限定するものではない。 クエン酸浴について例示すれば、コバルトイオ
ン源としては、硫酸コバルト、硫酸コバルトアン
モニウム、クエン酸コバルト、酢酸コバルトなど
が好ましい。モリブデンイオン源は、モリブデン
酸、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸カリ
ウム、モリブデン酸アンモニウムなどを使用す
る。但しモリブデン酸は溶解度が小さいため微量
添加のみ可能である。タングステンイオン源は、
タングステン酸ナトリウム、タングステン酸カリ
ウム、タングステン酸アンモニウムなどを使用す
る。クエン酸については、クエン酸、およびその
ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩を使
用し、その量は金属イオン量との関係もあるが、
クエン酸について、10〜20g/以上が好まし
い。これより低い場合は良好な電着物が得にく
く、特にモリブデンイオン(モリブデン酸イオ
ン)を含む場合は良くない。また、タングステン
イオン(タングステン酸イオン)は希酸酸性液で
は沈澱を生じるため、沈澱生成を抑制するに十分
な量のクエン酸濃度が必要である。 モリブデン、タングステンの各金属イオン量は
全金属イオン(コバルト、モリブデン、タングス
テン)量に対し、およそ合計2〜60重量%(金属
換算)程度が良い、低い場合は耐薬品性の効果が
少なく、高い場合はエツチング液に溶けにくくな
る傾向を示す。また、モリブデンイオンが60重量
%以上では、電着効率が悪く、得られたバリヤー
層と樹脂との接着性が低下してくる。 浴温は特に定めないが、経済的な面で常温から
50℃が好ましい。電流密度は、クエン酸量、金属
イオン量などに関係するため、一概に記せない
が、およそ0.5〜15A/dm2、工業実用上から好ま
しくは1〜8A/dm2が適当と思われる。PHは2
〜8が良く、その上下では電着効率が悪い、ま
た、陽極材料としてはステンレス、白金などの不
溶性陽極を用いることが好ましい。 コバルトとモリブデンの共析の場合、モリブデ
ンイオンを増加するに従い、その電着物の色調は
灰色から青色、褐色、黄(赤)褐色となる。電着
物はコバルトとモリブデンの合金、その他に特に
表面付近ではモリブデンの酸化物、水酸化物もか
なり含まれていると思われる。この色調のうち、
モリブデンの含有量の多い黄(赤)褐色の状態は
前述のように、樹脂との接着性が低く、灰色から
青色、そしてやや褐色を帯びた状態のものまでが
バリヤー層として好ましい。 コバルトとタングステンの共析の場合、タング
ステンイオンを増加しても、その電着物の色調は
灰色からやや黒みを帯びた灰色に変色する程度
で、大きな変色はみられず、コバルトとタングス
テンの合金がほとんどではないかと思われる。 モリブデン、タングステンの両者を含む場合は
それぞれ双方の特性が両方とも出るが、モリブデ
ンの方が析出しやすく、影響が大きい。 以上、モリブデン、あるいはタングステンを含
むコバルト層は例えば上記のクエン酸浴のように
広い管理巾による電気分解処理で得られ、工業実
ライン上に簡単に応用可能である。 また、この層上に公知のクロメート処理、たと
えば、クロム酸、重クロム酸ナトリウム、重クロ
ム酸カリウムなどの水溶液中に浸漬することによ
つてさらに樹脂との接着性が増し、防食性も高め
られる。 〔実施例〕 以下本発明の実施例を示す。 実施例 (1) あらかじめ、公知の粒状銅で粗化した35μm電
解銅箔を用意し、PH5.0(硫酸で調整)、浴温35℃、
表に示すような浴組成および電解条件で、銅箔
粗面を陰極電解し、水洗し、次に重クロム酸カリ
ウム10g/水溶液中に20秒間浸漬後水洗し、乾
燥させた。これをFR−4グレードのエポキシ樹
脂含浸ガラス基材に積層し、成型して銅張積層板
を得た。該銅張積層板の各特性試験を行い、その
結果を表に示す。 なお、同時に示した比較例A〜Dは、実施例(1)
と同様の粗面化した銅箔を用意し、表に示す処
理を施した後、クロメート処理、水洗、乾燥し、
これを実施例(1)と同じFR−4グレードのガラス
基材に積層、成型して銅張積層板とした後、各特
性試験を行つた結果を示す。 実施例 (2) あらかじめ公知の粒状銅により粗化した35μm
電解銅箔を用意し、表に示すような浴組成で、
PH5.5(硫酸で調整)で一定として、浴温度35℃、
電流密度2.0A/dm2、電解時間20秒間、銅箔粗面
を陰極電解し、水洗し、次に重クロム酸ナトリウ
ム10g/水溶液中に20秒間浸漬後水洗し、乾燥
させた。これをFR−4グレードのエポキシ樹脂
含浸ガラス基材に積層し、成型して銅張積層板を
得た。また得られたモリブデン、タングステン含
有コバルト層中の各モリブデン、タングステン量
を分析した。分析結果と該銅張積層板の特性試験
結果を表に示す。
【表】
【表】
【表】
表と同じである。
〔発明の効果〕 以上のように本発明により得られた銅箔を使用
して製造された銅張積層板は、耐薬品性、特に耐
塩酸性が優れ、また熱処理後もその接着力はほと
んど劣化がみられず、塩化第二鉄エツチング液、
過硫酸アンモニウムエツチング液にはもちろん、
アルカリエツチング液にも可溶であり、優れた汎
用特性を備えている。 従つて本発明の印刷回路用銅箔は、一般の印刷
回路板はもとより、高密度、超高密度のマルチレ
イヤー印刷回路板に十分適用可能である。
〔発明の効果〕 以上のように本発明により得られた銅箔を使用
して製造された銅張積層板は、耐薬品性、特に耐
塩酸性が優れ、また熱処理後もその接着力はほと
んど劣化がみられず、塩化第二鉄エツチング液、
過硫酸アンモニウムエツチング液にはもちろん、
アルカリエツチング液にも可溶であり、優れた汎
用特性を備えている。 従つて本発明の印刷回路用銅箔は、一般の印刷
回路板はもとより、高密度、超高密度のマルチレ
イヤー印刷回路板に十分適用可能である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 銅箔表面上にモリブデンあるいはタングステ
ンのいずれか一方、または両者を含むコバルト層
を有することを特徴とする印刷回路用銅箔。 2 モリブデンおよび/またはタングステンとコ
バルトを含む、電解浴を用い、該電解浴中で銅箔
を陰極処理し、モリブデン、タングステンのいず
れか一方、または両者を含むコバルト層を形成さ
せることを特徴とする印刷回路用銅箔の製造方
法。 3 電解浴がクエン酸浴である特許請求の範囲第
2項に記載の印刷回路用銅箔の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59134923A JPS6113688A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 印刷回路用銅箔およびその製造方法 |
US06/671,985 US4619871A (en) | 1984-06-28 | 1984-11-15 | Copper foil for printed circuit board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59134923A JPS6113688A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 印刷回路用銅箔およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6113688A JPS6113688A (ja) | 1986-01-21 |
JPH0224037B2 true JPH0224037B2 (ja) | 1990-05-28 |
Family
ID=15139699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59134923A Granted JPS6113688A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 印刷回路用銅箔およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4619871A (ja) |
JP (1) | JPS6113688A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016135927A (ja) * | 2015-01-09 | 2016-07-28 | Jx金属株式会社 | めっき付き金属基材 |
JP2016138337A (ja) * | 2015-01-09 | 2016-08-04 | Jx金属株式会社 | めっき付き金属基材 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4775444A (en) * | 1987-08-26 | 1988-10-04 | Macdermid, Incorporated | Process for fabricating multilayer circuit boards |
GB2228653B (en) * | 1989-01-25 | 1992-03-04 | Thermaflex Ltd | Flexible heating element |
US5019222A (en) * | 1989-05-02 | 1991-05-28 | Nikko Gould Foil Co., Ltd. | Treatment of copper foil for printed circuits |
TW208110B (ja) * | 1990-06-08 | 1993-06-21 | Furukawa Circuit Foil Kk | |
JPH0787270B2 (ja) * | 1992-02-19 | 1995-09-20 | 日鉱グールド・フォイル株式会社 | 印刷回路用銅箔及びその製造方法 |
JP2717911B2 (ja) * | 1992-11-19 | 1998-02-25 | 日鉱グールド・フォイル株式会社 | 印刷回路用銅箔及びその製造方法 |
US6710259B2 (en) | 1993-05-17 | 2004-03-23 | Electrochemicals, Inc. | Printed wiring boards and methods for making them |
US6171468B1 (en) | 1993-05-17 | 2001-01-09 | Electrochemicals Inc. | Direct metallization process |
US6303181B1 (en) | 1993-05-17 | 2001-10-16 | Electrochemicals Inc. | Direct metallization process employing a cationic conditioner and a binder |
TW317575B (ja) * | 1994-01-21 | 1997-10-11 | Olin Corp | |
US5500279A (en) * | 1994-08-26 | 1996-03-19 | Eastman Kodak Company | Laminated metal structure and metod of making same |
US5618400A (en) * | 1995-09-19 | 1997-04-08 | Shipley Company, L.L.C. | Electroplating process |
DE69732521T2 (de) * | 1996-01-29 | 2006-01-12 | Electrochemicals Inc., Maple Plain | Ultraschallverwendung zum mischen von behandlungszusammensetzungen für durchgehenden löcher |
US6146701A (en) * | 1997-06-12 | 2000-11-14 | Macdermid, Incorporated | Process for improving the adhension of polymeric materials to metal surfaces |
US6162503A (en) * | 1997-06-12 | 2000-12-19 | Macdermid, Incorporated | Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces |
US6224991B1 (en) * | 1999-09-13 | 2001-05-01 | Yates Foil Usa, Inc. | Process for electrodeposition of barrier layer over copper foil bonding treatment, products thereof and electrolyte useful in such process |
JP4486196B2 (ja) * | 1999-12-08 | 2010-06-23 | イビデン株式会社 | 多層プリント配線板用片面回路基板およびその製造方法 |
DE60030691T2 (de) * | 2000-05-22 | 2007-10-25 | MacDermid, Inc., Waterbury | Verfahren zur Verbesserung der Adhäsion von Polymermaterialien an Metalloberflächen |
US6383272B1 (en) | 2000-06-08 | 2002-05-07 | Donald Ferrier | Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces |
US6419784B1 (en) | 2000-06-21 | 2002-07-16 | Donald Ferrier | Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces |
US6554948B1 (en) | 2000-08-22 | 2003-04-29 | Donald Ferrier | Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces |
LU90804B1 (fr) * | 2001-07-18 | 2003-01-20 | Circuit Foil Luxembourg Trading Sarl | Process for manufacturing a composite foil suitable for manufacturing multi-layer printed circuit boards |
US7749611B2 (en) | 2002-12-05 | 2010-07-06 | Gbc Metals, L.L.C. | Peel strength enhancement of copper laminates |
US20040175582A1 (en) * | 2002-12-05 | 2004-09-09 | Olin Corporation, A Corporation Of The Commonwealth Of Virginia | Laser ablation resistant copper foil |
JP2005206915A (ja) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd | プリント配線板用銅箔及びその製造方法 |
JP4904933B2 (ja) * | 2005-09-27 | 2012-03-28 | 日立電線株式会社 | ニッケルめっき液とその製造方法、ニッケルめっき方法およびプリント配線板用銅箔 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3220897A (en) * | 1961-02-13 | 1965-11-30 | Esther S Conley | Conducting element and method |
NL144810C (ja) * | 1968-02-06 | |||
US3857681A (en) * | 1971-08-03 | 1974-12-31 | Yates Industries | Copper foil treatment and products produced therefrom |
US4190474A (en) * | 1977-12-22 | 1980-02-26 | Gould Inc. | Method of making a printed circuit board having mutually etchable copper and nickel layers |
JPS5565389A (en) * | 1978-11-09 | 1980-05-16 | Toshiba Corp | Forming method of black alloy plating film for selective absorption of solar heat |
JPS55145396A (en) * | 1979-04-27 | 1980-11-12 | Furukawa Circuit Foil | Copper foil for printed circuit and method of fabricating same |
JPS56155593A (en) * | 1980-04-08 | 1981-12-01 | Furukawa Circuit Foil | Steel foil for printed circuit and method of manufacturing same |
JPS5720347A (en) * | 1980-07-14 | 1982-02-02 | Nippon Denkai Kk | Synthetic foil for printed wiring and its manufacture |
US4503112A (en) * | 1981-06-12 | 1985-03-05 | Oak Industries Inc. | Printed circuit material |
US4468293A (en) * | 1982-03-05 | 1984-08-28 | Olin Corporation | Electrochemical treatment of copper for improving its bond strength |
-
1984
- 1984-06-28 JP JP59134923A patent/JPS6113688A/ja active Granted
- 1984-11-15 US US06/671,985 patent/US4619871A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016135927A (ja) * | 2015-01-09 | 2016-07-28 | Jx金属株式会社 | めっき付き金属基材 |
JP2016138337A (ja) * | 2015-01-09 | 2016-08-04 | Jx金属株式会社 | めっき付き金属基材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4619871A (en) | 1986-10-28 |
JPS6113688A (ja) | 1986-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0224037B2 (ja) | ||
US4387006A (en) | Method of treating the surface of the copper foil used in printed wire boards | |
US4131517A (en) | Surface treating process for copper foil for use in printed circuit | |
US4483906A (en) | Copper foil for a printed circuit and a method for the production thereof | |
JPH0329879B2 (ja) | ||
JP4626390B2 (ja) | 環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔 | |
JP2620151B2 (ja) | 印刷回路用銅箔 | |
US5207889A (en) | Method of producing treated copper foil, products thereof and electrolyte useful in such method | |
US20130189538A1 (en) | Method of manufacturing copper foil for printed wiring board, and copper foil printed wiring board | |
JPH08236930A (ja) | 印刷回路用銅箔及びその製造方法 | |
US4411965A (en) | Process for high speed nickel and gold electroplate system and article having improved corrosion resistance | |
JP3361914B2 (ja) | 印刷回路用銅箔の製造方法 | |
JPH09272994A (ja) | ファインパターン用電解銅箔 | |
JP3906347B2 (ja) | 印刷回路用銅箔 | |
JP3564460B2 (ja) | プリント配線板用銅箔及びその製造方法 | |
JPH04318997A (ja) | 印刷回路用銅箔及びその製造方法 | |
JP3709142B2 (ja) | プリント配線板用銅箔及びその製造方法 | |
JP2631061B2 (ja) | プリント回路用銅箔及びその製造方法 | |
JP2739507B2 (ja) | 銅箔の電解処理方法 | |
JPH07188979A (ja) | 印刷回路用銅箔及びその製造方法 | |
EP0269208A1 (en) | A process for the treatment of copper foil | |
JP3900116B2 (ja) | 電子回路基板用の表面処理銅箔及びその製造方法 | |
JP2537108B2 (ja) | プリント回路用銅箔及びその製造方法 | |
JP3113445B2 (ja) | 印刷回路用銅箔及びその製造方法 | |
EP0417880B1 (en) | Process for treating surface of copper foil |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |