[go: up one dir, main page]

JPH02228242A - 時計用ステップモータ - Google Patents

時計用ステップモータ

Info

Publication number
JPH02228242A
JPH02228242A JP1047539A JP4753989A JPH02228242A JP H02228242 A JPH02228242 A JP H02228242A JP 1047539 A JP1047539 A JP 1047539A JP 4753989 A JP4753989 A JP 4753989A JP H02228242 A JPH02228242 A JP H02228242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotor magnet
angle
stators
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1047539A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Iwasa
徹 岩佐
Katsumi Yokota
勝美 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeco Corp
Original Assignee
Jeco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeco Corp filed Critical Jeco Corp
Priority to JP1047539A priority Critical patent/JPH02228242A/ja
Priority to US07/482,789 priority patent/US5132578A/en
Priority to GB9004537A priority patent/GB2230652B/en
Publication of JPH02228242A publication Critical patent/JPH02228242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C13/00Driving mechanisms for clocks by primary clocks
    • G04C13/08Secondary clocks actuated intermittently
    • G04C13/10Secondary clocks actuated intermittently by electromechanical step advancing mechanisms
    • G04C13/11Secondary clocks actuated intermittently by electromechanical step advancing mechanisms with rotating armature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/04Machines with one rotor and two stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • H02K37/12Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K37/14Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K37/16Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having horseshoe armature cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水晶発振器を使用した時計の駆動用モータに
適用して好適なステップモータに関する。
〔従来の技術〕
近年、水晶発振器を使用した所謂水晶時計が広く普及使
用されているが、駅構内、高い壁面等の手のとどかない
場所に設置されるものにおいては、時刻修正を遠隔操作
によって迅速かつ的確に行えるようにしたものが要求さ
れている。このような遠隔操作可能な水晶時計への適用
モータとして、励磁コイルに供給する信号の位相を制御
するととKよシ、2方向に回転駆動することのできる2
相励磁方式のステップモータが知られている。
第6図および第7図はこのよりな2相励磁式時計用ステ
ップモータの従来例を示すもので、第6図はロータマグ
ネットと上側ステータ組位体との平面図、第7図は同ロ
ータマグネットと下側ステータ組立体との平面図である
。第6図において、1は円筒状もしくは円柱状に形成さ
れたロータマグネットで、このロータマグネット1は外
周に磁極N+ I N21 Ns + S+ + 82
 + 83が周方向に等間隔(60°)をおいて交互に
異極となるように3対6極着磁されて軸線周シに回転自
在に軸支されている。2はロータマグネット1の周囲に
配設された上側のステータ組立体で、このステータ組立
体2は、ロータマグネット1の軸線と直交する同一平面
内に配設され、前記ロータマグネット1を介して磁気回
路を形成する左右一対のステータ3,4と、これらのス
テータ3,4を励磁する励磁コイル5とで構成されてい
る。ステータ3,4の一端にはロータマグネット1の外
周と適宜な空隙Gを保って対向するステータ磁極部6,
7がそれぞれ設けられ、他端8,9には前記励磁コイル
5が共通に巻回されている。ステータ磁極部6,7はロ
ータマグネット1の外周をそれぞれ略180°の範囲に
亘って取シ囲むよう半円形を呈して、互いに対向する両
端部間に隙間部10A 、 10Bが形成され、これら
の隙間部10A、10Bの中心を結ぶ線(ステータギャ
ップ中心線)LlはY軸に対して反時計方向に角度θ(
例:θ=15°)傾斜しておシ、これによって前記ロー
タマグネット1の回転方向と一定方向(彼達する)に定
めている。また、各ステータ磁極部6,7のロータマグ
ネット1と対向する湾曲対向面11,12にはロータマ
グネット1の静止位置を定め、時計としてのステップ角
精度を向上させるステータノツチ13.14が、例えば
それぞれ6個ずつ、周方向に所要の間隔をおいて凹設さ
れている。
第7図において、16は、前記上側のステータ組立体2
の下方に所望の間隔をおいてかつ裏返し状態で重なシ合
うよう前記ロータマグネット1の周囲に配設された下側
のステータ組立体で、この下側ステータ組立体16は、
上側ステータ組立体2と同一構造をなすことにより、左
右一対のステータ17,18と、ステータ17,18を
励磁する励磁コイル19とで構成されている。各ステー
タ17,18の一端はロータマグネット1の外周を略1
80°の範囲に亘って取シ囲むステータ磁極部20.2
1をそれぞれ形成し、これらのステータ磁極部20.2
1の両端間に設けられた隙間部22.23の中心を結ぶ
線(ステータギャップ中心線)L2はY軸に対して時計
方向に角度θ(θ=15°)だけ傾斜し、したがって上
側ステータ組立体2のステータギャップ中心線L1とは
2θををもって交差する。さらに各ステータ磁極部20
゜21の湾曲対向面24.25にはステータノツチ26
.27が前記上側ステータ組立体2の各ステータノツチ
13.14と一致するよう凹設されている。
このような構成において、励磁コイル5.19に給電し
、ステータ3.4.17.18を2−2相励磁すると、
4つの励磁パターン、すなわち(N。
S、N、S)、(N、S、S、N)、(S、N、S、N
)および(S、N、N、S)が得られる。ここで、3番
目の励磁パターン、すなわちステータ3,17が共にS
極に、ステータ4,18が共にN極になるよう励磁コイ
ル5,19に供給する電流の値および向きを同じにして
ステータ3.4.17.18をそれぞれ励磁したとする
と、この時の磁界の強さ、方向および合成ベクトルの強
さ、方向は第8図に示される。すなわち、図中αは上側
ステータ組立体2におけるN極からS極への磁界の強さ
、α′は下側ステータ組立体16のN極からS極への磁
界の強さで、これらは同じ大きさ(α=α′)ではある
が、X軸に対してそれぞれ時計方向2反時計方向に角度
θだけ傾斜している。βは前記磁界α、α′の合成ベク
トルである。
次に、この状態よシ励磁コイル19に供給する電流の向
きを逆にして、下側のステータ17,1gの極性のみを
反転、すなわちステータ17をN極に、ステータ18を
S極になるよう励磁(4番目の励磁パターン)すると、
この時の磁界の強さα。
α′と方向および合成ベクトルβ′の強さと方向は第9
図に示される。したがって、第8図における合成ベクト
ルβの向きは90°反時計方向に変化し、これによって
ロータマグネット1が反時計方向に30”回転されるこ
とになる。なお、この4番目の励磁パターンよシ1番目
の励磁パターンに切替えると、合成ベクトルβ′は第9
図の状態よシ反時計方向に90°回転して水平となり、
さらに1番目の励磁パターンより2番目の励磁パターン
に切替えると、さらに900反時計方向に回転して上向
きとなる。
つまり、励磁パターンを連続的に変えると、ロータマグ
ネット1を所定の方向に連続的に回転させ得るものであ
る。また、励磁ノ(ターンのサイクルを上記とは反対に
変化させると、ロータマグネット1を時計方向に回転さ
せ得る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、このような従来の時計用ステップモータにお
いては、ステータの励磁パターンを見るト、磁界ベクト
ルα、α′の合成ベクトルは励磁・くターンが変るたび
にβ峠β′に変シ、しかもその大きさもα、α′の開き
角ψによって変る(βキ3.7β′)ため、ロータマグ
ネット1に与える回転トルクが90’回転するたびに変
動し、時計としてのステップ角精度が悪いという問題が
あった。特に、合成ベクトルβの大きさが変ると、大き
な合成ベクトルの場合は容易に効くロータマグネットで
あっても、小さな合成ベクトルの場合は動作しないこと
があり、そのため小さな合成ベクトルで動作するトルク
を設定することになるが、そうすると所望トルクを得る
ため高価な材質のロータマグネットにし九シ、ステータ
材料、コイル巻き線の仕様が変るなどして高価になると
いう問題が生じる。したがって、合成ベクトルを一定に
することが要望されている。
本発明は上記したような従来の問題点を解決し、励磁パ
ターンが変っても常に一定の合成ベクトルが得られて、
回転トルクを一定にし得、時計としてのステップ角精度
を向上させ得るようにした時計用ステップモータを提供
することを目的とするものである。
〔課題を解決する次めの手段〕
本発明は上記目的を達成するために、外周に極性の異な
る磁極が周方向に交互に着磁された回転自在なロータマ
グネットと、このロータマグネットの外周に空隙をおい
て互いに対向するステータ磁極部を有する一対のステー
タと、これら一対のステータを励磁する励磁コイルとを
それぞれ備え、前記励磁コイルへの給電によ)前記ロー
タマグネットを回転させる2組のステータ組立体とを具
備してl)、これら2組のステータ組立体を前記ロータ
マグネットの軸線方向に所要距離離間させると共に1そ
のステータギャップ中心線が前記軸線方向から見て実質
的に90°の角度をもって互いに交差するよう配設した
ものである。
〔作用〕
本発明において、上側のステータ組立体のステータギャ
ップ中心線と、下側のステータ組立体のステータギャッ
プ中心線との交差角度を90’に設定しておくと、いず
れの励磁パターンにおいても上側および下側ステータ組
立体のN極からS極への磁界の強さの開き角が一定で、
合成ベクトルの大きさを等しくする。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図(a) 1(b)は本発明に係る時計用ステップ
モータの一実施例を示すロータマグネットとステータ組
立体との平面図およびステータによる磁界ベクトルを示
す図、第2図は同、モータを内蔵した時計の断面図であ
る。なお、図中第6図および第7図と同一構成部品2部
分に対しては同一符号を以て示し、その説明を省略する
。第2図において、30はアッパーケース31とロアケ
ース32からなるケースで、このケース30内にロータ
マグネット1,2組のステータ組立体2,16および歯
車伝達機構33等が収納配置されている。ロータマグネ
ット1は第6図および第7図に示した従来構造と同様、
外周面に3対6極の磁極Nl * N2 +N3 + 
Sl+ S2 + S3 (第1図)を着磁され、前記
アッパーケース31とロアケース32の内面に突設した
ホゾ34.35によって回転自在に軸支され、上面中央
には歯車36が一体に突設されている。
前記ロータマグネット1を介して磁気回路をそれぞれ形
成する上下2組のステータ組立体2.16は、ステータ
ギャップ中心線LI+ L2がγ=90゜の角度を以っ
て互いに交差し、かつX軸、Y軸に対してそれぞれθ=
450傾斜している点を除き、上述した従来構造と同様
の構成をなして前記アッパーケース31とロアケース3
2の間に介在され、またこれら両組立体2.16間には
ステータ組立体間の磁気的干渉を防止するため非磁性体
材料からなる中板37が介在されている。
なお、第4図においては上側のステータ組立体2と下側
のステータ組立体16を第6図、第7図に示した従来構
造と比較して180°反転させると共に下側のステータ
組立体16のステータ17゜18と励磁コイル19の一
部を省略している。
励磁コイル5.19への通電により各ステータ組立体2
,16のステータ3,4,17.18を励磁しロータマ
グネット1を所望方向に回転させると、その回転は、前
記歯車36−4番歯車3B−小歯車39−3番歯車4〇
−小歯車41−2番歯車42を経て分針軸43に減速伝
達され、該分針軸43を1時間に1回転させる。と同時
に前記2番歯車420回転は小歯車43−1番歯車44
−小歯車45−時針歯車46を経て時針軸47に減速伝
達され、該時針軸47を12時間で1回転させる。前記
分針軸43は前記2番1車42の中心孔48に圧嵌され
て該2番歯沖42と一体に回転し、下端部が前記4番歯
車38の中心孔に遊嵌状態で貫通してロアケース32の
内面に設けた軸受孔49により回転自在に軸支され、上
端部で前記時針軸47を回転自在に軸支している。前記
3番歯車40の上下面中央には軸部50A 、 SOB
が一体に突設され、これらの軸部50A 、 SOBは
前記アッパーケース31とロアケース32に設けた軸受
孔51.52によってそれぞれ回転自在に軸支され、か
つ上側の軸部50Aには前記1番歯車44が回転自在に
嵌装されている。
次に、上記構成によるステップモータの動作を説明する
ロータマグネット1が第1図の状態で静止しており、こ
の状態で各ステータ組立体2,16の励磁コイル5,1
9に電流を供給してステータ3゜4.17.18をそれ
ぞれ励磁し、第6図および第7図と同様、左側のステー
タ3,16をS極に、右側のステータN極にそれぞれ着
磁したとする。この時、N極が上下共に重なる領域は斜
線部イで示され、S極が上下共に重なる領域は斜線部口
で示される。ロータマグネット1は外周に3対6極着磁
されておシ、領域イ側に磁極S2が吸引され、領域口側
に磁極N1が吸引されているとする。この時の上側ステ
ータ3,4のN極からS極への磁界の強さをα、下側ス
テータ17.18によるN極からS&への磁界の強さを
α′とすると、これらのベクトルα、α′のなす角度は
、ステータギャップ中心線岬IL、の交差角度r(=9
0°)と等しく、また、その向きは左向きでX、Y軸に
対してそれぞれθ;45°傾斜している。したがって、
これらベクトルα、α′の合成ベクトルβは左向きでJ
Tαとなる。
次に、第3図に示すように上側のステータ3゜4の極性
は変えず、下側のステータ17,18の極性のみを反転
させてステータ17をN極に、ステータ18をS極に着
磁すると、上下ともN極が重なシ合う領域は第3図(、
)斜線部イ1で示す領域、上下ともS極が重なり合う領
域は同じく斜線部口1で示す領域である。この時、ロー
タマグネット1は第3図反時計方向に30°回転して磁
極s1が領域イ1に、磁極N3が領域口2側にそれぞれ
吸引される。この時の、上側のN極からS極への磁界の
強さαと、下側のN極からS極への磁界の強さα′は、
第3図(b)に示すようにそれぞれ上向きでX軸とY軸
に対してそれぞれ45°傾斜している。
したがって、これら両ベクトルα、α′の合成ベクトル
βlは上向きで、α、α′の開き角が90’であること
から、v/Tdζβとなる。
次に、下側のステータ17,18の極性は変えず、上側
のステータ3,4の極性のみを第4図に示すように反転
させると、上下共N極が重なシ合う領域は斜線部イ2で
示す領域、上下共S極が重なシ合う領域は斜線部口2で
ある。したがって、ロータマグネット1が反時計方向に
30°回転して磁極S3が領埴イ2の中央に、磁極N2
が領域口2の中央にそれぞれ位置する。この時の磁界の
強さα、α′は第4図(b) Ic示すように右向きで
、X軸とY軸に対してそれぞれ45°傾斜している。こ
の場合も、ベクトルα、α′の開き角は90’であるた
め、合成ベクトルβ2は右向きで、/Tα=β=βlに
等しい。
次に、上側のステータ3,4の極性は変えずに下側のス
テータ17.18の極性のみを第5図に示すように反転
させると、上下共にN極が重なシ合う領域はイ3.S極
が重なり合う領域は口3となシ、ロータマグネット1は
第5図反時計方向にさらに30°回転して磁極S2が領
域イ3と対向し、磁極N1が領域口3と対向する。上下
の磁界の強さα、α′は第5図(b)K示すように下向
きで大きさが等しく、X軸とY軸に対してそれぞれ45
°傾斜しておシ、シたがってその合成ベクトルβ3は下
向きで、V7α=β=β1=A2となる。
つまシ、本発明においては2つのステータ組立体2,1
6のステータギャップ中心線L11 L2を実質的に9
0°の角度で互いに交差させておくと、ステータ3,4
,17.18の励磁パターンをいかように変えようとも
、磁界の強さα、α′の開き角が一定となるため、合成
ベクトルβを一定にすることができるものである。した
がって、ロータマグネット1に与えるトルクも一定で、
時計とじてのステップ角精度を増大させ得る。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明に係る時計用ステップモータに
よれば、ロータマグネットの外周に空隙をおいて2組の
ステータ組立体を配設し、とれらを2相励磁する方式の
ステップモータにおいて、2組のステータ組立体のステ
ータギャップ中心線をロータマグネットの軸線方向から
見て互いに90゜の角度を以て交差させたので、ステー
タのいかなる励磁の紹合わせにおいても、磁界の強さの
合成ベクトルを一定にすることができ、安定したステッ
プ角精度およびトルクを得るととができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明に係るステップモー
タの一実施例を示すロータマグネットとステータの平面
図および磁界ベクトル図、第2図は同ステップモータの
断面図、第3図(a) 、 (b)〜第5図(a) 、
 (b)は動作を説明するための図と、磁界ベクトル図
、第6図は従来のステップモータにおけるロータマグネ
ットと上側のステータ組立体の平面図、第7図は同じ〈
従来モータにおけるロータマグネットと下側のステータ
組立体の平面図、第8図および第9図は磁界ベクトル図
である。 1・・−・ロータマグネット、2・・・・上側のステー
タ組立体、3,4・−−・ステータ、5・・11m励磁
コイル、6.7・・・拳ステータ磁極部、16・・・・
下側のステータ組立体、17゜18−−−−ステータ、
j9@@a@励磁コイル、20.21−−−−ステータ
磁極部、”I r L2 a−・・ステータギャップ中
心線、N1 + N2 + N3 H8I 1s21s
3” @”磁極。 ト19 第1図 特詐出願人 ジエコー株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周に極性の異なる磁極が周方向に交互に着磁された回
    転自在なロータマグネットと、このロータマグネットの
    外周に空隙をおいて互いに対向するステータ磁極部を有
    する一対のステータと、これら一対のステータを励磁す
    る励磁コイルとをそれぞれ備え、前記励磁コイルへの給
    電により前記ロータマグネットを回転させる2組のステ
    ータ組立体とを具備してなり、これら2組のステータ組
    立体は前記ロータマグネットの軸線方向に所要距離離間
    すると共に、そのステータギャップ中心線が前記軸線方
    向から見て実質的に90°の角度をもつて互いに交差す
    るよう配設されていることを特徴とする時計用ステップ
    モータ。
JP1047539A 1989-02-28 1989-02-28 時計用ステップモータ Pending JPH02228242A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047539A JPH02228242A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 時計用ステップモータ
US07/482,789 US5132578A (en) 1989-02-28 1990-02-21 Stepping motor for timepiece
GB9004537A GB2230652B (en) 1989-02-28 1990-02-28 The arrangement of pole pieces in a stepping motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047539A JPH02228242A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 時計用ステップモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02228242A true JPH02228242A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12777944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047539A Pending JPH02228242A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 時計用ステップモータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5132578A (ja)
JP (1) JPH02228242A (ja)
GB (1) GB2230652B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH681500B5 (fr) * 1991-04-19 1993-10-15 Ebauchesfabrik Eta Ag Moteur électromagnétique à deux sens de rotation, notamment pour pièce d'horlogerie.
GB2290911A (en) * 1994-06-28 1996-01-10 Dafydd Roberts Rotary electromagnetic actuator
DE19500357A1 (de) * 1995-01-09 1996-07-18 Haller Eckhart W Dipl Ing Fh Elektromagnetischer Schrittmotor mit zwei Drehrichtungen
DE19504387A1 (de) * 1995-02-11 1996-08-22 Dufa Deutsche Uhrenfabr Gmbh Schrittmotor
FR2793966B1 (fr) * 1999-05-21 2002-03-15 Eaton Corp Moteur pas-a-pas a double bobine dans un plan
US6900574B2 (en) * 2000-08-03 2005-05-31 Fdk Corporation Stepping motor
FR2835661B1 (fr) * 2002-02-07 2007-02-02 Stator de moteur pas a pas
JP2010098942A (ja) * 2008-09-22 2010-04-30 Citizen Electronics Co Ltd 電動装置
CN106849601B (zh) * 2017-04-14 2018-10-12 大连碧蓝节能环保科技有限公司 单相多极永磁步进电动机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543953A (en) * 1978-09-20 1980-03-28 Rhythm Watch Co Ltd Miniature motor for watch
JPS6192146A (ja) * 1985-05-15 1986-05-10 Kanto Seiki Kk 小型同期電動機
JPS6429792A (en) * 1987-06-26 1989-01-31 Kinetoron Bv Electromechanical time counter

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH398793A (de) * 1960-05-02 1966-03-15 Gretag Ag Schrittmotor
US3256453A (en) * 1962-08-27 1966-06-14 Cons Electronics Ind Synchronous motors
JPS511907A (ja) * 1974-06-25 1976-01-09 Seiko Instr & Electronics
CH613359GA3 (en) * 1974-08-28 1979-09-28 Pulsed motor for horometrical apparatus
DE2705685A1 (de) * 1977-02-11 1978-08-17 Quarz Zeit Ag Einphasenschrittmotor
US4636668A (en) * 1983-07-04 1987-01-13 Citizen Watch Co., Ltd. Compact-sized permanent magnet type stepping motor
US4629924A (en) * 1983-07-28 1986-12-16 Michel Grosjean Multiphase motor with magnetized rotor having N/2 pairs of poles at its periphery
DE3420034A1 (de) * 1984-05-29 1985-12-05 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Elektrischer schrittmotor
US4794292A (en) * 1986-07-21 1988-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Stepping motor with divided stator pole pieces

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543953A (en) * 1978-09-20 1980-03-28 Rhythm Watch Co Ltd Miniature motor for watch
JPS6192146A (ja) * 1985-05-15 1986-05-10 Kanto Seiki Kk 小型同期電動機
JPS6429792A (en) * 1987-06-26 1989-01-31 Kinetoron Bv Electromechanical time counter

Also Published As

Publication number Publication date
US5132578A (en) 1992-07-21
GB2230652A (en) 1990-10-24
GB9004537D0 (en) 1990-04-25
GB2230652B (en) 1993-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103191A (en) Step motor
US3984972A (en) Transducer for quartz crystal timepiece
KR100363909B1 (ko) 두개의 회전자를 가진 다극 모터
JPH02228242A (ja) 時計用ステップモータ
EP0182652B1 (en) Rotary driving device used for rotary actuator
US4908808A (en) Timepiece having a multipolar rotor
US4167848A (en) Driving device for an electric timepiece
JPH0134554Y2 (ja)
JPH04222453A (ja) ステツピングモータ及びキヤリツジ移送機構
JPS5836221Y2 (ja) デンチドケイヨウデンドウキ
JP4723137B2 (ja) 時計用ステップモーター
JP2515377Y2 (ja) 時計用ステツプモータ
JP2759887B2 (ja) ステツプモータの駆動方法
JP2756693B2 (ja) ステツプモータの駆動方法
JPH0297265A (ja) 多極ステッピングモータ
JPS6110957A (ja) 正逆転モ−タ
JPS5837791B2 (ja) 回動変位駆動装置
JP2002090473A (ja) 時計用ステップモータ
JPH0793807B2 (ja) 正逆転モ−タ
JPH04222444A (ja) 円筒体の回転駆動装置
JPS6315825B2 (ja)
JPH08182299A (ja) 回転磁界型モータ
JPH0428221Y2 (ja)
JP3630469B2 (ja) 多極モータとそれを用いた時計機械体
JPS62163553A (ja) 10相永久磁石形ステツピングモ−タ