JPH02225256A - 紙葉類表裏反転装置 - Google Patents
紙葉類表裏反転装置Info
- Publication number
- JPH02225256A JPH02225256A JP65590A JP65590A JPH02225256A JP H02225256 A JPH02225256 A JP H02225256A JP 65590 A JP65590 A JP 65590A JP 65590 A JP65590 A JP 65590A JP H02225256 A JPH02225256 A JP H02225256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- reversing
- rollers
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、現金自動取引装置等、紙葉類関係の機器にお
いて、紙葉類の表裏を取り揃える装置しこ係り、特に紙
幣など、折りぐせを有する媒体や腰の弱い紙葉類を表裏
反転するのに好適な紙葉類の表裏反転装置に関する。
いて、紙葉類の表裏を取り揃える装置しこ係り、特に紙
幣など、折りぐせを有する媒体や腰の弱い紙葉類を表裏
反転するのに好適な紙葉類の表裏反転装置に関する。
第1図に従来技術を示す。図示イ方向から搬送されてき
た紙葉の内、図示していなり)が鑑別ユニットにより真
券と判断されたものは、ゲート3しこより反転室4に導
かれ、紙葉8はストツノ<9番こ当接して止まる。この
時ローラ5は反転室4より退避しており、又ローラ5,
6は常時それぞれA。
た紙葉の内、図示していなり)が鑑別ユニットにより真
券と判断されたものは、ゲート3しこより反転室4に導
かれ、紙葉8はストツノ<9番こ当接して止まる。この
時ローラ5は反転室4より退避しており、又ローラ5,
6は常時それぞれA。
B方向に回転している。次に紙葉8が反転室4内に送入
されるとソレノイド7を吸引しローラ5をローラ6に紙
葉8を挟持し圧接させ口方向番こ紙葉8を送出し反転す
る。しかしこの様な手段であると、−度紙葉8が反転室
4内に十分取り込まれれば問題ないが、紙葉8が特に紙
幣の様に折りぐせを有する物であったり、腰の比較的弱
い物であると、反転室4内に紙葉8を送入する手段はロ
ーラ24 とローラ2bによる押し込み力のみである為
に1紙葉8が紙葉8′の様な格好となり、反転室4内に
十分に送入されず、そのままでローラ5をローラ6に圧
接し送出しようとすると、紙葉8′が折れたり、破れた
り、ジャムを引き起したりしていた。
されるとソレノイド7を吸引しローラ5をローラ6に紙
葉8を挟持し圧接させ口方向番こ紙葉8を送出し反転す
る。しかしこの様な手段であると、−度紙葉8が反転室
4内に十分取り込まれれば問題ないが、紙葉8が特に紙
幣の様に折りぐせを有する物であったり、腰の比較的弱
い物であると、反転室4内に紙葉8を送入する手段はロ
ーラ24 とローラ2bによる押し込み力のみである為
に1紙葉8が紙葉8′の様な格好となり、反転室4内に
十分に送入されず、そのままでローラ5をローラ6に圧
接し送出しようとすると、紙葉8′が折れたり、破れた
り、ジャムを引き起したりしていた。
この様な紙葉8を確実に反転室4内に送入する手段につ
いては考慮されていなかった。
いては考慮されていなかった。
従来、この関係として例えば実開昭56−165750
号がある。
号がある。
本発明の目的は、紙葉の状態(折りぐせ、紙葉の腰の強
弱)に係ず、確実かつ安定した性能の得られる紙葉類の
表裏反転装置を提供する事にある。
弱)に係ず、確実かつ安定した性能の得られる紙葉類の
表裏反転装置を提供する事にある。
上記目的を達成するために1反転室内部の対の互いに圧
接したローラーを設け、このローラーを紙葉が反転室へ
送入する時と、反転室より送出する時では紙葉の搬送方
向に合わせて正、逆回転可能な機構とし、紙葉をいつも
ローラーにより挟持しておく様にし強制的に反転室内に
紙葉を取り込んだり、反転室より繰り出せる様な機構と
したものである。
接したローラーを設け、このローラーを紙葉が反転室へ
送入する時と、反転室より送出する時では紙葉の搬送方
向に合わせて正、逆回転可能な機構とし、紙葉をいつも
ローラーにより挟持しておく様にし強制的に反転室内に
紙葉を取り込んだり、反転室より繰り出せる様な機構と
したものである。
以下、本発明の一実施例を第2図〜第4図により説明す
る。
る。
ここで説明するのは、紙幣の自動預払機の一部のユニッ
トであり、連続的に順位イ方向より搬送ベルト21a
、21bに狭まれて搬送されて来た紙幣1の内、真券の
みを、ゲート23により振り分けて口方向に導き、表券
は凸方向へ導く。
トであり、連続的に順位イ方向より搬送ベルト21a
、21bに狭まれて搬送されて来た紙幣1の内、真券の
みを、ゲート23により振り分けて口方向に導き、表券
は凸方向へ導く。
裏面は、反転室24に一時貯留され、送入方向後端を先
頭として二方向へ送出する。
頭として二方向へ送出する。
又プーリ37の両脇にブラシローラ38が取り付けられ
ており、これはプーリ37と同方向に回転し反転室24
に送入された紙幣:39の後端を送出口へ移動させる。
ており、これはプーリ37と同方向に回転し反転室24
に送入された紙幣:39の後端を送出口へ移動させる。
反転室24内の互いに圧接しているローラ25゜26は
シャフト33.34にそれぞれ固定されており、シャフ
ト33.34にはそれぞれギヤ32a、32b、電磁ク
ラッチ31a 、31bが取り付けられている。シャフ
ト33.34の駆動力は、タイミングベルト29.タイ
ミングプーリ28゜を介して電磁クラッチ31a に
、タイミングブーツ28よりギヤ30a 、30b、3
0cを介して電磁クラッチ31bへ入力される。
シャフト33.34にそれぞれ固定されており、シャフ
ト33.34にはそれぞれギヤ32a、32b、電磁ク
ラッチ31a 、31bが取り付けられている。シャフ
ト33.34の駆動力は、タイミングベルト29.タイ
ミングプーリ28゜を介して電磁クラッチ31a に
、タイミングブーツ28よりギヤ30a 、30b、3
0cを介して電磁クラッチ31bへ入力される。
光学式センサー27は反転室24内の紙幣39の有無を
検知可能であり、センサー27が紙幣39を検知した時
は、紙幣39の送入方向後端は、送出口への移動が可能
な情態である様な位置に設けられている。
検知可能であり、センサー27が紙幣39を検知した時
は、紙幣39の送入方向後端は、送出口への移動が可能
な情態である様な位置に設けられている。
以下、本発明に基づ〈実施例の動作について説明する。
イより搬送されて来た紙幣の内裏界は、ゲート23によ
り反転室24へ導びかれる。この時日−ラ25,26は
次の様に駆動されている。電磁クラッチ31tL は
オン、31bはオフ状態で、駆動力はタイミングベルト
29→タイミングプーリ28→電磁クラツチ314 と
伝わりシャフト33を、又ギヤ324,32bによりシ
ャフト34を駆動し、送入されてきた紙幣39を強制的
に反転室24内へ取り込む。次にセンサー27が、紙幣
39を検知すると、電磁クラッチ31a をオフし、
次に電磁クラッチ31bをオンする。するとローラ25
.26の駆動力はタイミングベルト29→タイミングプ
ーリ28→ギア30a 、30b、30C→電磁クラツ
チ3 lb と伝わりシャフト34を駆動し、ギヤ3
2a 、32bを介し、シャフト33を駆動すると先に
紙幣39を反転室24内に取り込む時とは逆にローラ2
5,26は回転し、紙幣39の反転室24への送入方向
後端を先頭として紙幣39を確実に二方向へ送出する。
り反転室24へ導びかれる。この時日−ラ25,26は
次の様に駆動されている。電磁クラッチ31tL は
オン、31bはオフ状態で、駆動力はタイミングベルト
29→タイミングプーリ28→電磁クラツチ314 と
伝わりシャフト33を、又ギヤ324,32bによりシ
ャフト34を駆動し、送入されてきた紙幣39を強制的
に反転室24内へ取り込む。次にセンサー27が、紙幣
39を検知すると、電磁クラッチ31a をオフし、
次に電磁クラッチ31bをオンする。するとローラ25
.26の駆動力はタイミングベルト29→タイミングプ
ーリ28→ギア30a 、30b、30C→電磁クラツ
チ3 lb と伝わりシャフト34を駆動し、ギヤ3
2a 、32bを介し、シャフト33を駆動すると先に
紙幣39を反転室24内に取り込む時とは逆にローラ2
5,26は回転し、紙幣39の反転室24への送入方向
後端を先頭として紙幣39を確実に二方向へ送出する。
そしてセンサ27が紙幣39が無くなった事を検知して
から図示していないが、タイマーにである時間をとって
ローラ25,26より紙幣39が離れた頃合い見はから
って電磁クラッチ31bをオンし、31a をオンして
次に搬送されて来る裏券の反転に備える。
から図示していないが、タイマーにである時間をとって
ローラ25,26より紙幣39が離れた頃合い見はから
って電磁クラッチ31bをオンし、31a をオンして
次に搬送されて来る裏券の反転に備える。
この様にして、ローラ25,26を必要に応じて正逆回
転させる事により1紙幣39の状態にかかわらず反転室
24に確実に紙幣39を取り込み。
転させる事により1紙幣39の状態にかかわらず反転室
24に確実に紙幣39を取り込み。
又送出する事ができ、紙幣を安定にかつ確実に反転する
事が可能である。
事が可能である。
本発明によれば、反転室内に任意に正逆回転可能な対の
ローラを設ける事により、紙幣の状態(折りぐせ、紙幣
の腰の強弱等)にかかわらず紙幣を反転室内に確実に取
り込み、送出する事が可能となり1紙幣を安定かつ確実
に反転させる装置を構成できる。
ローラを設ける事により、紙幣の状態(折りぐせ、紙幣
の腰の強弱等)にかかわらず紙幣を反転室内に確実に取
り込み、送出する事が可能となり1紙幣を安定かつ確実
に反転させる装置を構成できる。
第1図は本発明の一実施例の表裏反転装置の横断面図、
第2図は挟持ローラ駆動系を説明するための第1図のz
−7側面図、第3図は紙幣後端移動体の具体例を示す投
影図、第4図は従来の表裏反転装置を示す図。 1・・・搬送ベルト、 10・・・支点、11・・・
スプリング40・・・シャフト、41・・・ガイド 4
2・・・軸受、43・・・フレーム。
第2図は挟持ローラ駆動系を説明するための第1図のz
−7側面図、第3図は紙幣後端移動体の具体例を示す投
影図、第4図は従来の表裏反転装置を示す図。 1・・・搬送ベルト、 10・・・支点、11・・・
スプリング40・・・シャフト、41・・・ガイド 4
2・・・軸受、43・・・フレーム。
Claims (2)
- (1)紙葉類を搬送する搬送路と、表裏を異にする紙葉
類をそれぞれ分離する振り分けゲートと、振り分けられ
た紙葉類をそのままの姿勢で送る搬送路と、表裏を反転
する反転路とに導き、前記反転路で紙葉を一時貯留する
反転室と、その紙葉の反転室への搬送方向後端を送入部
から送出部へ移動させる紙葉後端移動体と、前記紙幣後
端移動体により送出側に移動せしめられた紙葉類を挟持
し、次搬送路へ搬送するローラとから成る紙葉類の反転
装置において、反転室内に紙葉を強制的に送り込む為の
互いに圧接したローラーを反転室内部に有する事を特徴
とする紙葉類反転装置。 - (2)前記紙葉類反転装置において、前記ローラーを紙
葉類を反転室内に送り込む時とは逆方向に回転させるこ
とにより、反転室内の紙葉を強制的に反転室内より送り
出す事を特徴とする請求範囲第1項記載の紙葉類表裏反
転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP65590A JPH02225256A (ja) | 1990-01-08 | 1990-01-08 | 紙葉類表裏反転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP65590A JPH02225256A (ja) | 1990-01-08 | 1990-01-08 | 紙葉類表裏反転装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02225256A true JPH02225256A (ja) | 1990-09-07 |
Family
ID=11479737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP65590A Pending JPH02225256A (ja) | 1990-01-08 | 1990-01-08 | 紙葉類表裏反転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02225256A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6371479B1 (en) * | 1999-02-25 | 2002-04-16 | Kyocera Mita Corporation | Switchback device for use in image forming apparatus |
US7044464B2 (en) | 2002-08-28 | 2006-05-16 | Glory Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for reversing sheet |
JP2009018888A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | 媒体表裏反転装置 |
-
1990
- 1990-01-08 JP JP65590A patent/JPH02225256A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6371479B1 (en) * | 1999-02-25 | 2002-04-16 | Kyocera Mita Corporation | Switchback device for use in image forming apparatus |
US7044464B2 (en) | 2002-08-28 | 2006-05-16 | Glory Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for reversing sheet |
US7192022B2 (en) | 2002-08-28 | 2007-03-20 | Glory Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for reversing a sheet |
JP2009018888A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | 媒体表裏反転装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5184926B2 (ja) | 紙葉類整合搬送装置 | |
US4867431A (en) | Sheet feeding apparatus | |
JP5024949B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
KR101343679B1 (ko) | 지폐분리장치 및 그 방법과 지폐입출금방법 | |
KR200198800Y1 (ko) | 매체분리장치 | |
JPH02225256A (ja) | 紙葉類表裏反転装置 | |
AU765785B2 (en) | Document dispensing apparatus | |
JP2003276924A (ja) | 紙幣搬送装置 | |
JPS62275965A (ja) | シ−ト類表裏反転機構 | |
JPH08310672A (ja) | 媒体繰出し装置および媒体処理装置 | |
JP2000331216A (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP2605216Y2 (ja) | 紙幣識別機 | |
CN215814330U (zh) | 一种纸币点验钞机通道传送结构 | |
JPH05266316A (ja) | カード類の重送検知装置 | |
GB2196323A (en) | Sheet feeding apparatus | |
JP6427246B1 (ja) | 紙葉分離搬送装置、及び紙葉取扱装置 | |
JP2023031462A (ja) | 紙幣整列機構及びこれを用いた紙幣識別装置 | |
JPH11144118A (ja) | 紙幣識別装置 | |
JPH11120390A (ja) | 自動改札機用集札装置 | |
JP2002367013A (ja) | 硬貨搬送装置および硬貨取扱装置 | |
JP2576213B2 (ja) | 紙葉類繰出機構 | |
JP2546197Y2 (ja) | 紙葉類繰出し装置 | |
JPH04140243A (ja) | 紙葉類の搬送装置 | |
JP2562199B2 (ja) | 紙幣処理機 | |
JP2665098B2 (ja) | 紙葉類処理装置 |