[go: up one dir, main page]

JPH0222319Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222319Y2
JPH0222319Y2 JP1984153634U JP15363484U JPH0222319Y2 JP H0222319 Y2 JPH0222319 Y2 JP H0222319Y2 JP 1984153634 U JP1984153634 U JP 1984153634U JP 15363484 U JP15363484 U JP 15363484U JP H0222319 Y2 JPH0222319 Y2 JP H0222319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base layer
image
adhesive
article according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984153634U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6091112U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS6091112U publication Critical patent/JPS6091112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222319Y2 publication Critical patent/JPH0222319Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/042Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating with the help of a macromolecular compound as a carrier or diluent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/0087Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks for samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/905Odor releasing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の分野 本考案はアツプリケ物品、特に、擬似刺青形成
用アツプリケ物品に関するものである。一層具体
的にいえば、本考案は、透明または半透明の、有
機重合体系担体層の表面に印刷画像を有し、そし
て該担体層の裏面(back−side)に接着剤を塗
布し、かつ印刷画像層にマイクロカプセル化材料
を含んでなる擬似刺青形成用アツプリケ物品に関
する。透明又は半透明の基層を使用することによ
つて印刷画像の見ばえがよくなる。
考案の背景 人類の文化史が示すように、化粧や装飾は昔か
ら人類がよく行つていたことであつた。工業が未
だ発展していなかつた原始時代の社会から現在の
社会に至るまでの間、どの社会においても人体の
装飾は、奨励されなかつたことはあるが常に許容
されていた。人体を装飾するにあたり、古代人が
最初に行つたことは、人体に粘土や灰を塗付けて
彩色することであつたと思われる。また、原始社
会のかなり早い時期に、植物から得られた色素や
染料もまた使用された。このような化粧は種々の
目的のために行われ、たとえば身分の認識、婚姻
の意志表明や結婚していることを示す表示、求婚
者に対して一層魅力的にみせること、宗教または
儀式の際の化粧、おどしのための恐ろしい容貌の
形成等の目的のために行われた。
上記の種類の化粧は比較的粗野であつて、線や
模様を画くことからなるものである。化粧材料は
常に容易に入手できるとは限らず、また、これら
の材料の毒性、アレルギー性、細菌学的性質の制
御もほとんど不可能であつた。文明が進歩するに
つれて、着脱が容易な宝石以外の人体装飾手段は
人体の各部毎に特定のものが使用されるようにな
つた。たとえば手足の爪には持続性の着色液が使
用され、口紅としては、明るい色のワツクスが使
用され、頬紅としては、粘着性を有する紛末が使
用され、アイシヤドウとして濃暗色のオイルまた
は黒鉛系材料が使用された。これらの化粧品は、
多少変改された形で現在でも使用されている。
或一部の社会では、一層様式化した装飾や一層
芸術的な装飾が所望された。多くの国において人
体の装飾として刺青が行われた。人体に模様をつ
け、その模様の通りに火傷を起させて模様または
画像を形成させる技術が発展して、刺青が行われ
るようになつた。この火傷によつて皮膚面に深い
すり傷が生じ、そこから皮膚が盛り上がり、かつ
皮膚が切れる。くすんだ色を有するかまたは着色
された器具を用いて火傷を生じさせた後に、皮膚
の火傷部を着色する操作が行われた。また、器具
を用いて故意に皮膚の下側に色素を添加する操作
も行われた。現在の刺青方法は、流失しない染料
や顔料を注射針で皮下に模様通りに注射すること
からなるものである(これは肉眼で見える)。こ
の刺青方法は痛みを伴い、かつ費用がかかり、し
かも刺青は永久に消えない。
真の刺青の場合のように永久的ではなく、か
つ、痛みを伴うことなく人体の皮膚に模様等をつ
けるために、種々の擬似刺青方法が開発された。
この擬似刺青には次の3つの種類があり、すなわ
ち転写性染料の画像、手書き画像およびデカル画
像(移着画像)の3種である。手書き画像はどん
な画質のものでも、高品質画像の形成のために画
家の労力が必要である。これは比較的多く費用が
かかるが、種々の種類のすぐれた画像が形成でき
る。転写性染料の画像の場合は、真の刺青にかな
りよく似た画像が得られる。一般に、基層上に形
成された水溶性染料の画像を水で湿らせ、湿つた
染料を皮膚面上で押圧して染料を画像の形の通り
に皮膚に移す操作を行うのである。この方法で
は、すじが入つており、かつ汚れた画像が皮膚面
上に生ずる傾向があり、かつ、画像の一部が転写
されない場合もあり得る。この染料は水溶性であ
るので汗等の液体にも溶解し、にじんだりすじや
しまが生じ易い。デカル画像である擬似刺青の形
成法は、基層上に画像を印刷し、その裏面に接着
剤を塗布し、この接着剤でこの基層を皮膚面に接
着することからなる。このデカル画像は不自然に
見える傾向がある。長年にわたつて市販されてい
る刺青用のデカル画像材料は、表面に画像を印刷
した光沢のあるプラスチツクフイルムより少しだ
け品質が良好なものにすぎないと思われる。
カプセルに入つた材料は、長年にわたつて種々
の商業的用途に使用されている。初期のカプセル
入り材料の用途の一例として、カプセル入り着色
剤を被覆した紙があげられるが、これは記録媒質
として使用されたものであつた。米国特許第
3016308号明細書には、記録紙上に画像を形成さ
せるための材料として、カプセル入り材料を使用
することが開示されている。米国特許第4058434
号および第4201404号明細書には、紙である基層
の上に、画像を形成させる材料として、カプセル
入り着色剤を使用することからなる画像形成方法
が開示されている。米国特許第3503783号明細書
には、マイクロカプセル入り着色剤が開示されて
いるが、これは熱、圧力および/または光線照射
によつてカプセルが開裂するようになつている。
なぜならば、カプセルの表面に金属被覆が施され
ているからである。この開裂可能マイクロカプセ
ルの用途の一例を示せば、これは基層と電導性ト
ツプコートとの間に固定でき、これによつて、感
光性画像形成系が形成できる。
マイクロカプセルの製法として、種々の方法が
公知である。これらの方法によれば、種々の直径
のカプセル、カプセル殻形成材料組成物および、
カプセル内に入れる官能性材料を用いて種々の種
類のカプセル入り材料が製造できる。これらの方
法を開示した文献の例には米国特許第3516846号、
第3516941号、第3778383号、第4087376号、第
4089802号、第4100103号および第4251386号明細
書および英国特許第1156725号、第2041319号およ
び第2048206号明細書があげられる。カプセル殻
の製造原料として種々の材料が使用でき、その例
にはゼラチンおよび合成重合体材料があげられ
る。適当なカプセル殻製造原料は尿素とホルムア
ルデヒドとの重合反応生成物、メラミンとホルム
アルデヒドとの重合反応生成物、ジメチロール尿
素またはメチロール化尿素の単量体または低分子
量重合体とアルデヒドとの重縮合生成物である。
種々のカプセル形成原料が使用でき、これらの原
料はたとえば米国特許第3516846号、第4087376号
明細書および英国特許第2006709号、第2062570号
明細書等に記載されている。
これらの文献に開示されているように、マイク
ロカプセル入り材料の主な用途は、マイクロカプ
セルで被覆された不透明表面をバインダー中に形
成させることである。マイクロカプセルは種々の
方法のいずれかで開裂して、その中に含まれる材
料を放出させることができる。可視画像を形成さ
せるためにインクの如き物理的可視材料を放出さ
せることの他に、他の種類の活性成分を前記の方
法で放出させることもでき、このような活性成分
の例には、発香剤、殺菌剤、化学的活性物質等が
あげられる。
考案の構成 本考案は開裂し得るマイクロカプセルを含有す
る新規物品に関する。この新規物品は、可撓性を
有する透明ないし半透明の基層を有し、この基層
の1つの面は、マイクロカプセルを分散させたバ
インダー樹脂からなる被覆が施されており、他の
1つの表面には、感圧性または水で濡れる接着剤
が塗布されている。印刷画像に沿つてバインダー
被覆の下に半透明または透明なパツキングを存在
させることによつて、新規な視覚的特性が得ら
れ、したがつてこれはマイクロカプセル被覆物品
として有利に使用できる。この画像はその貼着面
に自然に融和し、したがつてこの物品は刺青の代
用物の如き新規な張付材料として使用できる。
考案の詳細な記載 本考案は、透明または半透明基層を有し、この
基層の片面に印刷画像を有し、この基層の別の片
面に感圧性接着剤を塗布してなり、さらに、マイ
クロカプセルを分散させた重合体質バインダー層
を、前記の印刷画像含有面の上に含有してなる物
品に関するものである。
前記の基層はフイルム材料またはシート材料か
らなり、重合体質フイルムが有利に使用できる。
この基層は透明又は半透明でなければならない。
ここに“半透明”は、入射可視光線の少なくとも
20%(好ましくは、少なくとも30%または50%)
が透過することを意味し、あるいは、この基層を
或表面に貼着した場合には、該基層を貫ぬいて完
全な光学的鮮明性を呈することなく50nm以内の
波長区域の光が少なくとも80%透過することを意
味する。この物品を擬似刺青として使用する場合
には、この基層は、無反射性の表面を有し、そし
て、光り輝く外観を有しないものであることが特
に好ましい。この基層は皮膚面と同様な表面構造
を有するものであるべきである(すなわち、完全
に平滑ではないことが好ましい)。この基層の表
面は皮膚面よりはるかに明るい光沢をもつもので
ないことが好ましく、換言すれば、皮膚面とよく
融和する性状のものであることが好ましい。
前記の接着剤は感圧性接着剤でなければならな
い。好ましくは、この接着剤は感圧性、および水
で濡して貼れる性質を有し、簡単かつ気分よく使
用できるものであるべきである。周知のアクリル
系およびポリウレタン系感圧接着剤組成物が特に
好ましい。この物品を擬似刺青として皮膚に貼着
する場合には、この接着剤は実質的に無アレルギ
ー性の(hypoallergenic)ものでなければならな
い。米国特許第3121021号明細書等に記載の無ア
レルギー性の合成アクリル系外科用感圧テープが
特に好ましい。
既述の如く基層は任意の透明または半透明の重
合体質繊維状フイルムまたはウエブであつてよ
い。たとえば、ポリエステル、ポリビニル樹脂、
酢酸セルロース、セルロースアセテートブチレー
ト、セルロースアセテートプロピオネート、ポリ
オレフイン、レーヨン、ポリアミドの如き重合体
の繊維およびフイルムが使用できる。木材パルプ
の如き非織物型添加剤、天然繊維または紛粒体は
充填剤として使用できる。このアツプリケ物品を
擬似刺青として使用する場合には、非繊維質のい
わゆる艶消テープは使用できない。なぜならばこ
れは可撓性が悪く、皮膚からはがれ易い傾向を有
するからである。
本考案のために好適な基層の例として、米国特
許第3121021号明細書等に記載の通気性を有する
外科用テープ材料があげられる。これは薄く多孔
質の、かつ柔軟な不織材料である。この基層は非
常に気持よく使用でき、弾力性はあるが伸長せ
ず、普通の力で手で引張つても実質的に伸びな
い。好ましい基層すなわちバツキング層は、平均
長約1−10cmの短繊維または連続状繊維(最も好
ましくはレーヨンまたはそれに類似の繊維)を交
錯させてなる不織布系の、圧密化された薄物材料
からなるものである。この繊維は、繊維をその交
叉部において屈曲させる傾向を有するバインダー
によつて集合させて一体化して薄物材料とするこ
とができる。ラテツクス(特に、アクリレート系
またはウレタン系のラテツクスの如きゴム状ラテ
ツクス)の如き重合体系バインダーが好ましい。
その結果得られる基層は最も好ましいものであつ
て、これは薄く柔軟な無伸長性の、弾性を有し、
かつ耐水性を有する半透明の布状また薄物材料状
の繊維質基層である。繊維の一体化操作によつて
得られた前記の不織布状の網状繊維質基層は1平
方インチ当り多数の孔隙を有し、すなわちこれは
多孔質であつて空気および湿気をよく通す。この
不織布の個々の繊維は接着剤で被覆されている場
合が多い。水蒸気の透過量が50−1000g/表面
100平方インチ/日である基層が好ましい。
この基層の表面は多孔質の不完全面(非平滑
面)であるから、そこには、完全な印刷画像は生
じない。この基層の構造のために印刷画像にムラ
が生ずるが、これを擬似刺青として使用したとき
には前記のムラによつて該画像が真の刺青のよう
に見えるのである。真の刺青も、時間が経つと染
料が移動して(migrate)ムラが生ずる。
印刷画像はその一部を前もつて切取ることもで
き、すなわちこのアツプリケ物品の辺縁部が画像
の辺縁部になるようにすることもでき、あるい
は、任意の形(たとえば円形、正方形、不規則な
形)に切取ることもできる。この場合には、基層
すなわちバツキング中の画像の無い区域が透明ま
たは半透明であるために、画像が鮮明に見える。
本考案に係る擬似刺青は種々の形態のものが形
成できる。紙または重合体フイルムの如き担体材
料からなる小形シートに刺青様画像が接着剤で接
着できる。この刺青様画像は担体上で全部切取る
ことができ、あるいは、一部を切取つて残部を別
の基層で覆うこともでき、あるいは、全部を切ら
ずに残して転移シート(移し絵)の形にすること
もでき、あるいは、一部を切取り、そして、剥離
および使用の前に周囲の部分をさらに分離するよ
うにすることもできる。
担体層からの切取は、印刷画像の輪郭全体に沿
つて行うこともでき、あるいは、画像とその周辺
の無画像区域を含むように切取ることもでき、あ
るいは、画像の周囲を含めて幾何学的形態または
所望の意匠に係る形態の通りに切取ることもでき
る。印刷画像の形の切取ることや印刷画像を含む
円形や正方形の形に切取ることが一般によく行わ
れるであろう。
印刷画像は単色または多色状のものであつてよ
い。多くの印刷画像の場合と同様に輪郭を濃色
(たとえば黒色)の線として印刷することもでき、
あるいは画像のために有用な色相のみで画像を印
刷することもできる。印刷は任意の印刷方法に従
つて実施でき、たとえばレリーフ印刷、石版印
刷、スクリーン印刷、インク−ジエツト印刷方法
等によつて印刷できる。印刷は、完全に不透明に
ならないように行なうのが好ましい。印刷画像を
若干量の光が透過するようにすることによつて
(たとえば、入射光線の10−60%好ましくは15−
40%が透過するようにする)、一層リアルな画像
になる。ただし、印刷された区域では入射光線の
80%未満のみが透過するようにすべきである。
本考案に使用される前記基層は人体における種
種の形の部分に非常に具合よく貼着できる。頬、
肩、腕の如き、突出部や、手のひらの如き凹陥部
にも、この基層(テープ)はよく適合する。この
基層は強く接着し、貼着面を屈曲することも可能
である。
本考案では、マイクロカプセルを分散させた重
合体質バインダー層を、印刷画像を有する基層面
に接着するのであるが、このマイクロカプセル
は、芳香を有する成分を含む開裂可能カプセルか
らなるものであつてよい。カプセルの寸法すなわ
ち平均直径は一般に8−30ミクロンであり、カプ
セル内の内容物の量は55−80重量%である(カプ
セルおよび内容物の全量基準)。好ましくは、カ
プセルの平均直径は10−26ミクロン、最も好まし
くは12−25ミクロンである。
マイクロカプセルを含むバインダーの被覆量は
300−3000平方フイート当り約1ポンドである。
好ましくは、該被覆量は250−650平方フイート当
り約1ポンドである。この接着組成物の中のカプ
セルの量は20−75容量%、好ましくは50−65容量
%である(該組成物全量基準)。
このバインダーの性質および組成は本考案の臨
界条件ではないが、このバインダーは、物品全体
を不透明化したり、または印刷画像を見えないよ
うに隠ぺいするものであつてはならない。
前記のバインダー(マイクロカプセルを含有す
るもの)は画像全体にわたつて連続的または不連
続的な形に塗布できる。一般にこのバインダーは
一般に画像の形態に対応する形に塗布されるが、
印刷面全体にわたつて不規則な形に塗布してもよ
い。任意の種類の重合体質バインダーが使用で
き、その例には次のものがあげられる。すなわ
ち、ポリウレタン、ポリアクリレート、ポリビニ
ル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリエステ
ル、ポリオレフイン、でん粉、アラビアゴム、ゼ
ラチン等は、本考案の実施の際に有利に使用でき
るものである。
前記のカプセルはその中に種々の種類の芳香を
もつ物質を含有し得る。最も好ましい芳香性成分
は、カプセルの開裂時に容易に揮発して芳香を発
する物質である有機油類である。これは着色され
たものであつてもよく、または着色されていない
ものであつてもよい。
例 1 米国特許第3516941号明細書中の例20に記載の
方法に従つて製造された尿素−ホルムアルデヒド
樹脂の中に、コンコードブドウの芳香を有する油
をカプセル封入操作によつてカプセル剤として混
入した。使用されたカプセルは平均直径約17ミク
ロメートル、有効荷重[油の重量とカプセル全重
量との比(%)]の見積値は64重量%であつた。
カプセル54部、ポリビニルアルコール39部およ
び消泡剤[市販品である“Foamkill”(登録商
標)]7部を含有する水性スラリーの形にして被
覆剤組成物を調製した。この組成物を、図面に記
載の光沢を有する透明な酢酸セルロースフイルム
であるラベル材料3に被覆した。被覆量は3.5ポ
ンド/1300平方フイート(乾燥重量)であつた。
ただしこの被覆の前に、このラベル材料に前もつ
て人の顔をしたブドウの漫画の画像2を印刷して
おき、其後にその表面全体にわたつて前記の被覆
層1を形成させた。このラベル材料(テープ)の
裏面には前もつて、無アレルギー性のアクリル系
の感圧性接着剤を塗布して接着剤層4を形成さ
せ、この接着剤層全体に離型層(剥離し得る担体
層)5を取付けておいた。若干の試料を画像の周
辺に沿つて切取り、別の試料を、画像を囲む円の
形に切取つた。このアツプリケ物品から前記の剥
離可能層を剥離し、これらの試料を皮膚面、紙
面、模様等を印刷した金属製弁当箱の表面等の
種々の表面に貼着した。裏層が半透明であるため
に印刷画像が鮮明に見えた。皮膚の場合には、良
好な擬似刺青となり、しかもこれは容易に剥離で
き、しかも皮膚面には無アレルギー性物質しか接
触しない。弁当箱の場合には、このアツプリケ物
品による画像は、弁当箱上の既存の画像に追加さ
れた新規な追加物のように見えた。なぜならば前
記の基層(裏層)形成材料が人の目に比較的見え
にくいものであるからである。
印刷されていない区域の切片(die cut)を作
り、印刷された物品または絵具で絵を画いた物品
に該切片を貼着することもでき、これによつて各
個人にとつて独特なものとなるであろう。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一具体例の略式斜視図である。 1……被覆層、2……印刷画像、3……基層
(ラベル材料)、4……接着剤層、5……離型層。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) (A) 透明または半透明の有機重合体系の担体
    層と、 (B) 前記の担体層の片面の上に形成された感圧
    性または水に漏れる性質を有する接着剤層
    と、 (C) 前記の担体層の別の片面上に存在する印刷
    画像と、 (D) 揮発性の芳香性液体を含むマイクロカプセ
    ルと、該マイクロカプセルを前記の印刷担体
    層に接着する有機バインダー樹脂とを含有
    し、かつ不透明化作用を有しない芳香放出層 とを含有してなることを特徴とするアツプリケ物
    品。 (2) 前記の物品が人体に擬似刺青として使用され
    るものであることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載の物品。 (3) 前記の基層が無反射性の表面を有し、そして
    この基層は可撓性を有しかつ非伸長性のもので
    あることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載の物品。 (4) 前記の基層が、該層内の非印刷区域において
    入射光線の少なくとも50%を透過し得るもので
    あり、ただしこの基層は完全な光学的鮮明度を
    有しないものであることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の物品。 (5) 前記の接着剤層が担体層に剥離可能に接着さ
    れていることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の物品。 (6) 前記の感圧性接着剤が無アレルギー性の合成
    アクリル系接着剤であることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の物品。 (7) 前記のマイクロカプセルがゼラチンまたは尿
    素−ホルムアルデヒド樹脂からなり、その平均
    直径が8−30ミクロメートルであることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    物品。
JP1984153634U 1983-10-11 1984-10-11 ▲はく▼離可能な印刷されたアツプリケ物品 Granted JPS6091112U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/540,502 US4493869A (en) 1983-10-11 1983-10-11 Fragrance-releasing microcapsules on a see-through substrate
US540502 1983-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091112U JPS6091112U (ja) 1985-06-21
JPH0222319Y2 true JPH0222319Y2 (ja) 1990-06-15

Family

ID=24155723

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984153633U Pending JPS6094997U (ja) 1983-10-11 1984-10-11 半透明基層を有する剥離可能な印刷されたアツプリケ物品
JP1984153634U Granted JPS6091112U (ja) 1983-10-11 1984-10-11 ▲はく▼離可能な印刷されたアツプリケ物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984153633U Pending JPS6094997U (ja) 1983-10-11 1984-10-11 半透明基層を有する剥離可能な印刷されたアツプリケ物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4493869A (ja)
JP (2) JPS6094997U (ja)
KR (1) KR940006980B1 (ja)
AU (1) AU572894B2 (ja)
CA (1) CA1231644A (ja)
DE (1) DE3436650C2 (ja)
FR (1) FR2553040B1 (ja)
GB (1) GB2147828B (ja)
IT (1) IT1178039B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009137A (ja) * 2001-03-15 2009-01-15 Innovia Films Ltd ラベル

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880690A (en) * 1984-11-13 1989-11-14 Thermedics, Inc. Perfume patch
US4848929A (en) * 1984-11-19 1989-07-18 Union Camp Corporation Volatile emitting container
US4654256A (en) * 1985-02-08 1987-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article containing microencapsulated materials
US4898633A (en) * 1985-02-08 1990-02-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article containing microencapsulated materials
US4774133A (en) * 1985-02-08 1988-09-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article containing microencapsulated materials
US5690130A (en) * 1986-06-17 1997-11-25 Color Prelude Inc. Cosmetic sampler with integral applicator
US5192386A (en) * 1986-06-17 1993-03-09 Alford Industries Inc. Method of making a cosmetic sampler
US5566693A (en) * 1986-06-17 1996-10-22 Color Prelude, Inc. Fragrance sampler
US4720423A (en) * 1986-08-25 1988-01-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Package opening system
US4696844A (en) * 1986-11-20 1987-09-29 Donald Spector Film type air freshener
US4720409A (en) * 1986-11-20 1988-01-19 Donald Spector Film-laminate type air freshener
US4717017A (en) * 1987-03-23 1988-01-05 Philip Morris Incorporated Package with means for releasing aromatic substance on opening
US4882220A (en) * 1988-02-02 1989-11-21 Kanebo, Ltd. Fibrous structures having a durable fragrance
US4877618A (en) * 1988-03-18 1989-10-31 Reed Jr Fred D Transdermal drug delivery device
GB2217206A (en) * 1988-04-13 1989-10-25 Jeffrey Noble Wilson First aid dressing
US5050910A (en) * 1989-07-13 1991-09-24 Sheldon Schechter Fragrance-releasing insert for a magazine
US5249676A (en) * 1991-05-07 1993-10-05 R. J. Reynolds Tobacco Company Flavor burst structure and method of making the same
US5268214A (en) * 1991-09-04 1993-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Fragrance sampler with protective treatment
US5419958A (en) * 1992-05-28 1995-05-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reduced odor fragrance sampler
WO1994023766A1 (en) * 1993-04-13 1994-10-27 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Foot and shoe deodorizer
US6227458B1 (en) 1993-12-03 2001-05-08 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Deodorizer
US5637401A (en) * 1994-06-08 1997-06-10 Fragrance Technology Trust Odorant composition, delivery system and method
US5591146A (en) * 1996-01-17 1997-01-07 The Procter & Gamble Company Sanitary napkin with perfume-bearing microcapsule adhesive
US5769832A (en) * 1996-04-17 1998-06-23 Hasse; Margaret Henderson Absorbent article with odor masking agents released by the fastening system
US5817385A (en) * 1996-06-21 1998-10-06 Stanislav; Lorri A. Scented transferable tattoo
US6769428B2 (en) 1997-01-29 2004-08-03 Peter J. Cronk Adhesively applied external nasal strips and dilators containing medications and fragrances
US6550474B1 (en) * 1997-01-29 2003-04-22 Cns, Inc. Microencapsulated fragrances and methods of coating microcapsules
US20060029653A1 (en) 1997-01-29 2006-02-09 Cronk Peter J Therapeutic delivery system
FR2758738B1 (fr) * 1997-01-30 1999-03-19 Valentin Cremades Procede de traitement d'un corps poreux en vue du reglage de la vitesse d'evaporation d'une substance volatile, moyens pour la mise en oeuvre du procede et corps impregnes d'une substance volatile
US5799675A (en) * 1997-03-03 1998-09-01 Color Prelude, Inc. Screen printed product sampler in hermetically sealed package
US6691872B1 (en) 1997-04-08 2004-02-17 Aki, Inc. Method of making a cosmetic sampler using bulk thin film application techniques
US5953885A (en) * 1997-04-08 1999-09-21 Retail Communications Corp. Cosmetic sampler and method of making using bulk thin film application techniques
US5924221A (en) * 1997-08-28 1999-07-20 Sbh, Inc. Footwear having fragrance releasing means
US5928797A (en) * 1997-09-08 1999-07-27 Deliquescence Holdings, Inc. Temporary tattoo device and method
US7067162B1 (en) * 1997-12-15 2006-06-27 Inscentivation, Inc. Use of odorants to alter blood flow to the vagina
US5995770A (en) * 1998-03-24 1999-11-30 Eastman Kodak Company System and method of delivering a scent to a photographic print
US6190730B1 (en) 1998-05-22 2001-02-20 Color Prelude, Inc. Cosmetic sampler with sample screen printed on film
US6006916A (en) * 1998-06-12 1999-12-28 Color Prelude, Inc. Cosmetic sampler with applicator backing
MY131835A (en) * 1998-11-20 2007-09-28 Gen Hospital Corp Permanent, removable tissue markings
US6287652B2 (en) 1998-12-09 2001-09-11 Color Prelude, Inc. Fluid product sampler package with clear moisture vapor barrier film
DE19917300A1 (de) * 1999-04-16 2000-10-19 Drom Fragrances Int Kg Duftstoffapplikation
KR100309598B1 (ko) * 1999-06-10 2001-09-26 박경서 유체펌프
GB2353484B (en) * 1999-07-13 2003-08-13 Nigel John Twomey Adhesive substrates
US8003116B2 (en) 2000-03-20 2011-08-23 Orlandi, Inc. Fragrance sampler insert
US10874192B2 (en) * 2000-03-20 2020-12-29 Orlandi, Inc. Fragrance sampler insert
US6251408B1 (en) 2000-03-20 2001-06-26 Orlandi, Inc. Fragrance sampler insert
US20030213724A1 (en) * 2000-03-20 2003-11-20 Sven Dobler Fragrance sampler insert
US6844302B1 (en) * 2000-10-27 2005-01-18 International Flavors & Fragrances Inc. Encapsulated flavor and fragrance
US6612429B2 (en) 2001-06-22 2003-09-02 Brown & Williamson Tobacco Corporation Flip open package with microencapsulated flavor release
US6899931B2 (en) 2001-09-07 2005-05-31 S. C. Johnson Home Storage, Inc. Film material
US20030060350A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-27 Taylor Pamela J. Method of protecting a surface
US20030047844A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Jose Porchia Method of producing an electrically charged film
US6846449B2 (en) * 2001-09-07 2005-01-25 S. C. Johnson Home Storage, Inc. Method of producing an electrically charged film
US6755350B2 (en) * 2001-12-21 2004-06-29 Eastman Kodak Company Sensual label
MXPA04010116A (es) * 2002-04-17 2004-12-13 Playtex Products Inc Recipiente de basura compuesto.
US6837395B2 (en) * 2002-11-22 2005-01-04 3M Innovative Properties Company Sheet dispensers and methods of making and using the same
US7004313B2 (en) * 2002-12-31 2006-02-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable dispenser with fragrance delivery system
US7919666B2 (en) * 2002-12-31 2011-04-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care articles with fragrance delivery system
US20070160809A1 (en) * 2003-01-02 2007-07-12 Robert Juran Air freshener decal
DE10301835A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Beiersdorf Ag Pflaster mit bedruckter Wundauflage und transparenter Fixierfolie
US20040254322A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Trent John S. Easily torn charged or uncharged films and methods and compositions for producing same
DE20310677U1 (de) * 2003-07-11 2004-01-29 Skolinski, Karl-Heinz Selbstklebender Hautaufkleber sowie Vorrichtung zum Auftrag einer Klebemasse auf ein Trägermaterial
FR2864428B1 (fr) * 2003-12-24 2006-09-22 Tabacs & Allumettes Ind Dispositif pour ajouter une substance volatile dans un produit a fumer et contenant de produit a fumer comportant un tel dispositif
US7531365B2 (en) * 2004-01-08 2009-05-12 International Flavors & Fragrances Inc. Analysis of the headspace proximate a substrate surface containing fragrance-containing microcapsules
US7131446B2 (en) * 2004-03-25 2006-11-07 Tang Kenneth Y Light-triggered tattoo process
US20060263579A1 (en) * 2004-06-04 2006-11-23 Perfect Scents Of Illinois, Llc. Advertising page containing micro-encapsulated material
EP1611815A1 (de) * 2004-07-02 2006-01-04 Marc Alexander Nieding Verfahren zum Dekorieren von Teilen des menschlichen Körpers mit Mustern
US20060021901A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Sven Dobler Removable sampler
US20090241981A1 (en) * 2004-08-02 2009-10-01 Sven Dobler Cosmetic products applicator
DE102004043447A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-09 Usp Indicator Solutions Gmbh Hautverträgliches Tattoo-Appliziersystem
US20060144506A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Gilbert Ynzunza Molded fragrant applique and process
US20060194041A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Mullally Kevin J Device for releasing an agent to be detected through olfaction
US8058500B2 (en) * 2005-05-06 2011-11-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Malodor reduction patch
US20060269589A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Sven Dobler Fragrance slurry pad
US7798320B2 (en) 2005-06-10 2010-09-21 Philip Morris Usa Inc. Aromatic pocket tear tape for cigarette pack
US20080090942A1 (en) * 2006-05-31 2008-04-17 George Hovorka Tamper evident paint having microcapsules containing signal indicators
KR20090050090A (ko) 2006-08-30 2009-05-19 데이비드 윌리엄 스미스 압출된 재료에 단축 또는 다축 강성을 제공하는 방법 및 이방법을 이용하여 제조된 제품
JP2008100932A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Mishima Paper Co Ltd 虫除けシート
US20080248262A1 (en) * 2006-12-22 2008-10-09 Irina Iosilevich Press-on fragrance product applicator
US20080241453A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Akins Gary L Fragrance advertising assembly
US7879747B2 (en) 2007-03-30 2011-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic laminates having fragrance releasing properties and methods of making the same
US20100173147A1 (en) * 2007-06-22 2010-07-08 Steven Greenland Cationic, Energy-Cured Varnish With Microcapsules
TW200932082A (en) * 2008-01-04 2009-07-16 Asustek Comp Inc Case with fragrance, electronic device, and method for forming coating layer on the case
DE102008059727B4 (de) * 2008-12-01 2012-03-22 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Duftendes Tattoo-Pflaster. Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US20110000483A1 (en) * 2009-05-01 2011-01-06 Matthias Joseph A External nasal dilator
US20100323134A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Appleton Papers Inc. Laminate with Aroma Burst
US8900385B2 (en) * 2010-02-08 2014-12-02 Mo's Nose LLC Composite for on demand fragrance delivery and related method of manufacture
US20150099412A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-09 Shurtape Technologies, Llc Fragrance adhesive tape
EP3009028A1 (en) 2014-10-13 2016-04-20 Sven Dobler Dry peel cosmetic sampler
WO2016149148A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 3M Innovative Properties Company Solventless anti-corrosion composition and methods of using the same

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2925174A (en) * 1956-11-02 1960-02-16 Minnesota Mining & Mfg Solvent-resistant pressure-sensitive adhesive tape
US3016308A (en) * 1957-08-06 1962-01-09 Moore Business Forms Inc Recording paper coated with microscopic capsules of coloring material, capsules and method of making
US3121021A (en) * 1960-04-18 1964-02-11 Minnesota Mining & Mfg Breathable surgical adhesive tapes
FR1288390A (fr) * 1960-04-18 1962-03-24 Minnesota Mining & Mfg Rubans adhésifs perméables à l'air
DE1237933B (de) * 1964-01-08 1967-03-30 Lohmann K G Verfahren zur Imitation einer Holzoberflaeche
US3503783A (en) * 1965-07-12 1970-03-31 Minnesota Mining & Mfg Process of forming metal coating on filled microcapsules
CH490889A (de) * 1965-08-02 1970-05-31 Ciba Geigy Verfahren zur Einkapselung von in einer Flüssigkeit fein verteilter Substanz
US3516941A (en) * 1966-07-25 1970-06-23 Minnesota Mining & Mfg Microcapsules and process of making
GB1215007A (en) * 1967-03-08 1970-12-09 Polymark Int Ltd Heat-sealable devices for marking articles
GB1248731A (en) * 1967-08-10 1971-10-06 Smith & Nephew Res Tapes
US3578482A (en) * 1969-05-05 1971-05-11 Ncr Co Method of coating a substrate with capsules
BE757814A (fr) * 1969-10-21 1971-04-01 Letraset International Ltd Produits adhesifs
US3516846A (en) * 1969-11-18 1970-06-23 Minnesota Mining & Mfg Microcapsule-containing paper
JPS4930586B1 (ja) * 1970-05-09 1974-08-14
CH540715A (de) * 1970-05-26 1973-10-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Einkapselung von in einer Flüssigkeit fein verteilter Substanz
GB1329309A (en) * 1971-10-05 1973-09-05 Wass Pritchard Co Ltd Liquid-containing capsule coated sheet material
US4182788A (en) * 1972-02-28 1980-01-08 Champion International Corporation Microcapsular release system
DE2344120A1 (de) * 1972-08-31 1974-03-14 Ardis R Lavender Abloesbarer ueberzug fuer druckempfindlichen klebstoff
FR2221925A5 (en) * 1973-03-13 1974-10-11 Bovetes Liliane Decorative textile figure for clothes - has textile base, for coloured figure, attached by adhesive base
US4001140A (en) * 1974-07-10 1977-01-04 Ncr Corporation Capsule manufacture
US4058434A (en) * 1974-09-23 1977-11-15 Champion International Corporation Opacified paper sheet and method for production thereof
GB1464170A (en) * 1974-11-27 1977-02-09 Ici Ltd Decorative sheet material
JPS5432567Y2 (ja) * 1976-06-23 1979-10-09
US4100103A (en) * 1976-12-30 1978-07-11 Ncr Corporation Capsule manufacture
JPS5425277A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd Method of producing microcapsule
JPS602100B2 (ja) * 1977-09-28 1985-01-19 三菱製紙株式会社 微小カプセルの製造方法
US4201404A (en) * 1978-05-17 1980-05-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive marking materials
JPS6023859B2 (ja) * 1978-11-14 1985-06-10 神崎製紙株式会社 マイクロカプセルの製造方法
DE3008658A1 (de) * 1979-03-09 1980-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur herstellung von mikrokapseln
JPS5651238A (en) * 1979-10-02 1981-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd Production of microminiature capsule
US4421817A (en) * 1980-08-29 1983-12-20 Felice Pina Method for making printable self-adhesive tapes and the self-adhesive tapes obtaned thereby
EP0048354B1 (en) * 1980-09-22 1985-01-02 Pennwalt Corporation A marking or labeling agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009137A (ja) * 2001-03-15 2009-01-15 Innovia Films Ltd ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
KR940006980B1 (ko) 1994-08-03
JPS6094997U (ja) 1985-06-28
IT8448971A0 (it) 1984-10-08
KR850003348A (ko) 1985-06-17
US4493869A (en) 1985-01-15
IT8448971A1 (it) 1986-04-08
GB2147828A (en) 1985-05-22
AU3348884A (en) 1985-04-18
IT1178039B (it) 1987-09-03
AU572894B2 (en) 1988-05-19
DE3436650A1 (de) 1985-04-25
FR2553040B1 (fr) 1988-07-22
FR2553040A1 (fr) 1985-04-12
DE3436650C2 (de) 1993-11-25
JPS6091112U (ja) 1985-06-21
GB2147828B (en) 1987-05-07
CA1231644A (en) 1988-01-19
GB8423595D0 (en) 1984-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222319Y2 (ja)
US4594276A (en) Printed, removable body tattoos on a translucent substrate
US6299967B1 (en) Ink jet recording media for use in making temporary tattoos and processes thereof
US6106852A (en) Temporary tattoo device and method
US7927680B2 (en) Temporary facial decal
US4169169A (en) Transfer process and transfer sheet for use therein
JP4632333B2 (ja) 化粧用隠蔽シールおよび肌の凹凸及び濃色部分の化粧方法
US5018974A (en) Coloring book or the like with ink-reactive, fragrance-releasing areas
US6161554A (en) Removable tattoo eyebrows
US6793999B2 (en) Customizable decal and kit for making the same
US20020110672A1 (en) Cosmetic skin tattoo
US20100239619A1 (en) Semi-permanent color for application to the skin and applicators therefor
JP7004576B2 (ja) 人の肌または爪を装飾するための物品およびこのような物品を用いる方法
JPH02503065A (ja) 切り取られた柔軟な支持担体片から皮膚に着色材料を転写することによるメイクアップ方法および転写部材
WO2006128737A1 (en) Make-up method
US5951057A (en) Greeting card having removable decal section
US6093446A (en) Method for decorating surfaces with transfer patterns
US20130337225A1 (en) Body art/eyebrow application device
CA2149118C (en) Volatile liquid samplers and process for their manufacture
US20170136807A1 (en) User hand-colored temporary tattoos and pens
KR200176515Y1 (ko) 치장용 스티커 시트
CN1092116C (zh) 立体转印发泡印刷转印纸
KR100324346B1 (ko) 치장용 스티커 시트
US20230338241A1 (en) Process of obtaining temporary reflective tattoo and temporary reflective tattoo obtained
CN113163932A (zh) 化妆用叠层片及其制造方法、化妆用组件及薄膜片的粘贴方法