JPH02218742A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH02218742A JPH02218742A JP32393688A JP32393688A JPH02218742A JP H02218742 A JPH02218742 A JP H02218742A JP 32393688 A JP32393688 A JP 32393688A JP 32393688 A JP32393688 A JP 32393688A JP H02218742 A JPH02218742 A JP H02218742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- resin composition
- acid anhydride
- polyamide
- polyarylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 7
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 10
- -1 polytetramethylene Polymers 0.000 abstract description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 8
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 abstract description 4
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 abstract description 2
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXJAFLQWMOMYOW-UHFFFAOYSA-N 3-chlorofuran-2,5-dione Chemical compound ClC1=CC(=O)OC1=O CXJAFLQWMOMYOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Dihydroxybenzophenone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 4,4'-thiodiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SC1=CC=C(O)C=C1 VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BATCUENAARTUKW-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)-diphenylmethyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BATCUENAARTUKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCYRQNBSGYQLKY-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxynaphthalen-1-yl)propan-2-yl]naphthalen-1-ol Chemical compound C1=CC=C2C(C(C)(C=3C4=CC=CC=C4C(O)=CC=3)C)=CC=C(O)C2=C1 LCYRQNBSGYQLKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZYGDZRBLOLVDY-UHFFFAOYSA-N 4-[cyclohexyl-(4-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)C1CCCCC1 YZYGDZRBLOLVDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 7-amino-4-hydroxy-2-naphthalenesulfonic acid Chemical compound OC1=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(N)=CC=C21 KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- ILUAAIDVFMVTAU-UHFFFAOYSA-N cyclohex-4-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC=CCC1C(O)=O ILUAAIDVFMVTAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012969 di-tertiary-butyl peroxide Substances 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical group 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-diol Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(O)=CC=C21 NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003504 terephthalic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
C産業上の利用分野〕
本発明は優れた耐熱変形性、耐衝撃性、耐薬品性を有し
、かつ成形加工性にも優れた熱可塑性樹脂組成物に関す
るものである。更に詳しくは、ボリアリレートとポリア
ミドからなる組成物に酸無水物含有オレフィン系共重合
体を添加して得られる熱可塑性樹脂組成物に関するもの
である。
、かつ成形加工性にも優れた熱可塑性樹脂組成物に関す
るものである。更に詳しくは、ボリアリレートとポリア
ミドからなる組成物に酸無水物含有オレフィン系共重合
体を添加して得られる熱可塑性樹脂組成物に関するもの
である。
ボリアリレートとポリアミドからなる樹脂組成物は従来
より知られており、耐熱変形性、耐薬品性等に優れてい
るが、耐衝撃性の点では満足できるものではない、この
ような欠点を改善する試みは、従来から種々提案されて
いる0例えば、特開昭62−283146にはエポキシ
基含有エチレン系共重合体と酸無水物含有エチレン系共
重合体との混合物を添加する方法が提案されている。し
かし乍ら、この方法ではエポキシ基含有エチレン系共重
合体を含有しているためにポリアミドとの反応が生じ易
く、成形加工時の樹脂の滞留等の影響でゲル化が生じ、
成形加工性に不安があり、好ましい方法とは言い難い。
より知られており、耐熱変形性、耐薬品性等に優れてい
るが、耐衝撃性の点では満足できるものではない、この
ような欠点を改善する試みは、従来から種々提案されて
いる0例えば、特開昭62−283146にはエポキシ
基含有エチレン系共重合体と酸無水物含有エチレン系共
重合体との混合物を添加する方法が提案されている。し
かし乍ら、この方法ではエポキシ基含有エチレン系共重
合体を含有しているためにポリアミドとの反応が生じ易
く、成形加工時の樹脂の滞留等の影響でゲル化が生じ、
成形加工性に不安があり、好ましい方法とは言い難い。
本発明はボリアりレートとポリアミドよりなる樹脂組成
物の優れた耐熱変形性、耐薬品性等を保持しながら、耐
衝撃性を向上させることにある。
物の優れた耐熱変形性、耐薬品性等を保持しながら、耐
衝撃性を向上させることにある。
即ち、本発明は優れた耐熱変形性、耐衝撃性、耐薬品性
を有するとともに、優れた成形加工性を有する成形用材
料を提供するものである。
を有するとともに、優れた成形加工性を有する成形用材
料を提供するものである。
本発明者らはかかる目的を達成するべく鋭意検討した結
果、ボリアリレートとポリアミドよりなる樹脂組成物に
酸無水物含有オレフィン系共重合体を適当量添加するこ
とにより、上記目的が達成されることを見出し、本発明
を完成した。
果、ボリアリレートとポリアミドよりなる樹脂組成物に
酸無水物含有オレフィン系共重合体を適当量添加するこ
とにより、上記目的が達成されることを見出し、本発明
を完成した。
即ち、本発明は、ボリアリレート20〜80重量%とポ
リアミド80〜20重量%からなる樹脂組成物(A)1
00重量部に対し、酸無水物含有オレフィン系共重合体
(B)1〜40重量部を添加してなる熱可塑性樹脂組成
物を内容とするものである。
リアミド80〜20重量%からなる樹脂組成物(A)1
00重量部に対し、酸無水物含有オレフィン系共重合体
(B)1〜40重量部を添加してなる熱可塑性樹脂組成
物を内容とするものである。
本発明に用いられる樹脂組成物(A)は、ボリアリレー
トとポリアミドからなる。
トとポリアミドからなる。
本発明に用いられるボリアリレートは、テレフタル酸と
イソフタル酸またはこれらの機能誘導体から選択された
少なくとも1種と、−a式%式% アルキレン基又はアルキリデン基よりなる群より選ばれ
た1種、R,、R,、R,、Rオ+ RZ+ R’z。
イソフタル酸またはこれらの機能誘導体から選択された
少なくとも1種と、−a式%式% アルキレン基又はアルキリデン基よりなる群より選ばれ
た1種、R,、R,、R,、Rオ+ RZ+ R’z。
R゛、。
P゛4:水素原子、ハロゲン原子又は炭化水素よりなる
群より選ばれた目1 で表されるビスフェノール類から選択された少なくとも
1種とから得られるものである。
群より選ばれた目1 で表されるビスフェノール類から選択された少なくとも
1種とから得られるものである。
上記一般式で表されるビスフェノール類としては、4.
4’−ジヒドロキシ−ジフェニルエーテル、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)−サルファイド、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−スルホン、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−ケトン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)−
メタン、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−フ
ェニルエタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジフェ
ニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−35−ジフルオロ
フェニル)−メタン、2.2−ビス(4−ヒ)”ワキシ
ー3.5−ジクロルフエニル−プロパン、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキシルメタン、1.1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、2,
2−ビス(4−ヒドロキシナフチル)−プロパン、22
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン等が例示
される。さらに必要ならば前記ビスフェノール類から選
択された1種以上と他の2価の化合物、例えば4,4′
−ジヒドロキシフェニル、ジヒドロキシナフタレン、ヒ
ドロキノン等の化合物を使用することができる。
4’−ジヒドロキシ−ジフェニルエーテル、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)−サルファイド、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−スルホン、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−ケトン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)−
メタン、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−フ
ェニルエタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジフェ
ニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−35−ジフルオロ
フェニル)−メタン、2.2−ビス(4−ヒ)”ワキシ
ー3.5−ジクロルフエニル−プロパン、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキシルメタン、1.1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、2,
2−ビス(4−ヒドロキシナフチル)−プロパン、22
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン等が例示
される。さらに必要ならば前記ビスフェノール類から選
択された1種以上と他の2価の化合物、例えば4,4′
−ジヒドロキシフェニル、ジヒドロキシナフタレン、ヒ
ドロキノン等の化合物を使用することができる。
本発明に用いられるテレフタル酸またはイソフタル酸の
誘導体とはこれらの酸のジクロライドまたはアルキル、
アリール等のジエステルであり、ハロゲン原子またはア
ルキル基で核置槽されてもよい。
誘導体とはこれらの酸のジクロライドまたはアルキル、
アリール等のジエステルであり、ハロゲン原子またはア
ルキル基で核置槽されてもよい。
本発明に用いられるボリアリレートは界面重合法、溶液
重合法、溶融重合法等の方法で製造される。溶液粘度は
固有粘度で0.2〜1.5(クロロホルム溶液、30℃
)の範囲のものが好ましい。この範囲外のものは耐衝撃
性、耐熱変形性、成形性等から好ましくない。
重合法、溶融重合法等の方法で製造される。溶液粘度は
固有粘度で0.2〜1.5(クロロホルム溶液、30℃
)の範囲のものが好ましい。この範囲外のものは耐衝撃
性、耐熱変形性、成形性等から好ましくない。
本発明に用いられるポリアミドは、一般式(Rs、 R
,、R? :フエニレン基またはアルキレン基)で表さ
れるものである。本発明に用いられるポリアミドはジア
ミンと二塩基酸の縮合反応、アミノ酸の自己縮合及びラ
クタムの重合反応により製造されるものを含む。
,、R? :フエニレン基またはアルキレン基)で表さ
れるものである。本発明に用いられるポリアミドはジア
ミンと二塩基酸の縮合反応、アミノ酸の自己縮合及びラ
クタムの重合反応により製造されるものを含む。
本発明に用いられるポリアミドとしてはポリテトラメチ
レンアジパミド、ポリヘキサメチレンアジパミド、ポリ
カプロラクタム、ポリへキサメチレンセバカミド等が例
示される。また、2種以上の共重合体であってもよく、
2種以上の混合物でもよい、溶液粘度は相対粘度で2.
0〜5.0(1%濃硫酸溶液、25℃)の範囲が好まし
く、この範囲外では耐衝撃性、耐薬品性、成形加工性等
が低下し好ましくない。
レンアジパミド、ポリヘキサメチレンアジパミド、ポリ
カプロラクタム、ポリへキサメチレンセバカミド等が例
示される。また、2種以上の共重合体であってもよく、
2種以上の混合物でもよい、溶液粘度は相対粘度で2.
0〜5.0(1%濃硫酸溶液、25℃)の範囲が好まし
く、この範囲外では耐衝撃性、耐薬品性、成形加工性等
が低下し好ましくない。
本発明に用いられる酸無水物含有オレフィン系共重合体
(B)はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−
1等のオレフィン類の単独重合体またはエチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−ブテン−1共重合体、エチ
レン−プロピレン−ジエン共重合体、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル等であっ
て、シス型二重結合を環内に有する脂環式カルボン酸無
水物またはα、β−不飽和ジカルボン酸無水物を共重合
成分として含有するものである。シス型二重結合を環内
に有する脂環式カルボン酸無水物としてはシス−4−シ
クロヘキセン−1,2−ジカルボン酸、エンド−ビシク
ロ−〔2,2,1)−5へブテン−2,3−ジカルボン
酸等の無水物が例示される。α、β−不飽和ジカルボン
酸無水物としては無水マレイン酸、メチル無水マレイン
酸クロロ無水マレイン酸、無水シトラコン酸等が例示さ
れる。
(B)はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−
1等のオレフィン類の単独重合体またはエチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−ブテン−1共重合体、エチ
レン−プロピレン−ジエン共重合体、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル等であっ
て、シス型二重結合を環内に有する脂環式カルボン酸無
水物またはα、β−不飽和ジカルボン酸無水物を共重合
成分として含有するものである。シス型二重結合を環内
に有する脂環式カルボン酸無水物としてはシス−4−シ
クロヘキセン−1,2−ジカルボン酸、エンド−ビシク
ロ−〔2,2,1)−5へブテン−2,3−ジカルボン
酸等の無水物が例示される。α、β−不飽和ジカルボン
酸無水物としては無水マレイン酸、メチル無水マレイン
酸クロロ無水マレイン酸、無水シトラコン酸等が例示さ
れる。
上記酸無水物含有オレフィン共重合体(B)の共重合成
分として、必要に応じて共重合可能なメタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル等のメタクリル酸エチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチ
ルヘキシル等のアクリル酸エステル、スチレン、α−メ
チルスチレン等の芳香族ビニル化合物、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル等のシアン化ビニル化合物等を
共重合させてもよい。
分として、必要に応じて共重合可能なメタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル等のメタクリル酸エチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチ
ルヘキシル等のアクリル酸エステル、スチレン、α−メ
チルスチレン等の芳香族ビニル化合物、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル等のシアン化ビニル化合物等を
共重合させてもよい。
上記酸無水物含有オレフィン系共重合体(B)における
カルボン酸無水物の共重合比は0.01〜30重量%、
好ましくは0.05〜20重量%である。この範囲外で
は耐衝撃性、剛性等が低下したり、成形加工性が悪くな
ったりして好ましくない。
カルボン酸無水物の共重合比は0.01〜30重量%、
好ましくは0.05〜20重量%である。この範囲外で
は耐衝撃性、剛性等が低下したり、成形加工性が悪くな
ったりして好ましくない。
核酸無水物含有オレフィン系共重合体の結合様式はラン
ダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体の
いずれでもよい。
ダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体の
いずれでもよい。
特に好ましい酸無水物含有オレフィン系共重合体(B)
としては、エチレン−プロピレン共重合体に無水マレイ
ン酸をグラフト重合させたものである。更に好ましくは
、エチレン−プロピレン共重合体の重量平均分子量(M
w)が15万〜10O万で無水マレイン酸のグラフト重
合量が0.3〜5重量%のものが好適に用いられる。
としては、エチレン−プロピレン共重合体に無水マレイ
ン酸をグラフト重合させたものである。更に好ましくは
、エチレン−プロピレン共重合体の重量平均分子量(M
w)が15万〜10O万で無水マレイン酸のグラフト重
合量が0.3〜5重量%のものが好適に用いられる。
本発明に用いられる樹脂組成物(A)のボリアリレート
とポリアミドの組成比は、ボリアリレート20〜80重
量%、ポリアミド80〜20重量%である。また樹脂組
成物(A)に添加される酸無水物含有オレフィン系共重
合体(B)の量は樹脂組成物(A)100重量部に対し
1〜40重量部であり、好ましくは5〜30重量部であ
る。樹脂組成物(A)のボリアリレートとポリアミドと
の組成比、添加される酸無水物含有オレフィン系共重合
体(B)の量が上記の範囲外では耐熱変形性、耐衝撃性
、成形加工性、成形品の表面性等が低下して好ましくな
い。
とポリアミドの組成比は、ボリアリレート20〜80重
量%、ポリアミド80〜20重量%である。また樹脂組
成物(A)に添加される酸無水物含有オレフィン系共重
合体(B)の量は樹脂組成物(A)100重量部に対し
1〜40重量部であり、好ましくは5〜30重量部であ
る。樹脂組成物(A)のボリアリレートとポリアミドと
の組成比、添加される酸無水物含有オレフィン系共重合
体(B)の量が上記の範囲外では耐熱変形性、耐衝撃性
、成形加工性、成形品の表面性等が低下して好ましくな
い。
上記の如くして得られた本発明の熱可望性樹脂組成物に
は、更にワックス等の滑剤、ホスファイト系、フェノー
ル系等の安定剤、紫外線吸収剤、顔料、難燃化剤、可塑
剤、充填剤等を適宜添加することができる。混合、ペレ
ット化は任意の方法で実施することができる0例えば、
ボリアリレートおよび酸無水物含有オレフィン系共重合
体を同時に混合しペレット化してもよく、これら王者の
うちの2種の全部又は一部を先に混合、ペレット化し、
後にそれと残りを混合、ペレット化してもよい。
は、更にワックス等の滑剤、ホスファイト系、フェノー
ル系等の安定剤、紫外線吸収剤、顔料、難燃化剤、可塑
剤、充填剤等を適宜添加することができる。混合、ペレ
ット化は任意の方法で実施することができる0例えば、
ボリアリレートおよび酸無水物含有オレフィン系共重合
体を同時に混合しペレット化してもよく、これら王者の
うちの2種の全部又は一部を先に混合、ペレット化し、
後にそれと残りを混合、ペレット化してもよい。
C実施例〕
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はこれらにより何ら制限を受けるものではない。
本発明はこれらにより何ら制限を受けるものではない。
実施例1〜6及び比較例1〜5
樹脂組成物(A):
ポリアリレート:2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパンとテレフタル酸/イソフタル酸−3/7の
混合物から製造されたもの、固有粘度0.6のもの。
ル)プロパンとテレフタル酸/イソフタル酸−3/7の
混合物から製造されたもの、固有粘度0.6のもの。
ポリアミド:東し■製「アミランCM 1026 (
ポリカプロラクタム)J 酸無水物含有オレフィン系共重合体(B):次のB−1
とB−2を用いた: B−1:Mw28万でエチレン含1i74重量%の工チ
レンープロピレン弁型合体99.2重量%に無水マレイ
ン酸を0.8重量%を加え、更にジ−ターシャリ−ブチ
ルパーオキサイドを常温で加え混合したものを一軸押出
機で200℃で押し出し反応させたもの。
ポリカプロラクタム)J 酸無水物含有オレフィン系共重合体(B):次のB−1
とB−2を用いた: B−1:Mw28万でエチレン含1i74重量%の工チ
レンープロピレン弁型合体99.2重量%に無水マレイ
ン酸を0.8重量%を加え、更にジ−ターシャリ−ブチ
ルパーオキサイドを常温で加え混合したものを一軸押出
機で200℃で押し出し反応させたもの。
B−2:Mw15万でエチレン含量74重量%のエチレ
ン−プロピレン共重合体99.9重量%に無水マレイン
酸を0.1重量%を加え、更にジ−ターシャリ−ブチル
パーオキサイドを常温で加えて混合したものを同じく一
軸押出機で200℃で押し出し反応させたもの。
ン−プロピレン共重合体99.9重量%に無水マレイン
酸を0.1重量%を加え、更にジ−ターシャリ−ブチル
パーオキサイドを常温で加えて混合したものを同じく一
軸押出機で200℃で押し出し反応させたもの。
EPR:Mw 28万、エチレン含!174重量%のエ
チレン−プロピレン共重合体。
チレン−プロピレン共重合体。
BF:エチレン−グリシジルメタアクリレート共重合体
(住友化学工業■製「ボンドファース)E」)。
(住友化学工業■製「ボンドファース)E」)。
前記樹脂組成物(A)のボリアリレート、ポリアミド、
酸無水物含有ポリオレフィン共重合体(B)、及びEP
I+を第1表に示す割合で混合し、80℃で真空乾燥を
10時間行い、それぞれ270℃で二輪押出機を用いて
ペレット化した。得られたベレットを用いて、射出成形
により試験片を得、種々の測定を実施した。得られた結
果を第1表に示す。
酸無水物含有ポリオレフィン共重合体(B)、及びEP
I+を第1表に示す割合で混合し、80℃で真空乾燥を
10時間行い、それぞれ270℃で二輪押出機を用いて
ペレット化した。得られたベレットを用いて、射出成形
により試験片を得、種々の測定を実施した。得られた結
果を第1表に示す。
第1表から明らかな如く、本発明の樹脂組成物は耐衝撃
性、耐熱変形性に優れ、かつ成形加工性、成形特滞留安
定性にも優れていることがわかる。
性、耐熱変形性に優れ、かつ成形加工性、成形特滞留安
定性にも優れていることがわかる。
アイゾツト衝撃強度(kg −cm/cm) : A
STM D−256゜1/8インチ、ノンチ付、23℃ 落球強度(kg−m3:試験片3鶴厚み、測定温度−3
0℃、(半数破壊高さ)×(球の重jl)抗張力(kg
/cd) : ASTM [1−638,23℃耐熱
変形温度(’C) : ASTM D−648,4,
6kt/−荷重成形加工性−1=5オンス射出成形機に
よりシリンダー温度280℃、金型温度80℃にて約1
00gの箱型の成形品を成形し、着色、ショートショッ
ト、フローマーク、ソリ、シルバー、表面の均一性を肉
眼で観察し、下記の評価基準により評価した。
STM D−256゜1/8インチ、ノンチ付、23℃ 落球強度(kg−m3:試験片3鶴厚み、測定温度−3
0℃、(半数破壊高さ)×(球の重jl)抗張力(kg
/cd) : ASTM [1−638,23℃耐熱
変形温度(’C) : ASTM D−648,4,
6kt/−荷重成形加工性−1=5オンス射出成形機に
よりシリンダー温度280℃、金型温度80℃にて約1
00gの箱型の成形品を成形し、着色、ショートショッ
ト、フローマーク、ソリ、シルバー、表面の均一性を肉
眼で観察し、下記の評価基準により評価した。
O・・・不良のほとんど観察されないもの△・・・不良
のやや目立つもの ×・・・不良の著しいもの 成形加工性−■ニジリンダー温度280℃で10分間滞
留後成形した他は、成形加工性−■の評価と同様に評価
した。評価基準も上記成形加工性−■の場合と同じであ
る。
のやや目立つもの ×・・・不良の著しいもの 成形加工性−■ニジリンダー温度280℃で10分間滞
留後成形した他は、成形加工性−■の評価と同様に評価
した。評価基準も上記成形加工性−■の場合と同じであ
る。
畝上の通り、本発明によれば耐熱変形性、耐衝撃性及び
耐薬品性をバランスよく有するのみならず、成形加工性
、成形時滞留安定性に優れた樹脂組成物を提供すること
ができる。
耐薬品性をバランスよく有するのみならず、成形加工性
、成形時滞留安定性に優れた樹脂組成物を提供すること
ができる。
特許出願人 鐘淵化学工業株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ポリアリレート20〜80重量%とポリアミド80
〜20重量%からなる樹脂組成物(A)100重量部に
対し、酸無水物含有オレフィン系共重合体(B)1〜4
0重量部を添加してなる熱可塑性樹脂組成物。 2、酸無水物含有オレフィン系共重合体(B)が、重量
平均分子量15万〜100万のエチレン−プロピレン共
重合体に無水マレイン酸を0.3〜5重量%グラフト重
合させたものである請求項1記載の樹脂組成物。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32393688A JPH02218742A (ja) | 1988-12-21 | 1988-12-21 | 熱可塑性樹脂組成物 |
CA002005726A CA2005726A1 (en) | 1988-12-21 | 1989-12-15 | Thermoplastic resin composition |
US07/450,970 US5017651A (en) | 1988-12-21 | 1989-12-15 | Thermoplastic resin composition |
DE68928663T DE68928663T2 (de) | 1988-12-21 | 1989-12-20 | Thermoplastische Harzzusammensetzung |
EP89123561A EP0374887B1 (en) | 1988-12-21 | 1989-12-20 | Thermoplastic resin composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32393688A JPH02218742A (ja) | 1988-12-21 | 1988-12-21 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02218742A true JPH02218742A (ja) | 1990-08-31 |
Family
ID=18160285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32393688A Pending JPH02218742A (ja) | 1988-12-21 | 1988-12-21 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02218742A (ja) |
-
1988
- 1988-12-21 JP JP32393688A patent/JPH02218742A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4804707A (en) | Impact resistant resin composition | |
JPH0472855B2 (ja) | ||
KR910005944B1 (ko) | 내충격성 수지 조성물 | |
JPS62273252A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH03258850A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
EP0779307A1 (en) | Graft ethylene-vinyl acetate copolymer and resin composition containing the same | |
US5017651A (en) | Thermoplastic resin composition | |
JPH02218742A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH02305850A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3237956B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0692527B2 (ja) | 耐衝撃性樹脂組成物 | |
JPS6086163A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS636042A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH02194052A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH08134315A (ja) | 熱可塑性重合体組成物 | |
JPS63314270A (ja) | 耐衝撃性樹脂組成物 | |
JPH02169659A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH02305852A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH06220274A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH032260A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2546313B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH039949A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH02169664A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH02305851A (ja) | 樹脂組成物の製法 | |
JPH0665497A (ja) | 変性ポリフェニレンエーテル樹脂組成物 |