[go: up one dir, main page]

JPH02197402A - 自動車用タイヤのトレッド構造 - Google Patents

自動車用タイヤのトレッド構造

Info

Publication number
JPH02197402A
JPH02197402A JP1015920A JP1592089A JPH02197402A JP H02197402 A JPH02197402 A JP H02197402A JP 1015920 A JP1015920 A JP 1015920A JP 1592089 A JP1592089 A JP 1592089A JP H02197402 A JPH02197402 A JP H02197402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
sipe
tire
wide
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1015920A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokimi Hamada
浜田 時美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP1015920A priority Critical patent/JPH02197402A/ja
Publication of JPH02197402A publication Critical patent/JPH02197402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1227Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe having different shape within the pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車用タイヤ、特に空気入りタイヤのトレ
ッド構造に関する。
(従来の技術) 冬期用タイヤとしては、スパイクピンを備えたスパイク
タイヤと、スパイクピンを備えていない所謂スタッドレ
スタイヤとがあり、スパイクタイヤの方が、冬期の圧雪
路面、凍結路面における制動性能が優れている。
しかしながら、近年においては、スパイクタイヤのスパ
イクピンにより粉塵公害が問題となっており、スパイク
タイヤの使用規制が検討されている。
そのため、スタッドレスタイヤの性能をスパイクタイヤ
の性能にできるだけ近付けて、スタッドレスタイヤでも
、冬期の圧雪路面、凍結路面において良好な性能を発揮
できるようにすることが要望されている。
ところで、圧雪路面、凍結路面を走行した場合にタイヤ
と路面間の摩擦力は0℃付近で小さくなるが、これは、
タイヤと路面間に、雪や氷が溶けた水の膜が介在するた
めと考えられる。従って、タイヤと路面間の摩擦力を向
上させて制動性能を向上させるためには、タイヤと路面
間に介在する水腹を排除する必要がある。
この水腹を排除する方法として、トレッド溝によって排
水したり、トレッド溝に囲まれた各ブロックにサイプを
形成し、接地面内の水を排水したり、タイヤ材料のゴム
中の微小気泡によって排水する技術がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、トレッド溝によって排水する方法によれ
ば、制動時のフルロツク状態では接地面に対して何等有
効でなく、またサイプによって排水する方法によれば、
サイズが均一な巾狭状であることから、制動時、ブロッ
クが変形して接地面側の開口を封じられ、排水効果が不
充分となっていた。さらに微小気泡によって排水する方
法によれば、耐摩耗性やブロック剛性の関係からミクロ
単位の気泡だけしか成形できず、排水効果が不充分とな
っていた。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、サイプ形状の変更
によって、制動時における排水性を確保し、制動性能の
向上を図ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) その技術的手段は、トレッド溝2に囲まれたトレッド陸
部3に、トレッド溝2に連通するサイプ4が形成された
自動車用タイヤのトレッド構造において、前記サイプ4
は巾狭サイプ部4Aと巾広サイプ部4Bとを交互に連続
状に備えてなる点にある。
(作  用) 本発明によれば、トレッド陸部3に形成されたサイプ4
が巾狭サイプ部4Aと巾広サイプ部4Bとを交互に連続
状に備えてなるものであり、制動時にトレッド陸部3が
変形して巾狭サイプ部4Aの接地面側の開口を閉じた場
合であっても、巾広サイプ部4Bの接地面側の開口が開
いた状態で維持されるため、この巾広サイプ部4Bを利
用してタイヤと路面間の水が吸引され、ここに路面間の
水の排水性が確保でき、良好な制動効果が発揮できる。
(実施例) 以下、本発明の第1実施例を図面に基いて説明すると、
第1図はブロックタイプの空気入りタイヤのトレッドパ
タニンの展開図を示し、第2図は同トレッド1の一部拡
大図を示している。トレッドlにはタイヤ周方向9やタ
イヤ幅方向Qに複数のトレッド溝2が形成されており、
各トレッド溝2に囲まれたトレッド陸部としての多数の
ブロック3が備えられている。
各ブロック3の接地面側には適宜深さのサイプ4が形成
されており、中央部側の各ブロック3のサイプ4は、少
なくとも一端がトレッド溝2に連通して形成されている
。またサイプ4はタイヤ周方向とタイヤ軸方向とに交互
に屈曲するジグザグ状に形成されており、しかも各サイ
プ4は適宜長さの巾狭サイプ部4Aと適宜長さの巾広サ
イプ部4Bとを交互に連続状に備えている。
そして各サイプ部4A、4Bの巾は、例えば、巾狭サイ
プ部4Aの溝巾りは0.6as〜0.81程度とされ、
巾広サイプ部4Bの溝巾Mは巾狭サイプ部4^の溝巾り
より巾広とされ、巾狭サイプ部4Aの溝巾りの1゜2倍
〜2倍程度が望ましい。
本考案の第1実施例は以上のように構成されており、O
″CC付近度とされた圧雪路面や凍結路面を走行した際
には、接地したブロック3と路面間には、雪や氷が溶け
た水腹が介在するが、この路面間に介在する水はトレッ
ド溝2に連通ずるブロック3のサイプ4を通じてトレッ
ド溝2側に良好に排水される。また、各サイプ4が巾狭
サイプ部4Aと中広サイプ部4Bとを交互に連続状に備
えているため、制動時にブロック3が変形して巾狭サイ
プ部4Aの接地面側の開口を閉じた場合あっても、巾広
サイプ部4Bの接地面側の開口が開いた状態で維持され
ており、この巾広サイプ部4Bに路面間の水が吸引され
、ここに路面間の水の排水効果が良好に発揮され、制動
性能が向上できる。
第3図及び第4図は第2実施例及び第3実施例を示して
おり、ブロック3の形状やサイプ4の形状を第1実施例
の構造と異なる形状とされている。
また第3実施例にあっては、サイプ4は周方向Pに対し
、傾斜する方向に形成されたジグザグ状とされている。
尚、ブロック3の形状やサイプ4の形状は上記各実施例
のものに限定されるものでなく、また、サイプ4はブロ
ック3の全てに備えている必要がなく、過半のブロック
3に備えであるものでも良い。また各種トレッド形状の
スタッドレスタイヤやスノータイヤに利用でき、さらに
はスパイクタイヤのトレッドにも利用できる。
(発明の効果) 本発明のよれば、トレッド溝に囲まれたトレッド陸部に
、トレッド溝に連通ずるサイプが形成された自動車用タ
イヤのトレッド構造において、前記サイプは巾狭サイプ
部と巾広サイプ部とを交互に連続状に備えてなるもので
あり、圧雪路面や凍結路面走行時における制動に際し、
中広サイプ部によってトレッド陸部と路面間の排水性が
有効に確保でき、制動性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第1実施例のト
レッドパターンの展開図、第2図は同一部拡大図、第3
図及び第4図は第2実施例及び第3実施例を示すブロッ
クの平面図である。 1・・・トレッド、2・・・トレッド溝、3・・・ブロ
ック、4・・・サイプ、4A・・・巾狭サイプ部、4B
・・・巾広サイプ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トレッド溝(2)に囲まれたトレッド陸部(3)
    に、トレッド溝(2)に連通するサイプ(4)が形成さ
    れた自動車用タイヤのトレッド構造において、前記サイ
    プ(4)は巾狭サイプ部(4A)と巾広サイプ部(4B
    )とを交互に連続状に備えてなることを特徴とする自動
    車用タイヤのトレッド構造。
JP1015920A 1989-01-24 1989-01-24 自動車用タイヤのトレッド構造 Pending JPH02197402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015920A JPH02197402A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 自動車用タイヤのトレッド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015920A JPH02197402A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 自動車用タイヤのトレッド構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02197402A true JPH02197402A (ja) 1990-08-06

Family

ID=11902218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015920A Pending JPH02197402A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 自動車用タイヤのトレッド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02197402A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5772806A (en) * 1994-10-06 1998-06-30 Bridgestone Corporation Pneumatic tires
US5924464A (en) * 1996-03-29 1999-07-20 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Tire having flow isolating grooves
US6116310A (en) * 1996-07-24 2000-09-12 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
EP1170153A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-09 Société de Technologie Michelin Bande de roulement pour pneumatique portant de lourdes charges
EP1190871A2 (de) * 2000-04-25 2002-03-27 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugreifen mit Feineinschnitt in der Lauffläche, Vulkanisationsform zur Herstellung eines solchen Reifens und Lamelle zum Einsetzen in eine solche Vulkanisationsform
JP2003072324A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
US7017634B2 (en) * 2000-11-13 2006-03-28 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread including hollowed zones
JP2007030686A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2008502526A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ジグザグ状切込みを有するトレッドおよびかかる切込みを成形するためのストリップ
WO2009077233A1 (de) * 2007-12-15 2009-06-25 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP2010126046A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011506198A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン スノータイヤ用トレッド
JP5507735B1 (ja) * 2013-04-25 2014-05-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2015054681A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2020100193A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US12030345B2 (en) * 2017-01-17 2024-07-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285704A (ja) * 1985-08-30 1987-04-20 ユニロ−ヤル・エングレベルト・ライフエン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 車両用空気タイヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285704A (ja) * 1985-08-30 1987-04-20 ユニロ−ヤル・エングレベルト・ライフエン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 車両用空気タイヤ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5772806A (en) * 1994-10-06 1998-06-30 Bridgestone Corporation Pneumatic tires
US5924464A (en) * 1996-03-29 1999-07-20 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Tire having flow isolating grooves
US6116310A (en) * 1996-07-24 2000-09-12 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
EP1190871A2 (de) * 2000-04-25 2002-03-27 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugreifen mit Feineinschnitt in der Lauffläche, Vulkanisationsform zur Herstellung eines solchen Reifens und Lamelle zum Einsetzen in eine solche Vulkanisationsform
EP1190871A3 (de) * 2000-04-25 2002-07-10 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugreifen mit Feineinschnitt in der Lauffläche, Vulkanisationsform zur Herstellung eines solchen Reifens und Lamelle zum Einsetzen in eine solche Vulkanisationsform
EP1170153A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-09 Société de Technologie Michelin Bande de roulement pour pneumatique portant de lourdes charges
JP2002154308A (ja) * 2000-07-03 2002-05-28 Soc De Technol Michelin 重荷重支持タイヤ用トレッド
US6681824B2 (en) 2000-07-03 2004-01-27 Michelin Recherche Et Technique S.A. Heavy load bearing tire having tread including at least one incision
US7530802B2 (en) 2000-11-13 2009-05-12 Michelin Recherche Et Technique S.A. Molding element for a mould for molding a cutout in a tire tread
US7017634B2 (en) * 2000-11-13 2006-03-28 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread including hollowed zones
JP2003072324A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2008502526A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ジグザグ状切込みを有するトレッドおよびかかる切込みを成形するためのストリップ
JP2007030686A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP4530415B2 (ja) * 2005-07-27 2010-08-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2009077233A1 (de) * 2007-12-15 2009-06-25 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP2011506198A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン スノータイヤ用トレッド
JP2010126046A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP5507735B1 (ja) * 2013-04-25 2014-05-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2014213745A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US10744824B2 (en) 2013-04-25 2020-08-18 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2015054681A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US12030345B2 (en) * 2017-01-17 2024-07-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2020100193A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02197402A (ja) 自動車用タイヤのトレッド構造
JP4656239B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10230712A (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JPH11245631A (ja) 氷上走行に適した空気入りタイヤ
JP2010167930A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0741777B2 (ja) スタッドレス空気入りタイヤ
JP3519474B2 (ja) 氷雪走行に適した空気入りタイヤ
JP4149034B2 (ja) 車両用タイヤ
JP3127172B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20220371375A1 (en) Tire
JPH06143935A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002248909A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07101210A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11151914A (ja) 空気入りタイヤ
CA1324070C (en) Pneumatic tire
JPH1120413A (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JPH03208705A (ja) スタッドレスタイヤ
JPS62268708A (ja) 空気入りタイヤ
JP3062359B2 (ja) 乗用車用スタッドレスタイヤ
JP3162829B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3584079B2 (ja) 氷雪走行に適した空気入りタイヤ
JPH08207514A (ja) 空気入りタイヤ
JPS62241710A (ja) 空気入りタイヤのトレツド部の構造
JP2000219014A (ja) 空気入りタイヤ
JPH01254407A (ja) 空気入りタイヤ