JPH02191961A - 電子写真感光体の製造方法 - Google Patents
電子写真感光体の製造方法Info
- Publication number
- JPH02191961A JPH02191961A JP11811489A JP11811489A JPH02191961A JP H02191961 A JPH02191961 A JP H02191961A JP 11811489 A JP11811489 A JP 11811489A JP 11811489 A JP11811489 A JP 11811489A JP H02191961 A JPH02191961 A JP H02191961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soln
- carrier transfer
- surfactant
- org
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 7
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002382 photo conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野1
本発明は、電子写真感光体に関し、更に詳しくは新規な
キャリア輸送物質の製造方法に関する6〔従来の技術〕 最近、電子写真に用いられる。感光体はOPC(Org
anic Photoconductor)感光体が中
心になってきた。これはメンテナンスフリーの要請から
有機材料の特徴である無公害性、廃棄性がクローズアッ
プされたこと、低コスト、性能面で無機材料に劣らない
こと等があげられる。
キャリア輸送物質の製造方法に関する6〔従来の技術〕 最近、電子写真に用いられる。感光体はOPC(Org
anic Photoconductor)感光体が中
心になってきた。これはメンテナンスフリーの要請から
有機材料の特徴である無公害性、廃棄性がクローズアッ
プされたこと、低コスト、性能面で無機材料に劣らない
こと等があげられる。
特に最近では、キャリア発生層とキャリア輸送層を重ね
た。積層型が主流となっている。
た。積層型が主流となっている。
この感光体は光電場の基本過程であるキャリア生成とキ
ャリア輸送の機能を分離した構造をとっている。
ャリア輸送の機能を分離した構造をとっている。
キャリア発生層には、キャリア生成効率の高い色素また
は顔料を樹脂に分散した薄膜が用いられている。キャリ
ア輸送層には、PVCのような大きなパイ電子系をもつ
光導電性高分子が用いられたり、キャリア輸送能の大き
い低分子有機化合物の樹脂分散膜がもちいられている。
は顔料を樹脂に分散した薄膜が用いられている。キャリ
ア輸送層には、PVCのような大きなパイ電子系をもつ
光導電性高分子が用いられたり、キャリア輸送能の大き
い低分子有機化合物の樹脂分散膜がもちいられている。
このように機能を分離することによって、それぞれキャ
リア発生、キャリア輸送剤としての材料選択範囲を広げ
ることが可能となり、稽々の材料組み合わせ見い出され
ている。
リア発生、キャリア輸送剤としての材料選択範囲を広げ
ることが可能となり、稽々の材料組み合わせ見い出され
ている。
これらの電子写真感光体の有機キャリア輸送層の一般的
な形成方法は、真空蒸着法又は、キャリア輸送物質を適
当な溶媒に溶解し、等通例き上げ法等による塗布法、又
は、キャリア輸送物質をボールミル等により分散媒中で
、微粒子状とし、必要に応じて接着剤と混合分散してえ
られる分散液塗布法などがある。
な形成方法は、真空蒸着法又は、キャリア輸送物質を適
当な溶媒に溶解し、等通例き上げ法等による塗布法、又
は、キャリア輸送物質をボールミル等により分散媒中で
、微粒子状とし、必要に応じて接着剤と混合分散してえ
られる分散液塗布法などがある。
〔発明が解決しようとする課題j
しかし、従来技術の真空蒸着法は大量生産性に欠け、又
前述した、塗布法では、膜むらが発生し均−模の形成が
難しく又、バインダー等の樹脂と分散するため、被膜中
の有機感光体材料の密度が低下して、特性劣化につなが
った。
前述した、塗布法では、膜むらが発生し均−模の形成が
難しく又、バインダー等の樹脂と分散するため、被膜中
の有機感光体材料の密度が低下して、特性劣化につなが
った。
そこで本発明はこのような問題点を解決するためのもの
で、その目的とするところは、種々の有機感光体材料を
、高い生産性で、しかも均一な高密度の膜を高純度に形
成することにより、高性能なキャリア輸送層を提供する
ことにある。
で、その目的とするところは、種々の有機感光体材料を
、高い生産性で、しかも均一な高密度の膜を高純度に形
成することにより、高性能なキャリア輸送層を提供する
ことにある。
【課題を解決するための手段]
本発明では溶解性の低い有機感光体材料(有機顔料系ン
をメタロセン基を含む界面活性剤によって形成されるミ
セルによって溶液中に溶解し、導電性の有る支持体と対
極を前記溶液中に浸漬した後、支持体と対極間に電圧を
かけ、ミセル中にある有機感光体材料を支持体上に付着
堆積させて薄膜形成するミセル電解法による。
をメタロセン基を含む界面活性剤によって形成されるミ
セルによって溶液中に溶解し、導電性の有る支持体と対
極を前記溶液中に浸漬した後、支持体と対極間に電圧を
かけ、ミセル中にある有機感光体材料を支持体上に付着
堆積させて薄膜形成するミセル電解法による。
〔作 用J
上記のような電子写真感光体の製造方法により高品質、
高性能なキャリア輸送層を均一に、高い生産性をもって
製造することが容易になった。
高性能なキャリア輸送層を均一に、高い生産性をもって
製造することが容易になった。
〔実 施 例 1〕
以下、本発明について実施例に基づいて詳細に説明する
。
。
第1図は本発明の実施例を示す電子写真感光ドラムであ
り、その膜構成を説明するものである。
り、その膜構成を説明するものである。
本実施例では導電性支持体を直径30mm、厚み1.5
mm、長さ20cmの円柱アルミニウムを用い、その表
面にCuメツキを2um施し、鏡面研磨をした後、X(
カイ)型フタロシアニンの感光層(CGL)を約0.5
umの厚みに形成した。さらにPVKを約20cmCT
Lとして形成したものである。
mm、長さ20cmの円柱アルミニウムを用い、その表
面にCuメツキを2um施し、鏡面研磨をした後、X(
カイ)型フタロシアニンの感光層(CGL)を約0.5
umの厚みに形成した。さらにPVKを約20cmCT
Lとして形成したものである。
次に本実施例の製造方法について説明する。
上記に示したアルミドラムは、ダイヤターニングで、表
面あらさを、0.002umに仕上げたものを用いた。
面あらさを、0.002umに仕上げたものを用いた。
次にX型フタロシアニンを樹脂に分散し、厚みが約20
umになるように、コーティング、焼成をし、CGLを
形成した。
umになるように、コーティング、焼成をし、CGLを
形成した。
次にPVKを溶解した溶液中に浸漬し、ドラムに電解を
あたえてドラム表面にPVK膜を形成しCTLを形成し
た。
あたえてドラム表面にPVK膜を形成しCTLを形成し
た。
本誌は溶解しに(いPVKを溶解する方法として、メタ
ロセン基を含む界面活性剤を使用している。(ミセル電
解法) この電子写真感光体について、静複写紙試験装置5P−
428型(川口電気製作断裂)を用いてダイナミック方
式で電子写真特性を測定(780nm緩衝フィルターを
使用)した。
ロセン基を含む界面活性剤を使用している。(ミセル電
解法) この電子写真感光体について、静複写紙試験装置5P−
428型(川口電気製作断裂)を用いてダイナミック方
式で電子写真特性を測定(780nm緩衝フィルターを
使用)した。
実験は前記感光体の感光体表面を帯電圧−6kVで5秒
間帯電した時の表面電位Va、次いで、タングステンラ
ンプの光を感光表面における照度が35ルクスになるよ
うに照射し1表面電位Vaを半分に減衰させるに要する
露光量El/2(erg/cm”)並びに15erg/
cm”の露光量で照射した後の表面電位vbをそれぞれ
もとめた。
間帯電した時の表面電位Va、次いで、タングステンラ
ンプの光を感光表面における照度が35ルクスになるよ
うに照射し1表面電位Vaを半分に減衰させるに要する
露光量El/2(erg/cm”)並びに15erg/
cm”の露光量で照射した後の表面電位vbをそれぞれ
もとめた。
測定は200回繰り返し行ない、下に初回と200回目
の各測定結果を示した。
の各測定結果を示した。
上の表より明らかなように、本発明の電子写真感光体写
真感光体は十分な電荷保持力を有し、高感度で残留電位
が小さくかつ繰り返し使用にょっても良好な特性が保た
れ、電子写真感光体として優れた特性を有している。
真感光体は十分な電荷保持力を有し、高感度で残留電位
が小さくかつ繰り返し使用にょっても良好な特性が保た
れ、電子写真感光体として優れた特性を有している。
【実施例2〕
実施例1に示したアルミ基板上に、ビスアゾ顔料の感光
層(GCL)を約1.0umの厚みに形成した後、トリ
フェニルアミンを溶解した溶液中に浸漬し、ドラムに電
解をあたえて、ドラム表面に有機色素薄膜を形成し、C
TLを形成した1本法は溶解しにくいPVKをメタロセ
ン基を含む界面活性剤を使用し可溶化した。(ミセル電
解法)本被膜は、12ミクロンになるように調整された
。
層(GCL)を約1.0umの厚みに形成した後、トリ
フェニルアミンを溶解した溶液中に浸漬し、ドラムに電
解をあたえて、ドラム表面に有機色素薄膜を形成し、C
TLを形成した1本法は溶解しにくいPVKをメタロセ
ン基を含む界面活性剤を使用し可溶化した。(ミセル電
解法)本被膜は、12ミクロンになるように調整された
。
次に実施例1に示したような、評価方法によって感光性
能を測定した。
能を測定した。
結果を次に示す。
上の表より明らかなように、本発明の電子写真感光体写
真感光体は十分な電荷保持力を有し、高感度で残留電位
が小さくかつ繰り返し使用によっても良好な特性が保た
れ、電子写真感光体として優れた特性を有している。
真感光体は十分な電荷保持力を有し、高感度で残留電位
が小さくかつ繰り返し使用によっても良好な特性が保た
れ、電子写真感光体として優れた特性を有している。
[実施例3]
アルミ基板上にCGL層としてX型フタロシアニン顔料
を用いて、等速用き上げ法によりコーティング、焼成を
行い1.25um厚みとした。
を用いて、等速用き上げ法によりコーティング、焼成を
行い1.25um厚みとした。
次に、トリフェニルアミンを溶解した溶液中に上の基板
を浸漬し、電解を与えて基鈑表面に有機膜を形成してC
TLとした。
を浸漬し、電解を与えて基鈑表面に有機膜を形成してC
TLとした。
本誌は水に溶解しにくいトリフェニルアミンを溶解する
方法としてメタロセン基を含む界面活性剤を用いて可溶
化させている。(ミセル電解法)次に萌記評価法によっ
て感光性能を評価した。
方法としてメタロセン基を含む界面活性剤を用いて可溶
化させている。(ミセル電解法)次に萌記評価法によっ
て感光性能を評価した。
図。
上の表より明らかなように、本発明の電子写真感光体写
真感光体は十分な電荷保持力を有し、高感度で残留電位
が小さくかつ繰り返し使用によっても良好な特性が保た
れ、電子写真感光体として(量れた特性を有している。
真感光体は十分な電荷保持力を有し、高感度で残留電位
が小さくかつ繰り返し使用によっても良好な特性が保た
れ、電子写真感光体として(量れた特性を有している。
[発明の効果1
以上、実施例で述べたように、ミセル電解法によって均
一な高密度のCTL膜を高純度に形成することにより、
良好な感光体特性を得ることが可能になった。又1本方
法により、高い量産性が得られ、低コストの感光が提供
が可能になった。
一な高密度のCTL膜を高純度に形成することにより、
良好な感光体特性を得ることが可能になった。又1本方
法により、高い量産性が得られ、低コストの感光が提供
が可能になった。
I・・・アルミ基板
2・・・CGL層
3・・・CTL層
以上
出願人 セイコーエプソン株式会社
代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)
Claims (1)
- キャリア発生物質とキャリア輸送物質とを含有する感光
層を導電性支持体上に設けて成る機能分離型電子写真感
光体の製造方法において、キャリア輸送物質を得るにあ
たり、界面活性剤のミセル水溶液中に非水溶性有機感光
材料を可溶化した溶液で、導電性支持体と対極に電解を
かけ、導電性支持体上で電解を行なうことにより有機感
光分子を該支持体上に付着させることを特徴とする電子
写真感光体の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25160488 | 1988-10-05 | ||
JP63-251604 | 1988-10-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02191961A true JPH02191961A (ja) | 1990-07-27 |
Family
ID=17225294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11811489A Pending JPH02191961A (ja) | 1988-10-05 | 1989-05-11 | 電子写真感光体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02191961A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10123733A (ja) * | 1996-10-23 | 1998-05-15 | Mitsubishi Chem Corp | 電子写真感光体 |
US9655360B2 (en) | 2004-01-23 | 2017-05-23 | Eden Research Plc | Nematicidal compositions and methods of using them |
US10258033B2 (en) | 2005-11-30 | 2019-04-16 | Eden Research Plc | Compositions and methods comprising terpenes or terpene mixtures selected from thymol, eugenol, geraniol, citral and L-carvone |
US10383329B2 (en) | 2012-11-21 | 2019-08-20 | Eden Research Plc | Preservatives |
US10638750B2 (en) | 2004-05-20 | 2020-05-05 | Eden Research Plc | Compositions containing a hollow glucan particle or a cell wall particle encapsulating a terpene component, methods of making and using them |
US10667512B2 (en) | 2005-11-30 | 2020-06-02 | Eden Research Plc | Terpene-containing compositions and methods of making and using them |
-
1989
- 1989-05-11 JP JP11811489A patent/JPH02191961A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10123733A (ja) * | 1996-10-23 | 1998-05-15 | Mitsubishi Chem Corp | 電子写真感光体 |
US9655360B2 (en) | 2004-01-23 | 2017-05-23 | Eden Research Plc | Nematicidal compositions and methods of using them |
US10004229B2 (en) | 2004-01-23 | 2018-06-26 | Eden Research Plc | Nematicidal compositions and methods of using them |
US10729130B2 (en) | 2004-01-23 | 2020-08-04 | Eden Research Plc | Nematicidal compositions and methods of using them |
US10638750B2 (en) | 2004-05-20 | 2020-05-05 | Eden Research Plc | Compositions containing a hollow glucan particle or a cell wall particle encapsulating a terpene component, methods of making and using them |
US10258033B2 (en) | 2005-11-30 | 2019-04-16 | Eden Research Plc | Compositions and methods comprising terpenes or terpene mixtures selected from thymol, eugenol, geraniol, citral and L-carvone |
US10667512B2 (en) | 2005-11-30 | 2020-06-02 | Eden Research Plc | Terpene-containing compositions and methods of making and using them |
US10383329B2 (en) | 2012-11-21 | 2019-08-20 | Eden Research Plc | Preservatives |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5865440A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS61153658A (ja) | 多活性光導電性絶縁要素及びそれらの製法 | |
US4410615A (en) | Layered electrophotographic photosensitive element having hydrazone charge transport layer | |
DE2635887A1 (de) | Elektrophotographisches element zur bilderzeugung und verfahren zu seiner herstellung | |
US4030923A (en) | Mixture of binder materials for use in connection with a charge transport layer in a photoconductor | |
JPH02191961A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
US4855202A (en) | Electrophotographic photosensitive member | |
JP2002107977A (ja) | 電子写真式イメージング部材及びその製造プロセス | |
JPS6334464B2 (ja) | ||
JPH0331847A (ja) | 電子写真記録材料 | |
JPH02191960A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPH0310303B2 (ja) | ||
JPH07199486A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2660861B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2885382B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0322978B2 (ja) | ||
JPH0325778B2 (ja) | ||
JPS63113461A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0325777B2 (ja) | ||
JPS61258258A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3465097B2 (ja) | 潜像転写用電子写真感光体 | |
JP2665685B2 (ja) | 電子写真感光体および電子写真式製版用印刷原版 | |
JPH0242216B2 (ja) | ||
JPS63133154A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6059588B2 (ja) | 電子写真感光体 |