[go: up one dir, main page]

JPH021787U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021787U
JPH021787U JP1989014656U JP1465689U JPH021787U JP H021787 U JPH021787 U JP H021787U JP 1989014656 U JP1989014656 U JP 1989014656U JP 1465689 U JP1465689 U JP 1465689U JP H021787 U JPH021787 U JP H021787U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
scanning
signal
digital data
intercept
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1989014656U
Other languages
English (en)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPH021787U publication Critical patent/JPH021787U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41BMACHINES OR ACCESSORIES FOR MAKING, SETTING, OR DISTRIBUTING TYPE; TYPE; PHOTOGRAPHIC OR PHOTOELECTRIC COMPOSING DEVICES
    • B41B19/00Photoelectronic composing machines
    • B41B19/01Photoelectronic composing machines having electron-beam tubes producing an image of at least one character which is photographed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41BMACHINES OR ACCESSORIES FOR MAKING, SETTING, OR DISTRIBUTING TYPE; TYPE; PHOTOGRAPHIC OR PHOTOELECTRIC COMPOSING DEVICES
    • B41B27/00Control, indicating, or safety devices or systems for composing machines of various kinds or types

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は、スーパーインポーズされた大文字「
Q」の輪郭線およびこの輪郭線に対して最も近接
した座標交点を有する正規化されたX,Y格子を
示した図である。第2図は、第1図と同様な図で
、文字輪郭線を表す幾つかの交点が削除されてい
る正規化されたX,Y格子を示した図である。第
3図は、第1図および第2図と同様な図で、他の
交点が削除され、残りの点間の直線ベクトルがこ
の考案に従つて挿入される正規化されたX,Y格
子を示した図である。第4図は、文字輪郭線を表
すためにこの考案に従つてベクトルの自動選択に
使用される試験マトリツクスを示した図である。
第5図は、文字輪郭線を表すためにベクトルの自
動選択で採られるステツプを示すフローチヤート
図である。第6A図〜第6E図は、この考案によ
る文字符号化装置のためのデイジタルデータの一
つの好ましいフオーマツト図である。第7図は、
第3図の左側に示された配置に従い始点およびベ
クトルで規定される代表的な「文字」の輪郭線を
有する正規化されたX,Y格子を示した図である
。第8図は、第6図に示されたデータフオーマツ
トを用いて第7図に表された文字に対する実際の
符号化を示した図である。第9A図〜第9D図は
、この考案による文字符号化装置のためのデイジ
タルデータの他の好ましいフオーマツト図である
。第10図は、第3図の右側に示された配置に従
い始点およびベクトルで規定される文字輪郭線を
有する正規化されたX,Y格子に重畳された代表
的な文字を示す図である。第11図は、第9図に
示されたデータフオーマツトを用いて第10図で
表された文字に対する実際の符号化を示した図で
ある。第12図は、ハード的にセクタに分割され
、セクタおよびトラツクを有するフロツピーデイ
スクの平面図である。第13図は、フオントおよ
び文字がフロツピーデイスクにいかに配置されて
いるかを示す図である。第14図は、第13図に
示した文字ルツクアツプ/幅フアイルの詳細図で
ある。第15図は、CRT面の垂直「ストローク
」で発生される大文字「Q」を示す図である。第
16A図は、垂直走査線を切り取る直線ベクトル
で結合された輪郭線を有する典型的な文字を示す
図である。第16B図は、第16A図の文字が垂
直走査線で特定の文字幅にいかに結像されるかを
示す図である。第17A図は垂直走査線を切り取
る直線ベクトルで結合された輪郭線を有する典型
的な文字を示す図である。第17B図は、第17
A図の文字が垂直走査線で特定の文字幅にいかに
結像されるかを示す図である。第18図は、スト
ロークの終点がいかに符号化文字データからの補
間で決定されるかを示す図である。第19図は、
ストロークの終点が符号化文字データからの平均
化で決定されるかを示す図である。第20図は、
点線で示したいろいろな構成要素を有するCRT
植字機の斜視図である。第21図は、第20図に
示された植字機の構成要素のブロツク図である。
第22A図および第22B図は、第21図の文字
発生器の構成および動作をそれぞれ示すブロツク
図および信号図である。第23図は、いろいろな
入出力を有する第21図のコード変換器を示す図
である。第24図は、第21図および第23図に
示されたコード変換器の構成要素のブロツク図で
ある。第25図は、第24図に示されたコード変
換器のマスタコントローラの構成要素のブロツク
図である。第26図は、コード変換器で実行され
るベクトル計算処理を示す幾何学的図である。第
27図は、コード変換器のスケーラの構成要素の
動作を示すフローチヤート図である。第28図は
、コード変換器で実行される補間処理を示す幾何
学的図である。第29図は、コード変換器のRA
Mアドレス指定部のブロツク図である。第30図
は、コード変換器のスケーラの構成要素のブロツ
ク図である。第31図は、コード変換器のスケー
ラの構成要素の動作を示す他のフローチヤート図
である。第32図は、コード変換器で実行される
平均化処理を示す幾何学的図である。 50……コンピユータ、52……マキシバス、
54……補助データバス、56……主メモリ、5
8……紙テープリーダ、60……パネル制御部、
62……オンライン・インタフエース、64……
フロツピーデイスク装置、66……補助バスイン
タフエースおよびバツフア、68……低電圧電源
、70……コード変換器、72……ROMまたは
PROM、74……文字発生器、76……偏向増
幅・補正回路、78……CRT、80……偏向コ
イル、82……高圧電源、86……フイルム巻き
取りステツプモータ、90……マスタコントロー
ラ、91……フアーストイン・フアーストアウト
(FIFO)レジスタ・スタツク、93……ラン
プ発生器、94……比較器、95……トグルフリ
ツプフロツプ、97,98……ゲート、99……
フリツプフロツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 印字媒体上に任意デザインのグラフ等級の文
    字を書き込むための文字結像装置と結像される各
    文字を規定するデイジタルデータを記憶している
    フオント記憶装置と、このフオント記憶装置を前
    記文字結像装置に接続して前記デイジタルデータ
    に基づき前記文字結像装置を制御するための電子
    的計算・制御装置とを有する自動文字発生用植字
    機において、前記文字結像装置は走査ビームの複
    数の並列走査ストロークによつて文字を書くため
    の飛点走査装置を有し、前記計算・制御装置は各
    ストロークの方向における前記走査ビームの偏向
    量を規定するビーム偏向信号を発生するための手
    段を備え、前記ビーム偏向信号は前記走査ビーム
    の相続くストロークを文字の1つの場にある切片
    点で開始させ、前記文字の反対側の切片点で終了
    させるようにしたことを特徴とする走査ビームを
    制御する装置。 2 前記飛点走査装置はCRTである実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の走査ビームを制御する
    装置。 3 前記計算点制御装置は、さらに前記記憶され
    ているデイジタルデータにランダムアクセスして
    前記デイジタルデータをシーケンシヤルに供給す
    るための手段と、前記デイジタルデータをシーケ
    ンシヤルに受けて前記デイジタルデータを前記走
    査装置の各走査線ストローク毎に文字の切片値に
    変換するための手段とを有し、前記信号発生手段
    は、各走査線毎に相続く切片値を表すアナログ信
    号を発生するための手段と、ほぼ一定の勾配のラ
    ンプ電圧を発生し、このランプ電圧を迅速に所定
    値に戻すリセツト入力を有するランプ発生器手段
    とを有し、前記アナログ発生手段および前記ラン
    プ発生器手段に応動して前記リセツト入力に帰線
    信号を印加し、この帰線信号で前記ランプ電圧を
    所定値に戻すようにした実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の走査ビームを制御する装置。 4 前記ランプ電圧の所定値が後続の走査線の最
    低切片値に対応する実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の走査ビームを制御する装置。 5 前記帰線信号を印加するための手段は、前記
    アナログ電圧発生手段および前記ランプ発生器手
    段に接続され、入力がほぼ等しい時に出力信号を
    発生するための比較器手段と、この比較器手段に
    接続され、前記ランプ電圧が1つの走査線の最後
    の切片値を表すアナログ電圧にほぼ等しい時に帰
    線信号を発生し、前記ランプ電圧が後続の走査線
    の最低切片値に対応する値に降下するまでの前記
    帰線信号を維持するための論理手段とを備えてい
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の走査ビー
    ムを制御する装置。
JP1989014656U 1978-05-12 1989-02-13 Pending JPH021787U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/905,451 US4199815A (en) 1978-05-12 1978-05-12 Typesetter character generating apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH021787U true JPH021787U (ja) 1990-01-08

Family

ID=25420841

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123279A Pending JPS54149522A (en) 1978-05-12 1979-03-19 Method of encoding character and font memory
JP59008399A Pending JPS59176048A (ja) 1978-05-12 1984-01-20 フオント記憶装置を含む植字装置
JP59008400A Pending JPS59170883A (ja) 1978-05-12 1984-01-20 走査ビ−ムを制御する方法
JP61045508A Pending JPS61258285A (ja) 1978-05-12 1986-03-04 フオント記憶装置
JP1989006095U Pending JPH0224895U (ja) 1978-05-12 1989-01-24
JP1989014656U Pending JPH021787U (ja) 1978-05-12 1989-02-13

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123279A Pending JPS54149522A (en) 1978-05-12 1979-03-19 Method of encoding character and font memory
JP59008399A Pending JPS59176048A (ja) 1978-05-12 1984-01-20 フオント記憶装置を含む植字装置
JP59008400A Pending JPS59170883A (ja) 1978-05-12 1984-01-20 走査ビ−ムを制御する方法
JP61045508A Pending JPS61258285A (ja) 1978-05-12 1986-03-04 フオント記憶装置
JP1989006095U Pending JPH0224895U (ja) 1978-05-12 1989-01-24

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4199815A (ja)
JP (6) JPS54149522A (ja)
CA (3) CA1105619A (ja)
DE (3) DE2954383C2 (ja)
FR (1) FR2425677B1 (ja)
GB (2) GB2089179B (ja)
IT (1) IT1116588B (ja)
SE (3) SE446705B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113168U (ja) * 1979-02-02 1980-08-09

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4338673A (en) * 1978-12-05 1982-07-06 Compugraphic Corporation Phototypesetting system and method
US4307377A (en) * 1979-11-09 1981-12-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Vector coding of computer graphics material
US4491836A (en) * 1980-02-29 1985-01-01 Calma Company Graphics display system and method including two-dimensional cache
US4492956A (en) * 1980-02-29 1985-01-08 Calma Company Graphics display system and method including preclipping circuit
GB2074259B (en) * 1980-04-12 1983-08-17 Automotive Prod Co Ltd Rotation sensitive drum brake
DE3125735A1 (de) * 1980-06-30 1982-03-18 Canon K.K., Tokyo "reproduktionsanlage"
US4331955A (en) * 1980-08-07 1982-05-25 Eltra Corporation Method and apparatus for smoothing outlines
JPS5739963A (en) * 1980-08-22 1982-03-05 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd Memorizing method for character, figure and the like and photocomposing device
US4404554A (en) * 1980-10-06 1983-09-13 Standard Microsystems Corp. Video address generator and timer for creating a flexible CRT display
JPS57169791A (en) * 1981-04-10 1982-10-19 Shaken Kk Method of memorizing character and figure and phototypesetter
US4566126A (en) * 1982-04-30 1986-01-21 Fuji Electric Company, Ltd. Pattern discriminator
US4550438A (en) * 1982-06-29 1985-10-29 International Business Machines Corporation Retro-stroke compression and image generation of script and graphic data employing an information processing system
US4555763A (en) * 1982-07-01 1985-11-26 Decision Data Computer Corp. Method and apparatus for storage and accessing of characters, and electronic printer employing same
JPS5949071A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 図形輪郭デ−タ圧縮方法
JPS5949655A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 2値図形パターンの輪郭データ作成方法
JPS59101969A (ja) * 1982-12-01 1984-06-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 2値画像パタ−ンのデ−タ処理方法及び装置
US4783829A (en) * 1983-02-23 1988-11-08 Hitachi, Ltd. Pattern recognition apparatus
DE3317842A1 (de) * 1983-05-17 1984-12-06 Mergenthaler Linotype Gmbh, 6236 Eschborn Graphisches reproduktions- und seztverfahren von schriftzeichen
DE3479254D1 (en) * 1983-07-04 1989-09-07 Karow Rubow Weber Gmbh Method for automatically digitizing the contours of line graphics, e.g. characters
JPH0613212B2 (ja) * 1983-10-03 1994-02-23 株式会社写研 文字画像デ−タの処理方法
JPS6075978A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd 文字画像デ−タの処理方法
DE3572783D1 (en) * 1984-02-21 1989-10-12 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Method and device for recording characters
DE3419140A1 (de) * 1984-05-23 1985-11-28 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur omnidirektionalen merkmalserkennung in einem sensorsehfeld
US4688182A (en) * 1984-09-10 1987-08-18 Allied Corporation Method and apparatus for generating a set of signals representing a curve
EP0191134B1 (en) * 1984-09-10 1991-12-18 Linotype Company Method for generating a set of signals representing a curve
US4686632A (en) * 1984-09-10 1987-08-11 Allied Corporation Method and apparatus for generating a set of signals representing a curve
US4674059A (en) * 1984-09-10 1987-06-16 Allied Corporation Method and apparatus for generating a set of signals representing a curve
US4686633A (en) * 1984-09-10 1987-08-11 Allied Corporation Method and apparatus for generating a set of signals representing a curve
DE3585902D1 (de) * 1984-09-10 1992-05-27 Linotype Co Verfahren zur erzeugung eines satzes von eine kurve darstellenden signalen.
US4686636A (en) * 1984-09-10 1987-08-11 Allied Corporation Method and apparatus for generating a set of signals representing a curve
US4686634A (en) * 1984-09-10 1987-08-11 Allied Corporation Method and apparatus for generating a set of signals representing a curve
US4686635A (en) * 1984-09-10 1987-08-11 Allied Corporation Method and apparatus for generating a set of signals representing a curve
EP0175179B1 (en) * 1984-09-10 1992-01-02 Linotype Company Method and apparatus for generating a set of signals representing a curve
JPH078559B2 (ja) * 1985-08-22 1995-02-01 大日本印刷株式会社 ディスプレイ上での文字書体指定方法
JPS6280058A (ja) * 1985-10-03 1987-04-13 Canon Inc 画像処理装置
JPS6282484A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Canon Inc 線形図形の変換方法
US5365599A (en) * 1985-10-07 1994-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Method and system of converting delineative pattern
JPS62202274A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Nec Yamagata Ltd 電子機器の文字形状記憶方法
US4897638A (en) * 1987-02-27 1990-01-30 Hitachi, Ltd. Method for generating character patterns with controlled size and thickness
US4949281A (en) * 1987-04-23 1990-08-14 H. Berthold Ag Method and apparatus for generating and producing two-dimensional graphic object by polynominal parametric curves
JPH01181173A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Toshiba Corp ベクトルフォント輪郭描画方式
JP2634851B2 (ja) * 1988-04-28 1997-07-30 シャープ株式会社 画像処理装置
JP2650324B2 (ja) * 1988-06-02 1997-09-03 株式会社リコー 多値文字フォント発生システム
ES2007960A6 (es) * 1988-07-12 1989-07-01 Ona Electro Erosion Sistema de generacion en dos dimensiones de la geometria de un modelo por medio de vision artificial.
US5018217A (en) * 1988-09-26 1991-05-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data converting apparatus having means for changing ornamental stroke end data of character outline
AU624137B2 (en) * 1988-10-03 1992-06-04 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for image manipulation
US5261032A (en) * 1988-10-03 1993-11-09 Robert Rocchetti Method for manipulation rectilinearly defined segmnts to form image shapes
US5086482A (en) * 1989-01-25 1992-02-04 Ezel, Inc. Image processing method
JP2752439B2 (ja) * 1989-06-20 1998-05-18 株式会社リコー 画像出力方法
JPH03224073A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Ezel Inc 位置合わせ装置
WO1991013427A1 (en) * 1990-02-27 1991-09-05 Seiko Epson Corporation Method of generating dot signal corresponding to character pattern and device therefor
JPH03296092A (ja) * 1990-04-16 1991-12-26 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
US5245679A (en) * 1990-05-11 1993-09-14 Hewlett-Packard Company Data field image compression
DE69328811T2 (de) * 1992-10-20 2001-01-11 Network Computing Devices, Inc. Opcode abhängige Komprimierung für ein Window-System.
US6295378B1 (en) 1996-02-29 2001-09-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Handwriting stroke information encoder which encodes handwriting stroke information by sampling
US8121338B2 (en) 2004-07-07 2012-02-21 Directsmile Gmbh Process for generating images with realistic text insertion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014230A (ja) * 1973-06-06 1975-02-14
JPS5093047A (ja) * 1973-12-13 1975-07-24

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3050581A (en) * 1960-08-30 1962-08-21 Bell Telephone Labor Inc Line tracing system
US3305841A (en) * 1963-09-30 1967-02-21 Alphanumeric Inc Pattern generator
US3735389A (en) * 1970-02-24 1973-05-22 Zeta Research Digital graphic display apparatus, system and method
BE791200R (fr) * 1971-11-12 1973-03-01 Western Electric Co Appareil et procede pour transformer des informations numeriques en images graphiques et pour les
US3800183A (en) * 1972-06-08 1974-03-26 Digital Equipment Corp Display device with means for drawing vectors
US4029947A (en) * 1973-05-11 1977-06-14 Rockwell International Corporation Character generating method and system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014230A (ja) * 1973-06-06 1975-02-14
JPS5093047A (ja) * 1973-12-13 1975-07-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113168U (ja) * 1979-02-02 1980-08-09
JPS5727343Y2 (ja) * 1979-02-02 1982-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
GB2020520B (en) 1982-11-17
DE2919013A1 (de) 1979-12-06
IT7948998A0 (it) 1979-05-10
SE456049B (sv) 1988-08-29
JPS59176048A (ja) 1984-10-05
JPS54149522A (en) 1979-11-22
JPS59170883A (ja) 1984-09-27
DE2953600C2 (de) 1985-06-27
SE8502470D0 (sv) 1985-05-20
GB2089179A (en) 1982-06-16
CA1105620A (en) 1981-07-21
FR2425677B1 (fr) 1985-05-31
US4199815A (en) 1980-04-22
FR2425677A1 (fr) 1979-12-07
DE2919013C2 (ja) 1989-04-27
SE446705B (sv) 1986-10-06
SE456050B (sv) 1988-08-29
CA1121056A (en) 1982-03-30
SE7904009L (sv) 1979-11-13
IT1116588B (it) 1986-02-10
SE8501905D0 (sv) 1985-04-18
GB2089179B (en) 1982-12-08
DE2954383C2 (ja) 1987-07-02
DE2954383A1 (ja) 1985-03-21
SE8502470L (sv) 1985-05-20
GB2020520A (en) 1979-11-14
JPH0224895U (ja) 1990-02-19
JPS61258285A (ja) 1986-11-15
CA1105619A (en) 1981-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021787U (ja)
US4298945A (en) Character generating method and apparatus
US4254468A (en) Typesetter character generating apparatus
EP0095536B1 (en) The representation of character images in a compact form for computer storage
JP3087783B2 (ja) シリアルプリンタ用文字パターン発生方法、及び装置
JPH0711771B2 (ja) フォント情報転送方式
GB2105151A (en) A magnetic font disc for use in an ultra high resolution photocomposition system employing electronic character generation
JP3055187B2 (ja) 輪郭線データ処理装置
JPH0541998B2 (ja)
EP0127745B1 (en) A word processing system based on a data stream having integrated alphanumeric and graphic data
JP2650324B2 (ja) 多値文字フォント発生システム
JPH01191192A (ja) 高品質文字発生装置
JP2901526B2 (ja) 文字発生装置
JP3214722B2 (ja) ストローク文字発生器
JP2591021B2 (ja) 文字パターン発生方式
JP2697328B2 (ja) 輪郭線データ処理装置
JP3254770B2 (ja) 丸文字発生装置
JPH05257452A (ja) 文字信号発生装置
JP2762768B2 (ja) アウトラインデータ描画装置
JP3087511B2 (ja) データ変換装置
JP2910183B2 (ja) 文字処理装置
JP2803746B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JP3055918B2 (ja) フォントのデータ変換処理方法
JPH03112668A (ja) 印刷装置
JPS59116841A (ja) 印字位置表示方式