[go: up one dir, main page]

JPH02169041A - 溶液から所望イオンを除去するための組成物 - Google Patents

溶液から所望イオンを除去するための組成物

Info

Publication number
JPH02169041A
JPH02169041A JP1217649A JP21764989A JPH02169041A JP H02169041 A JPH02169041 A JP H02169041A JP 1217649 A JP1217649 A JP 1217649A JP 21764989 A JP21764989 A JP 21764989A JP H02169041 A JPH02169041 A JP H02169041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
ions
group
solution
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1217649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2915010B2 (ja
Inventor
S Bradshaw Gerald
ジェラルド エス.ブラッドショー
Reed M Izatt
リード エム.イザト
Bryon J Tarbet
ブライオン ジェイ.ターベット
Ronald L Bruening
ロナルド エル.ブリューニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brigham Young University
Original Assignee
Brigham Young University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brigham Young University filed Critical Brigham Young University
Publication of JPH02169041A publication Critical patent/JPH02169041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2915010B2 publication Critical patent/JP2915010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J45/00Ion-exchange in which a complex or a chelate is formed; Use of material as complex or chelate forming ion-exchangers; Treatment of material for improving the complex or chelate forming ion-exchange properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3092Packing of a container, e.g. packing a cartridge or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3259Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur with at least one silicon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3263Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure containing at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. an heterocyclic or heteroaromatic structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は組成物及び方法に関するものである。
組成物は新しい部類の有機化合物から成り、さらに具体
的には、例えば砂、シリカゲル、ガラス、ガラス繊維、
チタニア(二酸化チタン)、ジルコニア、アルミナ、ま
たは酸化ニッケルなどの無機固形基材に共有結合した硫
黄及び窒素含有炭化水素から成る。
〔発明の概要〕
方法は二種類あり、(1)前記新しい部類の佇機化合物
の製造法、及び(2)例えばエフ金属イオン及び他の遷
f多金属イオンなどの特定のイオンをはるかに高゛濃度
で存在する他のイオンとの混合?′8液から取り除き濃
縮する方法である。第2の方法(2)はここに教示され
た新しい部類の化合物の一つと所望のイオンとの錯体を
形成することにより実行される。
この錯体は本発明の硫黄及び窒素含有化合物を充填した
カラムの中に前記溶液を流し込むことにより形成される
 iii体を形成した後、前記出発溶液よりずっと少な
い量の収容液(receivingliquid)をカ
ラムの中に流し込み所望のイオンを取り除きその収容液
の中で濃縮する。次に所望のイオンを前記収容液から回
収する。
例えば、砂、シリカゲル、ガラス、ガラス繊維、チタニ
ア、ジルコニア、アルミナ、または酸化ニノ″rルなど
の無機固形基材に共有結合した硫黄及び窒素含有物質は
次の構造式(1)で表わされる:Y      I?’
    11”   11”マトリックス−0−5i 
−(C)Iz)−(OCIIzclIcHz)b (A
CIICIIz) c(BCIICllz)J(式(1
)中、AとBはN(R’)、N(R3)CI+□、0.
0C11□、s、SCI+□から成る部類から選ばれる
が、もしAが01OC1h、S、5C11□から成る部
類から選ばれるな、らBはN(R’) 、NCR’)C
)12から成る部類から選ばれなければならない;Dは
+15Nll(R3)、Sll、OH2低級アルキル、
N(R’) [C1hCIl(R’)CIl□Ol b
 (C1lz)、Si (O−マトリックス)3から成
る部類から選ばれ;YとZはCI。
0−マトリックス、0C111、OCz 11 s−メ
チル、エチル、及びそれらのハロゲン化;η喚基から成
る部類から選ばれ、 R1は)I、Sll、011、低
級アルキル、例えばフェニル、ナフチル、ピリジルなど
のアリールから成る部類から選ばれる;1?2は11及
び低級アルキルから成る部類から選ばれ;R3は11及
び[(CI+2) rEl qR’から成る部類から選
ばれる、この場合EはS、、Se、Teから成る部類か
ら選ばれ;R4は水素、低級アルキル及びアリールから
成る部類から選ばれる;aは2から約10までの数であ
りbは0または1であり;Cは1から約2000までの
数であり;dは0から1り2000までの故であり;f
は2から約10までの数であり、εは1から約10まで
の数であり;マトリックスは砂、シリカゲル、ガラス、
ガラスpA!f!、アルミナ、ジルコニア、チタニア、
または酸化ニッケルから成る部類から選ばれる。) 式(1)の新規な化合物の製造方法について以下詳細に
述べる。
式(1)の成分は低濃度で存在する選ばれた1個のイオ
ンまたはイオンの群をさらに高濃度で存在する多様なイ
オン溶液中の?!数の他のイオンから選択的に定量的に
取り除きIl=縮する新規な方法で使用される6回収さ
れ及び/または濃縮されるイオンは貴金属の種類で、例
えば、金、銀、プラチナ金属、例えばプラチナ、パラジ
ウム、ロジウム、イリジウムなどである。貴金属が存在
しない場合は、水銀、釦、亜鉛、その他の遷移金属のイ
オンが回収及び/または4縮される0選ばれたイオンを
回収及び/または濃縮する方法は多(着なイオンの溶液
を式(1)の化合物と接触させて所望のイオンと15化
合物の錯体を形成し、この錯体を収容液で分解してイオ
ンを該収容液に溶解させ、次に該イオンを収容液から回
収することから成る。
ここに開示される好ましい実施、四重では、別のカラー
゛、で大量の多様なイオン溶液を式(1)の化合物と接
触させる方法が行われる。多様なイオンの溶液がカラノ
、の中を通過すると、所望のイオンは式(1)の化合物
と錯体を形成する。例えば、N1(ユの水、・8液など
の収容液を少量、カラムの中に流し込み形成された錯体
を化学的にまたは熱によって分解する。該収容液はさら
に該所望のイオンを熔解しカラムから運び出す、カラム
を使用する代わりに、式(1)の化合物は例えば水など
の適当な液にスラリー化してもよい、多様なイオンの混
合物はスラリー液中に存在しているか、または後からス
ラリーに添加されてもよい。所望のイオンはスラリー中
の式(1)の化合物と31(体を形成し、次にこのスラ
リーを濾過する。得られた固形物を収容液で?tc浄し
錯体を分解し、収容液中の所望のイオンを回収する。所
望の金属イオンは周知の方法によって収容液から回収さ
れる。
本発明の製法の好ましい実施態様において、無機固形基
材、好ましくは砂またはシリカゲルと式(1)の化合物
の少なくとも1つを共有結合させる。
得られたシリカ化合物を例えば背の高いカラムなどの接
触公立の中に入れる。多様なイオン混合物をカラムの中
を通過させ、混合物に含まれる所望の金属イオンは前記
シリカ化合物と錯体を形成し、混合物の他の成分から所
望の金属イオンが分41 L、カラムから流れ出る。そ
の後、少量の収容液をカラムの中を通過させて前記錯体
を分解し溶解し、所望の金属イオンをカラムから運び出
す。所望の金属イオンは周知の方法により収容液から回
収される。
(発明が解決しようとする課題〕 例えば水などの溶媒に溶質として存在する大環状ボリヂ
オエーテル及び他の硫黄含有炭化水素配位子は同し溶媒
に溶質として存在する貴金属、プラチナ族金属、及び水
銀イオンまたはこれらのイオンの群と選択的に強力に結
合することができるという特徴を有する。R,バ、イザ
ント、l?、E、テリーし、に、ハンセン、A、G、ア
ボンデント、J、S、フ′ラッドショウ、K、に、ダレ
イ、T、E、イエンセン、J、J、クリステンセンによ
って書かれた「1価及び2価の金属イオンと9−クラウ
ン−13,12−クラウン−4、I5−クラウン−5,
1B−クラウン−6,24−クラウンの数個のチア誘導
体及び数個のオキサチアペンタデカンとの水中または水
−メタノール溶媒中の25°Cの相互作用に関する熱量
測定滴定の研究」、無機化学作用(Inorganic
a Chimica AcLa>1978年、20巻、
1には、硫黄含有炭化水素の開鎖による根と水銀イオン
のjj1体形成について記載されている。また、S、S
、クーパー著、「クラウンチオエーテル化学Jアカウン
ツ・オブ ケミカル・リサーチ、1988年、21巻、
141−14(iには、大環状硫黄含有配位子によるロ
ジウムと銀イオンの錯体形成について記載されている。
しかし、研究者たちは])?1もって硫黄と窒素含有炭
化水素配位子を分離の系に入れることができなかった。
その系では、硫黄と窒素含有配位子の行動が溶質として
の行動に仕べて変化せず及び/またはそのまま系に残っ
ている。E、P、ブルードマン(Pfucdde+++
an)著、「表面をシリル化するためのシラン化合物」
[シラン、表面及び界面シンポジウム、スノウマス、1
985年J 、D、E、レイトン編集、ゴートン・アン
ド・ブリーチ出版、1986年、1−25頁:及びE、
P、ブルードマン著「シラン結合剤」、ブレヌン・プレ
ス、1982年、1−235頁には、シラン化合物に結
合した各種の有機物質が挙げられ、その諸特1生にフい
てJ義諭している。シランまたはシリカに結合した硫黄
及び窒素含有炭化水素の製造と用途については前記文献
にもまたは現存の特許にも記載されていない。従って、
特定の硫黄及び窒素含有炭化水素の錯体形成の独TJ、
 y=諸時特性びこれらの硫黄含有錯体形成剤をその特
定な金属イオンの錯体を形成する能力を減らさずに無機
固形基材に結合させる能力はこの硫黄及び窒素含有炭化
水素配位子の産業分野で使用する際に極めて重要なこと
である1本発明の製法はこの偉業をなしとげた。
〔課題を解決するための手段] 本発明の化合物は例えば砂、シリカゲル、ガラス、ガラ
ス繊維、チタニア(二酸化チタン)、ジルコニア、アル
ミナ、または酸化ニッケルなどの無機固形基材に共有結
合した特定の硫黄含有炭化水素配位子から成る。化合物
はすでに01記式(1)でで表わされた。本発明の方法
では、低濃度で存在する例えば肖金晴などの所望の金属
イオンまたは金属イオン群を所望のイオン及びこれより
さらに高濃度で溶液の中に含まれている他の望ましくな
いイオンとの混合物を含むθ相から高度の選択性をもっ
て取り除くことを特徴とする式(])の化合物を使用す
る。所望のイオンを選択的に取り除き濃縮する方法にお
いて、式(1)の化合物は所望のイオンが低濃度で含ま
れる大量の)8液から定量的に所望のイオンの錯体を形
成することができるという特徴がある。次に得られた錯
体を選択的である必要はないが定量的に配位子からイオ
ンを剥ず熔解試薬を含有する少量め収容液と接触させて
所望のイオンを回収する。所望の金属イオンは周知の方
法で容易に収容用から回収される。式(1)の化合物を
製造する方法は本発明の重要な役割を果す。
本発明のイオン回収方法の好ましい実施B様では、式(
1)で表わされる新規な化合物を利用する。
本発明により、硫黄及び窒素含有炭化水素配位子は無機
の固形基材に共有結合する必要がある。
例えば、ガンマ−グリシドオキシプロピル−トリメトキ
シシランをまずシリカゲルと共有結合させ、次にエチレ
ンジアミンをエポキシド基と反応させる。この中間生成
物をさらに硫化エチレンと反応させ、硫黄と窒素の両方
を含有する物質:(CHzO) s S i (Cll
 Z) xOclI zcII (Oil)CHz N
R3[CH2CH(R1)CH2O]b(CH2)aS
i(O−マトリックスljl zclI zNRII(
式中でRは反復するエチレンチオ基である)を得る。
(実、悔例) 本発明の式(1)により製造される化合物をさらに説明
するために次の2つの実施例を挙げるが、本発明の範囲
で5!造される様々な化合物について具体的に説明する
だけであり、それを包含するものではない。
ユ/ILJLI 30gのシリカゲル(60−22メツシユ)を徐々に3
75 dのトルエンと7.5gのガンマーグリシドオキ
ンブロビルートリメトキシシランに添加した。得られた
混合物を攪拌機で懸説液とし、−晩中還流させ加熱した
0次に、この懸澗液に1..25gのエチレンジアミン
を添加し、さらに5時間加熱した。この混合物を放置し
て冷却し、5.2gの硫化エチレンを添加した。この2
.?r4.fg、を室温で6時間攪拌した後、1晩中8
0°Cに加熱して反応させた。生成物を濾過して、空気
中で乾燥させた。
−丈」拒1土 実施例1と同様にして、シリカゲルをガンマグリシドオ
キンブロピル〜トリメトキンシランに共有結合した。次
に得られた中171生成物をエチレンチオと窒素のモル
比が3=1となるようにペンタエチレンへキサミンと硫
化エチレンを反応させた。
式(1)の化合物は反応式(2)の第一工程に示される
ように配位子を存する共存結合を変更した表面水酸基を
有する無機固形基材と共有結合する。先ず、弐(1)の
化合物を例えばジクロロメタンなどの低沸点溶剤に溶解
し、固体支持体を加え、咳低沸点溶式(1)の化合物を
固形支持体と反応させる第2工程はトルエンなどの高沸
点溶剤の中で両者を加熱して行う。
(マトリックス−〇)ssi (C1lz)JC)I□
−CIl−C8S (?)’h7X−0)・5i(Cllt)・0ClhC
II(Oll)CIl2−NtlRo  加熱(マド鳴
」フクスー0)ssi (C1h)>0CHxC11(
Oll)CI(z4R1゜(式中R5はI(CIlり、
、N■1.を示し、RiはI(CIlz)、、NR3[
CH2CH(R1)CH2O]b(CH2)aSi(O
−マトリックスR3]−を示し、R3は巨C1l、)、
、Gl、を示し、GはS、Se、Teから成る部類から
選ばれ、nとmは各々約2から10までの範囲の数を示
す、)イオン   び 本発明の金属イオン回収及びfi1方法は前述のように
本発明の式(1)の化合物を使って他の金属イオンとの
混合物から所望の金属イオンを選択的に回収することに
関する。給水、廃水、沈殿物、産業溶液に含まれる金属
イオン、特に貴金属イオンを他の金属イオンから回収及
び/または分に1する効果的な方法、及び廃棄溶液、例
えば写真やX線フィルムの乳化物から銀を回収する効果
的な方法などは近代工業技(ネ1において極めて必要と
されている。これらのイオンは高濃度の他のイオンを含
む溶液の中に主として低濃度で含まれている。従って、
これらの金属イオンを選択的に回収濃縮する方法は極め
て必要なことである0本発明は式(+)で表わされる化
合物の中から選ばれたものを使って効果的能率的に分離
する方法を完成した。
式(11のシリカゲル物質を第1図に示されるカラムの
中に入れる。所望のイオンとさらに高濃度の他のイオン
との混合物の水i8 ’t&をカラムの中に通す、流速
はカラムの上部に圧力を加え、あるいはカラムの底部に
置かれた収容器を真空にして制御する。溶液がカラムを
通過した後、所望の貴金属イオン、またはこれらがない
場合は他の貴金属イオンと強力に錯体を形成するチオ硫
酸ナトリウム、アンモニア、またはシアン化ナトリウム
の水)容?夜などの回収溶液をカラムに通ず。この回収
溶液にはさらに4縮された所望の金属イオンだけが含ま
れている。
以下に述べる実施例では、実施例1及び2のシリカゲル
結合硫黄及び窒素含有物質を使って金属イオンを分離す
る方法について説明する。これらの実8軸例は本発明の
範囲内で装造された物質を使って貴金属、プラチナ族金
属、場合によっては遷移金属のイオンを分■する多くの
方法について具体的に説明するだけであり、それを包含
するものではない。
ユ1]昨−y 実施例1で得たシリカ結合硫黄及び窒素含有炭化水素4
gを第1図に示されるようなカラムに入れる。1モル(
1〜1)のII Cfに約10ppmの銅イオンを溶解
した5 00 mlの溶液を600トル(Lorr’)
の真空ポンプを使って流速を増してカラムの中を通す。
次に2モルのNl+、と1モルの11C!の水溶液25
m1をカラムの中に通す、原子吸光分光学(AA)によ
り回収液の分析をした結果、前記500 mlの溶液中
に元々含まれていた1q(n)イオンの95%以上が2
5m2の回収液に含まれていることが判明した。
肩り傷↓ 実施例2のシリカ結合硫黄及び窒素含(T炭化水素Lo
gを使って、実施例3と同じ実験をした。
0.01モルのシアン化カリウム(KC’l)に1Qp
p+nの金(1)(Au)を)8解したloomのン容
;夜をカラムの中に通した。次に、5モルのシアン化カ
リウムの水溶液をカラムの中に通した。原子吸光分光学
により回収液を分析した結果、前記100膚pの金(1
)の?8液に元々含まれていた金(1)のイオンの約9
0%がi Q trdの回収溶液に含まれていることが
判明した。
以上述べたことから明らかなように、本発明のシリカゲ
ルなどの固形基材に結合した式(1)の硫黄及び窒素含
有炭化水素配位子が他の陽イオンとの混合物から強い酸
または強い錯体形成剤の存在下で貴金属陽イオンを分!
=’L Fa縮するのに有用な物質を提供する0次に、
これらの物質の分野で周知の標準的な方法によりI5縮
した回収/8液から貴金Lを回収する。貴金属イオンが
ない場合には、他のa移金属イオンを回収してもよい。
以上本発明の式(1)の特定のシリカゲル結合硫黄及び
窒素含有炭化水素配位子及びその使用方法について説明
したが、この配位子のm(II物も9″B己の特許請求
の範囲に定義されるように本発明の化合物及び方法の範
囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
第1回はシリカ結合硫黄及び窒素含有炭化水素配位子物
質を入れ、その中に全屈イオンの溶液を流して所〒のイ
オンまたはイオンの部類と選択的に錯体を形成するのに
適したカラムの略示断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中A及びBはN(R^3)、N(R^3)CH_2
    、O、OCH_2、S、SCH_2から成る部類から選
    ばれるが、もしAがO、OCH_2、S、SCH_2か
    ら成る部類から選ばれるならBはN(R^3)及びN(
    R^3)CH_2から成る部類から選ばれなければなら
    ない;DはH、NH(R_3)、SH、OH、低級アル
    キル、及びN(R^3)[CH_2CH(R^1)CH
    _2O]_b(CH_2)_cSi(O−マトリックス
    )_3から成る部類から選ばれる;Y及びZはCl、O
    −マトリックス、OCH_3、OC_2H_5、メチル
    、エチル、及びそれらのハロゲン化置換基から成る部類
    から選ばれる;R^1はH、SH、OH、低級アルキル
    、アリールから成る部類から選ばれる;R^2はH及び
    低級アルキルから成る部類から選ばれ;R^3はH及び
    [(CH_2)_fE]_gR^4から成る部類から選
    ばれ、式中EはS、Se、Teから成る部類から選ばれ
    る;R^4は水素、低級アルキル及びアリールから成る
    部類から選ばれる;aは2から約10までの数であり;
    bは0または1であり;cは1から約2000までの数
    であり;dは0から約2000までの数であり;fは2
    から約10までの数であり;gは1から約10までの数
    であり;マトリックスは砂、シリカゲル、ガラス、ガラ
    ス繊維、アルミナ、ジルコニア、チタニア、または酸化
    ニッケルから成る部類から選ばれる)で表わされること
    を特徴とする化合物。 2、R^1がフェニル、ナフチル、ピリジルから成る部
    類から選ばれることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の化合物。 3、aが3、bが1、cが1、dが0、R^1が水酸基
    、R^2が水素、Aが窒素、dが0のときBはなし、D
    がNR^3[CH_2CH(R^1)CH_2O]_b
    (CH_2)_aSi(O−マトリックス)_3である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化合物
    。 4、aが3、bが1、cが4、dが1、R^1が水酸基
    、R^2が水素、Aが窒素、Bが窒素、DがNR^3[
    CH_2CH(R^1)CH_2O]_b(CH_2)
    _aSi(O−マトリックス)_3であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 5、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中A及びBはN(R^3)、N(R^3)CH_2
    、O、OCH_2、S、SCH_2から成る部類から選
    ばれるが、もしAがO、OCH_2、S、SCH_2か
    ら成る部類から選ばれるならBはN(R^3)及びN(
    R^3)CH_2から成る部類から選ばれなければなら
    ない;DはH、NH(R_3)、SH、OH、低級アル
    キル、及びN(R_3)[CH_2CH(R^1)CH
    _2O]_b(CH_2)_aSi(O−マトリックス
    )_3から成る部類から選ばれる;Y及びZはCl、O
    −マトリックス、OCH_3、OC_2H_5、メチル
    、エチル、及びそれらのハロゲン化置換基から成る部類
    から選ばれる;R^1はH、SH、OH、低級アルキル
    及びアリールから成る部類から選ばれる;R^2はH及
    び低級アルキルから成る部類から選ばれる;R^3はH
    及び[(CH_2)_fE]_gR^4から成る部類か
    ら選ばれ、式中EはS、Se、Teから成る部類から選
    ばれ、R^4は水素、低級アルキル及びアリールから成
    る部類から選ばれる;aは2から約10までの数;bは
    0又は1;cは1から約2000までの数;dは0から
    約2000までの数;fは2から約10までの数;gは
    1から約10までの数であり;マトリックスは砂または
    シリカゲル、ガラス、ガラス繊維、アルミナ、ジルコニ
    ア、チタニア、または酸化ニッケルから成る部類から選
    ばれる)で表わされる種類の硫黄及び窒素含有炭化水素
    化合物に共有結合した固形の基材から成る化合物と溶液
    中の所望のイオンとの錯体を形成し; 前記錯体を分解して錯体イオンを遊離し; 前記遊離されたイオンを所望のイオンが取り除かれた溶
    液の量より少ない量の収容液に溶解し;前記イオンを前
    記収容液から回収することから成ることを特徴とする所
    望のイオンを他のイオンとの混合溶液から取り除き濃縮
    する方法。 6、R^1がフェニル、ナフチル、ピリジルから成る部
    類から選ばれることを特徴とする特許請求の範囲第5項
    に記載の方法。 7、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中A及びBはN(R^3)、N(R^3)CH_2
    、O、OCH_2、S、SCH_2から成る部類から選
    ばれるが、もしAがO、OCH_2、S、SCH_2か
    ら成る部類から選ばれるならBはN(R^3)及びN(
    R^3)CH_2から成る部類から選ばれなければなら
    ない;DはH、NH(R_3)、SH、OH、低級アル
    キル、N(R^3)[CH_2CH(R^1)CH_2
    O]_b(CH_2)_aSi(O−マトリックス)_
    3から成る部類から選ばれる;Y及びZはCl、O−マ
    トリックス、OCH_3、OC_2H_5、メチル、エ
    チル、及びそれらのハロゲン化置換基から成る部類から
    選ばれる;R^1はH、SH、OH、低級アルキル及び
    アリールから成る部類から選ばれる;R^2はH及び低
    級アルキルから成る部類から選ばれる;R^3はH及び
    [(CH_2)_fE]_gR^4から成る部類から選
    ばれるが、この場合EはS、Se、Teから成る部類か
    ら選ばれ、R^4は水素、低級アルキル、及びアリール
    から成る部類から選ばれる;aは2から約10までの数
    ;bは0または1;cは1から約2000までの数;d
    は0から約2000までの数;fは2から約10までの
    数;gは1から約10までの数であり;マトリックスは
    砂またはシリカゲル、ガラス、ガラス繊維、アルミナ、
    ジルコニア、チタニア、または酸化ニッケルから成る部
    類から選ばれる)で表わされる種類の硫黄及び窒素含有
    炭化水素化合物に共有結合した固形基材から成る組成物
    を充填したカラムの中に多様なイオンの溶液を通し;選
    ばれた貴金属イオンと前記組成物の錯体を形成し、前記
    貴金属イオンを前記多様なイオンの溶液から取り除き; 前記選ばれたイオンを取り除いた多様なイオンの溶液を
    前記錯体から分離し; 前記錯体を分解して錯貴金属イオンを遊離し;所望の貴
    金属イオンが取り除かれた前記溶液の量より少ない量の
    収容液に前記遊離された貴金属イオンを溶解し、 前記貴金属イオンを前記収容液から回収することを特徴
    とする多様なイオン溶液中の選ばれた貴金属イオンを複
    数の他のイオンから分離する方法。 8、R^1がフェニル、ナフチル、ピリジルから成る部
    類から選ばれることを特徴とする特許請求の範囲第7項
    に記載の方法。 9、前記固形基材がシリカゲルであり;aが3;bが1
    ;cが1;dが0;R^1が水酸基;R^2が水素;A
    が窒素;dが0の場合Bは無くなり,DがNR^3[C
    H_2CH(R^1)CH_2O]_b(CH_2)_
    aSi(O−マトリックス)_3であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項に記載の方法。 10、前記固体基材がシリカゲルであり;aが3;bが
    1;cが4;dが1;R^1が水酸基;R^2が水素;
    Aが窒素;Bが窒素;DがNR^3[CH_2CH(R
    ^1)CH_2O]_b(CH_2)_aSi(O−マ
    トリックス)_3であることを特徴とする特許請求の範
    囲第7項に記載の方法。 11、Y及びZが(O−マトリックス)であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化合物。
JP1217649A 1988-08-26 1989-08-25 溶液から所望イオンを除去するための組成物 Expired - Fee Related JP2915010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US236,763 1988-08-26
US07/236,763 US5071819A (en) 1988-08-26 1988-08-26 Sulfur and nitrogen-containing hydrocarbons and process of using same in recovering and concentrating desired ions from solutions thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02169041A true JPH02169041A (ja) 1990-06-29
JP2915010B2 JP2915010B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=22890852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1217649A Expired - Fee Related JP2915010B2 (ja) 1988-08-26 1989-08-25 溶液から所望イオンを除去するための組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5071819A (ja)
EP (1) EP0361060B1 (ja)
JP (1) JP2915010B2 (ja)
AU (1) AU619882B2 (ja)
CA (1) CA1334401C (ja)
DE (1) DE68900679D1 (ja)
ZA (1) ZA896252B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558007B2 (ja) * 1990-10-31 1996-11-27 株式会社資生堂 液体クロマトグラフィー用充填剤およびその製造方法
US5173470A (en) * 1991-08-09 1992-12-22 Brigham Young University Compositions and processes for removing, separating and concentrating desired ions from solutions using sulfur and aralkyl nitrogen containing ligands bonded to inorganic supports
US5182251A (en) * 1991-10-10 1993-01-26 Brigham Young University Aminoalkylphosphonic acid containing ligands attached to solid supports for removal of metal ions
US5190661A (en) * 1992-06-08 1993-03-02 Brigham Young University Process of removing ions from solutions using a complex with sulfur-containing hydrocarbons
CA2081292C (en) * 1992-12-16 1998-09-29 Varujan Baltazar Process for the electrochemical recovery of bismuth from an ion exchange eluent
US5547760A (en) 1994-04-26 1996-08-20 Ibc Advanced Technologies, Inc. Compositions and processes for separating and concentrating certain ions from mixed ion solutions using ion-binding ligands bonded to membranes
WO1996029146A1 (en) 1995-03-22 1996-09-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solid phase extraction membrane
FI107533B (fi) * 1996-04-03 2001-08-31 Fortum Oil & Gas Oy Kemiallisten reaktioiden suorittamiseen tarkoitetut funktionaaliset pinnat ja menetelmä niiden valmistamiseksi
JP4169788B2 (ja) * 1996-06-24 2008-10-22 アイビーシー・アドヴァンスト・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 溶液からイオンを分離および濃縮するための固体支持体に結合したポリn―環式芳香族配位子
US5868916A (en) * 1997-02-12 1999-02-09 Sachem, Inc. Process for recovering organic hydroxides from waste solutions
US6217743B1 (en) * 1997-02-12 2001-04-17 Sachem, Inc. Process for recovering organic hydroxides from waste solutions
FR2770153B1 (fr) * 1997-10-29 1999-11-19 Commissariat Energie Atomique Gels hybrides inorganiques-organiques pour l'extraction d'especes chimiques telles que les lanthanides et les actinides, et leur preparation
US6139749A (en) * 1997-11-20 2000-10-31 3M Innovative Properties Company Method for radioactive species analysis using a self-scintillating sheet material
US6232265B1 (en) 1999-06-11 2001-05-15 Ibc Advanced Technologies, Inc. Particulate solid supports functionalized with polyhydroxypyridinone ligands
SG93879A1 (en) 1999-08-25 2003-01-21 Mykrolis Corp Filtration and purification system for aqueous acids
WO2001014062A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Millipore Corporation Filtration and purification system for ph neutral solutions
US6506706B1 (en) 1999-09-27 2003-01-14 Ibc Advanced Technologies, Inc. Polyamide-containing ligating agents bonded to inorganic and organic polymeric supports and methods of using the same for removing and concentrating desired metal ions from solutions
US6686479B2 (en) 2000-03-10 2004-02-03 Ibc Advanced Technologies, Inc. Compositions and methods for selectively binding amines or amino acid enantiomers over their counter-enantiomers
US7205401B2 (en) * 2000-03-10 2007-04-17 Ibc Advanced Technologies, Inc. Compositions and methods for separating amines and amino acids from their counter-enantiomers
US6479159B1 (en) 2001-04-19 2002-11-12 Ibc Advanced Technologies, Inc. Polymeric membranes functionalized with EGTA ligands
US6551515B1 (en) 2001-04-19 2003-04-22 Ibc Advanced Technologies, Inc. Particulate soild supports functionalized with EGTA ligands
US6524482B2 (en) 2001-04-19 2003-02-25 Ibc Advanced Technologies, Inc. Use of ion binding ligands attached to solid supports and membranes for ion removal from a biological system
US6774082B2 (en) * 2001-05-11 2004-08-10 Ibc Advanced Technologies, Inc. Compositions for separating heterocyclic aromatic amine bases, nucleosides, nucleotides, and nucleotide sequences
US20030077656A1 (en) * 2001-09-07 2003-04-24 Bordunov Andrei V. Derivatized macrocycle compound for covalent bonding to a substrate and method of forming and use
BR112012000358A2 (pt) * 2009-07-06 2016-03-22 Mar Systems Inc meio para remoção de contaminantes de correntes de fluidos e método para fazer e usar o mesmo
US20140048741A1 (en) 2011-03-10 2014-02-20 3M Innovative Properties Company Filtration media
PL435782A1 (pl) * 2020-10-27 2022-05-02 Politechnika Wrocławska Silikażele sfunkcjonalizowane N-perfosfonometylowanymi żywicami polietylenopoliaminopropylosiloksanowymi oraz sposób ich wytwarzania

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984349A (en) * 1971-07-26 1976-10-05 Societe Rhone-Progil Modified porous bodies
US4029583A (en) * 1975-02-28 1977-06-14 Purdue Research Foundation Chromatographic supports and methods and apparatus for preparing the same
US4199330A (en) * 1978-02-13 1980-04-22 The Dow Chemical Company Bonded organo-pellicular packings for chromatographic columns
ZA801718B (en) * 1979-03-27 1981-10-28 British Petroleum Co Functionalised inorganic oxide products and their use in the removal of heavy metals,transistion metals and actinidemetals from solution
US4448694A (en) * 1981-09-04 1984-05-15 Dow Corning Corporation Metal extraction from solution and immobilized chelating agents used therefor
DE3211309A1 (de) * 1982-03-26 1983-09-29 Metin Dipl.-Ing. 6100 Darmstadt Colpan Chromatographisches verfahren zur isolierung von makromolekuelen
US4560704A (en) * 1982-11-12 1985-12-24 Purdue Research Foundation Polyamine based bonded phase chromatography
SE470261B (sv) * 1984-05-17 1993-12-20 Jerker Porath Adsorbent för separation och immobilisering av proteiner, sätt att framställa ett adsorbent, samt dess användning för biopolymer fraktionering
US4650784A (en) * 1986-02-20 1987-03-17 J. T. Baker Chemical Company Bonded phase of silica for solid phase extraction
US4767670A (en) * 1987-01-21 1988-08-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chromatographic supports for separation of oligonucleotides
US4952321A (en) * 1988-10-07 1990-08-28 Brigham Young University Process of removing and concentrating desired ions from solutions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0361060B1 (en) 1992-01-08
JP2915010B2 (ja) 1999-07-05
AU4012489A (en) 1990-03-08
DE68900679D1 (de) 1992-02-20
AU619882B2 (en) 1992-02-06
CA1334401C (en) 1995-02-14
US6117330A (en) 2000-09-12
EP0361060A1 (en) 1990-04-04
ZA896252B (en) 1990-05-30
US5071819A (en) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02169041A (ja) 溶液から所望イオンを除去するための組成物
CA1336439C (en) Sulfur-containing hydrocarbon compounds and process of using same in recovering and concentrating desired ions from solutions thereof
US5039419A (en) Sulfur-containing hydrocarbon compounds and process of using same in recovering and concentrating desired ions from solutions thereof
JP2977264B2 (ja) 無機保持体に結合したピリジン含有アルコキシシランおよび溶液から所望のイオンを分離および濃縮するためにそれを利用する方法
JP2984683B2 (ja) 所望イオンを所望イオン溶液から除去し濃縮化する方法
US5318846A (en) Process of removing ions from solutions using a complex with sulfur-containing hydrocarbons also containing electron withdrawing groups bonded to a solid hydrophilic matrix
US5084430A (en) Sulfur and nitrogen containing hydrocarbons and process of using same in separating desired ions from solutions thereof
RU2116124C1 (ru) Состав и способ отделения, разделения и концентрирования требуемых ионов из растворов
CZ290595A3 (en) Process for removing, separating and concentrating metals
US5817239A (en) Method of removing heavy metal ions from a liquid with chemically active ceramic compositions with an hydroxyquinoline moiety
EP0306334B1 (en) Macrocyclic ligands bonded to silica or silica gel and their use in selectively and quantitatively removing and concentrating ions present at low concentrations from mixtures thereof with other ions
US5624881A (en) Chemically active ceramic compositions with a pyrogallol moiety
JP3237860B2 (ja) 溶液から所望の分子を分離および濃縮する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees