[go: up one dir, main page]

JPH02167747A - 人工芝構造体の製造方法 - Google Patents

人工芝構造体の製造方法

Info

Publication number
JPH02167747A
JPH02167747A JP63322826A JP32282688A JPH02167747A JP H02167747 A JPH02167747 A JP H02167747A JP 63322826 A JP63322826 A JP 63322826A JP 32282688 A JP32282688 A JP 32282688A JP H02167747 A JPH02167747 A JP H02167747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
strip
turf
artificial turf
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63322826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799003B2 (ja
Inventor
Keiji Sekiguchi
啓司 関口
Hiroshi Usuda
博司 臼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diatex Co Ltd
Original Assignee
Diatex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diatex Co Ltd filed Critical Diatex Co Ltd
Priority to JP63322826A priority Critical patent/JPH0799003B2/ja
Publication of JPH02167747A publication Critical patent/JPH02167747A/ja
Publication of JPH0799003B2 publication Critical patent/JPH0799003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、ゴルフ場の人工芝や公園、歩道、遊戯場など
に好適な人工芝構造体、特にゴルフ場のティーグラウン
ドなど強度を必要とする場所に好適に使用することので
きる人工芝構造体の製造方法に関する。
(従来の技術及びその解決すべき課題)従来より、タフ
ト機により編組生地表面に繊維ループを突出させ、その
裏面をゴムなどにより裏打ちした繊状状のものを、その
まま、又はそのループの先端をカットし、上から砂を散
布することにより人工芝を製造する方法が知られている
しかしながら、従来の人工芝においては、繊維ループの
高さを大きくすることは機械の性質上難しく、せいぜい
4CI11が限度であり、また、生地部及び裏打ち部の
厚さが薄いために、自然感に乏しく、しかもゴルフ場用
の人工芝とした場合には、クラブを打ち込む時に簡単に
快りとられるなど強度及び耐久性の面で劣っていた。
また、基盤目状にプラスチック製枠を設定し、その基盤
日中に画状の芝部材を嵌め込み、固定し、その上に砂を
散布することにより、人工芝構造体を形成する方法も知
られている。
しかしながら、プラスチック製枠であるために自然感及
び耐久性に乏しく、しかも製造コストがかかるなど問題
となっていた。
本発明者は、このような従来の人工芝における問題点に
ついて鋭意検討し、自然感、強度及び耐久性に優れると
ともに、安価でしかも容易に人工芝を提供できる方法に
ついて開発を続けて来た。
このような人工芝構造体の改良方法として、人工芝構造
体に使用される芝様部材として、細条の熱可悲性合戒樹
脂からなる細条部材を順次配列した芝様部材を使用する
人工芝構造体について出願を行った(特願昭63−19
8531号及び同63−241933号〉。
しかしながら、この人工芝構造体は従来の人工芝に比べ
て自然感や強度及び耐久性に優れてはいるものの、この
人工芝構造体は、芝様部材をその根元部を下にして等間
隔に配列し、上から土砂とポリマーラテックスを注入し
、これを乾燥、固化して形成するものであるために、芝
様部材を等間隔に設定し、これを保持する作業が煩雑で
あるなど問題となっていた。そのため、このような自然
感がありしかも強度の大きい人工芝構造体を製造するた
めの、更に改良された製造方法が強く要望されていた。
従って、本発明は自然感があり、しかも強度及び耐久性
の優れた人工芝構造体を、簡易かつ安価に製造すること
のできる人工芝構造体の製造方法を提供することにある
(課題を解決するための手段) 本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討した結果
、以下の樋底により上記目的を容易に達成できることを
見出し、本発明に至ったものである。
即ち、本発明は 順次配列した熱可塑性合成樹脂からなる細条部材を含む
芝様部材の根元部を上にして、型枠内に複数の前記芝様
部材を等間隔に配列、保持した後、前記型枠内に結合部
材を導入し、前記根元部を相互に固定することを特徴と
する人工芝構造体の製造方法、 に関するものである。
(実施例〉 以下、図面を参照しながら、本発明の実施例について説
明する。
第1図には本発明の製造方法により製造した人工芝構造
体1の断面斜視図が示されている。この人工芝構造体1
においては、等間隔で配列された芝様部材2がその根元
部5おいて結合部材3で固定されている。なお、最終的
には、現場において人工芝構造体1を設置した後、その
結合部材3の層の上に砂を充填し、次に芝様部材2の上
部に設けられた、後述する容易にほどけるように織り込
まれた解放繊維材料10としての糸を解くことにより、
完成された人工芝構造体となる。
芝様部材2は、第2図に示されるように、短冊状の熱可
塑性合成樹脂からなる細条部材8の東である細条束7を
U字型に折り返し、そのU字型細条束の複数を相互に、
繊維材料9としての糸を織り込むことにより形成された
簾状の形態となっている。
細条部材8はポリプロピレンやポリアミドなどの熱可塑
性合成樹脂からなる延伸テープ状繊維、マルチフィラメ
ント状繊維又はモノフィラメント状繊維から形成するこ
とができる。
繊維材料9の数は特に限定されることはないが、細条束
7の強度の観点から、少なくとも2本以上が好ましい。
同様に、解放繊維材料IOの数も特に限定されるもので
はないが、通常作業性の点から1本で充分である。繊維
材料9.10の材料としては、ある程度腰のなるもので
あれば何でも使用することができ、例えば、ポリオレフ
ィンや、ポリアミド、ポリエステルなどの材料を挙げる
ことができる。
この人工芝構造体1は、第3図に示されるように、芝様
部材2をその折返し部分11を上にして枠体17で形成
される型枠内に等間隔でしかもスペーサーi6を介して
緊密に保持し、型枠の上から結合部材3を導入し、これ
を固化することにより製造される。なお、同図において
スペーサー16の上端に総合部材3の厚みより長い円柱
状突出体を設けることにより、人工芝構造体に透水孔を
設けることができる。
結合部材3としては、例えば、ポリエチレンなどの熱可
塑性合成樹脂、ゴム、更には土砂とポリマーラテックス
とから形成した土砂粘結体を使用することができる。こ
の内、熱可塑性合成樹脂は軽いので、特に好ましい。更
に、熱可塑性合成樹脂は発泡体の形で使用することが好
ましい。
なお、ポリマーラテックスとしては、一般に天然ゴムや
合成ゴム、その誘導体が使用される。例えば、前加硫又
は後加硫天然ゴム(硫黄系、有機過酸化物系など〉、メ
タクリル酸メチルをグラフト重合した天然ゴム、解重合
天然ゴムがあり、台底ゴム系としては、スチレン−ブタ
ジェンゴム(SBR)、カルボキシル化スチレン−ブタ
ジェンゴム(X−3BR) 、りooブl/7 (CR
)、アクリロニトリル−ブタジェンゴム(NBR);6
<挙げられる。また、弾性を有するアルリル系ポリマー
や、ポリウレタンゴム等も使用することができる。経済
的観点から、天然ゴム系のゴムが好ましい。また、これ
らのポリマーを組み合わせて使用してもよい。
土砂としては、種々の土砂が使用でき、例えば海砂や、
山砂、川砂、砕砂等が挙げられる。使用目的や景観等の
観点から、どの砂を使用するかが決定されるが、例えば
ゴルフ場のティーグラウンドにおいては、通常、灰色の
色彩の出せる川砂や海砂が使用される。
土砂の粒子の大きさは特に制限されることはなく、一般
に0.3〜1.2au++の範囲内で採用される。
一般に粒径の小さいものほど、粒子間隙が狭くなり、そ
れだけゴムの入り込む量が少なくなり、土砂粘結体の硬
度は大きくなる。一方、粒径が大きくなると、粒子間に
入り込むゴムの量が多くなり弾性の大きいものが得られ
る。
ポリマーラテックスの濃度は一般に5〜70重量%の範
囲で使用される。5重量%より濃度が小さい場合には、
取り扱いが容易となるが、土砂粘結体の強度が小さくな
るので好ましくない。一方、70重量%より濃度が大き
くなると、土砂と混合した時に、直ちに皮膜を形成して
しまい、取り扱いにくくなる。
ポリマーラテックスと土砂との混合物に対するポリマー
固形分の割合(ポリマー含量〉は、種々変化させること
ができるが、ゴム状弾性を有する土砂粘結体とするため
には、ポリマー含量を一般に45〜60重量%の範囲で
使用するのが好ましい。そして、ポリマー含量が大きく
なるに従って弾性は大きくなるが、透水性が小さくなり
、一方ボリマー含量が小さいほど弾性は小さくなるが、
透水性は大きくなる。
ポリマーラテックスと土砂どの混合物の乾燥は通常、強
制的に熱風を送ることにより行われる。
第4図は、別の態様の人工芝構造体21の断面斜視図が
示されている。この人工芝構造体21は芝様部材22の
構造の違い及び結合部材23として土砂粘結体を使用し
たことを除いては、第1図の人工芝構造体1と同様であ
る。
第4図の人工芝構造体21に使用される芝様部材22の
構造は、第5図及び第6図に示されており、U字型に曲
げられ、複数の順次配列された細条部材28からなる細
条束29のU字型底部内に芯材34が配置され、その細
条部材28が芯材34の両側面に、熱可塑性合成樹脂フ
ィルムなどストリップ状固定ライナー33を介して釘、
鋲又はビスなどの固定具36により固定されている。
芯材24の形状は特に限定されることはなく、断面が矩
形や円形など種々の形状のものが使用できるが、好まし
くは、断面が矩形である棒材である。
芯材の幅寸法は、その両側から上方へ延びる細条部材の
先端部が互いに離隔するように決められる。細条部材の
先端部が相互に離隔することにより、細条部材間の空隙
に砂を容易にしかも確実に充填することができ、自然感
のある人工芝を形成することができる。
なお、第5図における固定ライナー33の代わりに、U
字型底部の外形に対応する形状でかつ弾性を有する0字
型シートを使用して細条部材28を芯材24に固定して
もよい。この場合には、釘などの固定具を使用しないで
容易に芝様部材を製造することができる。
この態様の人工芝構造体21は、第7図に示されるよう
に、芝様部材22を、その底部を上にして枠体27で形
成される型枠内に等間隔でしかも細条部材28を緊密に
スペーサー26.26aを介して固定した後、型枠の上
から結合部材33を導入し、これを固化することにより
製造される。
本発明の人工芝構造体は、通常、ゴルフ場においては、
その上に砂を散布して、自然感を持たせた状態で使用に
供される。なお、解放繊維材料を使用したものの場合に
は、砂の充填の後、その解放#a維材料を除去して、細
条部材を外側にやや広がらせ、自然感のある人工芝構造
体を形成させる。
細条部材において、結合部材で固定される根元部と、そ
の上の細条部材部分(芝部)との割合は特に限定されず
、種々の割合で使用できる。但し、自然感のある人工芝
構造体とするためには、坤常芝部の長さが根元部よりも
長い方が好ましい。
(発明の効果〉 本発明によれば、自然感があり、しかも強度及び耐久性
の優れた人工芝構造体を、規格化された型枠内で簡易か
つ安価に製造する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法により製造した人工芝構造体
の断面斜視図であり、 第2図は、第1図の人工芝構造体に使用される芝様部材
の正面図であり、 第3図は本発明の製造方法を説明するための図であり、 第4図は、本発明の製造方法により製造された別の態様
の人工芝構造体の断面斜視図であり、第5図及び第6図
は、第4図の人工芝構造体に使用される芝様部材の構造
を示す図であり、そして第7図は、第4図の人工芝構造
体の製造方法を説明するための図である。 、21・・・・人工芝構造体 、22・・・・芝様部材 、23・・・・結合部材 ・・・・根元部 、28・・・・細条部材 0・・・・解放繊維材料 6.26.26a・・・・スペーサー 7.27・・・・枠体 33・・・・固定ライナー4・
・・・芯材    36・・・・固定具9・・・・繊維
材料 第1図 第2図 第5図 31!!合部材 第4図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)順次配列された熱可塑性合成樹脂からなる細条部
    材を含む芝様部材の根元部を上にして、型枠内に複数の
    前記芝様部材を等間隔に配列、保持した後、前記型枠内
    に結合部材を導入し、前記根元部を相互に固定すること
    を特徴とする人工芝構造体の製造方法。
  2. (2)前記芝様部材が、前記細条部材の束からなる細条
    束をU字型に折り返し、該U字型細条束の複数を、前記
    根元部において繊維材料を織り込むことにより相互に固
    定するとともに、前記細条束の解放端付近に解放繊維材
    料をほどけ得るように織り込むことにより該細条部材を
    相互に固定した簾状のものである請求項1記載の製造方
    法。
  3. (3)前記U字型細条束の根元部を繊維材料により複数
    箇所で相互に固定した請求項2に記載の製造方法。
  4. (4)前記芝様部材が、U字型に曲げられかつ複数の順
    次配列された細条部材からなる細条束の前記U字型内の
    底部に芯材が配置され、前記細条部材を少なくとも前記
    芯材の両側面に固定する固定ライナーが設けられている
    芝様部材である請求項1記載の製造方法。
  5. (5)型枠内で、請求項4記載の芝様部材を、そのU字
    型の底部を上にして等間隔でしかも該細条部材を緊密に
    スペーサーを介して固定した後、該型枠の上から結合部
    材を導入し、前記芝様部材を相互に固定することを特徴
    とする請求項1記載の製造方法。
  6. (6)前記結合部材が、熱可塑性合成樹脂、ゴム、又は
    土砂とポリマーラテックスとから形成した土砂粘結体で
    ある請求項1記載の製造方法。
JP63322826A 1988-12-21 1988-12-21 人工芝構造体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0799003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322826A JPH0799003B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 人工芝構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322826A JPH0799003B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 人工芝構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02167747A true JPH02167747A (ja) 1990-06-28
JPH0799003B2 JPH0799003B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=18148040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63322826A Expired - Fee Related JPH0799003B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 人工芝構造体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799003B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010120175A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Hugo De Vries Method for forming an artificial grass layer and artificial grass product for use therein
US10011964B2 (en) 2010-10-15 2018-07-03 Greenfields B.V. Method for forming a ground-covering layer, and thus formed ground-covering layer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551404A (en) * 1978-05-20 1980-01-08 Hioo Rii Goo Rotary engine
JPS5538970U (ja) * 1978-09-07 1980-03-13
JPS5729605A (en) * 1981-05-08 1982-02-17 Toray Ind Inc Spinneret for island-in-sea type conjugate fiber
JPS6314122A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Canon Inc 液晶素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551404A (en) * 1978-05-20 1980-01-08 Hioo Rii Goo Rotary engine
JPS5538970U (ja) * 1978-09-07 1980-03-13
JPS5729605A (en) * 1981-05-08 1982-02-17 Toray Ind Inc Spinneret for island-in-sea type conjugate fiber
JPS6314122A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Canon Inc 液晶素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010120175A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Hugo De Vries Method for forming an artificial grass layer and artificial grass product for use therein
US9388536B2 (en) 2009-04-15 2016-07-12 Greenfields B.V. Method for forming an artificial grass layer and artificial grass product for use therein
US10011964B2 (en) 2010-10-15 2018-07-03 Greenfields B.V. Method for forming a ground-covering layer, and thus formed ground-covering layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799003B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903726B2 (ja) 人工芝生システム
US4007307A (en) Artificial lawn
US9388536B2 (en) Method for forming an artificial grass layer and artificial grass product for use therein
EP4139528B1 (en) Artificial turf
JPH02167747A (ja) 人工芝構造体の製造方法
US4096701A (en) Mattresses for subaqueous structures
JPH0291302A (ja) 人工芝用構造体
JP3876060B2 (ja) 人工芝生およびその製造方法
US20070217871A1 (en) Silt fence apparatus and method of construction
JPH02217501A (ja) 芝様部材
JPH02167904A (ja) 芝様部材及びそれを使用する人工芝構造体
JPH076164B2 (ja) 人工芝構造体
JPH02240303A (ja) 芝様構造体
JPH03140505A (ja) 人工芝構造体ブロック
JPH0788647B2 (ja) 人工芝構造体及びその製造方法
JP3859315B2 (ja) 人工芝生
JPH0226965Y2 (ja)
JPH076165B2 (ja) 人工芝構造体
JP4465692B2 (ja) 人工芝生
JPH03250106A (ja) ティーグラウンド用人工芝構造体
JPH08109610A (ja) 人工芝生
JPH0230477Y2 (ja)
JPH0515842B2 (ja)
JPH0328404A (ja) 人工芝構造体
JP3290366B2 (ja) 畦面被覆用シート及びその施工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees