[go: up one dir, main page]

JPH02152532A - 液体混合装置 - Google Patents

液体混合装置

Info

Publication number
JPH02152532A
JPH02152532A JP30675288A JP30675288A JPH02152532A JP H02152532 A JPH02152532 A JP H02152532A JP 30675288 A JP30675288 A JP 30675288A JP 30675288 A JP30675288 A JP 30675288A JP H02152532 A JPH02152532 A JP H02152532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
mixing
mixing chamber
nozzle
mixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30675288A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nakamura
稔 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30675288A priority Critical patent/JPH02152532A/ja
Publication of JPH02152532A publication Critical patent/JPH02152532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 二液混合アクリル樹脂接着剤、温水と液体調味料等比較
的軽度の混合状態で使用可能な液体の混合状態で使用可
能な液体の混合装置を提供する。
(従来技術及びその課題点と技術的分析)従来外部より
撹拌棒等を使用しないで管路内機構のみで混合を行う静
止型混合装置として、管路内に捩れエレメントを、捩れ
方向を左右交互に変えて多数個配列したものが知られて
いる。
この装置は内部を流れる液体が捩れエレメントによって
左右に捩られ混合されるもので、簡単な構造で混合が出
来る利点があるが、小流量の場合は混合が難。粘度の高
い液体の場合は捩れエレメントの数が多く必要で、管路
が長くなると共に内容積が大きくなる等の欠点がある。
電子部品、精密機器等の接着作業に於いて、二液性のエ
ポキシ樹脂接着剤、アクリル樹脂接着剤等の一肉所当り
の塗付量は0.001cc以下と非常に小さい場合が多
く、硬化時間を考えると混合装置の内容量は0.1cc
以下のものが要求される。現状では微小量の混合装置が
無いので、混合装置に入った接着剤は吐出されるまでに
硬化を始める。このため混合装置を、硬化するまでに取
り換えているが、非常に手間のかかるものである。
(発明の目的及び技術的手段) 本発明は微小流量でも混合可能で、かつ微小容量も可能
な液体の混合装置を提供する。
装置は混合室に、液体供給ノズルを突合せ、かつ突合せ
部で小隙間を形成して配置し、混合室内に導通する吐出
ノズルを設置した液体混合装置である。
(実施例1) 第1図参照 混合装置1は中空球体形状の混合室2に、A液用ノズル
3、B液用のノズル4を小隙間5をもって突合せ配置し
、下部に吐出ノズル6を設置している。ノズル3.4は
パイプ形状を成す。ノズル3、ノズル4に液送チューブ
を挿入し、A液B液を混合割合でもって同時に混合室2
内に供給すると、両液は小隙間5で衝突し、噴流となっ
て混合室内に流入し、混合が行われ、吐出ノズル6より
吐出する。小隙間5の間隔を大きくすると噴流は発生せ
ず、両液は分離状態で吐出される。流量に応じた隙間を
選定する。
(実施例2) 第2図参照 混合装置11は中空球形状の混合室12にA液用のノズ
ル13、B液用のノズル14を直角に配置し先端を各々
45°に切落して突合せ、隙間15を形成している。混
合室12の下部に吐出ノズル16を設けている。吐出ノ
ズル16に連潔して混合室17が同様に連潔され、ノズ
ル18、ノズル19も同様に配置される。ノズル13、
14よりA液B液が供給されると混合室12で混合され
、吐出ノズル16より混合室17に吐出される。ノズル
18よりC液を供給するとA、B、C液が混合され吐出
ノズル19より吐出する。
混合装置11を多数個連結して多種の液を混合すること
が出来る。染料、薬液の混合に適する。
(実施例3) 第3図参照 混合装置21は混合室22の上部に埋栓29を設けて内
部の空気抜や加工、掃除を容易にしている。混合装置2
1の両側面よりノズル23、24が各々、管接手25、
26にて同一中心線上に個定配置されている。ノズル2
3、24の突合せ部で成る隙間27は、ノズル23、2
4の個定長さを変えることにより可変となる。混合装置
21は各部品が分解可能なので洗滌が容易となる。
(実施例4) 第4図参照 混合装置31はT字形の管接手44を形成している。一
端をA液の接手32、他端をB液の接手33としている
。内部管路34、35は各々個別に下部接手部36に導
通している。混合エレメント37は、管路34、35と
導通する管路38、39を設け、中央部40で曲り、突
合せ合流している。この合流部中央にスリット41を設
け、吐出口42に導通さす。混合エレメント37は個定
ナット43にて管接手44に連結固定される。
混合装置31は混合エレメント37の着脱が容易で、取
換、掃除が簡単である。
(実施例5) 第5図参照 実施例5は混合部の隙間を形成する別の方法について述
べるもので、A液用のノズル50の開口端に、B液用の
ノズル51を小径にして挿入し環状スキマ53を形成し
ている。この例は隙間を小さく、かつ精度よく形成する
ことが出来る。
(実施例6) 第6図参照 実施例6は混合部の隙間を形成する別の方法について述
べるもので、A液用のノズル55、B液用のノズル56
の各々の開口端に切欠57、57′…を円周等分に設け
、千鳥に配置する。A液B液を糸状にして混合出来るの
で良く混合する。
一本のパイプ上に小穴を千鳥に穴けても良い。
(効果) 1.わずか1個の部品で成立するので小形軽量化が計れ
、安価である。
2.混合室容量を非常に小さく出来るので、混合形接着
剤の場合、混合室内で硬化しないので混合装置の取換え
をほとんど要しない。
3.大流量から小流量まで可能で、特に微小流量にも適
応可能である。
4.高粘度流体の場合でも小形化が計れる。
5.複数個の連結が容易で複数液の混合が可能。
6.分解が容易で掃除が簡単。
7.実施例3と実施例4との合成構造も簡単で多段の混
合が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図より第6図まで各々実施例1より実施例6の側断
面図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中空球体形の混合室内に、二本の液体供給ノズルを突合
    せ、かつ突合せ部で小隙間を形成して設置し、混合室内
    に導通する吐出ノズルを設置した液体混合装置。
JP30675288A 1988-12-02 1988-12-02 液体混合装置 Pending JPH02152532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30675288A JPH02152532A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 液体混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30675288A JPH02152532A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 液体混合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02152532A true JPH02152532A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17960887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30675288A Pending JPH02152532A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 液体混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02152532A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535064A (ja) * 2000-05-26 2003-11-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 有機モノイソシアネートまたはポリイソシアネートの連続製造法およびそのための装置
JP2004508568A (ja) * 2000-09-04 2004-03-18 エスコム 原子炉
JP2007535394A (ja) * 2004-02-13 2007-12-06 フアクルダーデ・デ・エンゲンハリア・ダ・ウニバーシダーデ・ド・ポルト ネットワークミキサーと関連する混合プロセス
JP2008506948A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 流体混合器アセンブリ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535064A (ja) * 2000-05-26 2003-11-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 有機モノイソシアネートまたはポリイソシアネートの連続製造法およびそのための装置
JP2004508568A (ja) * 2000-09-04 2004-03-18 エスコム 原子炉
JP2007535394A (ja) * 2004-02-13 2007-12-06 フアクルダーデ・デ・エンゲンハリア・ダ・ウニバーシダーデ・ド・ポルト ネットワークミキサーと関連する混合プロセス
JP2008506948A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 流体混合器アセンブリ
JP2013011608A (ja) * 2004-07-13 2013-01-17 Waters Technologies Corp 流体混合器アセンブリ
US10335753B2 (en) 2004-07-13 2019-07-02 Waters Technologies Corporation Fluid mixer assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808007A (en) Dual viscosity mixer
US4753535A (en) Motionless mixer
KR910000158B1 (ko) 이상(二相)물질의 분무노즐
US6027241A (en) Multi viscosity mixing apparatus
US4263166A (en) Spray foam insulation gun
US5388906A (en) Static mixer for two or more fluids
US4474477A (en) Mixing apparatus
US5887977A (en) Stationary in-line mixer
JPH0446174B2 (ja)
KR840007361A (ko) 농도 가변형 호스엔드 스프레이
JPS60227820A (ja) 二流体の迅速インラン混合装置
CN109228337B (zh) 一种基于微流体混合的梯度材料3d打印喷头
JP2008114151A (ja) 流体混合器及び混合要素部材
KR100520322B1 (ko) 액체의 혼합 및 후속적 분무 장치 및 이를 사용하는 액체의 분무방법
CN103949170A (zh) 一种分流汇流型混合器及混合方法
US3207484A (en) Fluid mixing device
GB2189843A (en) Apparatus for mixing fluids
JPH02152532A (ja) 液体混合装置
US3109631A (en) Device for mixing fluids flowing through conduits
KR101922535B1 (ko) 추가 혼합 유닛을 포함하는 혼합 시스템
CN109939579B (zh) 静态混合器
SU1162469A1 (ru) Статический смеситель
US5863129A (en) Serial resin mixing devices
CA1198413A (en) Dual viscosity mixer
US20040000789A1 (en) Piping apparatus