JPH02152382A - 文字放送受信装置 - Google Patents
文字放送受信装置Info
- Publication number
- JPH02152382A JPH02152382A JP63306466A JP30646688A JPH02152382A JP H02152382 A JPH02152382 A JP H02152382A JP 63306466 A JP63306466 A JP 63306466A JP 30646688 A JP30646688 A JP 30646688A JP H02152382 A JPH02152382 A JP H02152382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- header
- list
- text
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
- H04N7/087—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
- H04N7/088—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
- H04N7/0882—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、テレビジョン放送に多重して伝送された文字
図形情報を受信復号して、CRTなどの表示部に表示す
る文字放送受信装置に関するものである。
図形情報を受信復号して、CRTなどの表示部に表示す
る文字放送受信装置に関するものである。
従来の技術
近年、放送電波を有効に利用するために様々なテレビジ
ョン多重放送が考えられているが、その中のひとつとし
て家庭において、ニュース、天気予報、株式市況などの
文字や図形からなる情報を、テレビジョン受像機の画面
に映し出すことのできる文字放送が既に実用化されてい
る。
ョン多重放送が考えられているが、その中のひとつとし
て家庭において、ニュース、天気予報、株式市況などの
文字や図形からなる情報を、テレビジョン受像機の画面
に映し出すことのできる文字放送が既に実用化されてい
る。
以下、図面を参照しなから上述したような、テレビジシ
ン放送に多重して伝送された文字図形情報を受信して、
テレビジョン受像機の画面に映し出すことのできる文字
放送受信装置について説明する。
ン放送に多重して伝送された文字図形情報を受信して、
テレビジョン受像機の画面に映し出すことのできる文字
放送受信装置について説明する。
第6図は、従来の文字放送受信装置の構成を示すもので
ある。第6図において、■は文字図形情報を文字図形画
像に復号する文字図形情報復号部2は文字図形情報復号
部1を制御するマイクロプロセッサ回路、3は映像信号
から文字図形情報をディジタルデータとして取り出す受
信回路、4は受信した文字図形情報を記録したり、マイ
クロプロセッサ回路2の作業領域として使用するRAM
、5はマイクロプロセッサ回路2を制御するためのプロ
グラムを格納するROM、7はマイクロプロセッサ回路
2によって復号された文字図形画像を記憶するための表
示メモリ、6は表示メモリ7に記憶された文字図形画像
をRGB信号に合成するための表示処理回路、9は文字
図形情報を文字図形画像に復号する時に使用する文字発
生器、8は文字図形情報の中に含まれる付加音データを
処理する付加音デコーダ、10は文字図形情報の選択な
どを指示するキーバッドである。20はテレビジョン信
号受信部で、21はアンテナ、22はテレビジョン信号
受信回路、23は音声復調増幅回路、24は輝度増幅色
復調回路、25はテレビジョンの映像音声信号と、文字
図形情報復号部1より出力されるRGB信号と付加音信
号との切り換え、または混合を行なう映像音声切換回路
、26は音声増幅出力回路、27は映像増幅出力回路、
28はスピーカ、29は映像を表示する表示部である。
ある。第6図において、■は文字図形情報を文字図形画
像に復号する文字図形情報復号部2は文字図形情報復号
部1を制御するマイクロプロセッサ回路、3は映像信号
から文字図形情報をディジタルデータとして取り出す受
信回路、4は受信した文字図形情報を記録したり、マイ
クロプロセッサ回路2の作業領域として使用するRAM
、5はマイクロプロセッサ回路2を制御するためのプロ
グラムを格納するROM、7はマイクロプロセッサ回路
2によって復号された文字図形画像を記憶するための表
示メモリ、6は表示メモリ7に記憶された文字図形画像
をRGB信号に合成するための表示処理回路、9は文字
図形情報を文字図形画像に復号する時に使用する文字発
生器、8は文字図形情報の中に含まれる付加音データを
処理する付加音デコーダ、10は文字図形情報の選択な
どを指示するキーバッドである。20はテレビジョン信
号受信部で、21はアンテナ、22はテレビジョン信号
受信回路、23は音声復調増幅回路、24は輝度増幅色
復調回路、25はテレビジョンの映像音声信号と、文字
図形情報復号部1より出力されるRGB信号と付加音信
号との切り換え、または混合を行なう映像音声切換回路
、26は音声増幅出力回路、27は映像増幅出力回路、
28はスピーカ、29は映像を表示する表示部である。
以上のように構成された文字放送受信装置について、以
下その動作について説明する。
下その動作について説明する。
アンテナ21から入力したテレビジョン信号は、テレビ
ジョン信号受信部20のテレビジョン信号受信回路22
で復調され、映像信号と音声信号が取り出される。映像
信号は文字図形情報復号部1の受信回路3に入力されて
、映像信号の中から文字図形情報が取り出される。利用
者は、キーバッド10を操作することによって、多くの
文字図形情報番組の中から希望する文字図形情報番組を
選択することを、マイクロプロセッサ回路2に対して要
求する。マイクロプロセッサ回路2は、指示された文字
図形情報番組を選択して、ROM5に記憶されているプ
ログラムの内容に従って、文字発生器9を必要に応じて
使用して、文字図形情報を文字図形画像に変換し、表示
メモリ7に記憶する。表示メモリ7に記憶された文字図
形画像は、表示処理回路6によってRGB信号に合成さ
れる。また文字図形情報の中に含まれる付加音データは
、付加音デコーダ8により付加音信号に変換される。
ジョン信号受信部20のテレビジョン信号受信回路22
で復調され、映像信号と音声信号が取り出される。映像
信号は文字図形情報復号部1の受信回路3に入力されて
、映像信号の中から文字図形情報が取り出される。利用
者は、キーバッド10を操作することによって、多くの
文字図形情報番組の中から希望する文字図形情報番組を
選択することを、マイクロプロセッサ回路2に対して要
求する。マイクロプロセッサ回路2は、指示された文字
図形情報番組を選択して、ROM5に記憶されているプ
ログラムの内容に従って、文字発生器9を必要に応じて
使用して、文字図形情報を文字図形画像に変換し、表示
メモリ7に記憶する。表示メモリ7に記憶された文字図
形画像は、表示処理回路6によってRGB信号に合成さ
れる。また文字図形情報の中に含まれる付加音データは
、付加音デコーダ8により付加音信号に変換される。
一方、テレビジョン受信回路22で復調された音声信号
と映像信号は、それぞれ、音声復調増幅回路23と輝度
増幅色復調回路24に入力、処理された後、映像音声切
換回路25に入力される。映像音声切換回路25は、文
字図形情報復号部lより出力される映像信号(RGB信
号)および音声信号(付加音信号)と、テレビジョンの
映像信号および映像信号を切り換えることによって、文
字図形画像を表示する時は前者を、テレビジョン画像を
表示する時は後者を選択し、音声増幅出力回路26、映
像増幅出力口821を通して、それぞれ、スピーカ28
、表示部29に人力する。以上の動作により、利用者は
選択した文字図形情報を表示図29に表示させることが
できる。
と映像信号は、それぞれ、音声復調増幅回路23と輝度
増幅色復調回路24に入力、処理された後、映像音声切
換回路25に入力される。映像音声切換回路25は、文
字図形情報復号部lより出力される映像信号(RGB信
号)および音声信号(付加音信号)と、テレビジョンの
映像信号および映像信号を切り換えることによって、文
字図形画像を表示する時は前者を、テレビジョン画像を
表示する時は後者を選択し、音声増幅出力回路26、映
像増幅出力口821を通して、それぞれ、スピーカ28
、表示部29に人力する。以上の動作により、利用者は
選択した文字図形情報を表示図29に表示させることが
できる。
文字放送では、利用者が見たい番組を選択してから、選
択された番組を受信して画面に表示するまで待ち時間を
必要とする。この待ち時間を解消するために、あらかじ
め文字放送番組をメモリに記憶させておくことが、従来
から行なわれている。
択された番組を受信して画面に表示するまで待ち時間を
必要とする。この待ち時間を解消するために、あらかじ
め文字放送番組をメモリに記憶させておくことが、従来
から行なわれている。
第6図の文字放送受信装置において、利用者はキーパノ
ド10を操作することにより、RAM4に記憶させる文
字図形情報の番組番号をテレビジョン放送のチャンネル
番号を指定する。マイクロプロセッサ回路2は指定され
た文字図形情報番組をRAM4に記憶させる。
ド10を操作することにより、RAM4に記憶させる文
字図形情報の番組番号をテレビジョン放送のチャンネル
番号を指定する。マイクロプロセッサ回路2は指定され
た文字図形情報番組をRAM4に記憶させる。
また、このとき、記憶させる番組の内容が後でわかるよ
うにキーバッド10を操作してメモを入力する。
うにキーバッド10を操作してメモを入力する。
マイクロプロセッサ回路2は、RAM4に記憶させる文
字図形情報の番組番号、チャンネル番号をメモ、また、
メモリ4に記憶させる。利用者のキーバッド10からの
指示に従い、マイクロプロセッサ回路2は、RAM4に
記憶させる文字図形情報の番組番号、チャンネル番号、
メモを一覧表にして画面に表示させる。
字図形情報の番組番号、チャンネル番号をメモ、また、
メモリ4に記憶させる。利用者のキーバッド10からの
指示に従い、マイクロプロセッサ回路2は、RAM4に
記憶させる文字図形情報の番組番号、チャンネル番号、
メモを一覧表にして画面に表示させる。
利用者は、番組番号、チャンネル番号、メモの一覧表を
見ることにより、待ち時間無しですぐに見ることのでき
る文字放送番組を知ることができる。
見ることにより、待ち時間無しですぐに見ることのでき
る文字放送番組を知ることができる。
発明が解決しようとする課題
しかしなから、上記のような構成の文字放送受信装置で
は、メモリに記憶する文字放送番組の番組番号、チャン
ネル番号、メモなどを一覧表にして表示するためには、
あらかじめ利用者がキーバッド10を操作して、番組番
号、チャンネル番号、メモなど全てを人力する必要があ
り、この操作が煩雑であるという不便さを課題として有
していた。
は、メモリに記憶する文字放送番組の番組番号、チャン
ネル番号、メモなどを一覧表にして表示するためには、
あらかじめ利用者がキーバッド10を操作して、番組番
号、チャンネル番号、メモなど全てを人力する必要があ
り、この操作が煩雑であるという不便さを課題として有
していた。
本発明は上記課題に鑑み、利用者の煩雑な操作を必要と
せずに、メモリに記憶する文字放送番組の一覧表を作成
して表示することのできる文字放送受信装置を提供する
ものである。
せずに、メモリに記憶する文字放送番組の一覧表を作成
して表示することのできる文字放送受信装置を提供する
ものである。
課題を解決するための手段
この目的を構成するために、本発明の文字放送受信装置
は、受信した文字放送番組の文字図形情報を蓄積するメ
モリと、上記メモリに蓄積された文字図形情報のうちの
ヘッダ部情報のみを選別して一覧表示するヘッダ一覧表
示手段を有するマイクロプロセッサ回路とから構成され
る。
は、受信した文字放送番組の文字図形情報を蓄積するメ
モリと、上記メモリに蓄積された文字図形情報のうちの
ヘッダ部情報のみを選別して一覧表示するヘッダ一覧表
示手段を有するマイクロプロセッサ回路とから構成され
る。
作用
本発明は上記した構成により、メモリに蓄積された文字
図形情報のうちのへフグ部情報のみを選別して表示する
ことができる。ヘッダ部情報には、通常、放送局名、番
組番号、情報の種類を表わす文字が含まれている。ヘッ
ダ部情報を一覧表にして表示することにより、利用者の
煩雑な操作を必要とせずに、メモリに記憶する文字放送
番組の一覧表を作成することが可能となる。
図形情報のうちのへフグ部情報のみを選別して表示する
ことができる。ヘッダ部情報には、通常、放送局名、番
組番号、情報の種類を表わす文字が含まれている。ヘッ
ダ部情報を一覧表にして表示することにより、利用者の
煩雑な操作を必要とせずに、メモリに記憶する文字放送
番組の一覧表を作成することが可能となる。
実施例
以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。第1図は本発明の一実施例における文字放送受
信装置の構成を示すものである。
明する。第1図は本発明の一実施例における文字放送受
信装置の構成を示すものである。
第1図において、1は文字図形情報復号部、3は受信回
路、4はRAM、5はROM、6は表示処理回路、7は
表示メモリ、8は付加音デコーダ、lOはキーパノド、
20はテレビジョン信号受信部、21はアンテナ、22
はテレビジョン信号受信回路、23は音声復調増幅回路
、24は輝度増幅色復調回路、25は映像音声切換回路
、26は音声増幅出力回路、27は映像増幅出力回路、
28はスピーカ、29は表示部で、以上は第6図の構成
と同じものである。また、2はRAM4に蓄積された文
字図形情報のヘッダ部情報のみを選別し一覧表示するヘ
ッダ一覧表示手段11を有するマイクロプロセッサ回路
である。
路、4はRAM、5はROM、6は表示処理回路、7は
表示メモリ、8は付加音デコーダ、lOはキーパノド、
20はテレビジョン信号受信部、21はアンテナ、22
はテレビジョン信号受信回路、23は音声復調増幅回路
、24は輝度増幅色復調回路、25は映像音声切換回路
、26は音声増幅出力回路、27は映像増幅出力回路、
28はスピーカ、29は表示部で、以上は第6図の構成
と同じものである。また、2はRAM4に蓄積された文
字図形情報のヘッダ部情報のみを選別し一覧表示するヘ
ッダ一覧表示手段11を有するマイクロプロセッサ回路
である。
以上のように構成された文字放送受信装置について、以
下その動作を説明する。
下その動作を説明する。
本実施例の文字放送受信装置は、基本的には第6図の従
来の文字放送受信装置と同じ動作をすることができる。
来の文字放送受信装置と同じ動作をすることができる。
利用者のキーバッド10からの指示に従い、マイクロプ
ロセッサ回路2に含まれるヘッダ一覧表示手段11は、
RAM4に蓄積された文字図形情報のヘッダ部情報のみ
を選別して、−覧表の文字図形画像に変換して、表示メ
モリ7に記憶させる。表示メモリ7に記憶されたヘッダ
部情報−覧の文字図形画像は、表示処理回路6によりR
GB信号に合成され、映像音声切換回路25、および、
映像増幅出力回路27により、表示部29に入力される
。以上の動作により、RAM4に蓄積されている文字図
形情報のヘッダ部−覧が表示部29に表示される。
ロセッサ回路2に含まれるヘッダ一覧表示手段11は、
RAM4に蓄積された文字図形情報のヘッダ部情報のみ
を選別して、−覧表の文字図形画像に変換して、表示メ
モリ7に記憶させる。表示メモリ7に記憶されたヘッダ
部情報−覧の文字図形画像は、表示処理回路6によりR
GB信号に合成され、映像音声切換回路25、および、
映像増幅出力回路27により、表示部29に入力される
。以上の動作により、RAM4に蓄積されている文字図
形情報のヘッダ部−覧が表示部29に表示される。
第2図は文字放送の文字図形情報の表示領域を示す図で
ある。第2図において、aは表示部29の全表示領域で
ある。bは文字図形情報のヘッダ部情報の表示領域であ
り、放送局名、番組番号、情報の種類を表わすコメント
などが表示される。Cは文字図形情報の本文の情報の表
示領域であり、具体的な情報が表示される。
ある。第2図において、aは表示部29の全表示領域で
ある。bは文字図形情報のヘッダ部情報の表示領域であ
り、放送局名、番組番号、情報の種類を表わすコメント
などが表示される。Cは文字図形情報の本文の情報の表
示領域であり、具体的な情報が表示される。
第3図は文字図形情報のデータ構成を示す図である。第
3図において、dは管理情報であり、番組番号に関する
情報を含む。管理情報は表示されない情報である。eは
、ヘッダ部情報であり、第2図すの領域に対応する。f
は本文情報であり、第2図Cの領域に対応する。
3図において、dは管理情報であり、番組番号に関する
情報を含む。管理情報は表示されない情報である。eは
、ヘッダ部情報であり、第2図すの領域に対応する。f
は本文情報であり、第2図Cの領域に対応する。
第4図は、本実施例によるヘッダ部情報の一覧表示の例
である。第4図において、h、 i、 jはそれぞ
れヘッダ部情報である。
である。第4図において、h、 i、 jはそれぞ
れヘッダ部情報である。
以上のように本実施例によれば、受信した文字放送番組
の文字図形情報を蓄積するメモリ4と、上記メモリ4に
蓄積された文字図形情報のうちのヘッダ部情報のみを選
別して一覧表示するヘッダ一覧表示手段11を有するマ
イクロプロセッサ回路2とを設けることにより、利用者
の煩雑な操作を必要とせずに、上記メモリ4に記憶する
文字放送番組の一覧表を作成することができる。
の文字図形情報を蓄積するメモリ4と、上記メモリ4に
蓄積された文字図形情報のうちのヘッダ部情報のみを選
別して一覧表示するヘッダ一覧表示手段11を有するマ
イクロプロセッサ回路2とを設けることにより、利用者
の煩雑な操作を必要とせずに、上記メモリ4に記憶する
文字放送番組の一覧表を作成することができる。
なお、希望の文字図形情報のRAM4への蓄積は従来と
同様のキーバッド操作で可能であるとともに、ワンタッ
チ予約でも可能である。ワンタッチ予約は、現在表示部
29に表示されている文字図形画像に対し、キーバッド
10の「ワンタッチ予約キー」を操作することにより、
マイクロプロセッサ回路2がその信号を判別し、その表
示されている文字図形画像の情報をRAM4に蓄積させ
る機能をいう。
同様のキーバッド操作で可能であるとともに、ワンタッ
チ予約でも可能である。ワンタッチ予約は、現在表示部
29に表示されている文字図形画像に対し、キーバッド
10の「ワンタッチ予約キー」を操作することにより、
マイクロプロセッサ回路2がその信号を判別し、その表
示されている文字図形画像の情報をRAM4に蓄積させ
る機能をいう。
まだ、ヘッダ一覧表示手段11によるヘッダ部情報の判
別は、通常上記した各情報d、e、fの各先頭に、それ
らの情報が何であるかを表わす符号が挿入されているの
で、ヘッダ一覧表示手段11によってこの符号を読み取
り判別し、ヘッダ部情報のみを読み出し、表示メモリ7
、表示処理回路6を通して表示部29に表示する。この
作用がRAM4に蓄積された全ての文字放送番組に対し
て行われ、表示部29にはヘッダ部情報が一覧表となっ
て表示されることとなる。
別は、通常上記した各情報d、e、fの各先頭に、それ
らの情報が何であるかを表わす符号が挿入されているの
で、ヘッダ一覧表示手段11によってこの符号を読み取
り判別し、ヘッダ部情報のみを読み出し、表示メモリ7
、表示処理回路6を通して表示部29に表示する。この
作用がRAM4に蓄積された全ての文字放送番組に対し
て行われ、表示部29にはヘッダ部情報が一覧表となっ
て表示されることとなる。
以下本発明の第2の実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。第5図は本発明の第2の実施例における文
字放送受信装置の構成を示すものである。第5図におい
て、工は文字図形情頼復号部、3は受信回路、4はRA
M、5はROM、6は表示処理回路、7は表示メモリ、
8は付加音デコーダ、10はキーバッド、20はテレビ
ジョン信号受信部、21はアンテナ、22はテレビジョ
ン信号受信回路、23は音声復調増幅回路、24は輝度
増幅色復調回路、25は映像音声切換回路、26は音声
増幅出力回路、27は映像増幅出力回路、28はスピー
カ、29は表示部で、以上は第1図の構成と同じもので
ある。また、2はRAM4に蓄積された文字図形情報の
ヘッダ部情報のみを選別し一覧表示するヘッダ一覧表示
手段11と、ヘッダ部情報が無い文字図形情報の場合に
文字図形情報に含まれる管理情報から番組番号を判読し
、ヘッダ部情報の代わりに判読した番組番号を表示する
番組番号表示手段12を有するマイクロプロセッサ回路
である。
ら説明する。第5図は本発明の第2の実施例における文
字放送受信装置の構成を示すものである。第5図におい
て、工は文字図形情頼復号部、3は受信回路、4はRA
M、5はROM、6は表示処理回路、7は表示メモリ、
8は付加音デコーダ、10はキーバッド、20はテレビ
ジョン信号受信部、21はアンテナ、22はテレビジョ
ン信号受信回路、23は音声復調増幅回路、24は輝度
増幅色復調回路、25は映像音声切換回路、26は音声
増幅出力回路、27は映像増幅出力回路、28はスピー
カ、29は表示部で、以上は第1図の構成と同じもので
ある。また、2はRAM4に蓄積された文字図形情報の
ヘッダ部情報のみを選別し一覧表示するヘッダ一覧表示
手段11と、ヘッダ部情報が無い文字図形情報の場合に
文字図形情報に含まれる管理情報から番組番号を判読し
、ヘッダ部情報の代わりに判読した番組番号を表示する
番組番号表示手段12を有するマイクロプロセッサ回路
である。
上記のように構成された文字放送受信装置について、以
下その動作を説明する。
下その動作を説明する。
本実施例の文字放送受信装置は、基本的には、第1図に
示す第1の実施例の文字放送受信装置と同じ動作をする
ことができる。
示す第1の実施例の文字放送受信装置と同じ動作をする
ことができる。
文字放送番組には、字幕放送や一行横ストロール番組の
ようにヘッダ部情報を含まない文字図形情報が存在する
。上記のようなヘッダ部情報の無い文字図形情報がRA
M4に蓄積されている場合、番組番号表示手段11は、
文字図形情報に含まれる管理情報dから番組番号を判読
し、判読した番組番号をヘッダ部情報−覧の画像情報に
変換して、表示メモリ7に記憶させる。表示メモリ7に
記tαされたヘッダ部情報−覧は、第1の実施例と同様
にして、表紙部29に表示される。
ようにヘッダ部情報を含まない文字図形情報が存在する
。上記のようなヘッダ部情報の無い文字図形情報がRA
M4に蓄積されている場合、番組番号表示手段11は、
文字図形情報に含まれる管理情報dから番組番号を判読
し、判読した番組番号をヘッダ部情報−覧の画像情報に
変換して、表示メモリ7に記憶させる。表示メモリ7に
記tαされたヘッダ部情報−覧は、第1の実施例と同様
にして、表紙部29に表示される。
以上のように、受信した文字放送番組の文字図形情報を
蓄積するメモリ4と、上記メモリ4に蓄積された文字図
形情報のうちのヘッダ部情報のみを選別して一覧表示す
るヘッダ一覧表示手段11と、ヘッダ部情報が無い文字
図形情報の場合に文字図形情報に含まれる管理情報から
番組番号を判読し表示する番組番号表示手段12を有す
るマイクロプロセッサ回路2を設けることにより、利用
者の煩雑な操作を必要とせずに、また、ヘッダ部情報の
無い文字放送番組についても同様に、上記メモリ4に記
憶する文字放送番組の一覧を作成することができる。
蓄積するメモリ4と、上記メモリ4に蓄積された文字図
形情報のうちのヘッダ部情報のみを選別して一覧表示す
るヘッダ一覧表示手段11と、ヘッダ部情報が無い文字
図形情報の場合に文字図形情報に含まれる管理情報から
番組番号を判読し表示する番組番号表示手段12を有す
るマイクロプロセッサ回路2を設けることにより、利用
者の煩雑な操作を必要とせずに、また、ヘッダ部情報の
無い文字放送番組についても同様に、上記メモリ4に記
憶する文字放送番組の一覧を作成することができる。
さらに、第1の実施例または第2の実施例において、ヘ
ッダ一覧表示手段11を、ヘッダ部情報に含まれる文字
、色、表示位置などの指定の一部のみに従いヘッダ部情
報を表示するものとすることにより、ヘッダ部−覧表示
における文字の表示位置や配色を統一して利用者にとっ
て見やすい画面に変更することができる。
ッダ一覧表示手段11を、ヘッダ部情報に含まれる文字
、色、表示位置などの指定の一部のみに従いヘッダ部情
報を表示するものとすることにより、ヘッダ部−覧表示
における文字の表示位置や配色を統一して利用者にとっ
て見やすい画面に変更することができる。
さらに、ヘッダ一覧表示手段11は、メモリ4に蓄積さ
れた文字図形情報のうちのヘッダ部情報の一部を選別し
一覧表示するものとすることにより、同一番組番号でペ
ージ番号が異なる文字図形情報が複数、メモリに蓄積さ
れている場合、ヘソグ一覧表示では、すべてのヘッダ情
報を表示するのではなく、一つのページのヘッダを代表
として表示することができる。
れた文字図形情報のうちのヘッダ部情報の一部を選別し
一覧表示するものとすることにより、同一番組番号でペ
ージ番号が異なる文字図形情報が複数、メモリに蓄積さ
れている場合、ヘソグ一覧表示では、すべてのヘッダ情
報を表示するのではなく、一つのページのヘッダを代表
として表示することができる。
発明の効果
以上のように本発明は、受信した文字放送番組の文字図
形情報を蓄積するメモリと、上記メモリに蓄積された文
字図形情報のうちのヘッダ部情報のみを選別し一覧表示
するヘッダ一覧表示手段を有するマイクロプロセッサ回
路を設けることにより、利用者の煩雑な操作を必要とせ
ずに、上記メモリに記憶する文字放送番組の一覧表を作
成して表示することができる。
形情報を蓄積するメモリと、上記メモリに蓄積された文
字図形情報のうちのヘッダ部情報のみを選別し一覧表示
するヘッダ一覧表示手段を有するマイクロプロセッサ回
路を設けることにより、利用者の煩雑な操作を必要とせ
ずに、上記メモリに記憶する文字放送番組の一覧表を作
成して表示することができる。
第1図は本発明の第1の実施例における文字放送受信装
置の機能ブロック図、第2図は文字放送の文字図形情報
の表示領域を示す図、第3図は文字図形情報のデータ構
成を示す図、第4図はヘッダ情報の一覧表示の例を示す
図、第5図は本発明の第2の実施例における文字放送受
信装置の機能ブロック図、第6図は従来の文字放送受信
装置の機能ブロック図である。 3・・・・・・受信回路、4・・・・・・RAM、2・
・・・・・マイクロプロセッサ回路、11・・・・・・
ヘッダ一覧表示手段、12・・・・・・番組番号表示手
段。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第 図 a。
置の機能ブロック図、第2図は文字放送の文字図形情報
の表示領域を示す図、第3図は文字図形情報のデータ構
成を示す図、第4図はヘッダ情報の一覧表示の例を示す
図、第5図は本発明の第2の実施例における文字放送受
信装置の機能ブロック図、第6図は従来の文字放送受信
装置の機能ブロック図である。 3・・・・・・受信回路、4・・・・・・RAM、2・
・・・・・マイクロプロセッサ回路、11・・・・・・
ヘッダ一覧表示手段、12・・・・・・番組番号表示手
段。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第 図 a。
Claims (4)
- (1)受信した文字放送番組の文字図形情報を蓄積する
メモリと、上記メモリに蓄積された文字図形情報のうち
のヘッダ部情報のみを選別し一覧表示するヘッダ一覧表
示手段を有するマイクロプロセッサ回路を具備したこと
を特徴とする文字放送受信装置。 - (2)マイクロプロセッサ回路は、ヘッダ部情報が無い
文字図形情報の場合に、文字図形情報に含まれる管理情
報から番組番号を判読し、ヘッダ部情報の代わりに判読
した番組番号を表示する番組番号表示手段を有するもの
であることを特徴とする特許請求の範囲(1)項記載の
文字放送受信装置。 - (3)ヘッダ一覧表示手段は、ヘッダ部情報に含まれる
文字、色、表示位置などの指定の一部のみに従いヘッダ
部情報を表示するものであることを特徴とする特許請求
の範囲(1)項記載の文字放送受信装置。 - (4)ヘッダ一覧表示手段は、メモリに蓄積された文字
図形情報のうちのヘッダ部情報の一部を選別し一覧表示
するものであることを特徴とする特許請求の範囲(1)
項または(3)項記載の文字放送受信装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63306466A JPH02152382A (ja) | 1988-12-02 | 1988-12-02 | 文字放送受信装置 |
DE68928029T DE68928029T2 (de) | 1988-12-02 | 1989-11-29 | Videotextempfänger |
EP89122066A EP0372384B1 (en) | 1988-12-02 | 1989-11-29 | Videotext receiver |
CN89109080A CN1018418B (zh) | 1988-12-02 | 1989-12-02 | 视频图文接收器 |
KR1019890017823A KR920008064B1 (ko) | 1988-12-02 | 1989-12-02 | 문자방송수신장치 |
US07/445,771 US5036394A (en) | 1988-12-02 | 1989-12-04 | Videotext receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63306466A JPH02152382A (ja) | 1988-12-02 | 1988-12-02 | 文字放送受信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02152382A true JPH02152382A (ja) | 1990-06-12 |
Family
ID=17957354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63306466A Pending JPH02152382A (ja) | 1988-12-02 | 1988-12-02 | 文字放送受信装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5036394A (ja) |
EP (1) | EP0372384B1 (ja) |
JP (1) | JPH02152382A (ja) |
KR (1) | KR920008064B1 (ja) |
CN (1) | CN1018418B (ja) |
DE (1) | DE68928029T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0572090A2 (en) * | 1992-05-27 | 1993-12-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System and method for automatically correlating user preferences with a TV program information database |
JPH08223547A (ja) * | 1995-02-20 | 1996-08-30 | Fujitsu General Ltd | 文字放送受信装置 |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5583566A (en) * | 1989-05-12 | 1996-12-10 | Olympus Optical Co., Ltd. | Combined medical image and data transmission with data storage, in which character/diagram information is transmitted with video data |
JPH02308689A (ja) * | 1989-05-23 | 1990-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 文字図形情報表示装置 |
KR920010811B1 (ko) * | 1990-05-10 | 1992-12-17 | 주식회사 금성사 | 텔레비젼 수상기에서의 데이타 편집.기억 방법및 그 장치 |
JPH04200082A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 文字放送受信装置 |
US5390027A (en) * | 1990-08-23 | 1995-02-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Television program recording and reproducing system using program data of text broadcast signal |
US5148275A (en) * | 1990-11-15 | 1992-09-15 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Second video program |
KR0178536B1 (ko) * | 1991-03-11 | 1999-04-15 | 강진구 | 동종 프로그램 채널 선택방법 |
US7168084B1 (en) | 1992-12-09 | 2007-01-23 | Sedna Patent Services, Llc | Method and apparatus for targeting virtual objects |
US7073187B1 (en) | 1992-12-09 | 2006-07-04 | Sedna Patent Services, Llc | Menu-driven television program access system and method |
US6181335B1 (en) | 1992-12-09 | 2001-01-30 | Discovery Communications, Inc. | Card for a set top terminal |
US7835989B1 (en) | 1992-12-09 | 2010-11-16 | Discovery Communications, Inc. | Electronic book alternative delivery systems |
US7509270B1 (en) | 1992-12-09 | 2009-03-24 | Discovery Communications, Inc. | Electronic Book having electronic commerce features |
US5986690A (en) * | 1992-12-09 | 1999-11-16 | Discovery Communications, Inc. | Electronic book selection and delivery system |
US5798785A (en) | 1992-12-09 | 1998-08-25 | Discovery Communications, Inc. | Terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system |
US8073695B1 (en) | 1992-12-09 | 2011-12-06 | Adrea, LLC | Electronic book with voice emulation features |
US5659350A (en) | 1992-12-09 | 1997-08-19 | Discovery Communications, Inc. | Operations center for a television program packaging and delivery system |
US5600364A (en) * | 1992-12-09 | 1997-02-04 | Discovery Communications, Inc. | Network controller for cable television delivery systems |
US7336788B1 (en) | 1992-12-09 | 2008-02-26 | Discovery Communicatoins Inc. | Electronic book secure communication with home subsystem |
US7401286B1 (en) | 1993-12-02 | 2008-07-15 | Discovery Communications, Inc. | Electronic book electronic links |
US7849393B1 (en) | 1992-12-09 | 2010-12-07 | Discovery Communications, Inc. | Electronic book connection to world watch live |
EP0822718B1 (en) * | 1992-12-09 | 2002-06-19 | Discovery Communications, Inc. | Network controller for cable television delivery systems |
US5600573A (en) | 1992-12-09 | 1997-02-04 | Discovery Communications, Inc. | Operations center with video storage for a television program packaging and delivery system |
US9286294B2 (en) | 1992-12-09 | 2016-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine |
US7269841B1 (en) | 1992-12-09 | 2007-09-11 | Sedna Patent Services, Llc | Digital cable headend for cable television delivery system |
US6463585B1 (en) | 1992-12-09 | 2002-10-08 | Discovery Communications, Inc. | Targeted advertisement using television delivery systems |
US6330334B1 (en) | 1993-03-15 | 2001-12-11 | Command Audio Corporation | Method and system for information dissemination using television signals |
US5375160A (en) * | 1993-05-28 | 1994-12-20 | Ledler Corporation | Interface apparatus for effecting captioning and communications between a telephone line and a television |
FR2710807B1 (fr) * | 1993-09-28 | 1995-11-03 | Thomson Consumer Electronics | Procédé d'affichage et de traitement des données de vidéotexte ou de téléphone et dispositif. |
US7861166B1 (en) | 1993-12-02 | 2010-12-28 | Discovery Patent Holding, Llc | Resizing document pages to fit available hardware screens |
US8095949B1 (en) | 1993-12-02 | 2012-01-10 | Adrea, LLC | Electronic book with restricted access features |
US7865567B1 (en) | 1993-12-02 | 2011-01-04 | Discovery Patent Holdings, Llc | Virtual on-demand electronic book |
US9053640B1 (en) | 1993-12-02 | 2015-06-09 | Adrea, LLC | Interactive electronic book |
US5635987A (en) * | 1993-12-21 | 1997-06-03 | Goldstar Co., Ltd. | Method of an apparatus for displaying teletext information for a wide-screen television receiver |
DE4405020C1 (de) * | 1994-02-17 | 1995-01-26 | Inst Rundfunktechnik Gmbh | Verfahren zum Empfangen von in einem Fernsehsignal übertragenen Daten |
JP2931755B2 (ja) * | 1994-04-14 | 1999-08-09 | 株式会社東芝 | データ再生装置、データエンコード装置、データエンコード方法及びデータ再生システム |
US5502496A (en) * | 1994-06-09 | 1996-03-26 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Apparatus for providing audible instructions or status information for use in a digital television system |
DE69422640T3 (de) * | 1994-07-26 | 2008-06-05 | Edico S.R.L. | In ein Küchenmöbel eingebautes Fernsehgerät mit elektronischem Kochbuch |
WO1996008925A1 (en) * | 1994-09-12 | 1996-03-21 | Scientific-Atlanta, Inc. | Cable television apparatus employing two-way communication |
US6021432A (en) * | 1994-10-31 | 2000-02-01 | Lucent Technologies Inc. | System for processing broadcast stream comprises a human-perceptible broadcast program embedded with a plurality of human-imperceptible sets of information |
TW250616B (en) | 1994-11-07 | 1995-07-01 | Discovery Communicat Inc | Electronic book selection and delivery system |
JP3326669B2 (ja) * | 1995-06-30 | 2002-09-24 | ソニー株式会社 | データ再生装置 |
KR0176825B1 (ko) * | 1995-08-16 | 1999-05-01 | 구자홍 | 티브이의 영상 모드 선택 방법 및 그 장치 |
ES2312915T3 (es) | 1995-11-13 | 2009-03-01 | Gemstar Development Corporation | Metodo y aparato para la presentacion visual de datos de texto a graficos en la pantalla de receptores de television. |
US7082398B1 (en) | 1996-01-16 | 2006-07-25 | The Nasdaq Stock Market, Inc. | Media wall for displaying financial information |
EP1411725A3 (en) * | 1996-05-16 | 2004-05-19 | Kabushiki Kaisha Infocity | Information transmission and display method and information display apparatus |
CN100589545C (zh) * | 1997-03-17 | 2010-02-10 | 松下电器产业株式会社 | 发送和接收运动图像数据的方法及其设备 |
US9009773B1 (en) | 1998-06-30 | 2015-04-14 | Cox Communications, Inc. | Method and apparatus for providing broadcast data services |
US6891859B2 (en) * | 1998-11-10 | 2005-05-10 | Kunihiro Hyakutake | Information transmission, information display method and information display apparatus |
US6611958B1 (en) * | 1999-08-06 | 2003-08-26 | Sony Corporation | Electronic program guide feature for AV system |
KR100322755B1 (ko) * | 2000-02-14 | 2002-02-07 | 윤종용 | 가변형 오에스디 그래픽 데이터를 가진 영상장치 |
US6462949B1 (en) | 2000-08-07 | 2002-10-08 | Thermotek, Inc. | Electronic enclosure cooling system |
WO2002069636A1 (en) | 2001-02-21 | 2002-09-06 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for interactive program guides with personal video recording features |
US7793326B2 (en) | 2001-08-03 | 2010-09-07 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator |
US7908628B2 (en) | 2001-08-03 | 2011-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting |
KR20030065332A (ko) | 2002-01-31 | 2003-08-06 | 톰슨 라이센싱 소시에떼 아노님 | 비디오 시스템에서 보조 정보를 처리하기 위한 방법 |
WO2003098925A1 (en) * | 2002-05-15 | 2003-11-27 | Thomson Licensing S.A. | Close captioning system in windows based graphics system |
AU2003239290A1 (en) * | 2002-06-07 | 2003-12-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Device for receiving and displaying teletext pages, comprising a device for creating a personalised teletext page, and television receiver comprising said both devices |
KR101376966B1 (ko) | 2012-05-30 | 2014-03-21 | 주식회사 성우하이텍 | 셀프 피어싱 리벳 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS613587A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-09 | Mitsubishi Electric Corp | 文字放送受信機 |
JPS63136184A (ja) * | 1986-11-27 | 1988-06-08 | Toshiba Corp | 携帯可能媒体用読取書込装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53112024A (en) * | 1977-03-11 | 1978-09-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Receiver for still picture |
JPS53116025A (en) * | 1977-03-18 | 1978-10-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Picture transmission system |
JPS5436122A (en) * | 1977-08-26 | 1979-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Generator for still picture signal |
JPS5662491A (en) * | 1979-10-26 | 1981-05-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Television receiver for character multiplex broadcasting |
FR2496369A1 (fr) * | 1980-12-12 | 1982-06-18 | Texas Instruments France | Procede et dispositif pour la visualisation de messages composes de pages sur un dispositif d'affichage a trame balayee tel qu'un ecran d'un tube a rayons cathodiques |
JPS57201391A (en) * | 1981-06-03 | 1982-12-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Character information receiver |
FR2514974B1 (fr) * | 1981-10-15 | 1986-11-28 | Telediffusion Fse | Systeme de diffusion de donnees par paquets |
JPS58165488A (ja) * | 1982-03-25 | 1983-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | 静止画放送受信装置 |
JPS58194482A (ja) * | 1982-05-08 | 1983-11-12 | Sony Corp | 文字放送受信装置 |
JPS58209277A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-06 | Sharp Corp | 文字放送受信機 |
NL8500047A (nl) * | 1985-01-09 | 1986-08-01 | Philips Nv | Televisie ontvanger met teletext-decodeerschakeling en paginanummergeheugen. |
EP0218113B1 (en) * | 1985-09-12 | 1991-02-20 | Sony Corporation | Protocol converting apparatus for videotex system |
GB2215569A (en) * | 1988-02-26 | 1989-09-20 | Philips Electronic Associated | Multi-page teletext decoder arrangements |
-
1988
- 1988-12-02 JP JP63306466A patent/JPH02152382A/ja active Pending
-
1989
- 1989-11-29 EP EP89122066A patent/EP0372384B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-29 DE DE68928029T patent/DE68928029T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-12-02 KR KR1019890017823A patent/KR920008064B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-12-02 CN CN89109080A patent/CN1018418B/zh not_active Expired
- 1989-12-04 US US07/445,771 patent/US5036394A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS613587A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-09 | Mitsubishi Electric Corp | 文字放送受信機 |
JPS63136184A (ja) * | 1986-11-27 | 1988-06-08 | Toshiba Corp | 携帯可能媒体用読取書込装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0572090A2 (en) * | 1992-05-27 | 1993-12-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System and method for automatically correlating user preferences with a TV program information database |
EP0572090A3 (ja) * | 1992-05-27 | 1994-08-03 | Koninkl Philips Electronics Nv | |
JPH08223547A (ja) * | 1995-02-20 | 1996-08-30 | Fujitsu General Ltd | 文字放送受信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0372384B1 (en) | 1997-05-07 |
EP0372384A3 (en) | 1993-01-20 |
EP0372384A2 (en) | 1990-06-13 |
US5036394A (en) | 1991-07-30 |
DE68928029T2 (de) | 1997-08-21 |
CN1043595A (zh) | 1990-07-04 |
DE68928029D1 (de) | 1997-06-12 |
KR920008064B1 (ko) | 1992-09-22 |
KR900011293A (ko) | 1990-07-11 |
CN1018418B (zh) | 1992-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02152382A (ja) | 文字放送受信装置 | |
US5610664A (en) | Teletext receiver | |
JP2590899B2 (ja) | 文字図形情報表示装置 | |
US5650826A (en) | Method for decoding image/sound data contained inteletext data of a digital television signal | |
JP3601181B2 (ja) | 受信装置 | |
JPH04200082A (ja) | 文字放送受信装置 | |
JPH11266413A (ja) | 情報処理装置および方法、デジタル信号復調装置および方法、並びに提供媒体 | |
KR970005135B1 (ko) | 다른 채널의 방송 프로그램명 검색장치 | |
JP3033798B2 (ja) | 文字放送受信機 | |
JPH03192884A (ja) | 文字図形情報表示装置 | |
JP2600289B2 (ja) | 文字図形情報表示装置 | |
JPH08251500A (ja) | 表示制御装置および方法 | |
JPH04162892A (ja) | 文字放送受信装置 | |
JP2906145B2 (ja) | 文字図形情報表示装置 | |
JPH01296881A (ja) | 文字放送受信装置 | |
JPH02135884A (ja) | 文字放送受信装置 | |
JPH02135883A (ja) | 文字放送受信装置 | |
JP2713417B2 (ja) | 文字図形情報表示装置 | |
JPH1084513A (ja) | ディジタルテレビ受信装置 | |
JPS58165488A (ja) | 静止画放送受信装置 | |
JPH08336083A (ja) | 文字放送受信機 | |
JPH01259687A (ja) | 文字放送受信装置 | |
JPH07162817A (ja) | 文字放送受信装置 | |
JPH08251551A (ja) | 表示制御装置および方法 | |
JPH0918842A (ja) | 文字多重信号デコード装置 |