[go: up one dir, main page]

JPH02147120A - 鞍反り矯正板曲げ方法 - Google Patents

鞍反り矯正板曲げ方法

Info

Publication number
JPH02147120A
JPH02147120A JP29805188A JP29805188A JPH02147120A JP H02147120 A JPH02147120 A JP H02147120A JP 29805188 A JP29805188 A JP 29805188A JP 29805188 A JP29805188 A JP 29805188A JP H02147120 A JPH02147120 A JP H02147120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pieces
punches
saddle
dies
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29805188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829352B2 (ja
Inventor
Haruo Maeda
前田 陽雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP29805188A priority Critical patent/JPH0829352B2/ja
Publication of JPH02147120A publication Critical patent/JPH02147120A/ja
Publication of JPH0829352B2 publication Critical patent/JPH0829352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • B21D5/0272Deflection compensating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプレスブレーキ作業における板の折り曲げに伴
う鞍反りを矯正する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の鞍反り矯正方法として第14図に示すよ
うにあらかじめ鞍反りとは逆に金型すなわちパンチaと
ダイbに反りを与え、製品に逆反りを与える方法があっ
た。
また、曲げ時内側で圧縮、外側で引張りの内力を生じ鞍
返りを生じるのが一般的な鞍反り現象であるが、第15
図に示すように板Cの外側の頂点dをパンチaとダイb
、b’ とで押しつぶして外側の引張り内力を解放する
ようにした方法があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
前者の鞍反り矯正方法では製品の材質、板厚、曲げ角、
曲げR等諸条件に合わせた個々の金型を要す欠点があっ
たし、後者の鞍反り矯正方法ではダイ側を分割金型とな
る例が多く、型の製作が問題になっていた。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところは厳密な鞍反り矯正を求めず近似的な
矯正に止どめて実用的な範囲で近似的な真直度を得るこ
とが可能で安価で汎用性の高い鞍反り矯正板曲げ方法を
堤倶することにある。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記の目的を達
成するために、本発明は、折り曲げ幅全長を適宜分割し
た長さのパンチ及びダイを用い、プレス時にパンチ及び
ダイに組ごとに鞍スリと同方向に反りを与えて板の隣り
合うパンチ及びダイの継目にあたる部分に鞍反りとは逆
方向の微弱な折曲げ部を形成するようにした。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第12図に基づいて
説明する。第1図に本発明方法に供するプレスブレーキ
装置の断面を示し、第2図に第1図■−■線に沿う断面
を示す。これら図面中1はパンチベースであり、このパ
ンチベース1にはコマ収容部2とパンチ挿入部3とが形
成しである。コマ収容部2内には固定コマ4と移動コマ
5とこれら両コマ4.5を連結する連結具6と補助板7
とが収容しである。
固定コマ4と移動コマ5との互いの合せ面8.9は同一
の勾配を持ち、組合せた状態では両コマ4.5の端面1
0,11は互に平行になる。
固定コマ4と移動コマ5の組合わせは−グループで6対
有り、第1の組合せの固定コマ41、移動コマ5−1と
第6の組合せの固定コマ4−6.5−6とは同じ勾配の
合せ面8,9を有していて、その勾配は第4図および第
5図に示すように移動コマ5−1.5−6の移動方向イ
に水平面口に対して角度αになされている。
そして、前記合せ面8,9に沿って移動コマ5−1.5
−6が移動したときSmの上下動を生じる。
また、第2の組合せの固定コマ4−2、移動コマ5−2
と第5の組合せの固定コマ4−5、移動コマ5−5とは
同じ勾配の合せ面8,9を有していて、その勾配は第6
図および第7図に示すように移動方向イに対して角度β
の方向ハに水平面口に対して角度αになされている。
そして、前記合せ面8,9に沿って移動コマ5−2.5
−5が移動したとき5x(−αC08β)の上下動を生
じる。
また、第3の組合せの固定コマ4−3、移動コマ5−3
と第4の組合せの固定コマ4−4、移動コマ5−4とは
同じ勾配の合せ面8,9を有していて、その勾配は第8
図および第9図に示すように移動方向イに対して角度β
−90゜の方向ホに水平面口に対して角度αになされて
いる。そして前記合せ面8,9に沿って移動コマ5−3
.5−4が移動したときの上下動S。
は零である。
以上のことから角度βを調整することにより、同じ水平
移動量に対しSmを最大とした任意の上下動を作ること
ができる。
前記固定コマ4−1〜4−6と移動コマ5−1〜5−6
との合せ面8,9には移動方向イに沿う溝22.23が
形成してあり、また前記連結具6の移動コマ5−1〜5
−6側には所定の間隔をおいて複数の突起12が設けて
あり、また連結具6の両端部はブロック状になされてお
り、左方のブロック部13には移動方向イに沿う螺子孔
14が形成しである。
そして、前記連結具6の一方の縁部6aを固定コマ4−
1〜4−6の合せ面8の溝22に摺動可能に挿入し、連
結具6の突起12間の縁部6bを移動コマ5−1〜5−
6の合せ面9の溝23に挿入して両合せ面8.9は互に
摺接させてあり、固定コマ4−1〜4−6の端面10は
コマ収容部2の上面15に当接させてあり、また移動コ
マ5−1〜5−6の端面11は補助板7に当接させであ
る。
このような6対で−グループを構成する固定コマ4−1
〜4−6、移動コマ5−1〜5−6は、前記コマ収容部
2に複数のグループで収容しである。
前記バンチベース1の左端部には移動調整用ボルト16
が回転可能に設けてあり、この移動調整用ボルト16は
前記螺子孔14に螺合している。
パンチベース1のパンチ挿入部3にはパンチ17が腹数
個並べて挿入固定してあり、固定コマ4−1〜4−6、
移動コマ5−1〜5−6の−グループ毎に1個のパンチ
エアが配置しである。
ダイベース18にもコマ収容部19が設けてあり、この
コマ収容部19に上記した固定コマ4と移動コマ5及び
連結具6と同構成のものが上下を逆にして収容しである
。またダイベース18の上面には補助板20が載せてあ
り、この補助板20の上面に複数個のダイ21が載せで
ある。ダイ21は固定コマ4−1〜4−6、移動コマ5
−1〜5−6の一グループ毎に1個当てに配置しである
次に上記したプレスブレーキ装置による鞍反り矯正板曲
げの作動を説明する。
パンチエア側において、移動′:Agl用ボルト16を
回転して螺子送りにより、連結具6を第1図において左
方向に移動させることにより各移動コマ5−1〜5−6
を左方向に移動させる。このために各グループにおいて
第1、第6の移動コマ5−1.5−6はSmだけ下方に
移動し、第2、第5の移動コマ5−2.5−5はSxだ
け下方に移動して第1〜第6の移動コマ5−1〜5−6
がなす曲線は上に凸の弓形になり、中央に60の隙間が
生じる。
また、ダイ21側において、移動調整用ボルト16′を
回転して螺子送りにより、連結具6を第1図において左
方向に移動させることにより各移動コマ5−1〜5−6
を左方向に移動させる。このために各グループにおいて
第1、第6の移動コマ5−1.5−6はSmだけ下方に
移動し、第2、第5の移動コマ5−2.5−5はSxだ
け下方に移動して第1〜第6の移動コマ5−1〜5−6
がなす曲線は上に凸の弓形になり、両端にδ。の隙間が
生じる。
この状態で材料の板24をパンチ17とダイ21との間
に入れ、パンチエアを下降させ加圧するとパンチ17及
びダイ21は加圧力によりδ。のたわみを生じた後、そ
れぞれの移動コマ5−1〜5−6に当接し、更に加圧さ
れて板24の曲げ加工を行う。この時、長手方向には複
数箇所のR部が形成され、その継目にRとは逆曲率で接
線角θΩ比較的急激な変曲点を生じ、当初の目的である
部分選曲げによる鞍反り矯正が行われる(第10図、第
11図参照)。
このようにして加工された板24を第12図に示す。こ
れは一般的な鞍反りの所々に鞍反りとは逆方向の部分画
げが与えられ、背部の頂点がそれぞれ定盤に接するよう
になる。
この時、それぞれ曲げの中央部の最大隙間δ2は全長し
に対する折曲げ部長さL / nの二乗に反比例して減
少する。
すなわち、 なおδ、は第13図に示す一般的な鞍反りをした板24
′の中央の最大隙間である。
例えば、従来方法で全長5mの板を曲げて最大隙間δ+
−10mmになる場合、本発明方法によると500mm
長のパンチ17及びダイ21を10組用いて曲げたら最
大隙間δ2中0.1mmと計算でき、実用上はとんど問
題となることのない製品が得られる。
上記した実施例として示した鞍反り矯正機構を用いるこ
とにより、従来から用いられているプレスブレーキに手
を加えることなく簡単に高精度な製品を得ることができ
るし、また中開き調整装置との併合が可能であるため、
より安価で操作性の優れた鞍反り矯正装置付プレスブレ
ーキが提供できる。
また、金型、特にパンチ側は比較的剛性が高いため、薄
板的げの場合、パンチを予定通りたわませることが困難
なほどの低加圧力加工がある。
この時は、あらかじめ長手方向にRを与えた金型を用い
るか、または1グループ内でさらに細かく分割した金型
を用いる等により鞍反り矯正を行うことができる。
いずれにしろ、ある範囲で金型のたわみを自由にコント
ロールできるので一つの金型で汎用性の高い鞍反り矯正
ができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明は、折り曲げ幅全長を適宜
分割した長さのパンチ及びダイを用い、プレス時にパン
チ及びダイに組ごとに鞍反りと同方向に反りを与えて板
の隣り合うパンチ及びダイの継目にあたる部分に鞍反り
とは逆方向の微弱な折曲げ部を形成するようにしたから
、製品には全長にわたる鞍反りの所々にこの鞍反りとは
逆方向の微弱な折曲げ部が与えられて実用的な範囲で近
似的な真直度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に供するプレスブレーキ装置の断面
図、第2図は第1図■−■線に沿う断面図、第3図はコ
マ高さ調整機構の分解斜視図、第4図は固定コマと移動
コマの組合せ状態の正面図、第5図は同平面図、第6図
は他の固定コマと移動コマの組合せ状態の正面図、第7
図は同平面図、第8図は他の固定コマと移動コマの組合
せ状態の正面図、第9図は同平面図、第10図、第11
図は本発明方法の説明図、第12図は本発明方法による
仕上り形状を有する板の斜視図、第13図は一般的な鞍
反りを有する板の斜視図、第14図、第15図は従来の
鞍反り防止手段の説明図である。 1はパンチベース、2はコマ収容部、3はパンチ挿入部
、4は固定コマ、5は移動コマ、6は連結具、7は補助
板、8.9は合せ面、17はパンチ、18はダイベース
、21はダイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 折り曲げ幅全長を適宜分割した長さのパンチ及びダイを
    用い、プレス時にパンチ及びダイに組ごとに鞍反りと同
    方向に反りを与えて板の隣り合うパンチ及びダイの継目
    にあたる部分に鞍反りとは逆方向の微弱な折曲げ部を形
    成するようにしたことを特徴とする鞍反り矯正板曲げ方
    法。
JP29805188A 1988-11-28 1988-11-28 鞍反り矯正板曲げ方法 Expired - Lifetime JPH0829352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29805188A JPH0829352B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 鞍反り矯正板曲げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29805188A JPH0829352B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 鞍反り矯正板曲げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147120A true JPH02147120A (ja) 1990-06-06
JPH0829352B2 JPH0829352B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17854496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29805188A Expired - Lifetime JPH0829352B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 鞍反り矯正板曲げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829352B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390520A (en) * 1992-05-15 1995-02-21 Mannesmann Aktiengesellshaft Closed-frame type pipe-bending press
EP0983807A2 (en) * 1998-08-31 2000-03-08 Toyokoki Co., Ltd. A press brake
US6408464B1 (en) 1999-08-23 2002-06-25 Hill-Rom Services, Inc. Birthing bed foot section attachment mechanism
US6470520B1 (en) 1999-08-23 2002-10-29 Hill-Rom Services, Inc. Bed section attachment mechanism
US6725702B2 (en) * 2001-10-26 2004-04-27 Ariel Financing Ltd. Apparatus and method for overcoming angular deviations in a workpiece
US6854145B2 (en) 2000-06-02 2005-02-15 Hill-Rom Services, Inc. Patient support
US7073221B2 (en) 1999-08-23 2006-07-11 Hill-Rom Services, Inc. Bed having a removable foot section
US7685659B2 (en) 2004-09-22 2010-03-30 Hill-Rom Services, Inc. Storable foot section for a bed
WO2012096362A1 (ja) 2011-01-14 2012-07-19 株式会社 アマダ 板材の折り曲げ加工方法及び残留応力を調整する装置
US9862108B2 (en) 2011-10-06 2018-01-09 Bic Violex S.A. Razor blade, razor head, and method of manufacture

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390520A (en) * 1992-05-15 1995-02-21 Mannesmann Aktiengesellshaft Closed-frame type pipe-bending press
EP0983807A2 (en) * 1998-08-31 2000-03-08 Toyokoki Co., Ltd. A press brake
EP0983807A3 (en) * 1998-08-31 2001-04-11 Toyokoki Co., Ltd. A press brake
US6408464B1 (en) 1999-08-23 2002-06-25 Hill-Rom Services, Inc. Birthing bed foot section attachment mechanism
US6470520B1 (en) 1999-08-23 2002-10-29 Hill-Rom Services, Inc. Bed section attachment mechanism
US7073221B2 (en) 1999-08-23 2006-07-11 Hill-Rom Services, Inc. Bed having a removable foot section
US7464421B2 (en) 1999-08-23 2008-12-16 Hill-Rom Services, Inc. Bed having a removable foot section
US7469433B2 (en) 2000-06-02 2008-12-30 Hill-Rom Services, Inc. Patient support with variable length actuator and release mechanism for lowering a sectional support surface
US6854145B2 (en) 2000-06-02 2005-02-15 Hill-Rom Services, Inc. Patient support
US6857153B2 (en) 2000-06-02 2005-02-22 Hill-Rom Services, Inc. Patient support having a light assembly
US6725702B2 (en) * 2001-10-26 2004-04-27 Ariel Financing Ltd. Apparatus and method for overcoming angular deviations in a workpiece
US7685659B2 (en) 2004-09-22 2010-03-30 Hill-Rom Services, Inc. Storable foot section for a bed
US8099807B2 (en) 2004-09-22 2012-01-24 Hill-Rom Services, Inc. Storable foot section for a bed
WO2012096362A1 (ja) 2011-01-14 2012-07-19 株式会社 アマダ 板材の折り曲げ加工方法及び残留応力を調整する装置
US9610624B2 (en) 2011-01-14 2017-04-04 Amada Company, Limited Method for bending metal sheet and device for regulating residual stress
US9862108B2 (en) 2011-10-06 2018-01-09 Bic Violex S.A. Razor blade, razor head, and method of manufacture
US10220533B2 (en) 2011-10-06 2019-03-05 Bic Violex Sa Razor blade, razor head, and method of manufacture
US10220532B2 (en) 2011-10-06 2019-03-05 Bic Violex Sa Razor blade, razor head, and method of manufacture
US10391651B2 (en) 2011-10-06 2019-08-27 Bic-Violex Sa Razor blade, razor head, and method of manufacture
US10500745B2 (en) 2011-10-06 2019-12-10 Bic Violex Sa Razor blade, razor head, and method of manufacture
US10744660B2 (en) 2011-10-06 2020-08-18 Bic Violex S.A. Razor blade, razor head, and method of manufacture
US10843355B2 (en) 2011-10-06 2020-11-24 Bic-Violex Sa Razor blade, razor head, and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0829352B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356718A (en) Bending tool
JPH02147120A (ja) 鞍反り矯正板曲げ方法
US4635331A (en) Method for the production of a guide rail
JP2813108B2 (ja) 帯板曲げ加工装置
US3514989A (en) Method for die forming flexures using edge constraint
JPH10192981A (ja) 板材の曲げ加工方法およびその方法に用いる金型
JPS5849140Y2 (ja) 積層可変プレス押型の調整固定装置
CN215657413U (zh) 一种尖角冲压模具及冲压设备
JPH05277562A (ja) 金属薄板の曲げ加工装置およびそれを用いた曲げ加工方法
CN115673115A (zh) 改变板材流动方式的辊冲成形模具
JP2549041Y2 (ja) 板金曲げ加工用ダイ
JPH02182326A (ja) ブランキング方法
JPH0494817A (ja) 曲げ加工用金型
CN222288529U (zh) 可调节折弯位置的折弯工装
JP3176281B2 (ja) 金属板状体のテーパ面形成方法
SU893320A1 (ru) Способ построени поверхности обт жного пуансона
JPH02192826A (ja) 張出し成形方法
JP2007247725A (ja) クロスローラガイド
JP2005230854A (ja) 金属板折曲げ装置における折曲げ補助具
JP2004074239A (ja) 箱曲げ加工方法及び装置
JPS60203323A (ja) 波山連続成形装置
JPH05324A (ja) 金属部品の矯正装置
US20070245796A1 (en) Press die, drawing method, and pressed product
SU1398950A2 (ru) Штамп дл скручивани полос
SU902908A1 (ru) Штамп дл изготовлени длинномерных профилей