[go: up one dir, main page]

JPH02143957A - Sector arranging system for disk device, and disk and servo track writer used for the same - Google Patents

Sector arranging system for disk device, and disk and servo track writer used for the same

Info

Publication number
JPH02143957A
JPH02143957A JP29904088A JP29904088A JPH02143957A JP H02143957 A JPH02143957 A JP H02143957A JP 29904088 A JP29904088 A JP 29904088A JP 29904088 A JP29904088 A JP 29904088A JP H02143957 A JPH02143957 A JP H02143957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
disk
sector
head
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29904088A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Ogawa
仁 小川
Shoichi Miyazawa
章一 宮沢
Masatoshi Ichikawa
正敏 市川
Eisaku Saiki
栄作 斉木
Tetsuzo Kobashi
小橋 徹三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29904088A priority Critical patent/JPH02143957A/en
Publication of JPH02143957A publication Critical patent/JPH02143957A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate disk circuit queuing and to improve a processing speed by arranging sectors by giving the fixed phase shift between cylinders under a relation in which the reading out or writing in of data or formatting for the cylinders is to be executed continuously. CONSTITUTION:The sectors are arranged so that a fixed phase shift a deg. can be given between the last position (code 40) of the (n)th cylinder and the start position (code 1) of the (n+1)th cylinder. A head 3 moves a data storing surface from the (n)th cylinder to the (n+1)th cylinder. The phase shift a deg. is the rotational angle of a disk 1 during processing time in which the head 3 moves to the adjacent cylinder. The rotation queuing of the head 3 can be eliminated by arranging the sectors so that a series of identification codes can be continued from the last position of the (n)th cylinder to the start position of the (n+1)th cylinder with the phase shift a deg. in the counter-rotating direction of the disk 1. Thus, the processing speed of the data reading out/writing in between the adjacent cylinders or the processing speed of the formatting can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ディスク装置に係り、特に、異なるシリンダ
にまたがってデータの読み出し/魯き込みを行なう場合
、また、フォーマツティングする場合における処理速度
を向上するのに好適なディスク装置のセクタ配置方式お
よびこれに用いるディスクならびにサーボトラックライ
タに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a disk device, and in particular, to processing in the case of reading/reading data across different cylinders and in the case of formatting. The present invention relates to a sector arrangement method of a disk device suitable for improving speed, and a disk and servo track writer used therein.

[従来の技術] 従来、ディスク装置における読み出しまたはMき込みの
処理速度の向上に関しては、例えば、特開昭52−84
708号公報に開示される技術がある。
[Prior Art] Conventionally, with regard to improving the processing speed of reading or M writing in a disk device, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 52-84
There is a technique disclosed in Japanese Patent No. 708.

同公報に開示される技術は、連続してデータの読み書き
を行なう場合、同一シリンダ内で次のトラックに移ると
きにも、待合せをせずに、シーケンシャルな動作を行な
うことができるセクタ・サーボ方式の磁気ディスク装置
の実現を目的とするものである。そして、その目的を達
成する手段として、各ヘッドごとにセクタを設定し、該
セクタ間に一定の位相のずれをもたせることを特徴とす
る技術を開示する。すなわち、同一シリンダ上の隣接す
るトラックのセクタ間の位相を、磁気ヘッドの切り換え
時間分だけ、ディスクの反回転方向にずらす技術が開示
されている。
The technology disclosed in the publication uses a sector servo system that allows sequential operation without waiting when reading and writing data continuously, even when moving to the next track within the same cylinder. The objective is to realize a magnetic disk device. As a means for achieving this objective, a technique is disclosed in which sectors are set for each head and a certain phase shift is provided between the sectors. That is, a technique is disclosed in which the phase between sectors of adjacent tracks on the same cylinder is shifted in the counter-rotation direction of the disk by the switching time of the magnetic head.

[発明が解決しようする課題] しかしながら、上記従来の技術は、隣接するシリンダに
移る場合のデータ読み出し/書き込み、または、フォー
マツティングの処理速度の向上の点について配慮がされ
ておらず、ディスク装置としての処理速度の向上に問題
があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the above-mentioned conventional technology does not take into account the point of improving the processing speed of data reading/writing or formatting when moving to an adjacent cylinder, and the disk device There was a problem with improving the processing speed.

すなわち、上記従来の技術は、同一シリンダ内における
トラック間にまたがる読み書きの場合についてのみ適用
されるものである。ところが、データの読み書きは、同
一シリンダ内に限られるものではなく、隣接シリンダに
わたってデータが書き込まれる場合がある。また、フォ
ーマツティングを行なう場合には、すべてのシリンダに
ついて行なう。しかも、複数のシリンダにわたって読み
書きを行なう場合には、ヘッドをディスクの半径方向に
移動させる必要がある。
That is, the above-mentioned conventional technique is applied only to the case of reading and writing across tracks within the same cylinder. However, data reading and writing is not limited to the same cylinder, and data may be written across adjacent cylinders. Further, when formatting is performed, it is performed on all cylinders. Furthermore, when reading and writing across multiple cylinders, it is necessary to move the head in the radial direction of the disk.

このように、従来の技術が開示する同一シリンダ内での
トラック間移動におけるシーク時間対策は、ディスク装
置に対するデータの読み書き等の処理速度の向上を図る
には不十分であった。そこで、シリンダ間の移動につい
ての、読み書き等の処理速度の向上を図ることが課題と
なっていた。
As described above, the measures against seek time during inter-track movement within the same cylinder disclosed in the prior art have been insufficient to improve the processing speed of data reading and writing to and from the disk device. Therefore, it has been an issue to improve the processing speed of reading and writing for movement between cylinders.

本発明の目的は、ヘッドが異なるシリンダに移る場合の
ディスク回転待ちを無くし、データ読み出し/書き込み
、または、フォーマツティングの処理速度を向上させる
ことができる、ディスク装置のセクタ配置方式を提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a sector arrangement method for a disk device that eliminates the need to wait for disk rotation when the head moves to a different cylinder, and improves the processing speed of data reading/writing or formatting. It is in.

また、本発明の他の目的は、上記したセクタ配置を行な
ったディスクを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a disk with the above-described sector arrangement.

さらに、本発明の他の目的は、上記セクタ配置方式のフ
ォーマツティングを行なうことに好適なサーボトラック
ライタを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a servo track writer suitable for formatting using the sector arrangement method described above.

[課題を解決するための手段] 本願は、上記目的を達成するための手段として。[Means to solve the problem] This application is a means to achieve the above objectives.

以下の発明を提供する。The following inventions are provided.

本願の第1の発明は、 複数のシリンダを有し、かつ、各シリンダに。The first invention of the present application is Having multiple cylinders, and for each cylinder.

一連の識別符号によって識別されるセクタが配置される
構成のディスク装置におけるセクタ配置方式において。
In a sector allocation method in a disk device configured to arrange sectors identified by a series of identification codes.

引き続いてデータの読み出し、書き込みまたはフォーマ
ツティングが行なわれる関係にあるシリンダ間で一定の
位相ずれを持たせてセクタを配置することを特徴とする
It is characterized in that sectors are arranged with a certain phase shift between cylinders in which data is successively read, written, or formatted.

本願筒2の発明は、 複数のシリンダを有し、かつ、各シリンダに、一連の識
別符号によって識別されるセクタが配置される構成のデ
ィスク装置におけるセクタ配置方式において、 データの読み出し、書き込みまたはフォーマツティング
が行なわれているシリンダにおける最後のセクタと、引
き続いてデータの読み出し、書き込みまたはフォーマツ
ティングが行なわれる次のシリンダにおける最初のセク
タとを、一定の位相ずれを持つよう異なる角度位置に配
置することを特徴とする。
The invention of the present invention relates to a sector arrangement method in a disk device having a plurality of cylinders and in which sectors identified by a series of identification codes are arranged in each cylinder. The last sector in the cylinder being matted and the first sector in the next cylinder in which data is subsequently read, written or formatted are placed at different angular positions with a certain phase shift. It is characterized by

本願筒3の発明は、 複数のシリンダを有し、かつ、各シリンダに、一連の識
別符号によって識別されるセクタが配置される構成のデ
ィスク装置に用いられるディスクであって、 データの読み出し、書き込みまたはフォーマツティング
が行なわれているシリンダにおける最後のセクタと、引
き続いてデータの読み出し、書き込みまたはフォーマツ
ティングが行なわれる次のシリンダにおける最初のセク
タとを、一定の位相ずれを持つよう異なる角度位置に配
置することを特徴とする。
The invention of the present application cylinder 3 is a disk used in a disk device having a plurality of cylinders and in which sectors identified by a series of identification codes are arranged in each cylinder, which reads and writes data. or the last sector in the cylinder being formatted and the first sector in the next cylinder in which data is subsequently read, written or formatted at different angular positions with a certain phase shift. It is characterized by being placed in.

上記各発明において、位相ずれは、ヘッドの移動処理に
要する時間に、ディスクが回転する角度により設定され
ることが好ましい。
In each of the above inventions, it is preferable that the phase shift is set by the angle at which the disk rotates during the time required for head movement processing.

この位相ずれは、ディスクの回転方向と逆方向に設定す
ることができ、また、ディスクの回転方向と同方向にも
設定することができる。
This phase shift can be set in the opposite direction to the rotational direction of the disk, or can be set in the same direction as the rotational direction of the disk.

上記した位相ずれの設定に際しては、ヘッドが次のシリ
ンダに移動するときに、移動後に回転待ちが起きないよ
うにセクタの配置をずらすことが好ましい。
When setting the above-mentioned phase shift, it is preferable to shift the arrangement of sectors so that when the head moves to the next cylinder, there is no waiting for rotation after the head moves.

さらに、本願は、上記セクタ配置を設定するサーボトラ
ンクの発明を提供する。すなわち1本願第4の発明は、 ヘッドをディスク」二の目的のシリンダ位置に固定して
、サーボ情報の書き込みおよびチェックを行ない、当該
シリンダに対する書き込みおよびチェック動作終了後、
ヘッドを次のシリンダに移動し、上記サーボ情報の書き
込みおよびチェックを行なうことにより、ディスクへの
サーボライ1−・ベリファイを行なうサーボトラックラ
イタにおいて、 シリンダ毎にセクタの先頭位置をずらせて配置してフォ
ーマツティングする機能を備えることを特徴とする。
Furthermore, the present application provides an invention of a servo trunk for setting the above sector arrangement. In other words, the fourth invention of the present application is to write and check servo information by fixing the head at a target cylinder position on the disk, and after completing the writing and checking operations for the cylinder,
By moving the head to the next cylinder and writing and checking the above servo information, in a servo track writer that performs servo write/verify on the disk, the start position of the sector is shifted for each cylinder and formatted. It is characterized by having a matting function.

第5の発明は、 ヘッドをディスク上の目的のシリンダ位置に固定して、
サーボ情報の書き込みおよびチェックを行ない、当該シ
リンダに対する書き込みおよびチェック動作終了後、ヘ
ッドを次のシリンダに移動し、上記サーボ情報の書き込
みおよびチェックを行なうことにより、ディスクへのサ
ーボライト・ベリファイを行なうサーボトラックライタ
において。
The fifth invention is to fix the head at a target cylinder position on the disk,
A servo that writes and checks servo information, and after completing writing and checking operations for the cylinder concerned, moves the head to the next cylinder and writes and checks the servo information to perform servo write verification to the disk. In the track writer.

上記ヘッドを次のシリンダに移動させて、上記サーボ情
報の書き込みおよびチェックを行なうにあたり、書き込
み開始を、ヘッドの移動処理時間だけ遅らせて行なうセ
クタ配置機能を備えることを特徴とする。
When the head is moved to the next cylinder to write and check the servo information, it is characterized by having a sector arrangement function that delays the start of writing by the head movement processing time.

このような発明が適用されるサーボトラックライタとし
ては、例えば、基準タロツクをディスク上に書き込み、
該書き込まれた基準クロックを読み出してクロックイン
デックスを生成すると共に、ヘッドをディスク上の目的
のシリンダ位置に固定して、上記クロックインデックス
に同期して、サーボ情報の書き込みおよびチェックを行
ない、当該シリンダに対する書き込みおよびチェック動
作終了後、上記クロックインデックスに同期して、ヘッ
ドを次のシリンダに移動し、上記サーボ情報の書き込み
およびチェックを行なうことにより。
A servo track writer to which such an invention is applied may, for example, write a reference tarok on a disk,
The written reference clock is read out to generate a clock index, and the head is fixed at a target cylinder position on the disk, and servo information is written and checked in synchronization with the clock index, and the servo information is written and checked for the cylinder. After the write and check operations are completed, the head is moved to the next cylinder in synchronization with the clock index, and the servo information is written and checked.

ディスクへのサーボライト・ベリファイを行なうサーボ
トラックライタが挙げられる。
An example is a servo track writer that performs servo write and verify on a disk.

上記ディスク装置のセクタ配置の発明、また。The invention also relates to the sector arrangement of the disk device.

サーボトラックライタの発明における。セクタ配置のフ
ォーマツティングは、データ面サーボおよびサーボ面サ
ーボのいずれにも適用することができる。
In the invention of a servo track writer. Sector arrangement formatting can be applied to both data plane servo and servo plane servo.

また、上記したセクタ配置は、データの読み出し/書き
込みが引き続き行なわれる関係にあるシリンダについて
行なわれる。このような関係は、一般的には、隣接する
シリンダに適用されるが。
Further, the above-described sector arrangement is performed for cylinders in which data is successively read/written. Although such relationships generally apply to adjacent cylinders.

勿論、これに限られない。例えば、奇数番ごとに、また
は、偶数番ごとに、データの読み出し/書き込みが引き
続き行なわれるようにすることができる。
Of course, it is not limited to this. For example, reading/writing of data can be continued for every odd number or every even number.

[作用] 本発明は、複数のシリンダを有し、かつ、各シリンダに
、一連の識別符号によって識別されるセクタが配置され
る構成のディスク装置におけるセクタ配置方式において
、引き続いてデータの読み出し、書き込みまたはフォー
マツティングが行なわれる関係にあるシリンダ間で一定
の位相ずれを持たせてセクタを配置することにより、ヘ
ッドが次のシリンダに移動するときに、移動後に、当該
法のセクタにおける書き込みまたは読み出しの先頭位置
が、ヘッドの位置に来るので、回転待ちが起きない。例
えば、ヘッドが、n番目のシリンダから、n+1番目の
シリンダに移動するとき、移動後に、ちょうどn+1番
口のシリンダの先頭セクタがヘッド位置に達して、直ち
に、読み書きができることになる。この作用について、
以下にさらに詳細に説明する。
[Operation] The present invention provides a sector arrangement method for a disk device having a plurality of cylinders and in which sectors identified by a series of identification codes are arranged in each cylinder. Or, by arranging sectors with a certain phase shift between the cylinders in which formatting is performed, when the head moves to the next cylinder, after the head moves to the next cylinder, writing or reading in the sector of the same law is possible. Since the beginning position of is at the head position, there is no waiting for rotation. For example, when the head moves from the n-th cylinder to the n+1-th cylinder, after the movement, the first sector of the n+1-th cylinder reaches the head position and can be read and written immediately. Regarding this effect,
This will be explained in more detail below.

第1図は、第nシリンダと第(n+1)シリンダの一連
の識別符号を持ったセクタ配置を表している。第nシリ
ンダの最終位置(符号40)と第(n+1)シリンダの
先頭位置(符号1)が一定の位相ずれa を持つようセ
クタを配置する。ヘッドは、データ記録面を第nシリン
ダから第(n+1)シリンダに移動する。位相ずれム°
はヘッドが隣接するシリンダへ移動する処理時間中にデ
ィスクが回転する角度である。この移動処理時間には、
ヘッドのメカニカルな移動時間とコントローラ処理時間
とが含まれる。
FIG. 1 shows a sector arrangement having a series of identification codes for the n-th cylinder and the (n+1)-th cylinder. Sectors are arranged so that the final position (code 40) of the nth cylinder and the beginning position (code 1) of the (n+1)th cylinder have a constant phase shift a. The head moves the data recording surface from the nth cylinder to the (n+1)th cylinder. Phase shift °
is the angle through which the disk rotates during the processing time when the head moves to the adjacent cylinder. This transfer processing time includes
This includes mechanical head movement time and controller processing time.

ヘッドの第nシリンダから第(n+1.)シリンダへの
移動処理時間をα(sec/TRに)、ディスク1回転
時間をβ(see/回転)とすると、a  =360’
 α/β      ・・・(1)第nシリンダの最終
位置から第(n+1)シリンダの先頭位置まで、ディス
クの反回転方向に位相ずれaoで、一連の識別符号が続
くようにセクタを配置することにより、ヘッドの回転待
ちを無くすことができる。隣接するシリンダ間のデータ
読み出し/書き込み、または、フォーマットの処理速度
を向上することができる。
If the processing time for moving the head from the n-th cylinder to the (n+1.)-th cylinder is α (sec/TR), and the disk rotation time is β (see/rotation), then a = 360'
α/β ... (1) Arranging sectors so that a series of identification codes continues with a phase shift ao in the counter-rotational direction of the disk from the final position of the n-th cylinder to the beginning position of the (n+1)-th cylinder. This eliminates the need to wait for the head to rotate. The processing speed of data reading/writing or formatting between adjacent cylinders can be improved.

(以下余白) [実施例コ 以下1本発明を磁気ディスク装置に適用した場合の実施
例について、第1図、第2図、第3図、第4図、第5図
および第6図を参照して説明する。
(Left below) [Embodiment 1] For an embodiment in which the present invention is applied to a magnetic disk device, see Fig. 1, Fig. 2, Fig. 3, Fig. 4, Fig. 5, and Fig. 6. and explain.

本実施例が適用される磁気ディスク装置は、ディスク回
転数360 Orpm、セクタ数40セクタ/トラツク
、第nシリンダから第(n+1.)シリンダへのアクセ
ス時間は4ms、セクタインタリーブは1とする。
The magnetic disk device to which this embodiment is applied has a disk rotation speed of 360 Orpm, a sector count of 40 sectors/track, an access time from the n-th cylinder to the (n+1.)-th cylinder of 4 ms, and a sector interleave of 1.

第3図に、この磁気ディスク装置の構成を示す。FIG. 3 shows the configuration of this magnetic disk device.

この磁気ディスク装置は、磁気記録を行なう複数枚のデ
ィスク1と、該複数枚のディスク1を回転即動するスピ
ンドルモータ13と、ガイドアーム6によってディスク
1の半径方向に移動されると共に、保持され、データの
書き込み、読み出し等を行なう磁気ヘッド3とを有して
いる。
This magnetic disk device includes a plurality of disks 1 that perform magnetic recording, a spindle motor 13 that quickly rotates the plurality of disks 1, and a guide arm 6 that moves and holds the disks 1 in the radial direction. , and a magnetic head 3 for writing and reading data.

また、この磁気ディスク装置は、上記ディスク1に対す
る磁気ヘッドによるデータの読みJきを制御するコント
ローラCNTを備えている。
The magnetic disk device also includes a controller CNT that controls reading of data from the disk 1 by the magnetic head.

このコントローラCNTは、第3図に示すように、イン
タフェース制御回路7.マイクロプロセッサ8.即動制
御部9.ハードディスクコン1−ローラ10.データバ
ッファ部11.リード・ライト回路12より構成される
。インタフェース制御回路7は、ホストコンピュータ(
図示せず)とのインタフェースを制御する。即動制御部
9は、磁気ヘッド3の位置決め制御とスピンドルモータ
13の回転制御を行う。
As shown in FIG. 3, this controller CNT includes an interface control circuit 7. Microprocessor8. Immediate action control section 9. Hard disk controller 1-roller 10. Data buffer section 11. It is composed of a read/write circuit 12. The interface control circuit 7 is connected to a host computer (
(not shown). The quick-acting control section 9 performs positioning control of the magnetic head 3 and rotation control of the spindle motor 13.

ハードディスクコントローラ10は、ホストから送られ
たパラレルデータをシリアルデータに変換、エラー訂正
用符号の付加、および、復号作業を行う。データバッフ
ァ部11は、ホストと磁気ディスクの一時的なデータの
バッファ部になる。
The hard disk controller 10 converts parallel data sent from the host into serial data, adds an error correction code, and decodes the data. The data buffer unit 11 serves as a temporary data buffer between the host and the magnetic disk.

リード・ライト回路12は、ディスク1 、ににデータ
を書き込むためのシリアルデータの変調と読み出し時の
復調を行う。
The read/write circuit 12 modulates serial data for writing data onto the disk 1 and demodulates it during reading.

マイクロプロセッサ8は、上記各部の制御を行う。Vi
4接するシリンダに移動する処理時間を短縮させるため
には、マイクロプロセッサ8による処理時間を可能な限
り小さくする。
The microprocessor 8 controls each of the above components. Vi
In order to shorten the processing time for moving to four adjacent cylinders, the processing time by the microprocessor 8 is made as short as possible.

上記ディスク1は、磁気記録面を有しており。The disk 1 has a magnetic recording surface.

その一つ一つがトラックを構成する。また、複数枚のデ
ィスク1に、同心円筒状にシリンダが設定される。各シ
リンダには、セクタが配置される。
Each one constitutes a track. Moreover, cylinders are set on the plurality of disks 1 in a concentric cylindrical shape. Sectors are arranged in each cylinder.

次に、ディスク1の構成について、第1図を参照して説
明する。
Next, the configuration of the disk 1 will be explained with reference to FIG.

第1図は1本発明の第1実施例に係るリニアアクセス方
式による磁気ディスク装首の第nシリンダと第(n+1
)シリンダの一連の識別符畦を持ったセクタ配置を表す
図である。
FIG. 1 shows the n-th cylinder and the (n+1
) is a diagram representing a sector arrangement with a series of identification mark ridges of a cylinder;

本実施例では、記録媒体を構成するディスク1に、同心
円状に、第nシリンダ4、第n+1シリンダ5のように
複数のシリンダが配置される。各シリンダ4,5等には
、40個のセクタSが各々1投けられる。これらのセク
タSには、一連の識別符号が付しである。符号は、本実
施例の場合1〜40のセクタ番壮である。また、各シリ
ンダの1番目のセクタSの先頭位置には、インデックス
2が設けである。
In this embodiment, a plurality of cylinders such as an n-th cylinder 4 and an (n+1)-th cylinder 5 are arranged concentrically on a disk 1 constituting a recording medium. Each cylinder 4, 5, etc. is loaded with 40 sectors S, one each. These sectors S are marked with a series of identification codes. In this embodiment, the codes are sector numbers 1 to 40. Furthermore, an index 2 is provided at the beginning position of the first sector S of each cylinder.

また、に記ディスク1上には、上記したように、先端に
磁気ヘッド3を保持するガイドアーム6が配置される。
Further, as described above, the guide arm 6 that holds the magnetic head 3 at its tip is arranged on the disk 1.

このガイドアームは、磁気ディスク装置が複数枚のディ
スクにより()η成される場合、その各記録面に対応し
て設けられる。そして、このガイドアーム6は、ディス
ク1の半径方向に移動して、磁気ヘッド3をディスク1
の゛4′4径方向に移動させる。これによって、磁気ヘ
ソ1−3は、あるシリンダから他のシリンダに移動する
When the magnetic disk device is composed of a plurality of disks, this guide arm is provided corresponding to each recording surface. The guide arm 6 moves in the radial direction of the disk 1 to move the magnetic head 3 onto the disk 1.
4'4 Move in the radial direction. This causes the magnetic belly button 1-3 to move from one cylinder to another.

次に、ディスク1に設けられる各シリンダのセクタ配置
について説明する。
Next, the sector arrangement of each cylinder provided on the disk 1 will be explained.

このセクタ配置の目的は、磁気ヘッドが第nシリンダか
ら第(n+1)シリンダに移動する場合の回転待ちを無
くシ、処理速度を向1:、させることである。各定数を
次のように定める。
The purpose of this sector arrangement is to eliminate rotational waiting when the magnetic head moves from the n-th cylinder to the (n+1)-th cylinder and to increase the processing speed. Each constant is defined as follows.

α(sec/TRに):磁気ヘッドの第nシリンダから
第(n+1)シリンダへの 移動処理時間 =4 (ms/TRK) β=(scc/回転):ディスク1回・し;時間= 1
 / 60 (scc、/回転)P       ニジ
リンダ間の距離 上記移動処理時間αは、磁気ヘッドの移動量Pに依存す
る。
α (in sec/TR): Processing time for moving the magnetic head from the n-th cylinder to the (n+1)-th cylinder = 4 (ms/TRK) β = (scc/rotation): Disk 1 time; Time = 1
/ 60 (scc, /rotation) P Distance between cylinders The above movement processing time α depends on the movement amount P of the magnetic head.

a (P) = 4 (ms/ TRに)      
   ・(2)磁気ヘッドが、第nシリンダから第(n
+1)シリンダに移動する時に、ディスクの回転する角
度は。
a (P) = 4 (ms/in TR)
・(2) The magnetic head moves from the nth cylinder to the (nth
+1) What is the rotation angle of the disk when it moves into the cylinder?

α 360’  X−=86.4’           
  ・・・(3)β であるつ 以上から、第(n+1)シリンダの第1セクタの先頭位
置は、欣の第nシリンダの第40セクタの最終位置から
見て、ディスク1の反回転方向に86.4°ずらして配
置する。本実施例では1位相を反回転方向にずらしたが
、磁気ヘッド3の移動方向によって1位相を回転方向に
ずらした例、それらを組合せた例も考えられる。
α 360'X-=86.4'
...(3) Since β is more than one, the beginning position of the first sector of the (n+1)th cylinder is in the counter-rotational direction of the disk 1 when viewed from the final position of the 40th sector of the nth cylinder of the disk. Placed at an angle of 86.4°. In this embodiment, one phase is shifted in the counter-rotational direction, but depending on the moving direction of the magnetic head 3, an example in which one phase is shifted in the rotational direction, or a combination thereof may also be considered.

次に1本実施例の作用について説明する。Next, the operation of this embodiment will be explained.

本実施例の磁気ディスク装置に対し、ホストコンピュー
タ等のホスト側から1例えば、データの読み出し要求が
あると、インタフェース制御回路7を介してマイクロプ
ロセッサ8がこれを受け、ディスク1からのデータ読み
出しの制御を行なう。
When the magnetic disk device of this embodiment receives a data read request from a host such as a host computer, the microprocessor 8 receives the request via the interface control circuit 7 and requests data read from the disk 1. control.

すなわち、マイクロプロセッサ8は、駆動制御部9を介
して、目的のシリンダに磁気ヘッド3を移動させるよう
制御する6また、磁気ヘッド3が目的のシリンダに達す
ると、必要なトラックからデータの読み出しを開始する
6 磁気ヘッド3により読み出された信号は、リード・ライ
1−回路12においてシリアルなディジタルデータに復
調されて、ハードディスクコントローラに送られる。こ
こで、エラー訂正が行なわれ。
That is, the microprocessor 8 controls the magnetic head 3 to move to the target cylinder via the drive control unit 96.Furthermore, when the magnetic head 3 reaches the target cylinder, it starts reading data from the required track. Start 6 The signal read by the magnetic head 3 is demodulated into serial digital data in the read/write circuit 12 and sent to the hard disk controller. At this point, error correction is performed.

さらに、パラレルデータに変換される。Furthermore, it is converted into parallel data.

このパラレルデータは、データバッファ部11に格納さ
れた後、インタフェース制御回路7を介してホストに送
られる。
This parallel data is stored in the data buffer unit 11 and then sent to the host via the interface control circuit 7.

一方、ディスクlにデータを書き込む場合は。On the other hand, when writing data to disk l.

上記と同様にして、磁気ディスク3が目的のシリンダま
で送られ、目的のトラックから書き込みを行なう。
In the same manner as described above, the magnetic disk 3 is sent to the target cylinder, and writing is performed from the target track.

書き込みデータは、ホストからインタフェース制御回路
7を介してデータバッファ部11に一旦格納され、つい
で、ハードディスクコントローラ10において、シリア
ルデータに変換されると共に、エラー訂正用符号を付加
されて、リード・ライト回路12に送られる。ここで、
変調されて。
The write data is temporarily stored in the data buffer unit 11 from the host via the interface control circuit 7, and then converted into serial data in the hard disk controller 10, added with an error correction code, and sent to the read/write circuit. Sent to 12th. here,
Modulated.

磁気ヘッド3に送られて、ディスク1に記録される。It is sent to the magnetic head 3 and recorded on the disk 1.

次に、読み出しまたは書き込みが、二つのシリンダにま
たがって行なわれる場合の、磁気ヘッドの移動処理時間
について説明する。
Next, the processing time for moving the magnetic head when reading or writing is performed across two cylinders will be explained.

第4図は、磁気ヘッドの隣接シリンダへの移動処理時間
に含まれるヘッドの駆動機構によるメカニカルな移動時
間とコントローラ処理時間の関係を示したものである。
FIG. 4 shows the relationship between the mechanical movement time by the head drive mechanism and the controller processing time, which is included in the processing time for moving the magnetic head to an adjacent cylinder.

ヘッドのメカニカルな移動時間は、瞬接シリンダへのシ
ーク動作時間とフオロイング時間から成る。コントロー
ラ処理時間は、インタフェース制御時間、ハードディス
ク制御時間1回転数チェック時間等から成る。制御は、
マイクロプロセッサ8で行う。
The mechanical movement time of the head consists of the seek operation time to the instantaneous contact cylinder and the following time. The controller processing time consists of an interface control time, a hard disk control time, a one-rotation speed check time, and the like. The control is
The microprocessor 8 is used.

第4図(、)はメカニカルな移動時間以内にコントロー
ラ処理を行う場合の隣接シリンダへの移動処理時間を示
す。第4図(b)はメカニカルな移動時間にコントロー
ラ処理を行わない場合の瞬接シリンダへの移動処理時間
を示す。第4図(a)は移動処理時間が短くなる。この
ような状態とするためには、隣接シリンダへの移動処理
を行うマイクロプロセッサ8で、処理時間を可能な限り
小さくする。
FIG. 4 (,) shows the processing time for moving to an adjacent cylinder when controller processing is performed within the mechanical moving time. FIG. 4(b) shows the processing time for moving to the instant contact cylinder when no controller processing is performed during the mechanical moving time. In FIG. 4(a), the movement processing time is shortened. In order to achieve such a state, the processing time of the microprocessor 8 that performs the movement processing to the adjacent cylinder is made as short as possible.

本実施例の場合、ヘッドが隣接するシリンダに移動する
時の回転待ち時間を無くすことができる。
In the case of this embodiment, it is possible to eliminate the rotation waiting time when the head moves to an adjacent cylinder.

これは、従来のセクタ配置の位相のずらしが無い配置方
式の場合の回転待ち時間が。
This is the rotation waiting time in the case of a conventional sector allocation method that does not have a phase shift.

(S) −4(ms) = 12.7(ms)のように
なるので、その分だけ時間を節約することになる。これ
により、データ読み出し、書き込みまたはフォーマツテ
ィングの処理速度が向上する。
(S) -4 (ms) = 12.7 (ms), so time is saved accordingly. This improves the processing speed of data reading, writing or formatting.

次に、本発明の第2実施例について説明する。Next, a second embodiment of the present invention will be described.

第2図は、本発明の第2実施例に係る回転アクセス方式
による磁気ディスク装置の第nシリンダと第(n+1)
シリンダの一連の識別符号を持ったセクタ配置を表す図
である。
FIG. 2 shows the n-th cylinder and the (n+1)-th cylinder of a magnetic disk device using a rotational access method according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram representing a sector arrangement with a series of identification codes for a cylinder;

本実施例の適用される磁気ディスク装置は、ヘッドのア
クセスを行なう機構が異なる他は、」二記第1実施例に
おいて適用した磁気ディスク装置と同一の構成である。
The magnetic disk device to which this embodiment is applied has the same configuration as the magnetic disk device to which the first embodiment is applied, except for the mechanism for performing head access.

また、磁気ディスク装置の作用についても、磁気ヘッド
のアクセスの作用の他は、同一である。従って本実施例
では、相違する磁気ヘッドのアクセスについてのみ説明
する。
Furthermore, the operations of the magnetic disk devices are the same except for the access operation of the magnetic head. Therefore, in this embodiment, only the accesses of different magnetic heads will be explained.

このセクタ配置の目的は、第1図に示す第1実施例と同
様に処理速度を向上させることである。
The purpose of this sector arrangement is to improve processing speed, similar to the first embodiment shown in FIG.

各定数を次のように定める。Each constant is defined as follows.

a=(see/TRに) = 4 (ms/TRK)β
=(sec/回転)= 1 / 60 (see/回転
)R1:第nシリンダの半径 R2:第(n+1)シリンダの半 径 r         :6Ji気ヘツドの回転半径D 
      :ディスク中心から磁気ヘッドの回転中心
までの距離 0       :磁気ヘッドが第nシリンダから第(
n+1)シリンダ に移動する時の回転角 上記移動処理時間αは、磁気ヘッドの移動H。
a = (see/TR) = 4 (ms/TRK)β
= (sec/rotation) = 1 / 60 (see/rotation) R1: Radius of the n-th cylinder R2: Radius of the (n+1)th cylinder r: Radius of rotation D of the 6Ji air head
: Distance from the center of the disk to the center of rotation of the magnetic head is 0 : The distance from the magnetic head to the nth cylinder to the (
n+1) Rotation angle when moving to cylinder The above movement processing time α is the movement H of the magnetic head.

に依存する。Depends on.

a ((1)= 4 (n’s/TRに)      
   −(’l)rD rD 磁気ヘッド3が、第nシリンダから第(n + 1 )
シリンダに移動する時に9デイスクの回転する角度は、 α 360° x   −=86.4’ β ・・・(6) である。
a ((1) = 4 (to n's/TR)
-('l)rD rD The magnetic head 3 moves from the nth cylinder to the (n+1)th cylinder.
The rotation angle of the 9 disks when moving to the cylinder is α 360° x −=86.4′ β (6).

以上から、第1図に示す第1実施例と同様に、ディスク
1の反回転方向に86.4°ずらして配置する。また、
式(5)から、磁気ヘッドの移動量を表す0がシリンダ
半径に依存するため、(6)の1直も変化する。
From the above, similarly to the first embodiment shown in FIG. 1, the disks 1 are arranged offset by 86.4 degrees in the counter-rotational direction. Also,
From equation (5), since 0 representing the amount of movement of the magnetic head depends on the cylinder radius, 1 shift in equation (6) also changes.

次に、本発明の第3実施例について説明する。Next, a third embodiment of the present invention will be described.

第3実施例は、製品化された磁気ディスク’JA’?1
のディスクのデータ而にサーボ情報を書き込むデータ面
サーボトラックライタに、本発明を適用した例である。
The third example is the commercialized magnetic disk 'JA'? 1
This is an example in which the present invention is applied to a data surface servo track writer that writes servo information to data on a disk.

第5図は5デ一タ面サーボトラックライタの外観図であ
る。
FIG. 5 is an external view of a 5-data single-plane servo track writer.

これは、クロックライト/ツー1部14.外部アクチュ
エータ17.レーザ発振器18.レーザ測長器19.防
振ベース部20.制御部21より構成される。
This is Clock Lite/Two Part 1 14. External actuator 17. Laser oscillator 18. Laser length measuring device 19. Anti-vibration base part 20. It is composed of a control section 21.

タロツクライト/リード部14では、製品のディスクl
の1カ所に、1トラック分の基7i+クロックを固定ク
ロックヘッド15で書き込む。タロツクヘッド15によ
って読み出されるこの基準タロツクを基にして、製品の
ディスク1へのサーボライトが製品の磁気ヘッド3によ
って行われる。
In the tarocratic/read section 14, the disc l of the product is
A fixed clock head 15 writes one track's worth of base 7i+ clocks into one location. Based on this reference tarok read by the tarok head 15, servo writing to the disk 1 of the product is performed by the magnetic head 3 of the product.

製品の磁気ヘッド3の位置決めには、レーザ光線による
測長が使われる。製品の磁気ヘッド3の正確な位置決め
のために、製品のガイドアーム6を外部アクチュエータ
17のフック部16で押え付ける。外部アクチュエータ
17には、回示していないミラーが取り付けられている
。レーザ発4h3器18で発生されたレーザ光は、ミラ
ーで反射され、レーザ測長器19に届く。レーザ測長器
19で、レーザ光のミラーでの反射角から、製品の磁気
ヘッド3の位置を検出し、製品の磁気ヘッド3の位置決
めを行う。
Length measurement using a laser beam is used to position the magnetic head 3 of the product. In order to accurately position the magnetic head 3 of the product, the guide arm 6 of the product is pressed down by the hook portion 16 of the external actuator 17. A non-rotating mirror is attached to the external actuator 17. The laser beam generated by the laser emitting 4H3 device 18 is reflected by a mirror and reaches the laser length measuring device 19. The position of the magnetic head 3 of the product is detected by the laser length measuring device 19 from the angle of reflection of the laser beam on the mirror, and the position of the magnetic head 3 of the product is determined.

制御部21は、全体の制御を行う。The control unit 21 performs overall control.

次に、本実施例の作用について説明する。ここでは、磁
気ヘッド3が第0シリンダから第1シリンダに移動する
場合の回転待ちを無くシ、処理速度を向上させる場合の
サーボライト・ベリファイの動作シーケンスについて、
第5図および第6図を参照して説明する。
Next, the operation of this embodiment will be explained. Here, we will discuss the operation sequence of servo write verify when the magnetic head 3 moves from the 0th cylinder to the 1st cylinder to eliminate the rotation wait and improve the processing speed.
This will be explained with reference to FIGS. 5 and 6.

第6図は、サーボライト・ベリファイ動作シーケンス図
である。
FIG. 6 is a servo write verify operation sequence diagram.

製品のディスク1から、タロツクヘッド15で基準クロ
ックを読み出し、制御部21でクロックインデックスを
作成する。第Oシリンダに対する製品の磁気ヘッド3の
位置決めを、外部アクチュエータ17によって行う。
A tarok head 15 reads out a reference clock from a product disk 1, and a control section 21 creates a clock index. The magnetic head 3 of the product is positioned with respect to the O-th cylinder by an external actuator 17.

位置決め後、1番目のクロックインデックスに同期して
、あらかじめ制御部21に設定されているサーボライト
を行う。2番1」のクロックインデックスに同期してサ
ーボ情報を読み出し、チェックを行う。3番口のクロッ
クインデックスに同期して、製品の磁気ヘッド3を第0
シリンダから外す。4番目のクロックインデックスに同
期して、第0シリンダへ製品の磁気ヘッド3をアクセス
し、アクセスおよびフォロイングのチェックを行う。
After positioning, servo write, which is preset in the control unit 21, is performed in synchronization with the first clock index. The servo information is read out and checked in synchronization with the clock index of 2nd 1st. The magnetic head 3 of the product is set to the 0th position in synchronization with the clock index of the 3rd port.
Remove from cylinder. In synchronization with the fourth clock index, the magnetic head 3 of the product is accessed to the 0th cylinder to check access and following.

次に、5番目のクロックインデックスに同期して、第1
シリンダへ製品の磁気ヘッド3の位置決めを外部アクチ
ュエータ17によって行う。第1シリンダでは、タロツ
クインデックスから、第Oシリンダから第1シリンダへ
の磁気ヘッド3の移動処理時間α(see / TRK
)分だけ遅らせて、サーボライト・ベリファイの動作を
、第Oシリンダと同様に行う。
Then, in synchronization with the fifth clock index, the first
The magnetic head 3 of the product is positioned to the cylinder by an external actuator 17. In the first cylinder, from the tarok index, the processing time α (see / TRK
), and the servo write verify operation is performed in the same way as for the O-th cylinder.

このサーボライトの処理により、第0シリンダから第1
シリンダに磁気ヘッド3が移動する番台の回転待ちを無
くし、処理速度が向上する。
By this servo write processing, from the 0th cylinder to the 1st cylinder.
The processing speed is improved by eliminating the need to wait for the rotation of the number for moving the magnetic head 3 to the cylinder.

上記各実施例では、磁気ヘッドが隣接するシリンダに移
動する場合の例について説明したが1例えば、1個おき
に並ぶシリンダに移動する場合のように、隣接していな
いシリンダに移動する場合にも適用することができる。
In each of the above embodiments, an example was explained in which the magnetic head moves to an adjacent cylinder. Can be applied.

また、上記各実施例では、磁気ディスク装置に適用した
例について説明したが、本発明は、同様の課題を有する
装置であれば、記録媒体が磁気ディスクでないものにも
適用することができる。
Further, in each of the above embodiments, an example in which the present invention is applied to a magnetic disk device has been described, but the present invention can also be applied to a device whose recording medium is not a magnetic disk, as long as it has the same problem.

さらに、上記各実施例では、ディスクのデータ面にサー
ボ情報を書き込む場合について説明したが、サーボ面に
サーボ情報を書き込む方式の場合にも1本発明を適用す
ることができる。
Further, in each of the above embodiments, the case where servo information is written on the data surface of the disk has been described, but the present invention can also be applied to a method in which servo information is written on the servo surface.

[発明の効果] 本発明によれば、ヘッドが異なるシリンダに移る場合の
回転待ちを無くすことができ、この回転待ちの時間分だ
けデータ読み出し/書き込み、または、フォーマツティ
ングの処理時間が短縮され。
[Effects of the Invention] According to the present invention, it is possible to eliminate the rotation waiting time when the head moves to a different cylinder, and the data read/write or formatting processing time is shortened by the rotation waiting time. .

ディスク装置の性能を向上する効果がある。This has the effect of improving the performance of disk devices.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1実施例に係るリニアアクセス方式
磁気ディスク装置のセクタ配置図、第2図は本発明の第
2実施例に係る回転アクセス方式磁気ディスク装置のセ
クタ配置図、第3図は磁気ディスク装置の回路構成を示
すブロック図、第4図は磁気ヘッドの隣接シリンダへの
移動処理時間内訳を示す説明図、第5図は本発明の第3
実施例に係るデータ面サーボトラックライタの外観を示
す斜視図、第6図はサーボライト・ベリファイ動作シー
ケンスを示すタイムチャートである。 1・・・ディスク、3・・・磁気ヘッド、4・・・第n
シリンダ、5・・・第(n+1)シリンダ、6・・・ガ
イドアーム、7・・・インタフェース制御回路、8・・
・マイクロプロセッサ、9・・・駆動制御部、10・・
・ハードディスクコン1ヘローラ、11・・・データバ
ッファ、12・・・リード・ライ1−回路、13・・・
スピンドルモータ、14・・・クロック/ライドリード
部、15・・クロックヘッド、16・・・フック部、1
7・・・外部アクチュエータ、18・・・レーザ発振器
、19・・レーザ測長器、21・・・制御部。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a sector layout diagram of a linear access magnetic disk device according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a rotational access magnetic disk device according to a second embodiment of the present invention. 3 is a block diagram showing the circuit configuration of the magnetic disk device, FIG. 4 is an explanatory diagram showing the breakdown of processing time for moving the magnetic head to an adjacent cylinder, and FIG. 5 is the third embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a perspective view showing the appearance of the data surface servo track writer according to the embodiment, and a time chart showing the servo write/verify operation sequence. 1... Disk, 3... Magnetic head, 4... nth
Cylinder, 5... (n+1)th cylinder, 6... Guide arm, 7... Interface control circuit, 8...
・Microprocessor, 9... Drive control unit, 10...
・Hard disk controller 1 roller, 11...data buffer, 12...read/write 1-circuit, 13...
Spindle motor, 14... Clock/ride lead part, 15... Clock head, 16... Hook part, 1
7... External actuator, 18... Laser oscillator, 19... Laser length measuring device, 21... Control unit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数のシリンダを有し、かつ、各シリンダに、一連
の識別符号によって識別されるセクタが配置される構成
のディスク装置におけるセクタ配置方式において、 引き続いてデータの読み出し、書き込みまたはフォーマ
ッティングが行なわれる関係にあるシリンダ間で一定の
位相ずれを持たせてセクタを配置することを特徴とする
、ディスク装置のセクタ配置方式。 2、複数のシリンダを有し、かつ、各シリンダに、一連
の識別符号によって識別されるセクタが配置される構成
のディスク装置におけるセクタ配置方式において、 データの読み出し、書き込みまたはフォーマッティング
が行なわれているシリンダにおける最後のセクタと、引
き続いてデータの読み出し、書き込みまたはフォーマッ
ティングが行なわれる次のシリンダにおける最初のセク
タとを、一定の位相ずれを持つよう異なる角度位置に配
置することを特徴とする、ディスク装置のセクタ配置方
式。 3、複数のシリンダを有し、かつ、各シリンダに、一連
の識別符号によって識別されるセクタが配置される構成
のディスク装置に用いられるディスクであって、 データの読み出し、書き込みまたはフォーマッティング
が行なわれているシリンダにおける最後のセクタと、引
き続いてデータの読み出し、書き込みまたはフォーマッ
ティングが行なわれる次のシリンダにおける最初のセク
タとを、一定の位相ずれを持つよう異なる角度位置に配
置することを特徴とするディスク。 4、上記位相ずれが、ヘッドの移動処理に要する時間に
、ディスクが回転する角度により設定される請求項1も
しくは2記載の、ディスク装置のセクタ配置方式、また
は、請求項3記載のディスク。 5、上記位相ずれを、ディスクの回転方向と逆方向に設
定した請求項1もしくは2記載の、ディスク装置のセク
タ配置方式、または、請求項3記載のディスク。 6、上記位相ずれを、ディスクの回転方向と同方向に設
定した請求項1もしくは2記載の、ディスク装置のセク
タ配置方式、または、請求項3記載のディスク。 7、ヘッドをディスク上の目的のシリンダ位置に固定し
て、サーボ情報の書き込みおよびチェックを行ない、当
該シリンダに対する書き込みおよびチェック動作終了後
、ヘッドを次のシリンダに移動し、上記サーボ情報の書
き込みおよびチェックを行なうことにより、ディスクへ
のサーボライト・ベリファイを行なうサーボトラックラ
イタにおいて、 シリンダ毎にセクタの先頭位置をずらせて配置してフォ
ーマッティングする機能を備えることを特徴とするサー
ボトラックライタ。 8、ヘッドをディスク上の目的のシリンダ位置に固定し
て、サーボ情報の書き込みおよびチェックを行ない、当
該シリンダに対する書き込みおよびチェック動作終了後
、ヘッドを次のシリンダに移動し、上記サーボ情報の書
き込みおよびチェックを行なうことにより、ディスクへ
のサーボライト・ベリファイを行なうサーボトラックラ
イタにおいて、 上記ヘッドを次のシリンダに移動させて、上記サーボ情
報の書き込みおよびチェックを行なうにあたり、書き込
み開始を、ヘッドの移動処理時間だけ遅らせて行なう機
能を備えることを特徴とするサーボトラックライタ。
[Claims] 1. In a sector arrangement method in a disk device having a plurality of cylinders and in which sectors identified by a series of identification codes are arranged in each cylinder, successively reading data; A sector arrangement method for a disk device characterized by arranging sectors with a certain phase shift between cylinders in which writing or formatting is performed. 2. Reading, writing, or formatting of data is performed in a sector allocation method of a disk device having a plurality of cylinders and in which sectors identified by a series of identification codes are arranged in each cylinder. A disk device characterized in that the last sector in a cylinder and the first sector in the next cylinder in which data is subsequently read, written or formatted are arranged at different angular positions so as to have a certain phase shift. sector allocation method. 3. A disk used in a disk device having a plurality of cylinders and in which sectors identified by a series of identification codes are arranged in each cylinder, and on which data is read, written, or formatted. A disk characterized in that the last sector in one cylinder and the first sector in the next cylinder in which data is subsequently read, written or formatted are arranged at different angular positions so as to have a certain phase shift. . 4. The sector arrangement method for a disk device according to claim 1 or 2, or the disk according to claim 3, wherein the phase shift is set by the angle at which the disk rotates during the time required for head movement processing. 5. The sector arrangement method for a disk device according to claim 1 or 2, or the disk according to claim 3, wherein the phase shift is set in a direction opposite to the rotational direction of the disk. 6. The sector arrangement method for a disk device according to claim 1 or 2, or the disk according to claim 3, wherein the phase shift is set in the same direction as the rotational direction of the disk. 7. Fix the head at the target cylinder position on the disk, write and check servo information, and after writing and checking the cylinder, move the head to the next cylinder and write and check the servo information. A servo track writer that performs servo write verification on a disk by performing a check, the servo track writer having a function of formatting by shifting the leading position of a sector for each cylinder. 8. Fix the head at the target cylinder position on the disk, write and check the servo information, and after writing and checking the cylinder, move the head to the next cylinder and write and check the servo information. In a servo track writer that performs servo write verification on the disk by performing a check, when the head is moved to the next cylinder and the servo information is written and checked, the writing start is performed by the head movement process. A servo track writer characterized by having a function of delaying execution by a certain amount of time.
JP29904088A 1988-11-26 1988-11-26 Sector arranging system for disk device, and disk and servo track writer used for the same Pending JPH02143957A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29904088A JPH02143957A (en) 1988-11-26 1988-11-26 Sector arranging system for disk device, and disk and servo track writer used for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29904088A JPH02143957A (en) 1988-11-26 1988-11-26 Sector arranging system for disk device, and disk and servo track writer used for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143957A true JPH02143957A (en) 1990-06-01

Family

ID=17867436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29904088A Pending JPH02143957A (en) 1988-11-26 1988-11-26 Sector arranging system for disk device, and disk and servo track writer used for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143957A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838511A (en) * 1995-06-19 1998-11-17 Fujitsu Limited Storage device and recording medium formatting method using a phase shift between data sectors in adjacent cylinders
JP2009011475A (en) * 2007-07-03 2009-01-22 Netmelon Inc Transparent mask

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838511A (en) * 1995-06-19 1998-11-17 Fujitsu Limited Storage device and recording medium formatting method using a phase shift between data sectors in adjacent cylinders
JP2009011475A (en) * 2007-07-03 2009-01-22 Netmelon Inc Transparent mask

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223390B2 (en)
JP2007048335A (en) Disk unit
JPH0620412A (en) Sector servo control system
JPS6363169A (en) Method of alternate recording
US4633343A (en) Method of and apparatus for writing data on a recording medium and the medium so produced
JP4015277B2 (en) Servo track writer port number recording method
JPH02143957A (en) Sector arranging system for disk device, and disk and servo track writer used for the same
JP2624173B2 (en) Magnetic disk drive
JPH0373406A (en) Method for writing servo information of magnetic disk device
JPH0329109A (en) Location information writing method and device
KR100261078B1 (en) Method of controlling head position of hdd servolighter
JPH04337577A (en) Magnetic disk device
JPS63273285A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS63155478A (en) Positioning system for magnetic head
JPS5826368A (en) Data track format
JPH03288380A (en) Writing position control system for servo signal
KR100422428B1 (en) Method for reducing time for performing burn-in test process
JPH0863916A (en) Data recording and reproducing device and its head positioning control method
JPH01184676A (en) Servo track writing device for magnetic disk
JPH0227571A (en) Magnetic disk device
JPH0883152A (en) Disk array device
JP4174101B2 (en) Servo signal writing device
JPH0541050A (en) Verification method of positioning servomechanism information
JPH01184677A (en) Servo track writing device for magnetic disk
JPS5851B2 (en) Access Houshiki