JPH02143616A - 地球局送信電力制御方式 - Google Patents
地球局送信電力制御方式Info
- Publication number
- JPH02143616A JPH02143616A JP63297672A JP29767288A JPH02143616A JP H02143616 A JPH02143616 A JP H02143616A JP 63297672 A JP63297672 A JP 63297672A JP 29767288 A JP29767288 A JP 29767288A JP H02143616 A JPH02143616 A JP H02143616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- transmission power
- signal
- pilot signal
- earth station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は地球局送信電力制御方式に関し、特にアップリ
ンクの降雨減衰を補償する地球局送信電力制御方式に関
する。
ンクの降雨減衰を補償する地球局送信電力制御方式に関
する。
準ミリ波帯など、降雨による伝搬路の減衰が非常に大き
い、高い周波数を用いる衛星通信システムでは、アップ
リンクの降雨減衰を地球局の送信電力制御によって補償
することが行われている。
い、高い周波数を用いる衛星通信システムでは、アップ
リンクの降雨減衰を地球局の送信電力制御によって補償
することが行われている。
通常、宇宙局は、通信周波数帯のビーコン信号を送出し
ているので、各地球局はこのビーコン信号を受信し、受
信レベルの変動からダウンリンクの降雨減衰の変動を検
出できる。アップリンクの降雨減衰とダウンリンクの降
雨減衰との間にはかなりに強い相関があるので、ある程
度の誤差を許容するならば、検出したダウンリンクの降
雨減衰の変動からアップリンクの降雨減衰の変動を推定
できる。このようにして推定したアップリンクの降雨減
衰の変動を補償するように送信電力制御を行う。
ているので、各地球局はこのビーコン信号を受信し、受
信レベルの変動からダウンリンクの降雨減衰の変動を検
出できる。アップリンクの降雨減衰とダウンリンクの降
雨減衰との間にはかなりに強い相関があるので、ある程
度の誤差を許容するならば、検出したダウンリンクの降
雨減衰の変動からアップリンクの降雨減衰の変動を推定
できる。このようにして推定したアップリンクの降雨減
衰の変動を補償するように送信電力制御を行う。
ところで、宇宙局が通信周波数帯の1つの偏波でしかビ
ーコン信号を送出せず、この宇宙局を用いる1群の地球
局同志がビーコン信号の偏波と直交する偏波だけをダウ
ンリンクに用いて相互に通信する場合がある。かかる場
合における従来の地球局送信電力制御方式は、各地球局
に両側波の受信機能を備える不経済性を避けるため、ビ
ーコン信号を必ず受信するTTC(tracking、
telemetryand contro1局において
、以下説明するようにして、ビーコン信号の偏波と直交
するダウンリンクの偏波で宇宙局から折返されるように
、送信電力制御したパイロット信号を発生するようにし
ていた。即ち、TTC局は、パイロット信号を送出し、
宇宙局で折返されたこのパイロット信号を受信し、パイ
ロット信号の受信レベルとビーコン信号の受信レベルと
の比が晴雨にかかわらず一定値になるようにパイロット
信号の送信電力制御を行う。この送信電力制御により、
パイロット信号のアップリンクの減衰はきわめて精度よ
く補償され、パイロット信号の宇宙局からの送出レベル
もきわめて精度よく一定値に保たれる。このパイロット
信号の偏波と同じ偏波だけをダウンリンクに用いて相互
に通信する各地球局は、このパイロット信号の受信レベ
ルからアップリンクの降雨減衰を推定して送信電力制御
を行うことにより、ビーコン信号を受信することなく、
一方の偏波の受信機能をもつだけで、経済的に送信電力
制御ができる。
ーコン信号を送出せず、この宇宙局を用いる1群の地球
局同志がビーコン信号の偏波と直交する偏波だけをダウ
ンリンクに用いて相互に通信する場合がある。かかる場
合における従来の地球局送信電力制御方式は、各地球局
に両側波の受信機能を備える不経済性を避けるため、ビ
ーコン信号を必ず受信するTTC(tracking、
telemetryand contro1局において
、以下説明するようにして、ビーコン信号の偏波と直交
するダウンリンクの偏波で宇宙局から折返されるように
、送信電力制御したパイロット信号を発生するようにし
ていた。即ち、TTC局は、パイロット信号を送出し、
宇宙局で折返されたこのパイロット信号を受信し、パイ
ロット信号の受信レベルとビーコン信号の受信レベルと
の比が晴雨にかかわらず一定値になるようにパイロット
信号の送信電力制御を行う。この送信電力制御により、
パイロット信号のアップリンクの減衰はきわめて精度よ
く補償され、パイロット信号の宇宙局からの送出レベル
もきわめて精度よく一定値に保たれる。このパイロット
信号の偏波と同じ偏波だけをダウンリンクに用いて相互
に通信する各地球局は、このパイロット信号の受信レベ
ルからアップリンクの降雨減衰を推定して送信電力制御
を行うことにより、ビーコン信号を受信することなく、
一方の偏波の受信機能をもつだけで、経済的に送信電力
制御ができる。
上述した従来の地球局送信電力制御方式は、TTC局に
おけるアップリンクの降雨減衰が過大になりTTC局で
パイロット信号の送信電力制御ができなくなり、その結
果、パイロット信号の宇宙局からの送出レベルが低下し
た場合、パイロット信号を送信電力制御に用いる各地球
局では、パイロット信号の受信レベルが低下するが、こ
のレベル低下が自局におけるダウンリンクの降雨減衰に
よるものであるとして送信電力制御を行うことになるの
で、各地球局が送出した信号が過大なレベルで宇宙局に
入力される欠点がある。
おけるアップリンクの降雨減衰が過大になりTTC局で
パイロット信号の送信電力制御ができなくなり、その結
果、パイロット信号の宇宙局からの送出レベルが低下し
た場合、パイロット信号を送信電力制御に用いる各地球
局では、パイロット信号の受信レベルが低下するが、こ
のレベル低下が自局におけるダウンリンクの降雨減衰に
よるものであるとして送信電力制御を行うことになるの
で、各地球局が送出した信号が過大なレベルで宇宙局に
入力される欠点がある。
パイロット信号の送信電力制御ができなくなった場合、
TTC局がパイロット信号の送出を停止するようにすれ
ば、各地球局は送信電力制御ができなくなるので宇宙局
に過大なレベルで信号が入力される事態は避けられるが
、この場合に降雨減衰のある地球局が送信側になる回線
では品質が劣化することになる。
TTC局がパイロット信号の送出を停止するようにすれ
ば、各地球局は送信電力制御ができなくなるので宇宙局
に過大なレベルで信号が入力される事態は避けられるが
、この場合に降雨減衰のある地球局が送信側になる回線
では品質が劣化することになる。
本発明の目的は、特定の地球局を除き各地球局が1方の
偏波の受信機能をもつだけで経済的に送信電力制御がで
き、送信電力制御が不能になる時間率の小さい地球局送
信電力制御方式を提供することにある。
偏波の受信機能をもつだけで経済的に送信電力制御がで
き、送信電力制御が不能になる時間率の小さい地球局送
信電力制御方式を提供することにある。
本発明の地球局送信電力制御方式は、宇宙局を介して折
返された第1のパイロット信号の受信レベルと前記宇宙
局が送出したビーコン信号の受信レベルとの比をあらか
じめ定めた第1の値にする第1の送信電力制御を行って
前記第1のパイロット信号を送出し前記第1の送信電力
制御ができないときは前記第1のパイロット信号の送出
を停止する第1の地球局と、前記宇宙局を介して折返さ
れた第2のパイロット信号の受信レベルと前記宇宙局を
介して折返された前記第1のパイロット信号の受信レベ
ルとの比をあらかじめ定めた第2の値にする第2の送信
電力制御を行って前記第2のパイロット信号を送出し前
記第1のパイロット信号を受信できないときは前記宇宙
局を介して折返された前記第2のパイロット信号の受信
レベルの変動から推定したアップリンクの降雨減衰の変
動を補償する第3の送信電力制御を行って前記第2のパ
イロット信号を送出する第2の地球局と、前記宇宙局を
介して折返された前記第1又は第2のパイロット信号の
受信レベルの変動から推定したアップリンクの降雨減衰
の変動を補償する第4の送信電力制御を行う第3の地球
局とを備えている。
返された第1のパイロット信号の受信レベルと前記宇宙
局が送出したビーコン信号の受信レベルとの比をあらか
じめ定めた第1の値にする第1の送信電力制御を行って
前記第1のパイロット信号を送出し前記第1の送信電力
制御ができないときは前記第1のパイロット信号の送出
を停止する第1の地球局と、前記宇宙局を介して折返さ
れた第2のパイロット信号の受信レベルと前記宇宙局を
介して折返された前記第1のパイロット信号の受信レベ
ルとの比をあらかじめ定めた第2の値にする第2の送信
電力制御を行って前記第2のパイロット信号を送出し前
記第1のパイロット信号を受信できないときは前記宇宙
局を介して折返された前記第2のパイロット信号の受信
レベルの変動から推定したアップリンクの降雨減衰の変
動を補償する第3の送信電力制御を行って前記第2のパ
イロット信号を送出する第2の地球局と、前記宇宙局を
介して折返された前記第1又は第2のパイロット信号の
受信レベルの変動から推定したアップリンクの降雨減衰
の変動を補償する第4の送信電力制御を行う第3の地球
局とを備えている。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図に示す実施例は、TTC局1と、親地球局2と、
多数の子地球局3(そのうち2局のみを図示した)と、
宇宙層4とを備えて構成されている。
多数の子地球局3(そのうち2局のみを図示した)と、
宇宙層4とを備えて構成されている。
宇宙層4は、親地球局2.子地球局3の相互間の通信を
中継し、又、ビーコン信号Bを送出している。ビーコン
信号Bの周波数は親地球局2.子地球局3が用いるダウ
ンリンクの周波数帯にある。
中継し、又、ビーコン信号Bを送出している。ビーコン
信号Bの周波数は親地球局2.子地球局3が用いるダウ
ンリンクの周波数帯にある。
親地球局2.子地球局3が用いるダウンリンクの偏波は
全て同一であり、ビーコン信号Bの偏波と直交する。
全て同一であり、ビーコン信号Bの偏波と直交する。
TTC局lは、宇宙層4がビーコン信号の偏波ト直交す
るダウンリンクの偏波で折返すようにパイロット信号P
1を送出し、ビーコン信号B及び宇宙層4で折返された
パイロット信号P1を受信し、両受信信号の受信レベル
の比が晴雨にかかわらず一定の値になるようにパイロッ
ト信号P1を送信電力制御する。その結果、この送信電
力制御が正常に行われている間、パイロット信号P1の
宇宙層4からの送出レベルは精度よく一定値に保たれる
。TTC局10周辺の降雨が激しくなりTTC局1にお
けるアップリンクの降雨減衰量が過大になって両受信信
号の受信レベルの比を一定値にする送信電力制御ができ
なくなると、TTC局1はパイロット信号P1の送出を
停止する。
るダウンリンクの偏波で折返すようにパイロット信号P
1を送出し、ビーコン信号B及び宇宙層4で折返された
パイロット信号P1を受信し、両受信信号の受信レベル
の比が晴雨にかかわらず一定の値になるようにパイロッ
ト信号P1を送信電力制御する。その結果、この送信電
力制御が正常に行われている間、パイロット信号P1の
宇宙層4からの送出レベルは精度よく一定値に保たれる
。TTC局10周辺の降雨が激しくなりTTC局1にお
けるアップリンクの降雨減衰量が過大になって両受信信
号の受信レベルの比を一定値にする送信電力制御ができ
なくなると、TTC局1はパイロット信号P1の送出を
停止する。
親地球局2は、パイロット信号P1のダウンリンクの偏
波、いいかれば、自局が受信するダウンリンクの偏波で
宇宙層4が折返するようにパイロット信号P2を送出し
、宇宙層4で折返されたパイロット信号P1及びP2を
受信し、両受信信号の受信レベルの比が晴雨にかかわら
ず一定の値になるようにパイロット信号P2を送信電力
制御する。その結果、この送信電力制御が正常に行われ
ている間、パイロット信号P2の宇宙層1からの送出レ
ベルは精度よく一定値に保たれる。
波、いいかれば、自局が受信するダウンリンクの偏波で
宇宙層4が折返するようにパイロット信号P2を送出し
、宇宙層4で折返されたパイロット信号P1及びP2を
受信し、両受信信号の受信レベルの比が晴雨にかかわら
ず一定の値になるようにパイロット信号P2を送信電力
制御する。その結果、この送信電力制御が正常に行われ
ている間、パイロット信号P2の宇宙層1からの送出レ
ベルは精度よく一定値に保たれる。
TTC局1がパイロット信号P1の送出を停止した場合
、親地球局2はパイロット信号P2の上述した送信電力
制御ができなくなる。この場合、親地球局2は、パイロ
ット信号P2の受信レベルの変動から自局におけるアッ
プリンクの降雨減衰及びダウンリンクの降雨減衰の合成
値の変動を検出し、この検出値、及び、アップリンクの
降雨減衰とダウンリンクの降雨減衰との間の相関関係を
用いてアップリンクの降雨減衰の変動を推定し、推定し
たこの変動を補償するようにパイロット信号P2を送信
電力制御する。その結果、この後述の送信電力制御が正
常に行われている間、パイロット信号P2の宇宙層1か
らの送出レベルはほぼ一定値に保たれる。
、親地球局2はパイロット信号P2の上述した送信電力
制御ができなくなる。この場合、親地球局2は、パイロ
ット信号P2の受信レベルの変動から自局におけるアッ
プリンクの降雨減衰及びダウンリンクの降雨減衰の合成
値の変動を検出し、この検出値、及び、アップリンクの
降雨減衰とダウンリンクの降雨減衰との間の相関関係を
用いてアップリンクの降雨減衰の変動を推定し、推定し
たこの変動を補償するようにパイロット信号P2を送信
電力制御する。その結果、この後述の送信電力制御が正
常に行われている間、パイロット信号P2の宇宙層1か
らの送出レベルはほぼ一定値に保たれる。
親地球局2の周辺の降雨が激しくなり親地球局2におけ
るアップリンクの降雨減衰が過大になって上述した2つ
の送信電力制御がいずれもできなくなると、親地球局2
はパイロット信号P2の送出を停止する。
るアップリンクの降雨減衰が過大になって上述した2つ
の送信電力制御がいずれもできなくなると、親地球局2
はパイロット信号P2の送出を停止する。
親地球局2が送出する通信信号は、パイロット信号2の
送信電力制御と共通に送信電力制御される。従って、パ
イロット信号P、が受信できなくなっても通信信号の送
信電力制御は制御される。
送信電力制御と共通に送信電力制御される。従って、パ
イロット信号P、が受信できなくなっても通信信号の送
信電力制御は制御される。
又、パイロット信号P2の送信電力制御が不能になって
通信信号の送信電力制御が正常に行えなくなっても、通
信信号はそのまま送出され続ける。
通信信号の送信電力制御が正常に行えなくなっても、通
信信号はそのまま送出され続ける。
以上説明したTTC局1及び親地球局2は、例えば、特
開昭58−84544号公報に第2図として記載されて
いる構成の地球局をわずかに変更するのみで容易に実現
できる。
開昭58−84544号公報に第2図として記載されて
いる構成の地球局をわずかに変更するのみで容易に実現
できる。
子地球局3は、宇宙層4で折返されたパイロット信号P
1又はP2を受信し、受信したパイロット信号の受信レ
ベルの変動から自局におけるダウンリンクの降雨減衰の
変動を検出し、この検出値、及び、アップリンクの降雨
減衰とダウンリンクの降雨減衰との相関関係を用いてア
ップリンクの降雨減衰の変動を推定し、推定したこの変
動を補償するように通信信号を送信電力制御する。
1又はP2を受信し、受信したパイロット信号の受信レ
ベルの変動から自局におけるダウンリンクの降雨減衰の
変動を検出し、この検出値、及び、アップリンクの降雨
減衰とダウンリンクの降雨減衰との相関関係を用いてア
ップリンクの降雨減衰の変動を推定し、推定したこの変
動を補償するように通信信号を送信電力制御する。
TTCTlO2辺及び親地球局20周辺で同時に降雨が
激しくなってパイロット信号P1及びP、が共に送出さ
れなくなっている時間率はきわめて小さいと考えられる
ので、パイロット信号P1及びP2がいずれも受信でき
なくなって子地球局3で送信電力制御ができなくなる時
間率はきわめて小さい。
激しくなってパイロット信号P1及びP、が共に送出さ
れなくなっている時間率はきわめて小さいと考えられる
ので、パイロット信号P1及びP2がいずれも受信でき
なくなって子地球局3で送信電力制御ができなくなる時
間率はきわめて小さい。
子地球局3の構成として、上述した特開昭58−845
44公報に第3図として記載されている構成を用いるこ
ともできる。
44公報に第3図として記載されている構成を用いるこ
ともできる。
以上説明したように本発明は、第1の地球局で送信電力
制御した第1のパイロット信号を送出し、第2の地球局
で第1のパイロット信号を必ずしも用いることなく送信
電力制御した第2のパイロット信号を送出し、第1又は
第2のパイロット信号を用いて第3の地球局が送信電力
制御することにより、一般に多数使用される第3の地球
局が1方の偏波の受信機能をもつだけで経済的に送信電
力制御ができ、しかも、第1及び第2のパイロット信号
が共に送出されなくなって第3の地球局で送信電力制御
が不能になる時間率をきわめて小さくできる効果がある
。
制御した第1のパイロット信号を送出し、第2の地球局
で第1のパイロット信号を必ずしも用いることなく送信
電力制御した第2のパイロット信号を送出し、第1又は
第2のパイロット信号を用いて第3の地球局が送信電力
制御することにより、一般に多数使用される第3の地球
局が1方の偏波の受信機能をもつだけで経済的に送信電
力制御ができ、しかも、第1及び第2のパイロット信号
が共に送出されなくなって第3の地球局で送信電力制御
が不能になる時間率をきわめて小さくできる効果がある
。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
1・・・・・・TTC局、2・・・・・・親地球局、3
・・印・子地球局。
・・印・子地球局。
Claims (1)
- 宇宙局を介して折返された第1のパイロット信号の受信
レベルと前記宇宙局が送出したビーコン信号の受信レベ
ルとの比をあらかじめ定めた第1の値にする第1の送信
電力制御を行って前記第1のパイロット信号を送出し前
記第1の送信電力制御ができないときは前記第1のパイ
ロット信号の送出を停止する第1の地球局と、前記宇宙
局を介して折返された第2のパイロット信号の受信レベ
ルと前記宇宙局を介して折返された前記第1のパイロッ
トの受信レベルとの比をあらかじめ定めた第2の値にす
る第2の送信電力制御を行って前記第2のパイロット信
号を送出し前記第1のパイロット信号を受信できないと
きは前記宇宙局を介して折返された前記第2のパイロッ
ト信号の受信レベルの変動から推定したアップリンクの
降雨減衰の変動を補償する第3の送信電力制御を行って
前記第2のパイロット信号を送出する第2の地球局と、
前記宇宙局を介して折返された前記第1又は第2のパイ
ロット信号の受信レベルの変動から推定したアップリン
クの降雨減衰の変動を補償する第4の送信電力制御を行
う第3の地球局とを備えたことを特徴とする地球局送信
電力制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63297672A JP2842596B2 (ja) | 1988-11-24 | 1988-11-24 | 地球局送信電力制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63297672A JP2842596B2 (ja) | 1988-11-24 | 1988-11-24 | 地球局送信電力制御方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02143616A true JPH02143616A (ja) | 1990-06-01 |
JP2842596B2 JP2842596B2 (ja) | 1999-01-06 |
Family
ID=17849643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63297672A Expired - Fee Related JP2842596B2 (ja) | 1988-11-24 | 1988-11-24 | 地球局送信電力制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2842596B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021199217A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 日本電信電話株式会社 | 衛星通信システムにおける送信電波確認方法、可搬局装置および送信電波確認プログラム |
-
1988
- 1988-11-24 JP JP63297672A patent/JP2842596B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021199217A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 日本電信電話株式会社 | 衛星通信システムにおける送信電波確認方法、可搬局装置および送信電波確認プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2842596B2 (ja) | 1999-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60190035A (ja) | 衛星通信送信電力制御方式 | |
JP2699725B2 (ja) | 複数トランスポンダの送信電力制御方法 | |
DE69733522D1 (de) | Regelung der stärke des pilotsignals in einem nachrichtenübertragungssystem mit satelliten in niedriger umlaufbahn | |
US5471648A (en) | Device for correcting frequency shift due to the doppler effect in a transmission system | |
JPH0211032A (ja) | アップリンク交差偏波補償装置 | |
JPH02143616A (ja) | 地球局送信電力制御方式 | |
JPH0338933A (ja) | スペースダイバーシチ方式 | |
JP2541120B2 (ja) | 静止衛星管制方式 | |
JPS6362422A (ja) | 強制停波方式 | |
JP2795055B2 (ja) | 送信電力制御方式 | |
JPS61195028A (ja) | 通信衛星用中継器 | |
EP2009815B1 (en) | System and method of satellite communication that reduces the Doppler frequency shift of the satellite signals | |
JP3025918B2 (ja) | 番組切替方式 | |
JPS5884547A (ja) | 衛星通信地球局送信電力制御方式 | |
JPS5992635A (ja) | 衛星通信地球局の送信電力制御装置 | |
JPH025631A (ja) | 衛星通信送信電力制御方式 | |
JPH01181238A (ja) | 送信電力制御方式 | |
JPH03286629A (ja) | 通信方式 | |
JPS63173426A (ja) | 送信電力制御装置 | |
JPS609231A (ja) | 衛星中継器利得変動補正方式 | |
JPS62188438A (ja) | 送信電力制御方式 | |
JPS6317254B2 (ja) | ||
JPH0262132A (ja) | 衛星通信における送信電力制御方式 | |
JPS62285531A (ja) | 衛星通信システム | |
JPH05252086A (ja) | 送信電力制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |