JPH02139271A - プリンタ - Google Patents
プリンタInfo
- Publication number
- JPH02139271A JPH02139271A JP29385188A JP29385188A JPH02139271A JP H02139271 A JPH02139271 A JP H02139271A JP 29385188 A JP29385188 A JP 29385188A JP 29385188 A JP29385188 A JP 29385188A JP H02139271 A JPH02139271 A JP H02139271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink ribbon
- printer
- ribbon cassette
- sensor
- identification mark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J32/00—Ink-ribbon cartridges
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、インクリボンカセットの種類に応じて印字条
件を制御するプリンタに関する。
件を制御するプリンタに関する。
従来の技術
近年、プリンタは、ジングルストライク用やマルチスト
ライク用又は、カラー用等の種類の異なるインクリボン
カセットを選択的に使用する際に、インクリボンカセッ
トの種類によって印加エネルギーと印字濃度の関係が異
なるため、使用するインクリボンカセットの種類に応じ
て、パルス幅、印加電圧等の印字条件を手動で、適正な
値に設定する必要がある。
ライク用又は、カラー用等の種類の異なるインクリボン
カセットを選択的に使用する際に、インクリボンカセッ
トの種類によって印加エネルギーと印字濃度の関係が異
なるため、使用するインクリボンカセットの種類に応じ
て、パルス幅、印加電圧等の印字条件を手動で、適正な
値に設定する必要がある。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記のような構成では、種類の異なるイ
ンクリボンカセットを選択的に使用する際に、インクリ
ボンカセットの種類に応じて、手動で、適正な印字条件
に設定する手間が必要であり、操作性が悪いという課題
を有していた。
ンクリボンカセットを選択的に使用する際に、インクリ
ボンカセットの種類に応じて、手動で、適正な印字条件
に設定する手間が必要であり、操作性が悪いという課題
を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、種類の異なるインクリボンカ
セットを選択的に使用する際にも、自動的に、インクリ
ボンカセットの情報を検出し、その情報に応して適正な
印字が可能となるように、印字条件を制御するためのプ
リンタを提供するものである。
セットを選択的に使用する際にも、自動的に、インクリ
ボンカセットの情報を検出し、その情報に応して適正な
印字が可能となるように、印字条件を制御するためのプ
リンタを提供するものである。
課題を解決するための手段
上記課題を解決するために本発明のプリンタは、識別用
マークが設けられ、かつプリンタに着脱可能なインクリ
ボンカセットと、インクリボンカセットがプリンタに装
着された状態において、センサにより識別用マークを検
出し、その検出結果に応じて印字条件を制御するという
構成を備えたものである。
マークが設けられ、かつプリンタに着脱可能なインクリ
ボンカセットと、インクリボンカセットがプリンタに装
着された状態において、センサにより識別用マークを検
出し、その検出結果に応じて印字条件を制御するという
構成を備えたものである。
作用
本発明は上記した構成によって、識別用マークが設けら
れ、かつプリンタに着脱可能なインクリボンカセットを
用いて印字する際に、識別用マークをセンサにより検出
し、その検出結果に応じて、自動的に、パルス幅、印加
電圧等の印字条件を制御する。
れ、かつプリンタに着脱可能なインクリボンカセットを
用いて印字する際に、識別用マークをセンサにより検出
し、その検出結果に応じて、自動的に、パルス幅、印加
電圧等の印字条件を制御する。
実施例
以下本発明の一実施例のプリンタについて、図面を参照
しながら説明する。
しながら説明する。
第1図は本発明の第一の実施例におけるプリンタの概略
図を示すものである。第1図において、lはインクリボ
ンカセット、2はキャリッジ、3は光検出センサ、4は
識別用マークであるバーコード、5は支持レール、6は
感熱記録又は通電記録等の記録ヘッド、9は制御回路で
、バーコード4が設けられたインクリボンカセットlを
キャリッジ2に搭載し、キャリッジ2は支持レール5に
沿って往復運動可能で、光検出センサ3はバーコード4
と対向可能な位置に固定し、バーコード4の情報を光検
出センサ3によって検出し、その検出結果に応じて適正
な印字条件を選択し、その印字条件を記録ヘンドロに与
えてその記録ヘンドロを駆動するための制御回路9を備
えている。
図を示すものである。第1図において、lはインクリボ
ンカセット、2はキャリッジ、3は光検出センサ、4は
識別用マークであるバーコード、5は支持レール、6は
感熱記録又は通電記録等の記録ヘッド、9は制御回路で
、バーコード4が設けられたインクリボンカセットlを
キャリッジ2に搭載し、キャリッジ2は支持レール5に
沿って往復運動可能で、光検出センサ3はバーコード4
と対向可能な位置に固定し、バーコード4の情報を光検
出センサ3によって検出し、その検出結果に応じて適正
な印字条件を選択し、その印字条件を記録ヘンドロに与
えてその記録ヘンドロを駆動するための制御回路9を備
えている。
第2図はインクリボンカセット1の拡大図を示すもので
あって、本発明の第一の実施例においては、第2図に示
すように識別用マークであるバーコード4をインクリボ
ンカセットlの記録へラド6と対向する側面の中央部に
設けである。
あって、本発明の第一の実施例においては、第2図に示
すように識別用マークであるバーコード4をインクリボ
ンカセットlの記録へラド6と対向する側面の中央部に
設けである。
以上のように構成されたプリンタについて、以下第1図
、第2図及び第3図を用いてその動作を説明する。
、第2図及び第3図を用いてその動作を説明する。
本発明の第一の実施例は上記した構成によって、第2図
に示すインクリボンカセット1を用いて印字を行う際に
、インクリボンカセット1を搭載したキャリッジ2を初
期位置に搬送した後、インクリボンカセット1に設けら
れたバーコード4をプリンタ本体に固定した光検出セン
サ3で検出するために、バーコード4と光検出センサ3
が対向するようにキャリッジを移動させて、バーコード
4の情報を検出し、その検出情報をアナログ量の電気信
号として検出回路10に入力し、検出回路IOにおいて
、光検出センサ3からの人力信号より反射光の強弱を識
別し、いわゆるバーコード4の白黒情報を判別し、その
白黒情報をディジタルの電気信号として駆動制御回路1
1に入力し、駆動制御回路11において、検出回路lO
からの入力信号の情報を識別してメモリ13とアクセス
し、検出回路10からの入力信号の情報と等価的に対応
するメモリ13内の情報、すなわち、パルス幅、印加電
圧といった印字条件の設定値を駆動制御回路11に取り
込んで、出力信号として駆動回路12に送り出し、駆動
回路12においては、駆動制御回路11から送られてき
た信号に基づいて、記録ヘッド6を駆動し、印字が行わ
れる。
に示すインクリボンカセット1を用いて印字を行う際に
、インクリボンカセット1を搭載したキャリッジ2を初
期位置に搬送した後、インクリボンカセット1に設けら
れたバーコード4をプリンタ本体に固定した光検出セン
サ3で検出するために、バーコード4と光検出センサ3
が対向するようにキャリッジを移動させて、バーコード
4の情報を検出し、その検出情報をアナログ量の電気信
号として検出回路10に入力し、検出回路IOにおいて
、光検出センサ3からの人力信号より反射光の強弱を識
別し、いわゆるバーコード4の白黒情報を判別し、その
白黒情報をディジタルの電気信号として駆動制御回路1
1に入力し、駆動制御回路11において、検出回路lO
からの入力信号の情報を識別してメモリ13とアクセス
し、検出回路10からの入力信号の情報と等価的に対応
するメモリ13内の情報、すなわち、パルス幅、印加電
圧といった印字条件の設定値を駆動制御回路11に取り
込んで、出力信号として駆動回路12に送り出し、駆動
回路12においては、駆動制御回路11から送られてき
た信号に基づいて、記録ヘッド6を駆動し、印字が行わ
れる。
以上のように本実施例によれば、識別用マークであるバ
ーコード4を設けたインクリボンカセットlを往復運動
可能なキャリッジ2上に搭載し、光検出センサ3をプリ
ンタ本体上に固定した構成としているため、バーコード
4を検出するためにあらためてセンサ部を移動させる手
段が不要となり種類の異なるインクリボンカセット1を
選択的に用いる際に、簡単な構成で、用いるインクリボ
ンカセット1の種類に応じた印字条件に、自動的に、設
定することができる。又、バーコード4をインクリボン
カセット1の中央部に設けることによって、キャリッジ
2の移動によってバーコード4を光検出センサ3で検出
する際に、インクリボンカセット1を表裏逆にして装着
した時にも、バーコード4を検出することができ、又、
キャリッジ2の位置が常に同一の場所にあるときに検出
が行われるため、バーコード4を光検出センサ3で検出
する時の検出時間は、検出のためのキャリッジ2の移動
距離を必要最小限度にとどめることによって短縮するこ
とができ、高速の印字が可能となる。
ーコード4を設けたインクリボンカセットlを往復運動
可能なキャリッジ2上に搭載し、光検出センサ3をプリ
ンタ本体上に固定した構成としているため、バーコード
4を検出するためにあらためてセンサ部を移動させる手
段が不要となり種類の異なるインクリボンカセット1を
選択的に用いる際に、簡単な構成で、用いるインクリボ
ンカセット1の種類に応じた印字条件に、自動的に、設
定することができる。又、バーコード4をインクリボン
カセット1の中央部に設けることによって、キャリッジ
2の移動によってバーコード4を光検出センサ3で検出
する際に、インクリボンカセット1を表裏逆にして装着
した時にも、バーコード4を検出することができ、又、
キャリッジ2の位置が常に同一の場所にあるときに検出
が行われるため、バーコード4を光検出センサ3で検出
する時の検出時間は、検出のためのキャリッジ2の移動
距離を必要最小限度にとどめることによって短縮するこ
とができ、高速の印字が可能となる。
発明の効果
本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載するような効果を有する。
下に記載するような効果を有する。
識別用マークが設けられたインクリボンカセットと、セ
ンサにより識別用マークを検出するためのマーク検出手
段と、そのマーク検出手段によって得られた結果に応じ
て印字条件を制御する制御手段とを設けることにより、
種類の異なるインクリボンカセットを選択的に用いて印
字する際に、インクリボンカセットの情報をセンサで検
出し、その検出結果に応じてパルス幅、印加電圧等の印
字条件を制御するので、自動的に、適正な印字が行える
。
ンサにより識別用マークを検出するためのマーク検出手
段と、そのマーク検出手段によって得られた結果に応じ
て印字条件を制御する制御手段とを設けることにより、
種類の異なるインクリボンカセットを選択的に用いて印
字する際に、インクリボンカセットの情報をセンサで検
出し、その検出結果に応じてパルス幅、印加電圧等の印
字条件を制御するので、自動的に、適正な印字が行える
。
識別用マークをバーコードとし、かつバーコードを検出
するためのセンサを光検出センサとすることにより、多
くの情報量を扱うことができる。
するためのセンサを光検出センサとすることにより、多
くの情報量を扱うことができる。
インクリボンカセットを表裏逆にして装着したときにも
、センサと対向可能な位置に識別用マークを一箇所設け
ることによって、インクリボンカセットを表裏逆に装着
したときにも識別用マークをセンサで検出することが可
能となる。
、センサと対向可能な位置に識別用マークを一箇所設け
ることによって、インクリボンカセットを表裏逆に装着
したときにも識別用マークをセンサで検出することが可
能となる。
センサをプリンタ本体に固定するとともに、往復運動可
能なキャリッジにインクリボンカセットを搭載し、キャ
リッジを移動させて識別用マークをセンサで検出する構
成にすることにより、識別用マークを検出するためにセ
ンサ部を移動させる手段が不要となるので、構成が簡単
になり、かつ安価である。
能なキャリッジにインクリボンカセットを搭載し、キャ
リッジを移動させて識別用マークをセンサで検出する構
成にすることにより、識別用マークを検出するためにセ
ンサ部を移動させる手段が不要となるので、構成が簡単
になり、かつ安価である。
第1図は本発明の第一の実施例におけるプリンタの概略
図、第2図はインクリボンカセットの拡大図、第3図は
第1図のプリンタの制御回路とセンサ及び記録へンドと
の関連を示すブロック図である。 l・・・・・・インクリボンカセット、2・・・・・・
キャリッジ、3・・・・・・光検出センサ、4・・・・
・・識別用マークであるバーコード、5・・・・・・支
持レール、6・・・・・・感熱記録又は通電記録等の記
録へンド、7・・・・・・インクリボン、8・・・・・
・プラテン、9・・・・・・制御回路、10・・・・・
・検出回路、11・・・・・・駆動制御回路、12・・
・・・駆動回路、13・・・・・・メモリ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第3図
図、第2図はインクリボンカセットの拡大図、第3図は
第1図のプリンタの制御回路とセンサ及び記録へンドと
の関連を示すブロック図である。 l・・・・・・インクリボンカセット、2・・・・・・
キャリッジ、3・・・・・・光検出センサ、4・・・・
・・識別用マークであるバーコード、5・・・・・・支
持レール、6・・・・・・感熱記録又は通電記録等の記
録へンド、7・・・・・・インクリボン、8・・・・・
・プラテン、9・・・・・・制御回路、10・・・・・
・検出回路、11・・・・・・駆動制御回路、12・・
・・・駆動回路、13・・・・・・メモリ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第3図
Claims (4)
- (1)印字を行うための記録ヘッドと、識別用マークが
設けられ、かつプリンタに着脱可能なインクリボンカセ
ットと、前記インクリボンカセットがプリンタに装着さ
れた状態において、センサにより前記識別用マークを検
出するためのマーク検出手段と、前記マーク検出手段に
よって得られた結果に応じて印字条件を制御する制御手
段とを備えたプリンタ。 - (2)識別用マークはバーコードであり、センサは光検
出センサであることを特徴とする請求項(1)記載のプ
リンタ。 - (3)インクリボンカセットは表裏逆にしても装着可能
であり、識別用マークは前記インクリボンカセットを表
裏逆にして装着したときにも、センサと対向可能な位置
に一箇所設けられていることを特徴とする請求項(1)
記載のプリンタ。 - (4)センサをプリンタ本体に固定するとともに、記録
ヘッドとインクリボンカセットを搭載し、かつ往復運動
可能なキャリッジを備え、前記キャリッジを移動させて
前記センサで識別用マークを読み取るように構成した請
求項(1)記載のプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29385188A JPH02139271A (ja) | 1988-11-21 | 1988-11-21 | プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29385188A JPH02139271A (ja) | 1988-11-21 | 1988-11-21 | プリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02139271A true JPH02139271A (ja) | 1990-05-29 |
Family
ID=17799978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29385188A Pending JPH02139271A (ja) | 1988-11-21 | 1988-11-21 | プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02139271A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0592198A2 (en) * | 1992-10-06 | 1994-04-13 | Seiko Epson Corporation | Tape printing device and tape cartridge used therein |
US5934812A (en) * | 1992-10-06 | 1999-08-10 | Seiko Epson Corp. | Tape printing device and tape cartridge used therein |
JP2009541101A (ja) * | 2006-06-30 | 2009-11-26 | インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・リミテッド | 熱転写染料シートおよびプリンタ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01195088A (ja) * | 1988-01-30 | 1989-08-04 | Nec Home Electron Ltd | 熱写転プリンタ |
-
1988
- 1988-11-21 JP JP29385188A patent/JPH02139271A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01195088A (ja) * | 1988-01-30 | 1989-08-04 | Nec Home Electron Ltd | 熱写転プリンタ |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5605404A (en) * | 1992-02-12 | 1997-02-25 | Seiko Epson Corporation | Tape printing device and tape cartridge used therein |
US5934812A (en) * | 1992-10-06 | 1999-08-10 | Seiko Epson Corp. | Tape printing device and tape cartridge used therein |
US5997194A (en) * | 1992-10-06 | 1999-12-07 | Seiko Epson Corporation | Tape printing device and tape cartridge used therein |
US5599119A (en) * | 1992-10-06 | 1997-02-04 | Seiko Epson Corporation | Tape printing device and tape cartridge used therein |
US5492420A (en) * | 1992-10-06 | 1996-02-20 | Seiko Epson Corportion | Tape printing device and tape cartridge used therein |
US5752777A (en) * | 1992-10-06 | 1998-05-19 | Seiko Epson Corporation | Tape printing device and tape cartridge used therein |
US5765954A (en) * | 1992-10-06 | 1998-06-16 | Seiko Epson Corporation | Tape printing device and tape cartridge used therein |
EP0592198A3 (en) * | 1992-10-06 | 1996-04-03 | Seiko Epson Corp | Tape printing device and tape cartridge used therein |
US5961225A (en) * | 1992-10-06 | 1999-10-05 | Seiko Epson Corporation | Tape printing device and tape cartridge used therein |
US5887993A (en) * | 1992-10-06 | 1999-03-30 | Seiko Epson Corporation | Tape printing device and tape cartridge used therein |
US5967678A (en) * | 1992-10-06 | 1999-10-19 | Seiko Epson Corp. | Tape printing device and tape cartridge used therein |
EP0592198A2 (en) * | 1992-10-06 | 1994-04-13 | Seiko Epson Corporation | Tape printing device and tape cartridge used therein |
EP1134086A2 (en) * | 1992-10-06 | 2001-09-19 | Seiko Epson Corporation | Tape printing device and tape cartridge used therein |
EP1134086A3 (en) * | 1992-10-06 | 2002-01-02 | Seiko Epson Corporation | Tape printing device and tape cartridge used therein |
CN1103692C (zh) * | 1992-10-06 | 2003-03-26 | 精工爱普生株式会社 | 条带打印装置及其所用的条带架 |
JP2009541101A (ja) * | 2006-06-30 | 2009-11-26 | インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・リミテッド | 熱転写染料シートおよびプリンタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4655624A (en) | Ink ribbon cassette | |
JPH0338989B2 (ja) | ||
JPH0452228B2 (ja) | ||
JPS6050153B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH02139271A (ja) | プリンタ | |
JPH037371A (ja) | 紙幅検出装置 | |
JPS62116169A (ja) | サ−マルプリンタの印字方法 | |
JPS613772A (ja) | 記録装置 | |
JPH02305680A (ja) | 転写式カラープリンタのリボン駆動制御回路 | |
JPS6250182A (ja) | ドツトプリンタ | |
JP2828702B2 (ja) | インクシート頭出し装置 | |
JPS62181176A (ja) | 印字装置 | |
JP2655712B2 (ja) | インクリボンの色検出方法 | |
JPS61219682A (ja) | 記録装置 | |
JPS59228459A (ja) | 印字装置 | |
JPS60203479A (ja) | サ−マルプリンタ | |
JPS6110855U (ja) | プリンタ | |
JPH01259972A (ja) | 手動走査式記録装置用支持体 | |
JP2538201B2 (ja) | サ−マル記録装置 | |
JPS605662A (ja) | 印字装置 | |
JPH04238075A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPH01157870A (ja) | 感熱ヘッドを用いる印字装置 | |
JPH0949742A (ja) | 打点記録計 | |
JPS6363438U (ja) | ||
JPH07186481A (ja) | 画像読取装置を備えた印刷装置 |