[go: up one dir, main page]

JPH02134590A - バックグラウンド補正機構付ダストモニタ - Google Patents

バックグラウンド補正機構付ダストモニタ

Info

Publication number
JPH02134590A
JPH02134590A JP28664088A JP28664088A JPH02134590A JP H02134590 A JPH02134590 A JP H02134590A JP 28664088 A JP28664088 A JP 28664088A JP 28664088 A JP28664088 A JP 28664088A JP H02134590 A JPH02134590 A JP H02134590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
background
concentration
measurement
exhaust gas
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28664088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kato
健二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuclear Fuel Industries Ltd
Original Assignee
Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuclear Fuel Industries Ltd filed Critical Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority to JP28664088A priority Critical patent/JPH02134590A/ja
Publication of JPH02134590A publication Critical patent/JPH02134590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ウラン等の放射性物質を取扱う施設におい
て、その排気中の放射性物質濃度を連続監視するダスト
モニタに係り、特にその測定値からバックグラウンドの
影響を除去して、正確な放射性物質濃度測定を行ない得
るバックグラウンド補正機構付ダストモニタに関するも
のである。
[従来の技術] 放射性物質取扱施設の排気中の放射性物質濃度をダスト
モニタで連続監視するには、測定対象以外のものに起因
するバックグラウンド計数を差し引いて、正味計数値を
算出する必要がある。
このバックグラウンド計数として特に影響が大きいもの
は、大気中に天然に存在するラドン及びトロンの崩壊生
成物であるが、この崩壊生成物が影響するバックグラウ
ンド濃度は通常、t x 10−” μc i/am’ 程度である。従来、これ以下の正味計数値を得るために
は、排気中の放射性物X濃度計測に先だって、対象とす
る排気中のダストを捕集した後、天然のラドン及びトロ
ンの崩壊生成物を減衰させるに必要な3日間程度の減衰
期間を経過させる必要があった。従って、ダストモニタ
による連続監視は行ない得ない。
一方、天然のラドン及びトロンに起因するバックグラウ
ンドの影響を除去する測定方法も実用化されているが、
その代表的なものとしては、α線スペクトル分析方法が
ある。これはラドン及びトロンと測定対象物とのα線エ
ネルギーに差があることに着目し、α線の波高分析によ
りバックグラウンドの影響を除去するものである。
また、簡単な測定方法としては、ダストモニタを二台使
用する方法がある。この方法では、先ず施設からの排気
をフィルタ等でチ通し、この濾過された排気中の放射性
物X濃度を一台のダストモニタで測定する。一方、他の
一台は外気を直接捕集してバックグラウンド濃度を測定
する。そして、両ダストモニタの計数値の差により正味
計数値を求めるものである。
[発明が解決しようとする課題] 上述の通り、天然のラドン及びトロンの崩壊生成物の影
響を除いて測定するためには、減衰期間を経過させる方
法にあっては、連続監視を行ない得ないという不都合が
ある。
一方、α線スペクトル分析方法にあっては、分解能の良
いα線検出器と波高分析器とを組み合せて測定する必要
があり、装置のコストが高くなってしまう。
また、ダストモニタを二台使用する方法にあっては、施
設内と外気との空気状態の相違により、天然のラドン及
びトロンの崩壊生成物の濃度の変動が起こり易い。特に
、施設からの排気がフィルタ等でか遇される一方、外気
は直接捕集されるため、この変動が顕著に現れることに
なる。従って、測定誤差を生じ易いという不都合がある
。更に、ダストモニタを二台使用する点からも装置構成
の規模が大きくなり、装置のコストも高くなってしまう
この発明は、上記従来技術の有する問題点を解決するた
めに成されたものであり、その目的とするところは、正
確なバックグラウンド計数値をオンタイムに測定し、こ
のバッググラウンド計数値を減じた正味計数値に基づく
真の放射性物質濃度測定を可能とする簡単な構造のバッ
クグラウンド補正機構付ダストモニタを提供することで
ある。
[課題を解決するための手段] この発明に係るバックグラウンド補正機構付ダストモニ
タは、放射性物質取扱室からの排気をか遇する第1のフ
ィルタ手段と、この第1のフィルタ手段で濾過された排
気中の放射性物質濃度を測定する第1の測定手段と、前
記第1のフィルタ手段と同等のろ過能力を有し、外気を
か遇する第2のフィルタ手段と、この第2のフィルタ手
段でろ過された外気中のバックグラウンド濃度を測定す
る第2の測定手段と、前記第1の測定手段の測定値と第
2の測定手段の測定値とに基いて、バックグラウンド濃
度を減じた排気中の放射性物質濃度を演算する演算手段
とを備えたことにより上記問題点を解決したものである
[作 用] この発明に係るバックグラウンド補正機構付ダストモニ
タは、放射性物質濃度の測定系として、排気測定系とバ
ックグラウンド測定系とを備えている。
先ず、排気測定系においては、第1のフィルタ手段が放
射性物質取扱室からの排気をか過し、このチ通された排
気中の放射性物質濃度は、第1の測定手段で測定される
一方、バックグラウンド測定系は、排気測定系のバック
グラウンド計数値を模擬する役割を果たすものである。
このバックグラウンド測定系においては、第2のフィル
タ手段が外気をろ過し、この濾過された排気中の放射性
物質濃度は、第2の測定手段で測定される。ここで、第
2のフィルタ手段は排気測定系の第1のフィルタ手段と
同等のろ過能力を有する。従って、排気測定系の放射性
物質濃度測定値に含まれるバックグラウンド計数値と、
バックグラウンド測定系の測定にかかるバックグラウン
ド計数値とは等価となる。
そこで、排気測定系の放射性物質濃度測定値(第1の測
定手段の測定値)から、バックグラウンド測定系のバッ
クグラウンド計数値(第2の測定手段の測定値)を減じ
れば、排気測定系の真の放射性物質濃度測定値が求まる
ことになる。この真の放射性物質濃度測定値の算出は、
演算手段により行なわれる。
本発明の特徴と利点を一層明確にするために、好ましい
実施例について添付図面とともに説明すれば以下の通り
である。
[実施例] 第1図には、本発明の一実施例に係るバックグラウンド
補正機構付ダストモニタの概略構成図が示されている。
図において、放射性物質取扱施設置内には、放射性物質
取扱室2とダストモニタ本体3が設置されている。放射
性物質取扱室2へは、施設置の給気口4からポンプ5に
より給気が行なわれ、ポンプ6により排気ロアから施設
1外への排気が行なわれる。なお、ポンプ6の前段には
フィルタ(第1のフィルタ手段)11が配されており、
放射性物質取扱室2の排気をか遇するようになっている
一方、ダストモニタ本体3は、放射性物質取扱室2の排
気中の放射性物質濃度と、施設置のバックグラウンド濃
度とを独立に計測可能に構成されている。以下、このダ
ストモニタ本体3の測定動作について説明する。
先ず、排気中の放射性物質濃度測定について述べると、
前記フィルタ11でか通された放射性物質取扱室2の排
気の一部の一定量(cm’)は、ダスト捕集用ポンプ3
0の吸引によりダストモニタ本体3へ導かれ、この導か
れた排気中のダストは、ダスト捕集用櫨紙12に捕集さ
れる。この捕集されたダストの放射性物質強度(μci
)は、測定器(第1の測定手段)13で測定され、排気
中の放射性物質濃度(μci/cm3)が求められる。
この測定器13で測定された計数値には同等補正を施し
ていないので、当然にバックグラウンド計数値を含んで
いる。
次に、バックグラウンドの測定について述べる。前記ダ
スト捕集用ポンプ30の吸引により施設置の外気吸引口
8から採取されるバックグラントドの測定のための一定
ffi(cm’)の外気(以下、°°試料空気”という
)は、フィルタ(第2のフィルタ手段)21によりか過
される。’/PAされた試料空気中のダストは、ダスト
捕集用櫨紙22に捕集される。この捕集されたダストの
放射性物質強度(μci)、すなわちバックグラウンド
放射能強度は、測定器(第2の測定手段)23で測定さ
れ、バックグラウンド濃度(μci/cm’)が求めら
れる。
ここで、フィルタ21は、放射性物質取扱室2の排気を
ろ過するフィルタ11と同等のチ過能力を有する。例え
ば、フィルタ11としてHEPAフィルタを用いた場合
は、フィルタ21にも同様なHEPAフィルタを用いる
。或は、フィルタ11としてプレフィルタとHEPAフ
ィルタの両フィルタが装着されていれば、フィルタ21
も同様な構成とする。従って、放射性物質取扱室2の排
気と試料空気とは同様にか通されることになり、測定器
13で測定された計数値に含まれるバックグラウンド計
数値と測定器23で測定されるバックグラウンド計数値
とは等価となる。
上記のようにしてダストモニタ本体3で得られた排気組
数値(測定器13の計数値)とバックグラウンド計数値
(測定器23の計数値)とは、電気信号として増幅器4
0に与えられて増幅され、演算器(演算手段)50に与
えられる。演算器50は、排気計数値からバックグラウ
ンド計数値を差引いて正味計数値を求める。この正味計
数値は、例えばマイクロコンピュタ−(図示せず)等に
与えられ、その値を時々刻々と記憶・表示させることに
より連続監視が行なわれる。
なお、上記実施例において演算器50の行なう演算は、
測定器13の計数値から測定器23の計数値を単純に差
引くものとしたが、減算された値に、更に何等かの経験
的或いは理論的に求められる補正項を与えるように構成
してもよい。
でも、高精度なα線検出器や波高分析器が不要となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るバックグラウンド補正
機構付ダストモニタによれば、放射性物質取扱室の排気
中の放射性物質濃度に含まれるバックグラウンド濃度を
演算により減じるように構成したので、1 x 10−
” μc i/cm’以下の正味計数値を測定する場合
にも、減衰期間を設けることなくオンタイムの測定が可
能となる。
また、測定に先だって、施設からの排気と採取された試
料空気とが各々同等のろ過能力を持つフィルタ手段で’
/P Aされるように構成したため、施設内外の天然の
ラドン及びトロンの崩壊生成物の濃度の変動の影雷を受
けにくい。従って、従来のダストモニタを二台用いる方
法に比べると、測定誤差が小さく、ダストモニタも一台
で済むので装置構成が小型で安価なものとなる。
一方、従来のα線スペクトル分析方法との比較
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るバックグラウンド補正
機構付ダストモニタの概略構成図である[主要部の符号
の説明] ・・・放射性物質取扱室 ・・・ダストモニタ本体 1.21 ・・・フィルタ 3.23・・・測定器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放射性物質取扱室からの排気をろ過する第1のフィルタ
    手段と、 この第1のフィルタ手段でろ過された排気中の放射性物
    質濃度を測定する第1の測定手段と、前記第1のフィル
    タ手段と同等のろ過能力を有し、外気をろ過する第2の
    フィルタ手段と、この第2のフィルタ手段でろ過された
    外気中のバックグラウンド濃度を測定する第2の測定手
    段と、 前記第1の測定手段の測定値と前記第2の測定手段の測
    定値とに基いて、バックグラウンド濃度を減じた排気中
    の放射性物質濃度を演算する演算手段とを備えたことを
    特徴とするバックグラウンド補正機構付ダストモニタ。
JP28664088A 1988-11-15 1988-11-15 バックグラウンド補正機構付ダストモニタ Pending JPH02134590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28664088A JPH02134590A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 バックグラウンド補正機構付ダストモニタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28664088A JPH02134590A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 バックグラウンド補正機構付ダストモニタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134590A true JPH02134590A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17707037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28664088A Pending JPH02134590A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 バックグラウンド補正機構付ダストモニタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02134590A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sinclair A portable diffusion battery
US4808827A (en) Method and apparatus for monitoring the concentration of airborne actinide particles
Husar Atmospheric particulate mass monitoring with a β radiation detector
US3982129A (en) Method and means of monitoring the effluent from nuclear facilities
JP2810311B2 (ja) 空気中の粒子状放射性物質の濃度測定方法及びその装置
JPH02134590A (ja) バックグラウンド補正機構付ダストモニタ
US4551848A (en) Lead-in-air monitor
US7312439B1 (en) Radon progeny monitor
McFarland et al. A continuous sampler with background suppression for monitoring alpha-emitting aerosol particles
US3731100A (en) Monitor of the concentration of radioactive iodine in a stream of gas
US5552610A (en) Device and method for accurately measuring concentrations of airborne transuranic isotopes
DE2251189C2 (de) Verfahren zum selektiven Messen des in elementarer oder chemisch gebundener Form vorliegenden Jodnuklides ↑1↑↑3↑↑1↑ J
Harley Sampling and measurement of airborne daughter products of radon
GB1231396A (ja)
Mercer A study of some physical properties of an aerosol in relation to airborne decay products of radon
Janssen et al. Determination of total mercury in workroom air by atomic absorption or x-ray fluorescence spectrometry after collection on carbon-loaded paper
CN214122478U (zh) 一种气溶胶探测器
Mayya et al. Modified double filter method for the measurement of radon or thoron in air
Gibson et al. A method for continuous measurement of tritiated water in air
RU2045074C1 (ru) Способ контроля радиоактивного загрязнения дыхательного тракта и установка для его осуществления
Rankin The use of coincidence counting techniques for analyzing low level plutonium contamination on filters
Sayers et al. A workplace air monitor for uranium particulate detection
Helgeson Determination of concentrations of airborne radioactivity
JP3274259B2 (ja) データ収集型ダスト放射線モニタ
JPH03194485A (ja) 放射線ダストモニタ装置