[go: up one dir, main page]

JPH02129111A - 化粧品 - Google Patents

化粧品

Info

Publication number
JPH02129111A
JPH02129111A JP27942188A JP27942188A JPH02129111A JP H02129111 A JPH02129111 A JP H02129111A JP 27942188 A JP27942188 A JP 27942188A JP 27942188 A JP27942188 A JP 27942188A JP H02129111 A JPH02129111 A JP H02129111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol mixture
vitamin
higher alcohol
skin
vitamins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27942188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Nakada
中田 正秀
Tadashi Funada
船田 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP27942188A priority Critical patent/JPH02129111A/ja
Publication of JPH02129111A publication Critical patent/JPH02129111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、細胞の賦活作用を持つ高級アルコール混合物
とビタミン類とを添加することにより、皮膚を活性化す
る機能を高めた部数化粧品に関する。
(従来の技術) 従来、顔の部数りにはパック剤などの化粧品が用いられ
ており、これらのものは皮膚をパック剤で塗り固めて皮
膚を平らに伸ばして皺を取り除くものである。この主要
な機能として(1)皮膚の血行増進、経皮吸収の促進、
(2)皮膚に張りと緊張を持たせる、(3)清浄作用な
どがあげられていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、これらのパック剤は、使用後にパック剤
を除去する手間を必要とし、また前記機能のうち(2)
、(3)を主体としたものが多く 、(11の機能につ
いては充分な効果を持つものが知られていなかった。
このために、本発明者らは生理活性物質の幅広い検索を
行なってきたが、高級アルコール混合物およびビタミン
類が細胞賦活作用を示すことを見出し本発明を成すに至
った。
本発明は使用が簡単で皮膚の血行増進、経皮吸収を促進
する細胞賦活作用を示す部数化粧品を提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、炭素数22から36の飽和直鎖アルコール混
合物とビタミン類を含有する部数化粧品である。この炭
素数22から36の飽和直鎖の高級アルコール混合物と
して、特にヘキサコサノール、オクタコサノール、トリ
アコンタノールなどを好ましく含むことができるが、こ
れらのものは基礎代謝率の向上、運動能力の向上、有酸
素能力の向上など種々の細胞賦活作用を示すものとして
知られており、医薬品やその前駆体、健康食品として有
望視される。
さらにフレトン(Cureton)  らによれば、こ
れらの高級アルコールは基礎代謝率の向上、運動能力の
向上など多くの生理活性を示すことが知られている (
The Physiological Effects
 of WheatGerm Oil on Huma
ns in Exercise、 C,C,Thoma
sPublisher、 Springfield、 
l1linois、 11. S、 A。
参照)。我々のテストでも、有酸素能力の向上作用が確
認されている。
本発明に用いられる高級アルコール混合物としては、ラ
イスワックス、カルナウバワックス、キャンデリラワッ
クス、昆虫ワックス、鯨油ワックスなどの天然ワックス
中にエステル型で含まれているものを、アルカリ加水分
解し精製して用いることができる。このアルコールの化
粧料への添加量は0.01から10重量%の範囲で用い
られ、好ましくは0.1から5%の範囲で用いられる。
尚、この高級アルコール混合物は極めて疎水性の強いも
のであるので、添加の際には油性の成分あるいはエタノ
ールにあらかじめ加熱溶解してから乳化処理することが
重要である。
本発明に用いるビタミン類としては、ビタミンA、ビタ
ミンB群、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE等があ
り、その添加量は0.01〜10重量%の範囲であり、
好ましくは0.05〜5重量%である。
上記のビタミン類はそれぞれ特有の生理活性を有してお
り、例えばビタミンAは上皮細胞の角化を防ぎ、ビタミ
ンB群、特にB+□は細胞賦活作用を高め、ビタミンC
は肌を白くし、ビタミンEは血行を良くする等、いずれ
も前記高級アルコールの効果を高める働きがある。
本発明の化粧品は、上記の高級アルコールの他に通常使
用される化粧品用の原料となる油性成分、アルコール、
精製水および香料、抗酸化剤、紫外線吸収剤、色素等を
適宜配合することができる。
本発明の化粧品は、常法に従って製造できるが、化粧水
、乳液、クリーム、ステイ・ツク等任意の形態にするこ
とができる。
(発明の効果) 本発明の化粧品はオクタコサノール等の特定の高級アル
コール混合物およびビタミン類を含むので、その細胞賦
活作用により皮膚細胞が活性化されて皺が除かれ、艷々
したみずみずしい肌が保たれる。
(実施例) 以下に製造例、実施例および比較例を用いて本発明を具
体的に説明する。
製造例1 ライスワックス100gに10.5 gの水酸化カリウ
ムを加え、エタノール/水、1/1.200rR1中で
63°C1−時間反応させて鹸化分解した。この反応液
からヘキサンによって高級アルコール区分のみを液液抽
出して精製した。反応液にヘキサン400−、エタノー
ル200M1を加えて分層させ、下層を除く。
これにヘキサン200a+1.水100−、エタノール
200−を加えて2回目の分層を行い、下層を除く。
このものを50℃の温水200−で3回洗浄すると、高
級アルコール区分のみを含むヘキサン溶液が得られた。
ヘキサンを減圧下で除いて、約30gの高級アルコール
混合物が得られた。この高級アルコール混合物の成分は
オクタコサノール14%、ヘキサコサノール13%、ト
リアコンタノール30%が含まれていた。
製造例2 昆虫ワックスを用いて製造例1と同様にして、高級アル
コール28gを得た。この中にオクタコサノール40%
、ヘキサコサノール3%、トリアコンタ、ノール45%
が含まれていた。
実施例1 以下の組成でスティック状の部数化粧品を調製した。
カルナウバロウ          26%高級アルコ
ール混合物(製造例1)  2%セレシン      
       22%ラノリン           
  24%流動パラフィン          23%
香料               2%ビタミンA 
            1%実施例2 以下の組成でスティック状の部数化粧品を調製した。
蜜蝋               29%セレシン 
             5%カルナウバロウ   
       10%高級アルコール混合物(製造例1
)  3%ヒマシ油              25
%ラノリン              8%カカオ脂
             10%グリセリルモノステ
アレート     3%流動パラフィン       
    4%香料、酸化防止剤         1%
ビタミンE             2%実施例3 以下の組成で乳液状の部数化粧品を調製した。
流動パラフィン         5.0%ワセリン 
            5.0%セタノール    
        6.0%高級アルコール混合物(製造
例2)1.0%エタノール            4
.0%ポリエチレングリコール(600)    5.
0%ソルビタンセスキオレエート0.5% ポリオキシエチレン オレイルエーテル(20EO)     1.2%香料
              0.2%ビタミン0  
          1%防腐剤、酸化防止剤    
    1%カルボキシビニルポリマー (1%ン容液)                  
   20.0%精製水             5
0.1%実施例4 以下の組成でクリーム状の部数化粧品を調製した。
ステアリン酸            20%高級アル
コール混合物(製造例2)  2%水酸化カリウム  
        1.1%グリセリン        
   20%香料              1.0
%ビタミンBat           O,05%酸
化防止剤、殺菌防ぽい剤    1.0%精製水   
         54.85%実施例5 以下の組成でクリーム状の部数化粧品を調製した。
ステアリン酸            9%高級アルコ
ール混合物(製造例1)  1%蜜蝋        
       3%セタノール           
 8%スクワラン            10%グリ
セリンモノステアレート     3%ポリオキシエチ
レンモノラウレート 3%ラノリン誘導体      
    2%プロピレングリコール       10
%トリエタノールアミン        1%ビタミン
D             1%ビタミンE    
         1%香料            
  0.5%精製水             47.
5%実施例6 以下の組成でクリーム状の部数化粧品をMm Wした。
オリーブ油            10%高級アルコ
ール混合物(製造例1)2%ラノリン        
      6%白色ワセリン           
 15%スクワラン            20%マ
イクロクリスタリンワックス    5%セレシン  
           4%高級アルコール混合物(鯨
油端)   5%蜜蝋              1
5%ホウ砂              1%界面活性
剤            4%石鹸末(ステアリン酸
石鹸)0.2% 香料、酸化防止剤、殺菌剤     1%ビタミンC1
% ビタミンBz            O,05%ビタ
ミンE             1%精製水    
         9.75%比較例1 実施例1において高級アルコール混合物とビタミンAを
除いた代わりに、セレシンを3%加えたものを調製した
比較例2 実施例2において高級アルコール混合物を除いた代わり
に、ヒマシ油を3%加えたものを調製した。
比較例3 実施例3において高級アルコール混合物を除いた代わり
に、エタノールを1%加えたものを調製した。
比較例4 実施例4において高級アルコール混合物とビタミンB、
□を除いた代わりに、ステアリン酸を2.05%加えた
ものを調製した。
比較例5 実施例5において高級アルコール混合物を除いた代わり
に、ステアリン酸を1%加えたものを調製した。
比較例6 実施例6において高級アルコール混合物とビタミン類を
除いた代わりに、ラノリンを4.05%加えたものを8
周製した。
型皿iム上 40代、50代の女性120人を10人ずつの12グル
ープに分け、各グループに上記のサンプルを1種ずつ1
日1回、2週間にわたって毎日使用させ、その効果を自
己評価させた。各人にはそのサンプルの組成がわからな
いようにした。性能評価は以下のようなポイントの10
人の平均点で表した。
改善効果なし    0点 改善効果少しあり  1点 改善効果あり    2点 改善効果非常にあり 3点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素数22から36の飽和直鎖アルコール混合物とビタ
    ミン類とを含むことを特徴とする皺取化粧品。
JP27942188A 1988-11-07 1988-11-07 化粧品 Pending JPH02129111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27942188A JPH02129111A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 化粧品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27942188A JPH02129111A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 化粧品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129111A true JPH02129111A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17610848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27942188A Pending JPH02129111A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 化粧品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129111A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0813859A3 (de) * 1996-06-22 1998-09-09 Wella Aktiengesellschaft Haarbehandlungsmittel mit Depotwirkung
KR20040014684A (ko) * 2002-08-10 2004-02-18 김옥태 옥타코사놀, 콜라겐, 유기산(비타민씨, 구연산),비타민비1이 결합한 피부및 육체미용의 극대화
KR20040024209A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 나드리화장품주식회사 옥타코사놀을 함유하는 화장료 조성물
JP2005508919A (ja) * 2001-09-29 2005-04-07 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 化粧用および皮膚科学用スティック

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0813859A3 (de) * 1996-06-22 1998-09-09 Wella Aktiengesellschaft Haarbehandlungsmittel mit Depotwirkung
JP2005508919A (ja) * 2001-09-29 2005-04-07 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 化粧用および皮膚科学用スティック
KR20040014684A (ko) * 2002-08-10 2004-02-18 김옥태 옥타코사놀, 콜라겐, 유기산(비타민씨, 구연산),비타민비1이 결합한 피부및 육체미용의 극대화
KR20040024209A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 나드리화장품주식회사 옥타코사놀을 함유하는 화장료 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6328982B1 (en) Cool feeling composition
US6280746B1 (en) Dry emollient compositions
JP2622955B2 (ja) 無水化粧品
BE1009622A3 (fr) Preparations cosmetiques et hygieniques pour prevenir et traiter des maladies de la peau ainsi qu'un procede pour les preparer.
JP2021509410A (ja) モリンガ・オレイフェラ種子のタンパク質抽出物の美容的使用
JPS63192705A (ja) 皮膚外用剤
CN108553341A (zh) 一种抑痘杀菌的组合物
JP2002515412A (ja) 局部貼付用組成物
FR2829928A1 (fr) Composition cosmetique pour le soin de la peau et des cheveux de l'homme
JP2004175734A (ja) 皮膚障害抑制剤、皮膚障害改善剤並びにそれらを含有する皮膚外用剤
JPH02129111A (ja) 化粧品
CA2524375A1 (en) Topical composition for the treatment of skin disorders and methods of using the same
US20010014315A1 (en) Bar soap composition
JP3658626B2 (ja) 化粧品および医薬部外品
JP4601891B2 (ja) 細胞活性物質、その製造方法、ならびに、当該細胞活性物質を含む医薬品、化粧料および食品
CN105012184A (zh) 一种用于调理角质肌肤的化妆品组合物
CN112370380B (zh) 一种玫瑰亮肤洁颜精油,其制备方法及应用
JP2004035425A (ja) むくみ改善剤
WO2018012157A1 (ja) メラニン産生抑制剤、美白剤、線維芽細胞活性化剤、コラーゲン及び/又はエラスチン産生促進剤、及びシワ改善剤
KR20070031429A (ko) 화장용 조성물 및 감각기관의 청량감 발생 방법
JPS63290809A (ja) 口唇用化粧料
JP2006306791A (ja) 養毛剤
JP6175216B2 (ja) 関節炎の予防・治療剤
JP2002053477A (ja) 皮膚外用剤
JP2008169196A (ja) 皮膚外用剤