JPH02107657A - アクリル系ゴム組成物 - Google Patents
アクリル系ゴム組成物Info
- Publication number
- JPH02107657A JPH02107657A JP63261907A JP26190788A JPH02107657A JP H02107657 A JPH02107657 A JP H02107657A JP 63261907 A JP63261907 A JP 63261907A JP 26190788 A JP26190788 A JP 26190788A JP H02107657 A JPH02107657 A JP H02107657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- rubber composition
- acrylic rubber
- weight
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 title claims abstract description 20
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title abstract description 34
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 16
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 abstract description 20
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 12
- 239000005060 rubber Substances 0.000 abstract description 12
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 abstract description 4
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 3
- KWIPUXXIFQQMKN-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-3-(4-cyanophenyl)propanoate Chemical compound OC(=O)C(N)CC1=CC=C(C#N)C=C1 KWIPUXXIFQQMKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229940090948 ammonium benzoate Drugs 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 abstract 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 abstract 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 abstract 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 21
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 20
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 3
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical class C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N disulfiram Chemical compound CCN(CC)C(=S)SSC(=S)N(CC)CC AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical group C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNRLMGFXSPUZNR-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethyl-1h-quinoline Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC(C)(C)NC2=C1 ZNRLMGFXSPUZNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQHUYDRSDBCHN-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethyl-2-propan-2-ylbutanenitrile Chemical compound CC(C)C(C)(C#N)C(C)C XSQHUYDRSDBCHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- REEBWSYYNPPSKV-UHFFFAOYSA-N 3-[(4-formylphenoxy)methyl]thiophene-2-carbonitrile Chemical compound C1=CC(C=O)=CC=C1OCC1=C(C#N)SC=C1 REEBWSYYNPPSKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JANFCFFNYNICBG-UHFFFAOYSA-N 4-n-naphthalen-1-ylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 JANFCFFNYNICBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWRSABPHNREIIX-UHFFFAOYSA-N 9,9-dimethyldecan-1-ol Chemical compound CC(C)(C)CCCCCCCCO MWRSABPHNREIIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- JYSSGQITKNFRQE-UHFFFAOYSA-N [3-(4-anilinoanilino)-2-hydroxypropyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1=CC(NCC(O)COC(=O)C(=C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 JYSSGQITKNFRQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBJODVYWAQLZOC-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(octanoyloxy)stannyl] octanoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCC NBJODVYWAQLZOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003868 ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 229940078456 calcium stearate Drugs 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000011294 coal tar pitch Substances 0.000 description 1
- 125000005388 dimethylhydrogensiloxy group Chemical group 0.000 description 1
- PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N disulfur dichloride Chemical compound ClSSCl PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKYAPZPUOAEWLO-UHFFFAOYSA-L n,n-dibutylcarbamate;nickel(2+) Chemical compound [Ni+2].CCCCN(C([O-])=O)CCCC.CCCCN(C([O-])=O)CCCC MKYAPZPUOAEWLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AZHYTXUTACODCW-UHFFFAOYSA-L n,n-dimethylcarbamodithioate;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S AZHYTXUTACODCW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRRZZMBHJXLZRS-UHFFFAOYSA-N n-[3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl]cyclohexanamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCNC1CCCCC1 DRRZZMBHJXLZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQPQAZPZICFEQV-UHFFFAOYSA-N n-butyl-n-(2-trimethoxysilylethyl)butan-1-amine Chemical compound CCCCN(CCCC)CC[Si](OC)(OC)OC RQPQAZPZICFEQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229940114930 potassium stearate Drugs 0.000 description 1
- ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M potassium;octadecanoate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N ricinelaidic acid Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C\CCCCCCCC(O)=O WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N 0.000 description 1
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 description 1
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 229940024463 silicone emollient and protective product Drugs 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010689 synthetic lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- NVSDADJBGGUCLP-UHFFFAOYSA-N trisulfur Chemical compound S=S=S NVSDADJBGGUCLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 229940098697 zinc laurate Drugs 0.000 description 1
- GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L zinc;dodecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L ziram Chemical compound [Zn+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/01—Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
- C08K3/013—Fillers, pigments or reinforcing additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はアクリル系ゴム組成物に関する。
アクリルゴムは機械的性質、電気絶縁性、耐油性等に優
れるので自動車部品等に貸用されている。
れるので自動車部品等に貸用されている。
しかるに、この種のゴムはロール作業性に劣るという欠
点があり、また、加硫速度が遅く、加硫を完結するため
には1次加硫後長時間の2次加硫を行オ〕なければなら
ないという欠点があった。
点があり、また、加硫速度が遅く、加硫を完結するため
には1次加硫後長時間の2次加硫を行オ〕なければなら
ないという欠点があった。
本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意研究した結
果1本発明を完成させるに至った。
果1本発明を完成させるに至った。
本発明の目的は、ロール作業性に優れ、かつ。
加硫速度が速く、2次加硫を必要としないアクリル系ゴ
ム組成物を提供するにある。
ム組成物を提供するにある。
かかる本発明は
(A) アクリル系ゴム 100重量部
、(B) アミノ基含有ケイ素化合物を含む粉粒状シ
リコーン硬化物 0.5〜30重量部、(
C) 補強性充填剤 10〜150重量部、
および (D) (A)成分を加硫するのに十分な1よの加硫
剤からなるアクリル系ゴ11組成物に関する。
、(B) アミノ基含有ケイ素化合物を含む粉粒状シ
リコーン硬化物 0.5〜30重量部、(
C) 補強性充填剤 10〜150重量部、
および (D) (A)成分を加硫するのに十分な1よの加硫
剤からなるアクリル系ゴ11組成物に関する。
これを説明するに、本発明に使用される(A)成分のア
クリル系ゴムは、アクリル系アルキルエステルを主成分
とし、硬化によりゴム状弾性体となり得るものである。
クリル系ゴムは、アクリル系アルキルエステルを主成分
とし、硬化によりゴム状弾性体となり得るものである。
かかるアクリル系ゴムとしては、アクリル酸ブチル等に
代表されるアクリル酸アルキルエステルゴム、アクリル
酸エステルと2−クロロエチルビニルエーテルとの共重
合体、アクリル酸エステルとアクリロニトリルとの共重
合体がある。
代表されるアクリル酸アルキルエステルゴム、アクリル
酸エステルと2−クロロエチルビニルエーテルとの共重
合体、アクリル酸エステルとアクリロニトリルとの共重
合体がある。
本発明に使用される(B)成分のシリコーン硬化物は、
本発明の特徴をなす成分であって、アミノ基含有ケイ素
化合物を含有することが必要である。
本発明の特徴をなす成分であって、アミノ基含有ケイ素
化合物を含有することが必要である。
かかるアミノ基含有ケイ素化合物は、シリコーン硬化物
あるいはこれを構成するオルガノポリシロキサンと相溶
性があるものであればよく、特に限定されない。かかる
アミノ基含有ケイ素化合物としては、γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミ
ノプロピルメチルジメトキシシラン、N、N−ジブチル
アミノエチルトリメトキシシラン等のアミノ基含有オル
ガノアルコキシシランまたはこれらの部分加水分解縮合
物からなるオルガノポリシロキサン、オルガノポリシロ
キサンの分子鎖末端あるいは側鎖にアミノアルキル基を
有するオルガノポリシロキサンがある。
あるいはこれを構成するオルガノポリシロキサンと相溶
性があるものであればよく、特に限定されない。かかる
アミノ基含有ケイ素化合物としては、γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミ
ノプロピルメチルジメトキシシラン、N、N−ジブチル
アミノエチルトリメトキシシラン等のアミノ基含有オル
ガノアルコキシシランまたはこれらの部分加水分解縮合
物からなるオルガノポリシロキサン、オルガノポリシロ
キサンの分子鎖末端あるいは側鎖にアミノアルキル基を
有するオルガノポリシロキサンがある。
また、 その配合量は0.1〜10重量%の範囲内であ
り、好ましくは0.5〜5重量部の範囲内である。
り、好ましくは0.5〜5重量部の範囲内である。
シリコーン硬化物を構成するシリコーンとしてはシリコ
ーンゴム、シリコーンゲル、シリコーンレジンがある。
ーンゴム、シリコーンゲル、シリコーンレジンがある。
シリコーンゴムとしては付加反応硬化型シリコーンゴム
、有機過酸化物硬化型シリコーンゴムおよび縮合反応硬
化型シリコーンゴムがある。シリコーンゲル、シリコー
ンレジンにっても同様である。付加反応硬化型シリコー
ンゴムの代表例は、ケイ素原子結合アルケニル基含有オ
ルガノポリシロキサンとケイ素原子結合水素原子含有オ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンと白金系触媒とを
主成分とし、必要に応じて補強性充填剤を含有するシリ
コーンゴム組成物を硬化させてなるものである。有機過
酸化物硬化型シリコーンゴムの代表例は、ビニル基含有
オルガノポリシロキサンと有機過酸化物とを主成分とし
、必要に応じて補強性充填剤を含有するシリコーンゴム
組成物を硬化させてなるものである。縮合反応硬化型シ
リコーンゴムの代表例は、シラノール基含有オノポリシ
ロキサンとオルガノハイドロジエンポリシロキサンもし
くはアルコキシシランと硬化触媒とを主成分とし、必要
に応じて補強性充填剤を含有するシリコーンゴム組成物
を硬化させてなるものである。
、有機過酸化物硬化型シリコーンゴムおよび縮合反応硬
化型シリコーンゴムがある。シリコーンゲル、シリコー
ンレジンにっても同様である。付加反応硬化型シリコー
ンゴムの代表例は、ケイ素原子結合アルケニル基含有オ
ルガノポリシロキサンとケイ素原子結合水素原子含有オ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンと白金系触媒とを
主成分とし、必要に応じて補強性充填剤を含有するシリ
コーンゴム組成物を硬化させてなるものである。有機過
酸化物硬化型シリコーンゴムの代表例は、ビニル基含有
オルガノポリシロキサンと有機過酸化物とを主成分とし
、必要に応じて補強性充填剤を含有するシリコーンゴム
組成物を硬化させてなるものである。縮合反応硬化型シ
リコーンゴムの代表例は、シラノール基含有オノポリシ
ロキサンとオルガノハイドロジエンポリシロキサンもし
くはアルコキシシランと硬化触媒とを主成分とし、必要
に応じて補強性充填剤を含有するシリコーンゴム組成物
を硬化させてなるものである。
本発明に使用される(B)成分のシリコーン硬化物の大
きさは平均径100趣以下であることが好ましい。また
、その配合量は(A)成分のアクリル系ゴム100重量
部に対して0.5〜30重量部、好ましくは1.0〜2
0重量部の範囲内である。これは、0.5重量部未満に
なると(B)成分を配合したことによる作用効果の発現
が認められず、一方、30重量部を越えると逆にロール
加工性が損われるからである。
きさは平均径100趣以下であることが好ましい。また
、その配合量は(A)成分のアクリル系ゴム100重量
部に対して0.5〜30重量部、好ましくは1.0〜2
0重量部の範囲内である。これは、0.5重量部未満に
なると(B)成分を配合したことによる作用効果の発現
が認められず、一方、30重量部を越えると逆にロール
加工性が損われるからである。
本発明に使用される(B)成分を製造する方法としでは
数多くの方法があるが、本発明においてはいずれの方法
を採用してもよい、これらの方法の1例を示せば、例え
ば、上記のようなシリコーンゴム組成物に上記のような
アミノ基含有ケイ素化合物を配合し、アミノ基含有ケイ
素化合物を含むシリコーンゴム組成物を調製する。次い
で、この組成物を水の中に投入し、コロイドミルやホモ
ミキサー等の混合手段により均一に混合することにより
、アミノ基含有ケイ素化合物を含むシリコーンゴム組成
物の水分散液を調製する。しかる後、この水分散液を5
0℃以上の水の中に分散せるか、あるいは高温度の熱風
中に噴霧し、前記アミノ基含有ケイ素化合物を含有する
シリコーンゴム組成物を硬化させることによって製造さ
れる。また、前記アミノ基含有ケイ素化合物を含むシリ
コーンゴム組成物をそのまま硬化し、得られた硬化物を
機械的手段により粉砕することによっても製造可能であ
る。
数多くの方法があるが、本発明においてはいずれの方法
を採用してもよい、これらの方法の1例を示せば、例え
ば、上記のようなシリコーンゴム組成物に上記のような
アミノ基含有ケイ素化合物を配合し、アミノ基含有ケイ
素化合物を含むシリコーンゴム組成物を調製する。次い
で、この組成物を水の中に投入し、コロイドミルやホモ
ミキサー等の混合手段により均一に混合することにより
、アミノ基含有ケイ素化合物を含むシリコーンゴム組成
物の水分散液を調製する。しかる後、この水分散液を5
0℃以上の水の中に分散せるか、あるいは高温度の熱風
中に噴霧し、前記アミノ基含有ケイ素化合物を含有する
シリコーンゴム組成物を硬化させることによって製造さ
れる。また、前記アミノ基含有ケイ素化合物を含むシリ
コーンゴム組成物をそのまま硬化し、得られた硬化物を
機械的手段により粉砕することによっても製造可能であ
る。
本発明に使用される(D)成分の加硫剤は、(A)成分
を加硫させ得るものであれば特に限定されないが、通常
、アンモニウム系化合物、カルバミン酸系化合物、アミ
ン系化合物、金属石けん類、イオウ、スルホン酸アミド
誘導体、鉛丹、メルカプトイミダシリン、有機過酸化物
等の通常のアクリル系」11の加硫剤として使用されて
いる各種加硫剤が使用可能である。かかる加硫剤の具体
例としては、アンモニウムベンゾエート、ジメチルジチ
オカルバミン酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸鉄、
スルホン酸アミド誘導体、ヘキサメチレンジアミンカル
バメート、N、N’−ジシアナミルインデンー1,6−
ヘキサンジアミン、2−メルカプトイミダリン、ヘキサ
メチレンテトラミン、鉛丹、2−メルカプトイミダシリ
ン、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、
ジクミルパーオキサイド、α、α′−ビス(ターシャリ
ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(ターシャリブチルパーオキシ)ヘ
キサン、硫黄、塩化硫黄、二硫化硫黄が例示される。ま
たその配合量は(A)成分を加硫するのに十分な量であ
るが通常(A)成分100重量部に対して0.1〜15
重量部である。 なお、上記のような加硫剤は単独でも
使用可能であるが、数種の混合系で使用してもよい。ま
たは加硫剤によっては加硫助剤を併用することが好まし
いものもある。
を加硫させ得るものであれば特に限定されないが、通常
、アンモニウム系化合物、カルバミン酸系化合物、アミ
ン系化合物、金属石けん類、イオウ、スルホン酸アミド
誘導体、鉛丹、メルカプトイミダシリン、有機過酸化物
等の通常のアクリル系」11の加硫剤として使用されて
いる各種加硫剤が使用可能である。かかる加硫剤の具体
例としては、アンモニウムベンゾエート、ジメチルジチ
オカルバミン酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸鉄、
スルホン酸アミド誘導体、ヘキサメチレンジアミンカル
バメート、N、N’−ジシアナミルインデンー1,6−
ヘキサンジアミン、2−メルカプトイミダリン、ヘキサ
メチレンテトラミン、鉛丹、2−メルカプトイミダシリ
ン、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、
ジクミルパーオキサイド、α、α′−ビス(ターシャリ
ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(ターシャリブチルパーオキシ)ヘ
キサン、硫黄、塩化硫黄、二硫化硫黄が例示される。ま
たその配合量は(A)成分を加硫するのに十分な量であ
るが通常(A)成分100重量部に対して0.1〜15
重量部である。 なお、上記のような加硫剤は単独でも
使用可能であるが、数種の混合系で使用してもよい。ま
たは加硫剤によっては加硫助剤を併用することが好まし
いものもある。
また、本発明においては上記(A)〜(D)成分に加え
て、通常のゴムの老防剤を配合してもよい。
て、通常のゴムの老防剤を配合してもよい。
かかる老防剤は従来周知のものであればよく特に限定さ
れない。かかる老防剤としては2,2.4=トリメチル
−1,2−ジヒドロキノリンの重合体、N、N’−ナフ
チル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン誘導
体、 N−フェニル−N′インプロピル−p−フェニレ
ンジアミン、4.4′−ビス(4,2,2’−ジメチル
ベンジル)ジフェニルアミン、N−(3−メタクリロキ
シ−2−ヒドロキシプロピル)−N’−フェニル−p−
フェニレンジアミン、ジブチルカルバミン酸ニッケル、
2−メルカプトベンゾイミダゾールが例示される。
れない。かかる老防剤としては2,2.4=トリメチル
−1,2−ジヒドロキノリンの重合体、N、N’−ナフ
チル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン誘導
体、 N−フェニル−N′インプロピル−p−フェニレ
ンジアミン、4.4′−ビス(4,2,2’−ジメチル
ベンジル)ジフェニルアミン、N−(3−メタクリロキ
シ−2−ヒドロキシプロピル)−N’−フェニル−p−
フェニレンジアミン、ジブチルカルバミン酸ニッケル、
2−メルカプトベンゾイミダゾールが例示される。
また、本発明においては」−IE (A )〜(D)成
分に加えてゴム用の軟化剤を添加配合してもよい。かか
る軟化剤は通常のゴム用の軟化剤として使用されている
ものであればよく特に限定されない。かかる軟化剤とし
ては、プロセスオイル、潤滑油、合成潤滑油、パラフィ
ン、流動パラフィン、石油アスファルト、ワセリンなど
の石油系軟化剤、コールタール、コールタールピッチな
どのコールタール系軟化剤、トール油、サブ、密ロウ、
カルナウバロウ、ラノリンなどのロウ類、リシノール酸
、パルミチン酸、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸
カルシウム、ラウリン酸亜鉛などの脂肪酸および脂肪酸
塩、石油樹脂、アタクチックポリプロピレン、クマロン
インデン樹脂、ポリエステル系樹脂、オルガノポリシロ
キサン等のシリコーン樹脂などの合成高分子物質、ある
いはジオクチルアジペート、ジオクチルフタレートなど
のエステル系可塑剤その他マイクロクリスタリンワック
スが例示される。
分に加えてゴム用の軟化剤を添加配合してもよい。かか
る軟化剤は通常のゴム用の軟化剤として使用されている
ものであればよく特に限定されない。かかる軟化剤とし
ては、プロセスオイル、潤滑油、合成潤滑油、パラフィ
ン、流動パラフィン、石油アスファルト、ワセリンなど
の石油系軟化剤、コールタール、コールタールピッチな
どのコールタール系軟化剤、トール油、サブ、密ロウ、
カルナウバロウ、ラノリンなどのロウ類、リシノール酸
、パルミチン酸、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸
カルシウム、ラウリン酸亜鉛などの脂肪酸および脂肪酸
塩、石油樹脂、アタクチックポリプロピレン、クマロン
インデン樹脂、ポリエステル系樹脂、オルガノポリシロ
キサン等のシリコーン樹脂などの合成高分子物質、ある
いはジオクチルアジペート、ジオクチルフタレートなど
のエステル系可塑剤その他マイクロクリスタリンワック
スが例示される。
本発明のアクリル系ゴム組成物は上記(A)〜(D)成
分を均一に混合することによって容易に製造できる。例
えば、上記(A)〜(D)成分あるいは必要に応じてこ
れらの各種の添加剤を配合し、バンバリーミキサ−を使
用し80〜170℃の温度条件下で3〜20分間混練し
た後、オープンロールを使用して、加硫剤および加硫助
剤を配合した後、これを分出しリボン状またはシート状
の加硫性ゴム組成物として調製される。本発明のアクリ
ル系ゴム組成物の加硫方法としては、上記のように調製
されたアクリル系ゴム組成物を押出成形機、カレンダー
ロール、プレス等により意図する形状に成形され、15
0〜270℃の温度で1〜20分間加熱することによっ
て容易に加硫される。
分を均一に混合することによって容易に製造できる。例
えば、上記(A)〜(D)成分あるいは必要に応じてこ
れらの各種の添加剤を配合し、バンバリーミキサ−を使
用し80〜170℃の温度条件下で3〜20分間混練し
た後、オープンロールを使用して、加硫剤および加硫助
剤を配合した後、これを分出しリボン状またはシート状
の加硫性ゴム組成物として調製される。本発明のアクリ
ル系ゴム組成物の加硫方法としては、上記のように調製
されたアクリル系ゴム組成物を押出成形機、カレンダー
ロール、プレス等により意図する形状に成形され、15
0〜270℃の温度で1〜20分間加熱することによっ
て容易に加硫される。
以上のように本発明のアクリル系ゴム組成物はロール加
工性に優れ、加硫に際しては、加硫速度が速く、2次加
硫が不要であり、硬化後は機械的強度、耐熱性、耐油性
に優れたシリコーンゴムとなり得るので、シール、ガス
ケット、ホース、チューブ、ダイヤスラム、ブーツその
他一般工業用○−リング、オイルシール、ガスケット、
ホース。
工性に優れ、加硫に際しては、加硫速度が速く、2次加
硫が不要であり、硬化後は機械的強度、耐熱性、耐油性
に優れたシリコーンゴムとなり得るので、シール、ガス
ケット、ホース、チューブ、ダイヤスラム、ブーツその
他一般工業用○−リング、オイルシール、ガスケット、
ホース。
チューブ用途として好適に使用される。
次に実施例にて本発明を説明する。なお、実施例におい
て部とあるのは重量部を示す。
て部とあるのは重量部を示す。
実施例1
分子鎖両末端がヒドロキシル基で封鎖された粘度80セ
ンチボイズのジメチルポリシロキサン(水酸基含有量1
.3重量%)95部、γ−(2−アミノエチル)アミノ
プロピルトリメトキシシラン5部。
ンチボイズのジメチルポリシロキサン(水酸基含有量1
.3重量%)95部、γ−(2−アミノエチル)アミノ
プロピルトリメトキシシラン5部。
および粘度10センチストークスの両末端ジメチルハイ
ドロジエンシロキシ基封鎖のメチルハイドロジエンポリ
シロキサン(ケイ素原子結合水素原子の含有量1.5重
量%)20部を混合し、混合物(A)を得た。
ドロジエンシロキシ基封鎖のメチルハイドロジエンポリ
シロキサン(ケイ素原子結合水素原子の含有量1.5重
量%)20部を混合し、混合物(A)を得た。
次に上記と同じジメチルポリシロキサン95部とγ−(
2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン
5部にジブチル錫ジオクトエート1.0部を加えて混合
し、混合物(B)を得た。
2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン
5部にジブチル錫ジオクトエート1.0部を加えて混合
し、混合物(B)を得た。
この混合物(A)と混合物(B)を各々別の貯蔵タンク
に入れ、これらのタンクを一10℃に冷却した。
に入れ、これらのタンクを一10℃に冷却した。
次に混合物(A)500部と混合物(B)500部を各
々スタチックミキサーに送り込み均一に混合した。
々スタチックミキサーに送り込み均一に混合した。
次いで、これをコロイドミルに移送し、同時に界面活性
剤(トリメチルノナノールのエチレンオキサイド付加物
、ユニオンカーバイドコーポレーション製)20部とイ
オン交換水6000部とを流し込み、1400回転/回
転量隙0.1mi条件下でミルし、シリコーン組成物の
水分散液を得た。
剤(トリメチルノナノールのエチレンオキサイド付加物
、ユニオンカーバイドコーポレーション製)20部とイ
オン交換水6000部とを流し込み、1400回転/回
転量隙0.1mi条件下でミルし、シリコーン組成物の
水分散液を得た。
この分散液を室温にて3時間放置後、スプレーを使用し
て温度300℃の空気中に吐出量31HRの条件下で噴
霧し、前記シリコーンゴム組成物を噴霧状態で硬化を完
結させ、平均粒子径5μsのシリコーンゴム粒状物を1
900 g得た。
て温度300℃の空気中に吐出量31HRの条件下で噴
霧し、前記シリコーンゴム組成物を噴霧状態で硬化を完
結させ、平均粒子径5μsのシリコーンゴム粒状物を1
900 g得た。
次に、アクリル酸ブチルゴム〔日本合成ゴム■製、 A
RIOI) 100部、HAFカーボン<Mカーボン■
製、 i#70) 50部、M化亜鉛5部、ステアリン
酸1部および上記シリコーンゴム粒状物3部をバンバリ
ーミキサ−に仕込み100〜150℃で10分間混棟し
た。次いでこの混合物に加硫剤として硫黄0.4部、加
硫助剤としてテトラエチルチウラムジスルフィド0.7
5部を2本ロールにて混練し、ロール作業性を調べると
ともにアクリル系ゴム組成物を得た。
RIOI) 100部、HAFカーボン<Mカーボン■
製、 i#70) 50部、M化亜鉛5部、ステアリン
酸1部および上記シリコーンゴム粒状物3部をバンバリ
ーミキサ−に仕込み100〜150℃で10分間混棟し
た。次いでこの混合物に加硫剤として硫黄0.4部、加
硫助剤としてテトラエチルチウラムジスルフィド0.7
5部を2本ロールにて混練し、ロール作業性を調べると
ともにアクリル系ゴム組成物を得た。
次に、 このアクリル系ゴム組成物を170℃で10分
間プレス加硫(1次加硫)し、厚さ2薗のゴムシートを
作成した後、得られたゴムシートを第1表に示す加熱条
件下で加熱処理(2次加硫)シ。
間プレス加硫(1次加硫)し、厚さ2薗のゴムシートを
作成した後、得られたゴムシートを第1表に示す加熱条
件下で加熱処理(2次加硫)シ。
加硫特性を調べた。これらの結果は第1表に示した通り
であった。また、この1次加硫後のシートおよび2次加
硫後のシートについてJ I S K6301に規定す
る方法にしたがって物理特性を測定した。
であった。また、この1次加硫後のシートおよび2次加
硫後のシートについてJ I S K6301に規定す
る方法にしたがって物理特性を測定した。
これらの測定結果は第2表に示した通りであった。
次に、比較のため、上記においてシリコーンゴム粒状物
を使用しない以外は上記と同様にして得たアクリル系ゴ
ム組成物について上記と同様にロール作業性、加硫特性
および物理特性を測定した結果を第1表および第2表に
併記した。
を使用しない以外は上記と同様にして得たアクリル系ゴ
ム組成物について上記と同様にロール作業性、加硫特性
および物理特性を測定した結果を第1表および第2表に
併記した。
(以下余白)
第1表
第
表
〔発明の効果〕
本発明のアクリル系ゴム組成物は、(A)成分〜(D)
成分からなり、特に、(B)成分としてアミノ基含有ケ
イ素化合物を含む粉粒状シリコーン硬化物を含有してい
るので、ロール作業性に優れ、かつ、加硫速度が速く、
2次加硫を必要としないと云う特徴を有する。
成分からなり、特に、(B)成分としてアミノ基含有ケ
イ素化合物を含む粉粒状シリコーン硬化物を含有してい
るので、ロール作業性に優れ、かつ、加硫速度が速く、
2次加硫を必要としないと云う特徴を有する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1(A)アクリル系ゴム100重量部、 (B)アミノ基含有ケイ素化合物を含む粉粒状シリコー
ン硬化物0.5〜30重量部、 (C)補強性充填剤10〜150重量部、 および (D)(A)成分を加硫するのに十分な量の加硫剤 からなるアクリル系ゴム組成物。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63261907A JP2888842B2 (ja) | 1988-10-18 | 1988-10-18 | アクリル系ゴム組成物 |
US07/420,984 US5002995A (en) | 1988-10-18 | 1989-10-13 | Acrylic rubber composition |
CA002000788A CA2000788A1 (en) | 1988-10-18 | 1989-10-16 | Acrylic rubber composition |
ES89119296T ES2064415T3 (es) | 1988-10-18 | 1989-10-17 | Una composicion de caucho acrilico. |
EP89119296A EP0365982B1 (en) | 1988-10-18 | 1989-10-17 | Acrylic rubber composition |
DE89119296T DE68907550T2 (de) | 1988-10-18 | 1989-10-17 | Acrylkautschukzusammensetzung. |
AU42944/89A AU620923B2 (en) | 1988-10-18 | 1989-10-18 | Acrylic rubber composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63261907A JP2888842B2 (ja) | 1988-10-18 | 1988-10-18 | アクリル系ゴム組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02107657A true JPH02107657A (ja) | 1990-04-19 |
JP2888842B2 JP2888842B2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=17368403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63261907A Expired - Fee Related JP2888842B2 (ja) | 1988-10-18 | 1988-10-18 | アクリル系ゴム組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5002995A (ja) |
EP (1) | EP0365982B1 (ja) |
JP (1) | JP2888842B2 (ja) |
AU (1) | AU620923B2 (ja) |
CA (1) | CA2000788A1 (ja) |
DE (1) | DE68907550T2 (ja) |
ES (1) | ES2064415T3 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6867263B2 (en) * | 2002-03-28 | 2005-03-15 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Method of vulcanized bonding of heat-resistant rubber |
US6920901B2 (en) * | 2002-03-28 | 2005-07-26 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Heat resistant fuel hose |
EP2345699A1 (en) | 2010-01-14 | 2011-07-20 | Armacell Enterprise GmbH | Silicone elastomer compounds and siloxane containing elastomer blends |
EP2351786A1 (en) | 2010-02-01 | 2011-08-03 | Armacell Enterprise GmbH | Expandable polysiloxanes |
CN108410180A (zh) * | 2018-04-24 | 2018-08-17 | 山东东都新材料科技有限公司 | 一种环保型硅胶胶管及其制备方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6544596B2 (en) | 2000-11-29 | 2003-04-08 | Pacific Northwest Coatings | Method of coating a substrate using a thermosetting basecoat composition and a thermoplastic top coat composition |
US7988903B2 (en) * | 2008-07-02 | 2011-08-02 | Zeon Chemicals L.P. | Fast curing vulcanizable multi-part elastomer composition, and process for blending, injection molding and curing of elastomer composition |
FR3022545B1 (fr) | 2014-06-18 | 2016-06-24 | Arkema France | Encapsulant d'un module photovoltaique |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54157149A (en) * | 1978-06-02 | 1979-12-11 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Rubber composition |
JPS5531817A (en) * | 1978-08-25 | 1980-03-06 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Rubber composition |
JPS63301286A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-08 | Kubota Ltd | モルタルライニング用シ−リング材 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB841833A (en) * | 1956-10-18 | 1960-07-20 | American Cyanamid Co | "polyorganosiloxane-resin composition" |
BE786957A (fr) * | 1968-08-01 | 1973-01-29 | Raychem Corp | Compositions de polymeres. |
JPS6151058A (ja) * | 1984-08-13 | 1986-03-13 | Toshiba Silicone Co Ltd | 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
FR2594836B1 (fr) * | 1986-02-27 | 1988-06-17 | Rhone Poulenc Chimie | Compositions silicones vulcanisables a chaud a extrudabilite amelioree |
JPS62257939A (ja) * | 1986-05-02 | 1987-11-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | シリコ−ンエラストマ−球状微粉末の製造方法 |
JPH0781080B2 (ja) * | 1986-07-10 | 1995-08-30 | 東レ・ダウコ−ニング・シリコ−ン株式会社 | シリコ−ンゴム粒状物の製造方法 |
US4743670A (en) * | 1986-09-22 | 1988-05-10 | Toray Silicone Co., Ltd. | Method for producing silicone rubber powder |
DE3634084A1 (de) * | 1986-10-07 | 1988-04-21 | Hanse Chemie Gmbh | Modifiziertes reaktionsharz, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung |
CA1311328C (en) * | 1987-08-26 | 1992-12-08 | Koji Shimizu | Finely divided silicone rubber additive material and method for producing same |
JPH0674332B2 (ja) * | 1987-08-27 | 1994-09-21 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | シリコ−ンゴム粒状物およびその製造方法 |
-
1988
- 1988-10-18 JP JP63261907A patent/JP2888842B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-10-13 US US07/420,984 patent/US5002995A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-10-16 CA CA002000788A patent/CA2000788A1/en not_active Abandoned
- 1989-10-17 DE DE89119296T patent/DE68907550T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-10-17 EP EP89119296A patent/EP0365982B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-17 ES ES89119296T patent/ES2064415T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-18 AU AU42944/89A patent/AU620923B2/en not_active Ceased
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54157149A (en) * | 1978-06-02 | 1979-12-11 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Rubber composition |
JPS5531817A (en) * | 1978-08-25 | 1980-03-06 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Rubber composition |
JPS63301286A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-08 | Kubota Ltd | モルタルライニング用シ−リング材 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6867263B2 (en) * | 2002-03-28 | 2005-03-15 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Method of vulcanized bonding of heat-resistant rubber |
US6920901B2 (en) * | 2002-03-28 | 2005-07-26 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Heat resistant fuel hose |
EP2345699A1 (en) | 2010-01-14 | 2011-07-20 | Armacell Enterprise GmbH | Silicone elastomer compounds and siloxane containing elastomer blends |
EP2351786A1 (en) | 2010-02-01 | 2011-08-03 | Armacell Enterprise GmbH | Expandable polysiloxanes |
US8481604B2 (en) | 2010-02-01 | 2013-07-09 | Armacell Enterprise Gmbh | Expandable polysiloxanes |
CN108410180A (zh) * | 2018-04-24 | 2018-08-17 | 山东东都新材料科技有限公司 | 一种环保型硅胶胶管及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE68907550D1 (de) | 1993-08-19 |
JP2888842B2 (ja) | 1999-05-10 |
CA2000788A1 (en) | 1990-04-18 |
US5002995A (en) | 1991-03-26 |
AU620923B2 (en) | 1992-02-27 |
EP0365982A1 (en) | 1990-05-02 |
DE68907550T2 (de) | 1993-12-09 |
ES2064415T3 (es) | 1995-02-01 |
AU4294489A (en) | 1990-04-26 |
EP0365982B1 (en) | 1993-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4942202A (en) | Rubber composition and vulcanized rubber product | |
JPH03139550A (ja) | エラストマー組成物 | |
CN1228453A (zh) | 用于弹性体的增塑剂和加工助剂 | |
CN102257049B (zh) | 具有改进的耐热性、压缩变形性、以及可加工性的新颖的弹性体组合物 | |
US4281085A (en) | Rubber compound capable of giving a vulcanized rubber having a high modulus of elasticity | |
US5051480A (en) | Elastomeric blends | |
JPH02107657A (ja) | アクリル系ゴム組成物 | |
WO2010030747A1 (en) | Hnbr compositions with very high filler levels having excellent processability and resistance to aggressive fluids | |
JPH11508024A (ja) | 高温安定性を有する振動減衰及び/又は振動遮断加硫ゴム | |
CA2090534A1 (en) | Alloys of nitrile rubbers and polyamides | |
US5037868A (en) | Vulcanizable rubber composition | |
JPS6395242A (ja) | 耐寒性が改良されたゴム組成物 | |
JP2982483B2 (ja) | ゴム組成物およびその製造方法 | |
US3804801A (en) | Fluorohydrocarbon elastomers | |
EP1462482A1 (en) | Rubber vulcanizate, process for its production, and polymer composition, rubber composition and vulcanizable rubber composition used in the process | |
JP2877975B2 (ja) | シリコーンゴムパウダー含有含フッ素エラストマー加硫組成物 | |
JP3501504B2 (ja) | ハロゲン化ブチルゴム組成物 | |
JP4032883B2 (ja) | ポリマーアロイ、架橋物および燃料ホース | |
WO2007081213A1 (en) | Elastomer composition and method of manufacturing thereof | |
JP6697668B2 (ja) | 防舷材用ゴム組成物 | |
JP4007019B2 (ja) | ゴム組成物および加硫性ゴム組成物ならびにその加硫物 | |
CN110114400A (zh) | 交联性橡胶组合物和橡胶交联物 | |
JP2003253057A (ja) | ゴム用途において有用性を有する新規組成物 | |
JPS6127407B2 (ja) | ||
JPH039144B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |