[go: up one dir, main page]

JPH02106379A - インク制御装置用のデーター収集方法と装置 - Google Patents

インク制御装置用のデーター収集方法と装置

Info

Publication number
JPH02106379A
JPH02106379A JP1221879A JP22187989A JPH02106379A JP H02106379 A JPH02106379 A JP H02106379A JP 1221879 A JP1221879 A JP 1221879A JP 22187989 A JP22187989 A JP 22187989A JP H02106379 A JPH02106379 A JP H02106379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
computer
image zone
densitometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1221879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2728139B2 (ja
Inventor
Oded Zingher
オーデト・ツインクヘル
Arno Wuhrl
アルノ・ヴユール
Ulrich Dr Behrendt
ウルリツヒ・ベーレント
Ralf Schafer
ラルフ・シエーフアー
Guenter Ziesing
ギュンター・ツィージング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH02106379A publication Critical patent/JPH02106379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728139B2 publication Critical patent/JP2728139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/47Automatic or remote control of metering blade position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念に記載した
方法および装置に関するものである。
〔従来の技術〕
印刷機において、インクの供給を制御するための装置を
設けることは現在では普通である。
データーは印刷像の全体にわたって収集され、そして前
もって記録されているセット値データーと比較される。
この方法を実行するための装置は普通、濃度測定装置、
データーを収集し評価するためのコンピューター装置、
および遠隔的に制御されるインク出し調節装置とを有し
ている。これら装置は、例えば濃度測定装置は自動の、
そしてモーター駆動濃度計の形式をとるべきであるため
、極めて高価である。しかも、印刷のための各シートは
、印刷品質を評価するためコンピューター装置によって
必要とされる測定ゾーンを含む特別の印刷チェックスト
ライプを持つことが必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、常にインク制御を高品質に行うには、データー
収集を高信頼性で実行することを確保しながらも、実質
的に機械の経費を減少させた、そして特別の印刷制御用
ストライプを設けるためのコストを削減した、インク供
給の制御のためのデーター収集用の方法と装置とを提供
することが不可欠となる。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は、特許請求の範囲第1項の主要件の特徴部分
により解決される。
この装置の発展された構成は特許請求の範囲第2項およ
び他の引用請求項中に記載されている。説明された方法
ならびに、それに関連する装置は、データー収集のため
の恋人すな融通性を以て高価な測定装置を不要としたと
いう利点を有している。
適用可能な手動濃度計まTCIt″x、手動分光々度計
を用いて、任意に印刷シートからデーターを採取するこ
とができる。濃度計または分光々度計と共動する表示装
置によっては、データーが、正しい場所において、正し
い時に、そして適切なデータバスによって、収集される
ことが確実になる。
コラして、インク制御のためには、特別な印刷チェック
ストライプは不要となる。しかも、用いられていた濃度
計または分光々度計は、インク制御のためには用いられ
ていなかった領域において特別な測定目的用にも利用さ
れ得る。
〔実施例〕
この方法と装置は、図面類を参照しながら詳細に説明さ
れる。
第1図は実際に見ることのできる、印刷用のシートの概
略を示している。異なる場所に異なる印刷・ξターンが
設けられており、例えば、印刷面の一部は活字を含み、
マタ印刷面の他の部分は画像を含んでいる。そのような
植字の構成は、欄(コラム)型式で配置されることが多
い。
極端な場合、印刷のためのシート(枚葉紙)は等しい大
きさの、例えば8または16のエリアに、そしてこのた
め互いに同じ幅の4またはδ欄に、細分される。描かれ
ている・概略図では、欄は基準A、BおよびCを持って
いる。印刷機のインクユニットにおけるインク供給のた
めに、この細分が行なわれ、そしてゾーンに細分された
印刷エリアはシートの長さ方向において平行に、そして
互いに接近して設けられる。ゾーンA、BおよびCはイ
ンク調節のために用いられる。
第2図は、像ゾーンを規定するための装置を描いた概略
図である。この装置は、デークー処理および結合編成の
ために用いられるコンピューター1を有している。像ゾ
ーンメモリー2はコンピューター1に接続されている。
このメモリー2はまた、入力装置3にも接続されている
入力装置は、像ゾーン境界が設けられる印刷シート上の
位置を(印刷シートのどの位置にて像ゾーン境界をセツ
ティングすべきか)規定することを可能とする。これは
、例えば、インク制御装置のキーボードによって、載置
されたシートに平行に実施され得る。しかも、パーソナ
ルコンピューターの可視補助器具も同じ目的のために用
いることが可能で、像ゾーンに相当するマーキングがA
−ソナルコンピューターの表示スクリーン上に再生され
る。例えばこれは、印刷機内のインク出し素子の配置に
従ったシンボルによって行なわれる。しかも、コンピュ
ーター1にはデーター収集装置牛が接続されており、そ
のデーターに像データーメモリー5の中に収められる。
コンピューター1はデーターノ々ス6によって、多数の
インク出しユニット7と結合している。こうして、コン
ピューター1は、像ゾーンメモリーとインク出しユニッ
トとの間の、および像データーとそのようなユニットと
の間の接続を生じさせる。このことは次のようにして行
なわれる、すなわち、特定の像ゾーン、例えばゾーンB
、がコンピューター1によって制御される際に、メモリ
ー2へのその接続に基づいて、ゾーン日にも関連するイ
ンク出しユニット7のみが作動されるように行なわれる
、しかも、データー収集装置牛により測定から得られた
像データーは、特定の像ゾーンに関連づけられてメモリ
ー5の中に収められている。コンピューター1は、像ゾ
ーンメモリー内において関連する像ゾーンを常に読出し
問い合わせることが可能であるため、これらの動作が可
能である。
像データーは第3図に示した種類の配置構成によって収
集される。示されているように、この目的のためにコン
ピューター1【工像ゾーンメモリー2および像データー
メモリー5に接続される。データー収集装置牛は濃度計
8と表示装置9,10とを有している。しかも評価ユニ
ット11がコンピューター1の中に付加的に設けられて
、表示ユニット10および濃度計8に接続されている。
この配置は、データー収集および、以下に述べるように
、インク濃度値の測定、のために用いられるのであって
、コンピューターは像データーの測定のために初期化さ
れた後に、測定のための表示装置9をトリガする。発光
ダイオードにより、スタッフ9イ表示が行なわれる。そ
れと同時に、表示装置10の中の特定の(そのつどの)
像ゾーンとの関連性が評価器11によって表示される。
装置10によってなされる表示はディジタル型の表示で
あることが可能である。
こうして、濃度計がレディ状態にあるかどうか、そして
像ゾーンが測定できる状態かどうかを、印刷者は直ちに
見ることができる。印刷者が測定を実行した後に、デー
ターは評価器11に伝送され、そして明瞭性ないし受歯
性や完全性についてチェックされる。しかも測定の間に
は、表示器9はそのダイオードのうちの1つによって、
濃度計が現在、他の目的のためには動作できないことを
、表示する。試験(ないしチェック)が良好な結果をも
って完了したら、評価器に伝送されたデーターは、特定
の像ゾーンに関連づけて像データーメモリー5の中にフ
ァイル蓄積される。さらに、再び表示装置9にはイネー
ブル信号が送られて、濃度計が再び他の目的のために使
用可能となったことを表示させる。
最後に、像ゾーンは表示装置10によってディジクル型
の表示で、前もって決められた測定サイクルで決められ
ている次の像ゾーンに切替えられる。そこで、デークー
が、次の像ゾーンに関して収集され得る。
当然、分光々度計がデーター収集装置のために濃度計の
代わりに使用されることも可能で、この場合にはコンピ
ューター1の中の評価算法(アルゴリズム)を、それに
合わせて変更しさえすればよい。
第十図は、データー収集に適している手動濃度計12を
描いた図である。これは旋回できる測定ヘッド13と、
位置設定装置14を持つベースとを含んでいる。装置1
4は濃度計を、測定されることが必要な、どの場所にお
いても(任意の位置に)自由に移動して位置決めできる
ようにする。濃度計12はデーター線15によってコン
ピューター1に接続されている。光学装置16は濃度計
12の上に−すなわちその測定ヘッド13の上に設けら
れている。これはヘッド13に、例えばクリップによっ
て取り付けられているか、またはその上にゴムノ々ンド
によって固定されている。こうして、これは考えられる
どのような濃度計構成にも利用できるようにされる。光
学的な表示器もまた2本の線17によってコンピュータ
ー1に接続されている。
安定位置にだいては、濃度計ヘッド13は示されている
ような方法で上方に傾斜しながら伸びて、表示装置9,
10が光学表示装置上に可視できるようにされる。コン
ピューター1はダイオード9またはディジタル表示器1
0をトリガーして、必要なまたは可能な制御作用に関す
る直接的な情報を、印刷機運転者が受は取れるようにす
る。ヘッド13が押下げられている時、−すなわち印刷
ゾーンのインク濃度値のために印刷ゾーンの測定が行な
われている間−ダイオード9は濃度計が現在測定中であ
る旨を表示する赤色の発光ダイオードを発光させるよう
切替えられる。この時、第2のこのようなダイオードは
発光していない。データーがコンピューター1に伝達さ
れ、そして試験が終了した時に、第2のダイオードが、
赤色の点滅かあるいは緑色点火のいずれかで、発光する
。赤色の点滅は測定が不完全であるか、またはデーター
伝送が不完全であるかを示し、一方縁色発光は測定が完
了し、そしてさらに測定を進めることができることを、
表わすものである。
また第1ダイオードも次に緑に変化する。同時に、前に
説明したように、測定に関して前もって決められている
シーケンスに従い、文字または数字シーケンスによって
ディジタル表示は次の像ゾーンを表示する。こうして濃
度計により与えられる制御表示は、その回路に関しては
独立しており、単に測定場所における動作に関する効果
的な、そして迅速で有効、具体的な情報を操作者に対し
て提供するだけに用いられる。
説明された過程、経過シーケンスはインク調節装置の合
理化および簡易化に役立つものである。特別の長所は、
複雑な自動インク測定装置が不要となることである。し
かも、どこにでも位置決めできる手動濃度計12はシー
トXの内側のどこの測定にも利用することができる。当
然、インクチェックストライプは不要とはならず、手動
濃度測定もそのようなストライプにおける選択されたイ
ンク測定ゾーンにおいて実行されるものである。しかも
、濃度計は印刷者が経験から臨界的であることを知って
いる特定の個所に関して測定することにも利用できる。
表示の種類は発光ダイオード9およびディジタル表示1
0を用いて説明された光学表示器16に限定されること
ハナ<、例えばここには音響表示マタは指示装置を用い
ることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明により高品質な測定を確保しながらも、安価な、
データー収集用の方法と装置とが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は像ゾーンを有する印刷シートを示す図であり、 第2図は像ゾーン限定のための装置を示す図であり、 第3図は手動濃度計を動作させるための装置を示す図で
あり、そして 第牛図は表示装置を有する手動濃度計を示す図である。 1・・・コンピューター 2・・・メモリー 3・・・
入力装置、牛・・・データー収集装置、5・・・メモリ
ー〇・・・データー・々ス、7・・・インク出しユニッ
ト、8・・・濃度計、9,10・・・表示装置、11・
・・評価ユニット、12・・・手動濃度計、13・・・
測定ヘッド、14・・・位置設定装置、15・・・デー
ター線、16・・・光学装置、17・・・線 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゾーンごとに分割されたインク出し調節装置を制御
    するために、データーを生じさせる濃度計、データーを
    蓄積するメモリー、または分光々度計およびデーターを
    評価するコンピューターを用いて、印刷機におけるイン
    ク供給を制御するために印刷像のデーターを収集する方
    法において、印刷像はその構成に従つて像ゾーンに細分
    化され、各像ゾーンはインク出し調節装置の異なる数の
    ゾーンにわたつて広がることができ、像ゾーンデーター
    は像ゾーンメモリー(2)内に入力され、インク濃度値
    は各像ゾーンの像領域においてその濃度計または分光々
    度計によつて測定され、そのようにして得られたデータ
    ーはコンピューター(1)に伝達され、コンピューター
    はそれらの完全性と正しさについてそれらをチェックし
    、チェックの結果が満足できる状態であつた場合にはデ
    ーターは像データーメモリー(5)内にファイルされ、
    濃度計または分光々度計は次の測定に対する準備状態に
    おかれ、そして測定サイクルにおける次のステップが告
    知され、一方データーチェックが満足すべきものでない
    場合には障害報知が発せられて、そして濃度計は測定サ
    イクルにおける同じステップに対して再度準備状態とさ
    れることを特徴とする方法。 2、特許請求の範囲第1項に記載の方法を実施するため
    の装置において、 像ゾーンメモリー(2)はコンピューター(1)の前に
    配置されて、像ゾーンを規定するための入力装置(3)
    に接続されており、 コンピューター(1)はまた像データーを読込むための
    データー収集装置(4)に、そして像データーを受ける
    ための像データーメモリー(5)に、接続されており、 コンピューター(1)はデーター収集装置(4)の動作
    状態を表示するための表示装置(9、10)に接続され
    ており、上記コンピュータ(1)により、データバス(
    6)を介して多数のゾーンごとのインク出し調整ユニッ
    ト(7)が制御されるように構成されていることを特徴
    とする装置。 3、コンピューター(1)にデーター線(15)によつ
    て接続されている手動濃度計または手動分光々度計がデ
    ーター収集装置(4)として用いられるような、特許請
    求の範囲第2項記載の装置。 4、像ゾーンを規定するための入力装置(3)が、各イ
    ンク出し調節ユニットのための制御装置を持つパーソナ
    ルコンピューターか、あるいはマッチングテーブルであ
    るような、特許請求の範囲第2項記載の装置。 5、上記のデーター収集装置(4)の動作状態のための
    表示装置(9、10)は、データー収集およびデーター
    伝送に関する信号を表示するための発光ダイオード(9
    )の光学表示ユニットの形式と、そして測定されるべき
    像ゾーンに関する指示を表示するためのデイジタル表示
    体(10)の形式のものから成るような、特許請求の範
    囲第2項及び第3項記載の装置。 6、上記表示装置(9、10)は、利用できるどのよう
    な市販の手動濃度計(12)または分光々度計にも、付
    属物として取り付けることが可能で、しかしコンピュー
    ター(1)とは独立的に接続されているような、特許請
    求の範囲第5項記載の装置。
JP1221879A 1988-08-30 1989-08-30 インク制御装置用のデーター収集方法と装置 Expired - Lifetime JP2728139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3829341A DE3829341A1 (de) 1988-08-30 1988-08-30 Datenerfassung fuer farbregelanlagen
DE3829341.2 1988-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02106379A true JPH02106379A (ja) 1990-04-18
JP2728139B2 JP2728139B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=6361856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1221879A Expired - Lifetime JP2728139B2 (ja) 1988-08-30 1989-08-30 インク制御装置用のデーター収集方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5014618A (ja)
EP (1) EP0356705B1 (ja)
JP (1) JP2728139B2 (ja)
AT (1) ATE96093T1 (ja)
DE (2) DE3829341A1 (ja)
ES (1) ES2046392T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313431A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sakata Corp 印刷濃度を決定する方法およびそれに用いる印刷版

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4413736C2 (de) * 1994-04-20 1997-12-18 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Kontrolle der Abnutzung einer Druckform in einer Druckmaschine
DE19516352A1 (de) * 1995-05-04 1996-11-07 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Bildinspektion
DE19516354A1 (de) * 1995-05-04 1996-11-07 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Bildinspektion und Farbführung an Druckprodukten einer Druckmaschine
US5791249A (en) * 1997-03-27 1998-08-11 Quad/Tech, Inc. System and method for regulating dampening fluid in a printing press
US5967049A (en) * 1997-05-05 1999-10-19 Quad/Tech, Inc. Ink key control in a printing press including lateral ink spread, ink saturation, and back-flow compensation
US6318260B1 (en) 1997-05-05 2001-11-20 Quad/Tech, Inc. Ink key control in a printing press including lateral ink spread, ink saturation, and back-flow compensation
JP3062167B2 (ja) * 1998-11-20 2000-07-10 株式会社東京機械製作所 刷版装着位置指示装置
DE10117713B4 (de) * 2000-04-25 2017-05-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckmaschine mit geregelter Einstellungskontrolle
US6947153B1 (en) * 2000-11-20 2005-09-20 Presstek, Inc. Method and apparatus for optimized image processing
US7032508B2 (en) * 2003-03-21 2006-04-25 Quad/Tech, Inc. Printing press
DE102004014498A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-13 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren und System zur Druckqualitätskontrolle
DE102004021601B4 (de) * 2004-05-03 2020-10-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Inline-Messung und Regelung bei Druckmaschinen
DE102008041427B4 (de) 2008-08-21 2013-09-19 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur automatischen Farbregelung in einem laufenden Druckprozess innerhalb einer Druckmaschine
DE102008041430B4 (de) * 2008-08-21 2011-12-08 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur Prüfung zumindest eines in einem laufenden Druckprozess einer Druckmaschine ermittelten Messwertes auf seine Plausibilität
JP6503723B2 (ja) * 2014-12-12 2019-04-24 富士ゼロックス株式会社 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、及び印刷物の製造方法
DE112017000637T5 (de) * 2016-02-03 2018-10-31 Hangzhou Cron Intelligent Printing Technology Co., Ltd Ein digitaler Farbkasten für eine Druckmaschine und ein digitales Farbversorgungssystem sowie dessen Anwendungsverfahren

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126028U (ja) * 1981-01-30 1982-08-06
JPS6140159A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Toppan Printing Co Ltd 平台校正印刷機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958509A (en) * 1974-06-13 1976-05-25 Harris Corporation Image scan and ink control system
DE2727426B2 (de) * 1977-06-18 1981-04-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Vorrichtung zum Steuern der Farbzuführung einer Bogen-Offsetdruckmaschine
DE2728738B2 (de) * 1977-06-25 1979-05-10 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Eulrichtung zur Kontrolle und Regelung der Farbgebung an Druckmaschinen
US4180741A (en) * 1978-06-07 1979-12-25 Harris Corporation Apparatus for determining image areas for printing with calibration
DD200665A1 (de) * 1981-07-28 1983-06-01 Wolfgang Arnold Verfahren zur einstellung der farbdosierung an druckmaschinen
DE3232577A1 (de) * 1981-09-12 1983-03-31 Dainippon Screen Manufacturing Co., Ltd., Kyoto Verfahren und vorrichtung zur farbkonzentrationsmessung in druckerzeugnissen
DD212697A1 (de) * 1982-10-26 1984-08-22 Druckmaschinenwerk Planeta Rad Anzeigeeinrichtung fuer farbsteueranlagen
IT1172552B (it) * 1983-08-25 1987-06-18 Viptronic Sarl Sistema di rilievi densitometrici su striscie di controllo di stampe
CH665390A5 (en) * 1984-09-04 1988-05-13 Digidens Ag Colour density measuring instrument for printed material - has display for valves measured in defined zones and housing mountable directly on printing machine
JPS61102253A (ja) * 1984-10-26 1986-05-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd インキ供給量データファイル作成方法及びインキ供給量データ作成方法
EP0228347B2 (de) * 1985-12-10 1996-11-13 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Verfahren zur Farbauftragssteuerung bei einer Druckmaschine, entsprechend ausgerüstete Druckanlage und Messvorrichtung für eine solche Druckanlage
DE3626423A1 (de) * 1986-08-05 1988-02-11 Deutsche Forsch Druck Reprod Verfahren und vorrichtung zur beeinflussung der farblichen erscheinung einer farbflaeche bei einem druckvorgang

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126028U (ja) * 1981-01-30 1982-08-06
JPS6140159A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Toppan Printing Co Ltd 平台校正印刷機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313431A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sakata Corp 印刷濃度を決定する方法およびそれに用いる印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
EP0356705A2 (de) 1990-03-07
ES2046392T3 (es) 1994-02-01
ATE96093T1 (de) 1993-11-15
EP0356705A3 (de) 1991-05-08
DE58905948D1 (de) 1993-11-25
US5014618A (en) 1991-05-14
EP0356705B1 (de) 1993-10-20
JP2728139B2 (ja) 1998-03-18
DE3829341A1 (de) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02106379A (ja) インク制御装置用のデーター収集方法と装置
JPH03218836A (ja) データ収集、制御および測定値の表示用装置
US5125037A (en) Procedure for monitoring printing quality
US4656600A (en) Mixing of printing inks
CN107009729B (zh) 对齐误差量检测方法和装置
CA1323207C (en) Densitometer method and system for identifying and analyzing printed targets
JPS58219060A (ja) 印刷機のインキ供給制御装置
US9747681B2 (en) Measuring apparatus, measurement method, information processing apparatus, and measurement program
DE4412982C1 (de) Vorrichtung zur Fehlerüberprüfung von Wheatston'schen Meßbrücken
CN107402732A (zh) 用于监测印刷机中的着色标准的方法
CN1326698C (zh) 用于校正图像定位误差的方法和装置
US4827109A (en) Photographic printing system
US4335441A (en) Electronically controlled indicator and testing device for franking machines
DE10324833B3 (de) Koordinatenmeßmaschine und Meßverfahren
JP3849768B2 (ja) 測定装置
JPS62257849A (ja) 印刷機械のインク付け装置の種々の帯域を事前調整する方法
DE4437603A1 (de) Verfahren zur Messung und Auswertung von Passermarken auf Druckprodukten
JP3267669B2 (ja) 色評価装置
JP3066148B2 (ja) 自動レンズメータ
CN221180388U (zh) 一种智能近视力检查仪
JP2870128B2 (ja) 電子装置のガイド装置
JP2501853B2 (ja) ビデオ式カラ―フイルムアナライザ―
JPS6243536A (ja) リ−ク量演算記録装置
JPS63173677A (ja) プリンタの履歴記憶回路
JPH0282124A (ja) スペクトラム三次元表示方法