JPH0143867Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0143867Y2 JPH0143867Y2 JP14174983U JP14174983U JPH0143867Y2 JP H0143867 Y2 JPH0143867 Y2 JP H0143867Y2 JP 14174983 U JP14174983 U JP 14174983U JP 14174983 U JP14174983 U JP 14174983U JP H0143867 Y2 JPH0143867 Y2 JP H0143867Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- lead frame
- guide
- lead
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、リードフレームを搬送するリード
フレームローダに関する。
フレームローダに関する。
一般に、ICなどの電子部品には、その製造工
程において、全体形状がほぼ長方形に形成された
薄い金属板で構成されたリードフレームの1つ或
いは複数個連接して成形されたアイランド部各々
にチツプがダイボンデイングされ、ワイヤボンデ
イング工程を経た後、樹脂モールドされて形成さ
れているものがある。この工程中ワイヤボンデイ
ング後のリードフレームはローデイングフレーム
上に複数個配設され、樹脂モールド用の金型にセ
ツトされるようになつている。
程において、全体形状がほぼ長方形に形成された
薄い金属板で構成されたリードフレームの1つ或
いは複数個連接して成形されたアイランド部各々
にチツプがダイボンデイングされ、ワイヤボンデ
イング工程を経た後、樹脂モールドされて形成さ
れているものがある。この工程中ワイヤボンデイ
ング後のリードフレームはローデイングフレーム
上に複数個配設され、樹脂モールド用の金型にセ
ツトされるようになつている。
従つて、ローデイングフレーム上の所定位置に
リードフレームを正確に設置する必要がある。
リードフレームを正確に設置する必要がある。
そこで従来、リードフレームローダによりこの
リードフレームをローデイングフレーム上に搬送
し、所定位置に停止するようにしている。このリ
ードフレームローダは、第1図に示すように、ロ
ーデイングフレーム(図示省略)が載置される支
持台aに、搬送コンベヤb、フレームガイドc及
びストツパdが設けられて成り、これら搬送コン
ベヤb等がローデイングフレームより出没自在に
なつている。
リードフレームをローデイングフレーム上に搬送
し、所定位置に停止するようにしている。このリ
ードフレームローダは、第1図に示すように、ロ
ーデイングフレーム(図示省略)が載置される支
持台aに、搬送コンベヤb、フレームガイドc及
びストツパdが設けられて成り、これら搬送コン
ベヤb等がローデイングフレームより出没自在に
なつている。
そしてリードフレームeは、搬送コンベヤbよ
り両側のフレームガイドcに案内されて搬送さ
れ、ストツパdに当接して停止される。
り両側のフレームガイドcに案内されて搬送さ
れ、ストツパdに当接して停止される。
しかし、このリードフレームローダでは、両側
2つのフレームガイドcでリードフレームeを案
内しており、しかも、ストツパdの当接面が平坦
でリードフレームeの前辺が全て当たるようにな
つている。従つて、両フレームガイドc間はリー
ドフレームeの幅より僅かに大きく、リードフレ
ームeと多少のクリアランスがあるため、リード
フレームeの停止位置精度が悪いという問題があ
つた。つまり、リードフレームeが左右方向にク
リヤランス分だけずれることになり、その上、ス
トツパdも単にリードフレームeが当たつて前後
方向の位置決めを行うのみであり、左右方向の位
置決めはフレームガイドcのみが行うため、停止
位置が不正確で、次工程の樹脂モールドを正確に
行えないという問題があつた。
2つのフレームガイドcでリードフレームeを案
内しており、しかも、ストツパdの当接面が平坦
でリードフレームeの前辺が全て当たるようにな
つている。従つて、両フレームガイドc間はリー
ドフレームeの幅より僅かに大きく、リードフレ
ームeと多少のクリアランスがあるため、リード
フレームeの停止位置精度が悪いという問題があ
つた。つまり、リードフレームeが左右方向にク
リヤランス分だけずれることになり、その上、ス
トツパdも単にリードフレームeが当たつて前後
方向の位置決めを行うのみであり、左右方向の位
置決めはフレームガイドcのみが行うため、停止
位置が不正確で、次工程の樹脂モールドを正確に
行えないという問題があつた。
そこで、両フレームガイドc間を小さくしてク
リヤランスを少なくすることも考えられるが、こ
れではリードフレームeを搬送し難いという欠点
がある。また、他の機構を附加して停止位置精度
をよくすることも考えられるが、これでは構造が
複雑になるという問題がある。
リヤランスを少なくすることも考えられるが、こ
れではリードフレームeを搬送し難いという欠点
がある。また、他の機構を附加して停止位置精度
をよくすることも考えられるが、これでは構造が
複雑になるという問題がある。
この考案は、斯かる点に鑑み、リードフレーム
がストツパに当接した際、このストツパでフレー
ムガイドに押付けられるようにして、リードフレ
ームの位置決めを正確に行えるようにしたリード
フレームローダを提供することを目的とするもの
である。
がストツパに当接した際、このストツパでフレー
ムガイドに押付けられるようにして、リードフレ
ームの位置決めを正確に行えるようにしたリード
フレームローダを提供することを目的とするもの
である。
すなわち、この考案は、前記リードフレームが
所定位置に搬送されて載置されるローデイングフ
レームと、このローデイングフレーム上にリード
フレームを搬送する搬送コンベヤと、この搬送コ
ンベヤに並行に且つ搬送コンベヤの片側にのみ設
けられて前記リードフレームを案内するフレーム
ガイドと、前記リードフレームが停止する所定位
置の前方に設けられ且つこのリードフレームの前
部隅角部のうちフレームガイド側と逆の開放側隅
角部が当接する傾斜面を有するストツパとより構
成されている。
所定位置に搬送されて載置されるローデイングフ
レームと、このローデイングフレーム上にリード
フレームを搬送する搬送コンベヤと、この搬送コ
ンベヤに並行に且つ搬送コンベヤの片側にのみ設
けられて前記リードフレームを案内するフレーム
ガイドと、前記リードフレームが停止する所定位
置の前方に設けられ且つこのリードフレームの前
部隅角部のうちフレームガイド側と逆の開放側隅
角部が当接する傾斜面を有するストツパとより構
成されている。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
細に説明する。
第2図乃至第5図に示すように、1はリードフ
レームローダで、リードフレーム2をローデイン
グフレーム3上の所定位置に搬送して載置するも
のである。
レームローダで、リードフレーム2をローデイン
グフレーム3上の所定位置に搬送して載置するも
のである。
このリードフレームローダ1は、リードフレー
ム2のセツト部4、中間搬送部5及び停止部6と
より構成されている。リードフレーム2は、IC
などの電子部品の製作工程途中のものであつて、
薄い金属板でほぼ長方形に形成されており、図示
しないが、チツプがダイボンデイングされた素子
本体が複数個連設され、ワアヤボンデイングされ
た後の状態である。そして、リードフレームロー
ダ1はこのワイヤボンデイング後のリードフレー
ム2を樹脂モールド工程に移行するために搬送す
るものである。
ム2のセツト部4、中間搬送部5及び停止部6と
より構成されている。リードフレーム2は、IC
などの電子部品の製作工程途中のものであつて、
薄い金属板でほぼ長方形に形成されており、図示
しないが、チツプがダイボンデイングされた素子
本体が複数個連設され、ワアヤボンデイングされ
た後の状態である。そして、リードフレームロー
ダ1はこのワイヤボンデイング後のリードフレー
ム2を樹脂モールド工程に移行するために搬送す
るものである。
前記停止部6は、セツト部4から中間搬送部5
を介して搬送されたリードフレーム2をローデイ
ングフレーム3上に停止保持させるもので、支持
台7に搬送コンベヤ8、フレームガイド9及びス
トツパ10が設けられて構成されている。
を介して搬送されたリードフレーム2をローデイ
ングフレーム3上に停止保持させるもので、支持
台7に搬送コンベヤ8、フレームガイド9及びス
トツパ10が設けられて構成されている。
搬送コンベヤ8は、2本の丸ベルト8aがロー
ラ8bに懸回されて成り、この丸ベルト8a上に
リードフレーム2が載置されて搬送されるように
なつている。また、この搬送コンベヤ8は複数個
並設されている。
ラ8bに懸回されて成り、この丸ベルト8a上に
リードフレーム2が載置されて搬送されるように
なつている。また、この搬送コンベヤ8は複数個
並設されている。
フレームガイド9は、1本の角材で構成され、
搬送コンベヤ8の片側にのみこの搬送コンベヤ8
と並行に設けられ、リードフレーム2を案内する
ようになつている。
搬送コンベヤ8の片側にのみこの搬送コンベヤ8
と並行に設けられ、リードフレーム2を案内する
ようになつている。
ストツパ10は、搬送コンベヤ8の前方に設け
られ、リードフレーム2を所定位置に停止させる
ものである。このストツパ10はリードフレーム
2が対峙する面に傾斜面10aが形成されてい
る。この傾斜面10aは、フレームガイド9が設
けられていない側に形成され、リードフレーム2
の前部隅角部のうちフレームガイド9側と逆の開
放側の隅角部が当接するようになつている。
られ、リードフレーム2を所定位置に停止させる
ものである。このストツパ10はリードフレーム
2が対峙する面に傾斜面10aが形成されてい
る。この傾斜面10aは、フレームガイド9が設
けられていない側に形成され、リードフレーム2
の前部隅角部のうちフレームガイド9側と逆の開
放側の隅角部が当接するようになつている。
前記ローデイングフレーム3は、支持台7に支
柱11を介して着脱自在に設置され、図示しない
が、開口が穿設され、この開口より搬送コンベヤ
8等が上方に出没するようになつている。
柱11を介して着脱自在に設置され、図示しない
が、開口が穿設され、この開口より搬送コンベヤ
8等が上方に出没するようになつている。
尚、前記セツト部4は、リードフレーム2が重
ねて収納されたマガジン12が着脱自在にセツト
され、このマガジン12よりリードフレーム2が
1枚宛放出されるようになつている。このセツト
部4よりガイドローラ13を介して中間搬送部5
にリードフレーム2が搬送される。
ねて収納されたマガジン12が着脱自在にセツト
され、このマガジン12よりリードフレーム2が
1枚宛放出されるようになつている。このセツト
部4よりガイドローラ13を介して中間搬送部5
にリードフレーム2が搬送される。
この中間搬送部5が、丸ベルト5aがローラ5
bに懸回されて成るコンベヤで構成され、リード
フレーム2を停止部6に搬送するようになつてい
る。
bに懸回されて成るコンベヤで構成され、リード
フレーム2を停止部6に搬送するようになつてい
る。
次に、停止部6の作用について説明する。
まず、ローデイングフレーム3を支持台7上に
支柱11を介して設置し、搬送コンベヤ8、フレ
ームガイド9及びストツパ10をローデイングフ
レーム3よりやや突出させ、中間搬送部5とほぼ
面一にする。
支柱11を介して設置し、搬送コンベヤ8、フレ
ームガイド9及びストツパ10をローデイングフ
レーム3よりやや突出させ、中間搬送部5とほぼ
面一にする。
続いて、リードフレーム2はマガジン12より
放出され、中間搬送部5より搬送コンベヤ8に送
られる。そして、丸ベルト8aに載置されて移動
すると共に、フレームガイド9に沿つて案内され
る。
放出され、中間搬送部5より搬送コンベヤ8に送
られる。そして、丸ベルト8aに載置されて移動
すると共に、フレームガイド9に沿つて案内され
る。
次に、リードフレーム2はローデイングフレー
ム3の所定位置に達すると、開放側の隅角部がス
トツパ10の傾斜面10aに当接し、第2図に示
すように、他の隅角部がフレームガイド9に当た
り、リードフレーム2はやや傾斜する。
ム3の所定位置に達すると、開放側の隅角部がス
トツパ10の傾斜面10aに当接し、第2図に示
すように、他の隅角部がフレームガイド9に当た
り、リードフレーム2はやや傾斜する。
引き続いて、丸ベルト8aは移動しているの
で、リードフレーム2は側辺全体がフレームガイ
ド9に当たり、所定位置に停止保持される。
で、リードフレーム2は側辺全体がフレームガイ
ド9に当たり、所定位置に停止保持される。
その後、ローデイングフレーム3を支柱11で
支持したまま搬送コンベア8等を降下させると、
リードフレーム2がローデイングフレーム3に所
定位置に載置される。そして、このローデイング
フレーム3ごと樹脂モールド工程に移送される。
支持したまま搬送コンベア8等を降下させると、
リードフレーム2がローデイングフレーム3に所
定位置に載置される。そして、このローデイング
フレーム3ごと樹脂モールド工程に移送される。
尚、ローデイングフレーム3には上述した動作
により複数個のリードフレーム2が載置される。
また、ストツパ10を搬送コンベヤ8の途中に出
没自在に設けて、2つのリードフレーム2が搬送
停止されるようにしてもよい。
により複数個のリードフレーム2が載置される。
また、ストツパ10を搬送コンベヤ8の途中に出
没自在に設けて、2つのリードフレーム2が搬送
停止されるようにしてもよい。
なおまた、この考案においてはセツト部4及び
中間搬送部5を必ずしも設ける必要はない。
中間搬送部5を必ずしも設ける必要はない。
また、リードフレームはワイヤボンデイング後
のものに限られるものではない。
のものに限られるものではない。
以上のようにこの考案によれば、ストツパに傾
斜面を設け、この傾斜面にリードフレームの隅角
部を当接させてフレームガイドに押付けるので、
リードフレームが必ず所定位置に停止することに
なる。従つて、位置決めを精度よく行うことがで
きるので、リードフレームの次工程を正確且つ迅
速に行うことができる。
斜面を設け、この傾斜面にリードフレームの隅角
部を当接させてフレームガイドに押付けるので、
リードフレームが必ず所定位置に停止することに
なる。従つて、位置決めを精度よく行うことがで
きるので、リードフレームの次工程を正確且つ迅
速に行うことができる。
また、ストツパの形体を変更するだけで、搬送
ベルトの片側にのみフレームガイドを設ければよ
いから、構造が極めて簡単となる。
ベルトの片側にのみフレームガイドを設ければよ
いから、構造が極めて簡単となる。
第1図は従来のリードフレームローダの要部の
概略平面図、第2図乃至第5図はこの考案の一実
施例を示し、第2図はリードフレームローダの要
部の概略構成図、第3図はリードフレームローダ
の概略構成図、第4図はローデイングフレームが
上昇した状態の停止部の概略構成図、第5図は停
止部の斜視図である。 1:リードフレームローダ、2:リードフレー
ム、3:ローデイングフレーム、7:支持台、
8:搬送コンベヤ、9:フレームガイド、10:
ストツパ、10a:傾斜面。
概略平面図、第2図乃至第5図はこの考案の一実
施例を示し、第2図はリードフレームローダの要
部の概略構成図、第3図はリードフレームローダ
の概略構成図、第4図はローデイングフレームが
上昇した状態の停止部の概略構成図、第5図は停
止部の斜視図である。 1:リードフレームローダ、2:リードフレー
ム、3:ローデイングフレーム、7:支持台、
8:搬送コンベヤ、9:フレームガイド、10:
ストツパ、10a:傾斜面。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 電子部品のリードフレームを搬送するリードフ
レームローダにおいて、 前記リードフレームが所定位置に搬送されて載
置されるローデイングフレームと、このローデイ
ングフレーム上にリードフレームを搬送する搬送
コンベヤと、この搬送コンベヤに並行に且つ搬送
コンベヤの片側にのみ設けられて前記リードフレ
ームを案内するフレームガイドと、前記リードフ
レームが停止する所定位置の前方に設けられ且つ
このリードフレームの前部隅角部のうちフレーム
ガイド側と逆の開放側隅角部が当接する傾斜面を
有するストツパとより成ることを特徴とするリー
ドフレームローダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14174983U JPS6049646U (ja) | 1983-09-12 | 1983-09-12 | リ−ドフレ−ムロ−ダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14174983U JPS6049646U (ja) | 1983-09-12 | 1983-09-12 | リ−ドフレ−ムロ−ダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6049646U JPS6049646U (ja) | 1985-04-08 |
JPH0143867Y2 true JPH0143867Y2 (ja) | 1989-12-19 |
Family
ID=30316942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14174983U Granted JPS6049646U (ja) | 1983-09-12 | 1983-09-12 | リ−ドフレ−ムロ−ダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6049646U (ja) |
-
1983
- 1983-09-12 JP JP14174983U patent/JPS6049646U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6049646U (ja) | 1985-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0770550B2 (ja) | 半導体フレームの搬送装置および搬送方法 | |
JPH0143867Y2 (ja) | ||
JPS6139248B2 (ja) | ||
JP4130041B2 (ja) | 部品実装機 | |
CN221875988U (zh) | 一种载带输送装置高精度定位结构 | |
CN221766727U (zh) | 集成电路黏晶装置 | |
JPH0714699U (ja) | 部品装着装置 | |
JP2004262529A (ja) | チップテープのチップ装填装置 | |
JPH0133243Y2 (ja) | ||
JPH034029Y2 (ja) | ||
JP2579096Y2 (ja) | 部品搬送装置 | |
JPH0274055A (ja) | Icパッケージ | |
JP3229563B2 (ja) | 長尺木材の自動供給装置 | |
JPH0618236Y2 (ja) | タイル素地群用載置板の位置決め装置 | |
JPS6225475Y2 (ja) | ||
JPH03213220A (ja) | プリント基板位置決め装置 | |
JPS5884911U (ja) | ワ−ク位置決め搬送装置 | |
JPS58190038A (ja) | インライン型半導体製造装置 | |
CN117133683A (zh) | 一种半导体芯片固晶贴片设备及其贴片方法 | |
JPH03160793A (ja) | 基板支持装置 | |
TWM589701U (zh) | 具自動對位之進出料裝置 | |
JPH0811607B2 (ja) | パ−ツ搬送装置 | |
JPS6112518A (ja) | プリント基板分離搬送装置 | |
JPS585763B2 (ja) | 枠体とパネルとからなるパネル板の貼合搬送装置 | |
JPS60224233A (ja) | Icリ−ドフレ−ムの整列装置 |