JPH0138127Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0138127Y2 JPH0138127Y2 JP1982165674U JP16567482U JPH0138127Y2 JP H0138127 Y2 JPH0138127 Y2 JP H0138127Y2 JP 1982165674 U JP1982165674 U JP 1982165674U JP 16567482 U JP16567482 U JP 16567482U JP H0138127 Y2 JPH0138127 Y2 JP H0138127Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bobbin
- cylindrical body
- insert cap
- insert
- disc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 3
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はフランジ付きボビンに使用する糸の品
種標示のためのインサートキヤツプの改良に関す
るものである。
種標示のためのインサートキヤツプの改良に関す
るものである。
一般に、フランジ付きボビンに燃糸機或いは捲
返し機等によつて糸を捲き、整経機、織機にクリ
ール仕掛けをして製織を行う場合に、ボビンに捲
かれた糸の品種区分を明確に行い、異種糸の混入
を防止する必要がある。
返し機等によつて糸を捲き、整経機、織機にクリ
ール仕掛けをして製織を行う場合に、ボビンに捲
かれた糸の品種区分を明確に行い、異種糸の混入
を防止する必要がある。
例えば、タイヤコードすだれ織の製造工程にお
いては、投入される原糸がボビンに捲かれて各工
程を通過する際に、他品種の原糸が混入しないよ
うに各ボビンのフランジ部に油性ペイント、有機
ペイント等を塗付して色別を行つているが、これ
らは色別変更時に有機溶剤の塗付が必要であり、
又、着色される色別が鮮明でなく、使用される色
調も少く、多品種の糸の仕掛かりに不充分であつ
た。
いては、投入される原糸がボビンに捲かれて各工
程を通過する際に、他品種の原糸が混入しないよ
うに各ボビンのフランジ部に油性ペイント、有機
ペイント等を塗付して色別を行つているが、これ
らは色別変更時に有機溶剤の塗付が必要であり、
又、着色される色別が鮮明でなく、使用される色
調も少く、多品種の糸の仕掛かりに不充分であつ
た。
このためフランジボビンの中心孔に挿入してフ
ランジに固着する着色樹脂円板2′に円形筒体
3′を嵌着してなるインサートキヤツプ1′を使用
することにより原糸の色別を明確にし、色別変更
時に有機溶剤による衛生面の問題も解決すること
ができたが、従来のインサートキヤツプは第1図
に示すようにボビンの中心孔に挿入したインサー
トキヤツプ1′の筒体3′の壁厚のために孔径が小
さくなるのでボビンの満管玉揚げ時に、ボビン交
換を行う場合、中指第1関節をインサートキヤツ
プ1′の筒体3′の孔に入れ、他の手指をインサー
トキヤツプ1′の円板2′のフランジ部にかけて抜
き取る操作において中指が筒体3の孔に入りにく
い欠点があつた。
ランジに固着する着色樹脂円板2′に円形筒体
3′を嵌着してなるインサートキヤツプ1′を使用
することにより原糸の色別を明確にし、色別変更
時に有機溶剤による衛生面の問題も解決すること
ができたが、従来のインサートキヤツプは第1図
に示すようにボビンの中心孔に挿入したインサー
トキヤツプ1′の筒体3′の壁厚のために孔径が小
さくなるのでボビンの満管玉揚げ時に、ボビン交
換を行う場合、中指第1関節をインサートキヤツ
プ1′の筒体3′の孔に入れ、他の手指をインサー
トキヤツプ1′の円板2′のフランジ部にかけて抜
き取る操作において中指が筒体3の孔に入りにく
い欠点があつた。
本考案はこのような欠点をなくするのに、筒体
の上端より下方に向つて適宜の長さと巾を有する
欠切口を削設してなるインサートキヤツプを提供
するものである。
の上端より下方に向つて適宜の長さと巾を有する
欠切口を削設してなるインサートキヤツプを提供
するものである。
本考案の実施例を図面によつて説明すれば、1
はインサートキヤツプで、上部に着色合成樹脂円
板2を設け、該円板2の中央に外径がボビンの中
央孔と同径に形成された円形筒体3を下方に向つ
て突設し、一体的に形成してある。4,4は円形
筒体3の上端より下方に向かつて削設した縦長状
の指差込欠切口で、適宜の長さを有し、中指の第
1関節が入る巾にして夫々筒体3の対向面に設け
てある。
はインサートキヤツプで、上部に着色合成樹脂円
板2を設け、該円板2の中央に外径がボビンの中
央孔と同径に形成された円形筒体3を下方に向つ
て突設し、一体的に形成してある。4,4は円形
筒体3の上端より下方に向かつて削設した縦長状
の指差込欠切口で、適宜の長さを有し、中指の第
1関節が入る巾にして夫々筒体3の対向面に設け
てある。
上記のように構成したインサートキヤツプ1を
第5図に示すように、筒体3をフランジボビンB
の中心孔に挿入固定し、円板2を着色樹脂製とし
て色分を行い、原糸の品種区分を明確にする。
又、ボビンBの満管玉揚げ時に、ボビン交換を行
う場合には、筒体3に設けた縦長状の指差込欠切
口4に中指第1関節を入れてボビンBの中心孔の
壁に当接すると共に他の手指を円板2のフランジ
にかけて満管ボビンを抜き取るものである。
第5図に示すように、筒体3をフランジボビンB
の中心孔に挿入固定し、円板2を着色樹脂製とし
て色分を行い、原糸の品種区分を明確にする。
又、ボビンBの満管玉揚げ時に、ボビン交換を行
う場合には、筒体3に設けた縦長状の指差込欠切
口4に中指第1関節を入れてボビンBの中心孔の
壁に当接すると共に他の手指を円板2のフランジ
にかけて満管ボビンを抜き取るものである。
上述のように本考案は、着色合成樹脂円板2の
中央部にボビンの中央孔と同径の円筒体3を下方
に向かつて突設し、該円筒体3の上端より下方に
向かつて縦長状の指差込欠切口4を対向して削成
したことを特徴とするフランジボビンのインサー
トキヤツプに係るものであるから、満管ボビンの
玉揚時に、インサートキヤツプの円筒体3に設け
た縦長状の指差込欠切口4に中指をスムースに入
れられ、且つ中指の第1関節を曲げても内壁面に
当たることがないので、力をいれやすく親指をイ
ンサートキヤツプの円板フランジにかけて容易に
満管ボビンを抜き取つたり、持ち運んだりするこ
とができるものである。
中央部にボビンの中央孔と同径の円筒体3を下方
に向かつて突設し、該円筒体3の上端より下方に
向かつて縦長状の指差込欠切口4を対向して削成
したことを特徴とするフランジボビンのインサー
トキヤツプに係るものであるから、満管ボビンの
玉揚時に、インサートキヤツプの円筒体3に設け
た縦長状の指差込欠切口4に中指をスムースに入
れられ、且つ中指の第1関節を曲げても内壁面に
当たることがないので、力をいれやすく親指をイ
ンサートキヤツプの円板フランジにかけて容易に
満管ボビンを抜き取つたり、持ち運んだりするこ
とができるものである。
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
従来のインサートキヤツプの縦断正面図、第2図
は平面図、第3図は本考案の実施例の縦断正面
図、第4図は第3図のA−A線における断面図、
第5図は本考案のインサートキヤツプをボビンに
挿入固定した状態及び満管ボビンを抜き取る状態
を示す説明図である。 2……円板、3……円形筒体、4……欠切口。
従来のインサートキヤツプの縦断正面図、第2図
は平面図、第3図は本考案の実施例の縦断正面
図、第4図は第3図のA−A線における断面図、
第5図は本考案のインサートキヤツプをボビンに
挿入固定した状態及び満管ボビンを抜き取る状態
を示す説明図である。 2……円板、3……円形筒体、4……欠切口。
Claims (1)
- 着色合成樹脂円板2の中央部にボビンの中央孔
と同径の円筒体3を下方に向かつて突設し、該円
筒体3の上端より下方に向かつて縦長状の指差込
欠切口4を対向して削設したことを特徴とするフ
ランジボビンのインサートキヤツプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16567482U JPS5968760U (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | フランジボビンのインサ−トキヤツプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16567482U JPS5968760U (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | フランジボビンのインサ−トキヤツプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5968760U JPS5968760U (ja) | 1984-05-10 |
JPH0138127Y2 true JPH0138127Y2 (ja) | 1989-11-15 |
Family
ID=30362902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16567482U Granted JPS5968760U (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | フランジボビンのインサ−トキヤツプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5968760U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5138984U (ja) * | 1974-09-17 | 1976-03-23 |
-
1982
- 1982-10-29 JP JP16567482U patent/JPS5968760U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5138984U (ja) * | 1974-09-17 | 1976-03-23 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5968760U (ja) | 1984-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3042180A (en) | Inking ribbon spool | |
US4852823A (en) | Yarn tube with identification means and winding method utilizing such tube | |
JPH0138127Y2 (ja) | ||
US4824041A (en) | Bobbin-receiving spool for sewing thread and the like | |
EP0286694B1 (de) | Fadenliefervorrichtung | |
US2720179A (en) | Spool device | |
US4889294A (en) | Yarn carrier with interchangeable identifying ring | |
US4057201A (en) | Yarn core including slip resistant transfer coating | |
US5791574A (en) | Yarn bobbin with improved snagger | |
JPS5869665A (ja) | 紡績用木管 | |
US3211273A (en) | Container and spool package | |
JP2001302106A (ja) | 糸の識別マークを有する環状凹みを設けた糸支持体 | |
US4632332A (en) | Textile bobbin | |
JP2537729Y2 (ja) | 糸条巻取用ボビン | |
JPS6111245Y2 (ja) | ||
DE604141C (de) | Vorrichtung zum Aufwickeln frisch gesponnener Kunstseidefaeden | |
US3790100A (en) | Bobbin | |
JPH08282919A (ja) | ダブルツイスターのテンサー | |
JPS5842365Y2 (ja) | ボビン | |
DE1961765A1 (de) | Umlaufende Garnrolle oder Spule fuer Webgarnhalter | |
JPH0229087Y2 (ja) | ||
KR200292131Y1 (ko) | 실린더 캡 텐션 | |
JPH0543140A (ja) | 糸条巻取り用ボビン | |
US4046333A (en) | Yarn minder and organizer | |
EP0523336A1 (de) | Aussengreifer zum Greifen von Fasergarnträgern an Spinn- oder Zwirnmaschinen |