[go: up one dir, main page]

JPH0136832Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136832Y2
JPH0136832Y2 JP12289085U JP12289085U JPH0136832Y2 JP H0136832 Y2 JPH0136832 Y2 JP H0136832Y2 JP 12289085 U JP12289085 U JP 12289085U JP 12289085 U JP12289085 U JP 12289085U JP H0136832 Y2 JPH0136832 Y2 JP H0136832Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
electromagnet
sheet
support cylinder
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12289085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232057U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12289085U priority Critical patent/JPH0136832Y2/ja
Publication of JPS6232057U publication Critical patent/JPS6232057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0136832Y2 publication Critical patent/JPH0136832Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ペーパロールから引出されたペー
パ等のシート張力調整装置に関するものである。
〔従来の技術〕
ロールに巻かれた加熱融着性の分包紙を巻戻
し、これを長さ方向に二つ折りして一対の加熱ロ
ール間に挿入し、その加熱ローラの手前において
二つ折りされた分包紙の折り目間に一定量の薬剤
を供給する動作と、薬剤の供給後に分包紙を一定
長さ前方に送り、上記加熱ローラにより分包紙の
幅方向と両側部とを加熱シールして密閉された袋
部を形成する動作とを交互に繰り返して行なうよ
うにした薬剤分包機においては、分包紙の巻戻し
動作において分包紙のロールが惰性回転すると、
ロール支持部と加熱ロールとの間において分包紙
にたるみが生じ、トラブルが発生するため、普
通、ロール体に回転方向の負荷を付与して分包紙
に張力をかけるようにしている。
実公昭54−549号公報においては、軸の外側に
支持筒を回転可能に嵌合し、その支持筒の内側に
おいて上記軸の外側に摩擦板とスプリングとを嵌
合し、そのスプリングの弾力により摩擦板を支持
筒の内周面に形成した周突縁に圧接し、両者間の
摩擦力により支持筒に回転方向の負荷を付与する
ようにした分包紙用紙管を開示している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、上記のような分包紙においては、支
持筒に作用する負荷が常に一定であるため、ロー
ルの巻径が次第に小さくなると、ロールから巻戻
されたペーパの張力が次第に高くなり、紙切れす
る等の不都合がある。
そこで、この考案は上記の不都合を解消し、ロ
ールか巻戻されたペーパ等のシート張力をほぼ一
定に保持することを技術的課題としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、この考案は、非
回転に支持された支持軸の外側に電磁石を取付
け、その電磁石を覆うように支持軸のまわりに嵌
合した回転可能なロール支持筒の内側に上記電磁
石に対向して吸着体を配置し、その吸着体をロー
ル支持筒の軸方向に移動可能に、かつロール支持
筒に対して非回転に支持し、この吸着体を電磁石
に向けて押圧するスプリングを設け、上記ロール
支持筒の外側に嵌合されてロール支持筒と共に回
転するシートロールの側方には、複数の巻径検出
器をシートロールの径方向に配置し、各検出器か
らの検出信号によつて電磁石の磁力を調整するよ
うにした構成としたのである。
〔作用〕
上記の構成から成るシート張力調整装置におい
て、電磁石に通電すると、その電磁石が吸着体を
吸着するため、ロール支持筒の回転方向に負荷を
付与することができ、シートロールから引き出さ
れるシートに対して所要の張力を付与することが
できる。
シートの引出し量が多くなり、シートロールの
巻径が次第に小さくなると、シートロールの径方
向に配置した複数の巻径検出器が外径側より順次
作用する。その巻径検出器からの検出信号によつ
て電磁石に流れる電流値が制御され、ロール径が
小さくなるに従つて電磁石の磁力が弱くなる。こ
のため、ロール支持筒に作用する負荷はロール径
に応じて変化することになり、ロールから巻戻さ
れたシートの張力を常にほぼ一定に保持すること
ができる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
図示のように、薬剤分包機などのフレーム1で
端部が支持された支持軸2の外側には円形の電磁
石3が取付けられている。その電磁石3を覆うよ
うにして支持軸2のまわりに嵌め合わせたロール
支持筒4は、軸受5によつて回転可能に支持され
ている。
ロール支持筒4の上記電磁石3の収容する収納
孔6は大径に形成され、この収納孔6の端面と上
記電磁石3との間に鉄板等の磁性体から成る吸着
体7が配置される。この吸着体7の収納孔端面に
対する対向面には複数のロツド8が設けられ、こ
の各ロツド8を収納孔6の端面に形成したガイド
孔9に挿入して吸着体7を支持筒軸方向に移動可
能に、かつ支持筒4に対して非回転転に支持し、
その吸着体7と収納孔6の端面間にスプリング1
0を組込み、このスプリング10によつて吸着体
7を電磁石3に押し付けてある。
また、ロール支持筒4の端部には径方向の孔1
1が形成され、この孔11にボール12と、この
ボール12の外方向に押圧するスプリング13と
が収納され、上記ボール12は、一部が孔11か
ら突出する状態で抜け止めされている。
さらに、ロール支持筒4の端面にはフランジ1
4が取付けられ、そのフランジ14の片面外周部
に永久磁石15が取付けられている。
このロール支持筒4の外側に嵌合したシートロ
ール16は、ロール支持筒4に対して抜き差し自
在になり、ロール支持筒4の外側に嵌合してコア
17の端面を上記フランジ14に当接すると、そ
のコア端面に設けた磁性板18が上記永久磁石1
5で吸着され、またコア17の内周面端部に設け
た鍔19が上記ボール12と係合し、上記吸着に
よつてロール支持筒4と共にシートロール16が
回転すると共に、吸着と係合の両作用によつてシ
ートロール16が抜け止めされる。
上記シートロール16の側方には、光反射型の
シート有無検出器20が設けられている。また、
シートロール16の側方にはロール径方向に光反
射型の複数の巻径検出器21が設けられ、各巻径
検出器21からの検出信号によつて電磁石3に流
れる電流が、巻径検出器21の数に応じて段階的
に制御され、ロール径が小さくなるに従つて電磁
力が弱くなるようになつている。
いま、電磁石3に通電すると、その電磁石3が
吸着体7を吸着するため、ロール支持筒4に回転
方向の負荷がかかり、シートロール16から引出
したシート16′に対して電磁力の大きさに応じ
た張力を付与することができる。
シート16′の引出しによつてロール径が次第
に小さくなると、ロールの径方向に配置された複
数の巻径検出器21が外側より順次作動し、その
検出器21からの検出信号によつて電磁石3の電
磁力が段階的に弱くなる。このため、ロール支持
筒4に対する回転方向の負荷が段階的に小さくな
り、シートロール16から引き出されたシート1
6′の張力がロール径に応じて制御され、シート
張力をほぼ一定に保持することができる。
〔効果〕
以上のように、この考案によれば、シートロー
ルのロール径が小さくなると、そのシートロール
の側方においてロールの径方向に配置した複数の
巻径検出器が外側より順次作動し、その巻径検出
器からの検出信号によつてロール支持筒の回転方
向に負荷を付与する電磁石の電磁力を段階的に弱
くなるようにしたので、ロール径の変化に応じて
ロール支持筒の回転方向の負荷が段階的に小さく
なり、シートロールから引き出したシートの張力
をほぼ一定に管理することができる。このため、
シートにたるみが生じ、あるいは切断するという
不都合の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る張力調整装置の一実
施例を示す縦断正面図、第2図は同上の側面図で
ある。 2……支持軸、3……電磁石、4……ロール支
持筒、7……吸着体、10……スプリング、16
……シートロール、21……巻径検出器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 非回転に支持された支持軸の外側に電磁石を取
    付け、支持軸のまわりに回転可能に嵌合したロー
    ル支持筒の内側には上記電磁石に対向して吸着体
    を配置し、その吸着体をロール支持筒の軸方向に
    移動可能に、かつロール支持筒に対して非回転に
    支持し、この吸着体を電磁石に向けて押圧するス
    プリングを設け、上記ロール支持筒の外側に嵌合
    されてロール支持筒と共に回転するシートロール
    の側方には、複数の巻径検出器をシートロールの
    径方向に配置し、各検出器からの検出信号によつ
    て電磁石の磁力を調整するようにしたシート張力
    調整装置。
JP12289085U 1985-08-09 1985-08-09 Expired JPH0136832Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12289085U JPH0136832Y2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12289085U JPH0136832Y2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232057U JPS6232057U (ja) 1987-02-25
JPH0136832Y2 true JPH0136832Y2 (ja) 1989-11-08

Family

ID=31013501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12289085U Expired JPH0136832Y2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0136832Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747406Y2 (ja) * 1990-01-25 1995-11-01 正二 湯山 連続紙の張力調整装置
JP6221097B2 (ja) * 2013-10-29 2017-11-01 日進医療器株式会社 包装用紙ロール体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232057U (ja) 1987-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327290B2 (ja) 包装装置
JPH0136832Y2 (ja)
US3622096A (en) Ball bearing core adapter
US4076184A (en) Apparatus for reeling web- or strand-like material
US4705227A (en) Apparatus for winding-up and unwinding continuously arriving flexible flat structures
JPS6145074Y2 (ja)
CN113386480B (zh) 带驱动器以及相关联的卷筒
JP4209958B2 (ja) 2つのウェブを加工する装置
JP4445455B2 (ja) ラベリングマシン用テープの引き出し装置およびラベリングマシン
JPH0138116Y2 (ja)
JPH0728399Y2 (ja) スクリーン巻取装置
JPH0736934Y2 (ja) テープ巻取り装置
CN212197963U (zh) 一种分切复卷机的放卷机构
JPS61923U (ja) 原反繰出装置を備えた製袋機
JPH0446052U (ja)
JPS60153361A (ja) 巻き取り装置
JP2578744Y2 (ja) ロール紙の給紙装置
JPH0120361Y2 (ja)
JP2548200B2 (ja) 転写型感熱記録装置
JP2005206348A (ja) ウエブ貯留装置
JPH0747406Y2 (ja) 連続紙の張力調整装置
JP2622687B2 (ja) 印刷機の巻上げ装置
JPH0742014B2 (ja) ジャーナル用紙自動巻取装置
JPS6315246Y2 (ja)
JPH11314614A (ja) 弛み緊張機構を持つウェブ送り装置