[go: up one dir, main page]

JPH0136782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136782Y2
JPH0136782Y2 JP1983140212U JP14021283U JPH0136782Y2 JP H0136782 Y2 JPH0136782 Y2 JP H0136782Y2 JP 1983140212 U JP1983140212 U JP 1983140212U JP 14021283 U JP14021283 U JP 14021283U JP H0136782 Y2 JPH0136782 Y2 JP H0136782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
outer case
liquid
pusher
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983140212U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050174U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14021283U priority Critical patent/JPS6050174U/ja
Publication of JPS6050174U publication Critical patent/JPS6050174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0136782Y2 publication Critical patent/JPH0136782Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は内部に収納した液体を口部よりその分
量を自在に調整しながら吐出せしめることが出来
る液体吐出器に関するものである。
〈従来の技術〉 来のこの種の液体吐出器としては例えば実公昭
58−12648号公報に示す如き技術が公知である。
この技術は外胴の中に弾性変形可能な容器本体
を収納し、外胴の透孔部に押しボタンを設け、押
しボタンの押圧によつて容器本体に収納した液体
を点滴するように構成したものである。
〈考案が解決しようとする課題〉 然るに上記従来の吐出器は容器本体に収納した
液体を押しボタンを押す都度点滴することは可能
であつても、注出する液体の量を自在に変化させ
ながら所望する分量を取り出すことが出来ない等
の問題があつた。
本考案は従来のこれ等の問題点に鑑み開発され
た全く新規な技術に関するものである。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は硬質プラスチツク、金属等で構成され
た外ケースの内部に押圧により収納液を口部から
吐出し得る軟質プラスチツク等より構成された柔
軟性ボルトを挿入し、かつ該ボトルを押圧し得る
と共に収納液の吐出量を調節可能とする機構を備
えた押し具を該外ケースの側壁に押圧自在に取り
付けて構成したことを特徴とした液体吐出器であ
る。
〈作用〉 本考案に於いては上述の如く、外ケースの内部
に柔軟性ボトルを挿入し、かつ該ボトルを押圧し
得ると共に収納液の吐出量を調節可能とした機構
を備えた押し具を該外ケースの側壁に押圧自在に
取り付けて構成したので、この押し具を押圧する
ことによつて柔軟性ボトルを所定量圧縮せしめ、
これによつて希望する分量の液体を柔軟性ボトル
の注出口より正確に吐出せしめることが出来る。
〈実施例〉 本願の吐出器の一実施例を具体的に説明する
と、第1図乃至第3図に於いて、1は硬質プラス
チツクで構成された外ケースであり、その内部に
は口部2を有する軟質プラスチツクで構成された
柔軟性ボトル3が収納されている。該外ケース1
の側壁には調整ネジ4と、このネジ4に螺合され
かつ外ケース1内のボトル3の側面を押圧し得る
スライダー5とよりなる押し具6が外ケース1の
外側から内側に亘つて押圧自在に取り付けられて
いる。7は前記外ケース1の開口部及びボトル3
の口部2に嵌着されたブラシ本体であつて、その
外側の一部には毛8及びスポンジ9が取り付けら
れ、かつこの本体1の内部には流通路10,11
が穿設されて構成されている。
本願に係る吐出器は上述の構造を有するので使
用に当たつては第2図A,Bに示す如く、押し具
6を吐出量に対応してそのストロークの長さを自
在に調節することが出来、かつ第3図に示す如
く、調整ネジ4を押圧することによつてスライダ
ー5を外ケース1内に向かつて摺動させ、これに
よつてボトル3を押圧し、その口部2より収納液
を所定量だけ吐出せしめることが可能である。
上記実施例に於いては調整ネジ4とスライダー
5とよりなる押し具6について説明したが、この
押し具6については第4図乃至第6図に示す如
く、外ケース1の側壁に穿孔した摺動溝12内を
摺動し得る押し具13とボトル3の側壁に形成し
た突出テーパー部14とを組み合わせ、かつ摺動
溝12の外縁に調整目盛15を設けて構成するこ
とにより、この押し具13をスライドしてボトル
3のテーパー部14を押圧してボトル3内に収納
した液体を口部2から吐出せしめることも可能で
ある。
〈考案の効果〉 本考案に係る吐出器は上述の如く、外ケースの
内部にボトルを収納し、かつこのボトルを押圧す
ることが出来る押し具を外ケースに取り付けて構
成したので、全体として構造が簡単であり、従つ
て故障も少なく安価に大量生産することが出来、
かつ単に押し具の作動のみによつてボトルの口部
より収納液を吐出せしめることが出来、更に押し
具は押圧量の調節が可能である為にこれによつて
吐出量を自在に調節することが出来る等の特徴を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本願の吐出器の断面説明
図、第4図乃至第6図は他例の説明図である。 1は外ケース、3はボトル、4はネジ、6,1
3,16,17,18は夫々押し具、7はブラシ
本体、9はスポンジ、14はテーパー部、15は
目盛である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 硬質プラスチツク、金属等で構成された外ケ
    ースの内部に押圧により収納液を口部から吐出
    し得る軟質プラスチツク等より構成された柔軟
    性ボトルを挿入し、かつ該ボトルを押圧し得る
    と共に収納液の吐出量を調節可能とする機構を
    備えた押し具を該外ケースの側壁に押圧自在に
    取り付けて構成したことを特徴とした液体吐出
    器。 (2) 前記押し具はスライダーとこれに螺合された
    調整ネジとより構成されたことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の液体吐出
    器。 (3) 前記押し具は該外ケースに設けた外縁に調整
    目盛を有する摺動溝内を摺動可能に構成し、か
    つ該押し具が当接する該ボトルにテーパー部を
    構成したことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の液体吐出器。
JP14021283U 1983-09-12 1983-09-12 液体吐出器 Granted JPS6050174U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14021283U JPS6050174U (ja) 1983-09-12 1983-09-12 液体吐出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14021283U JPS6050174U (ja) 1983-09-12 1983-09-12 液体吐出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050174U JPS6050174U (ja) 1985-04-09
JPH0136782Y2 true JPH0136782Y2 (ja) 1989-11-08

Family

ID=30314007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14021283U Granted JPS6050174U (ja) 1983-09-12 1983-09-12 液体吐出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050174U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345738A (ja) * 2003-04-28 2004-12-09 Shiseido Co Ltd 定量吐出容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812648U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 小松フオ−クリフト株式会社 デイゼルエンジンの停止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812648U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 小松フオ−クリフト株式会社 デイゼルエンジンの停止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6050174U (ja) 1985-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11206453A (ja) サイドノック式容器
US2849737A (en) Lather applicator
US5769585A (en) Toothbrush with toothpaste
US6834780B2 (en) Paste dispenser
JPH0136782Y2 (ja)
US4759381A (en) Toothbrush with toothpaste container
JPH10337523A (ja) ペンタイプの瞬間接着剤容器
IE46000L (en) Fountain brush
JP4610256B2 (ja) 定量注出器
JPH0451706Y2 (ja)
CA1066157A (en) Rechargeable applicator for dispensing substances
JP4602534B2 (ja) 定量ディスペンサー
JP2528740Y2 (ja) 押し下げヘッド
JPH0238646Y2 (ja)
JPH0612857Y2 (ja) 注出ヘッド
KR200178048Y1 (ko) 치약 공급장치
JPH0718627Y2 (ja) 合成樹脂製容器
JPH0224787Y2 (ja)
JPS6241687Y2 (ja)
JPS6344368Y2 (ja)
JPS631934Y2 (ja)
JPH03240656A (ja) 液吐出用具
JPH0433820Y2 (ja)
JP2565677Y2 (ja) 容器の注出具
JPH0115653Y2 (ja)