[go: up one dir, main page]

JPH0134650Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134650Y2
JPH0134650Y2 JP1984054375U JP5437584U JPH0134650Y2 JP H0134650 Y2 JPH0134650 Y2 JP H0134650Y2 JP 1984054375 U JP1984054375 U JP 1984054375U JP 5437584 U JP5437584 U JP 5437584U JP H0134650 Y2 JPH0134650 Y2 JP H0134650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
muffler
resonance
expansion chamber
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984054375U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60167126U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984054375U priority Critical patent/JPS60167126U/ja
Priority to US06/721,397 priority patent/US4645031A/en
Publication of JPS60167126U publication Critical patent/JPS60167126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0134650Y2 publication Critical patent/JPH0134650Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/089Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using two or more expansion chambers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/06Silencing apparatus characterised by method of silencing by using interference effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/084Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling the gases flowing through the silencer two or more times longitudinally in opposite directions, e.g. using parallel or concentric tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/15Plurality of resonance or dead chambers
    • F01N2490/155Plurality of resonance or dead chambers being disposed one after the other in flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野 この考案は自動車用エンジンの排気装置に関す
る。 従来技術 第1図は排気装置において用いられているマフ
ラ1の一構成例を示すもので、これは、略円筒状
のマフラ本体2と、排気入口管3および排気出口
管4から大略構成されており、上記マフラ本体2
内に一対の仕切板5,6によつて第1拡張室7、
第2拡張室8、第3拡張室9が夫々画成されてい
るとともに、第1拡張室7と第3拡張室9の間に
連通管10が配設され、主に各拡張室7〜9にお
ける排気の拡張によつて消音を図つている。尚、
排気出口管4は、最後部の第3拡張室9から一旦
マフラ本体2の前方へ導出され、ここで後方へU
ターンさせることによつて、その長さが十分に確
保されており、排気管の長さによる騒音低減を図
つている(例えば実開昭57−59915号公報)。 しかし、上記の排気装置にあつては、上記のよ
うなマフラ1の配設位置が然程重視されておら
ず、主に他部品とのレイアウト上の観点からその
位置が定められているため、エンジンの常用回転
数範囲内において排気脈動の基本成分周波数が排
気管内での数個の定在波周波数に一致し、その回
転数での排気騒音が著しく増大するという問題が
あり、とりわけ上述のように長く設定した排気出
口管4における共振が問題となつていた。 考案の目的 この考案は上記の問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、排気出口管の共振
に起因した特定回転数での消音特性の悪化を防止
し、排気騒音の良好な消音を行い得る自動車用エ
ンジンの排気装置を提供することにある。 考案の構成 この考案に係る自動車用エンジンの排気装置
は、エンジンから吐出口までの排気系全長をLと
して上記エンジンから約3/5Lの位置にマフラの
最初の消音要素を配設するとともに、上記マフラ
内部に、上記エンジンから約4/5Lの位置で消音
作用を行う共鳴要素を設け、かつこの共鳴要素の
共振周波数を、=5c/4L(cは音速)としたこと を特徴とするものである。 考案の作用 4サイクルn気筒エンジンの排気脈動の基本成
分周波数は、エンジンの回転速度をRrpmとす
ると、=R/60・n/2で表わされ、この周波数が 排気管系で発生する定在波の周波数と一致する回
転速度領域で排気騒音は著しく増大する。例え
ば、排気系の3次共振、4次共振の音圧モード
は、第2図イにM3,M4として示すようになつて
おり、エンジンE(排気マニホルド集合部)から
吐出口までの排気系全長をL、音速をcとする
と、周波数は夫々=5c/4L・7c/4Lで示され、排気 脈動の基本成分周波数がこれらの周波数に一致す
る場合に共振が発生し、排気騒音が悪化する。 本考案は、第2図ロに示すように、エンジンE
から3/5Lの位置にマフラの最初の消音要素Mを
配設することによつて、3次共振M3と4次共振
M4とを連成させ、夫々の共振周波数を接近させ
て略等しい回転速度域で共振が現われるように
し、これを単一の共鳴要素Hによつて消音するの
である。このときの排気系の共振周波数は、第2
図ロから明らかなように=5c/4Lであるから、上 記共鳴要素Hの共振周波数もこれにチユーニング
すれば良く、また音圧モードの腹の位置つまりエ
ンジンEから4/5Lの位置に上記共鳴要素Hを配
設すれば最も良好な消音効果が得られることにな
る。 実施例 第3図はこの考案の排気装置に用いられるマフ
ラ11の一実施例を示している。図において、1
2は略円筒状のマフラ本体、13は排気入口管、
14は排気出口管であつて、上記マフラ本体12
内には3枚の仕切板15,16,17によつて前
方から順に共鳴室18、第1拡張室19、第2拡
張室20、第3拡張室21が夫々画成されてい
る。上記排気入口管13はマフラ本体12前端か
ら上記共鳴室18および第1拡張室19を貫通し
て第2拡張室20に開口し、かつ第1拡張室19
に露出した部分に多数の小孔22…が形成されて
いる。上記第1拡張室19と第3拡張室21とは
連通管23を介して連通させ、かつ該連通管23
には第2拡張室20に臨んで多数の小孔24…が
形成されている。また排気出口管14は基端14
aが第3拡張室21に開口し、ここから第2拡張
室20、第1拡張室19、共鳴室18を貫通して
マフラ本体12前端より突出するとともに、マフ
ラ本体12外側面に沿うようにUターンして後方
へ延長され、吐出口となる先端14bがマフラ本
体12後端より若干後方位置にて開放されてい
る。そして、上記排気出口管13の共鳴室18に
臨む部分に、頚管25が接続されており、所謂ヘ
ルムホルツ型の共鳴要素を構成している。 上記排気入口管13は、図示せぬセンタチユー
ブ、フロントチユーブ等の排気管を介してエンジ
ンに接続されるが、その際に最初の消音要素とな
る第1拡張室19の最前端の小孔形成位置Aが、
排気系全長をLとしてエンジンから約3/5Lの位
置に設定されており、かつ同時に上記頚管25の
形成位置がエンジンから約4/5Lの位置となるよ
うに排気出口管14の長さ等が設定されている。
また上記共鳴室18による共鳴要素の共振周波数
は前述したように=5c/4Lにチユーニングされて おり、具体的には頚管25の断面積をS、長さを
l、共鳴室18の容積をVとすると
【式】の関係に各部の寸法が設定されて いる。 次に第4,5図に示すマフラ11は、上記実施
例の頚管25に代えて仕切板15′により通路部
26を画成した実施例であつて、第5図に示すよ
うに細長く膨出部15′aが形成された仕切板1
5′を仕切板15と密接した状態に配置して通路
部26を形成し、その一端に開口形成した連通孔
27と、排気出口管14に開口形成した連通孔2
8とを介して、排気出口管14を共鳴室18に連
通させてある。 この実施例の構成によれば、前述した別体の頚
管25を取り付けた構成に比べて組立が簡単であ
り、かつ衝撃等に対する強度の面でも優れたもの
となる。 考案の効果 以上の説明で明らかなように、この考案に係る
自動車用エンジンの排気装置によれば、従来のよ
うに排気系の3次共振、4次共振によつて特定の
回転速度領域で排気騒音が悪化することがなく、
1個のマフラによつて効果的な消音を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先願の排気装置におけるマフラの断面
図、第2図は排気系内の振動モードを従来イと本
考案ロとで比較して示す説明図、第3図はこの考
案の排気装置におけるマフラの断面図、第4図は
マフラの異なる実施例を示す断面図、第5図はそ
のV−V線に沿つた断面図である。 11……マフラ、12……マフラ本体、13…
…排気入口管、14……排気出口管、18……共
鳴室、19……第1拡張室、20……第2拡張
室、21……第3拡張室、23……連通管、25
……頚管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンジンから吐出口までの排気系全長をLとし
    て上記エンジンから約3/5Lの位置にマフラの最
    初の消音要素を配設するとともに、上記マフラ内
    部に、上記エンジンから約4/5Lの位置で消音作
    用を行う共鳴要素を設け、かつこの共鳴要素の共
    振周波数を、=5c/4L(cは音速)としたことを 特徴とする自動車用エンジンの排気装置。
JP1984054375U 1984-04-13 1984-04-13 自動車用エンジンの排気装置 Granted JPS60167126U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984054375U JPS60167126U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 自動車用エンジンの排気装置
US06/721,397 US4645031A (en) 1984-04-13 1985-04-09 Exhaust system for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984054375U JPS60167126U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 自動車用エンジンの排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167126U JPS60167126U (ja) 1985-11-06
JPH0134650Y2 true JPH0134650Y2 (ja) 1989-10-23

Family

ID=12968924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984054375U Granted JPS60167126U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 自動車用エンジンの排気装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4645031A (ja)
JP (1) JPS60167126U (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3708238A1 (de) * 1987-03-16 1988-09-29 Motoren Werke Mannheim Ag Kraft-waerme-kopplungsanlage
FR2797298B1 (fr) * 1999-08-05 2002-10-11 Ecia Equip Composants Ind Auto Volume d'echappement
US6644437B1 (en) * 2002-08-02 2003-11-11 General Motors Corporation Vehicle exhaust with length-equalizing muffler
US7364012B2 (en) * 2005-08-05 2008-04-29 Delphi Technologies, Inc. Dual-neck plane wave resonator
US7628250B2 (en) * 2007-11-21 2009-12-08 Emcon Technologies Llc Passive valve assembly for vehicle exhaust system
US8402756B2 (en) * 2008-04-23 2013-03-26 Faurecia Exhaust Systems, Inc. Equal length Y-collector
JP5298202B2 (ja) * 2009-11-09 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気装置
CN103470354A (zh) * 2013-08-02 2013-12-25 浙江亚特电器有限公司 一种发电机尾气降噪装置
DE102019111270A1 (de) * 2019-05-02 2020-11-05 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgasschalldämpfer für eine Abgasanlage einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3382948A (en) * 1965-10-13 1968-05-14 Walker Mfg Co Mufflers with side branch tuning chambers
US3613830A (en) * 1969-07-18 1971-10-19 Walker Mfg Co One-piece tube and shell assembly for silencer
US3543878A (en) * 1969-08-19 1970-12-01 Chrysler Corp Automobile exhaust muffler
US3655011A (en) * 1970-06-10 1972-04-11 Tenneco Inc Sound attenuating chamber
DE2908506C2 (de) * 1979-03-05 1985-01-31 Roth Technik GmbH, 7560 Gaggenau Schalldämpfer für Verbrennungskraftmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
US4645031A (en) 1987-02-24
JPS60167126U (ja) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416350A (en) Muffler
JPS5815708A (ja) 消音器
JPH0134650Y2 (ja)
JPH0745806B2 (ja) 消音器
JP4573463B2 (ja) 内燃機関用マフラ
JPS6328201B2 (ja)
JPS595764B2 (ja) 消音装置
JPS587049Y2 (ja) マフラ−
JPS6345539Y2 (ja)
JPH0637514U (ja) 消音器
JPS6040813Y2 (ja) 消音器
JPS593131Y2 (ja) 排気消音器
JP3528979B2 (ja) 消音装置
JP2686165B2 (ja) 内燃機関のデュアル排気系における消音装置
JPH0141850Y2 (ja)
JPH0575469U (ja) レゾネータ
JPS5943446Y2 (ja) 消音器
JP4340365B2 (ja) 触媒マフラ
JP2586485Y2 (ja) 消音器
JPH07293379A (ja) エンジンの吸気サイレンサ
JPH0218268Y2 (ja)
JPS58148215A (ja) 自動車用エンジンのマフラ−
JPH0610648A (ja) 内燃機関用消音器
JPS6323524Y2 (ja)
JPS636407Y2 (ja)