[go: up one dir, main page]

JPH0133382Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133382Y2
JPH0133382Y2 JP9498183U JP9498183U JPH0133382Y2 JP H0133382 Y2 JPH0133382 Y2 JP H0133382Y2 JP 9498183 U JP9498183 U JP 9498183U JP 9498183 U JP9498183 U JP 9498183U JP H0133382 Y2 JPH0133382 Y2 JP H0133382Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
floor
rear end
storage box
garnish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9498183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS603129U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9498183U priority Critical patent/JPS603129U/ja
Publication of JPS603129U publication Critical patent/JPS603129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133382Y2 publication Critical patent/JPH0133382Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車両のフロアマツトの後端部をリヤ
フロアに固定するためのフロアマツト後端部固定
装置に関するもので、特に、リヤフロアに収納ボ
ツクスを有する車両において、その収納ボツクス
の開口部前縁にフロアマツトの後端部を固定する
ための固定装置に関するものである。
例えば自動車においては、座席は車室内の前部
にのみ設け、車室後部はリヤフロアのまま荷物室
等として使用するようにしたものがある。このよ
うなものにおいては、座席部分に敷かれるフロア
マツトの後端部は、リヤフロアの前端部近傍に固
定される。このようなフロアマツトの端部は、シ
ートスライドなどによつて剥がれやすいので、確
実に固定する必要がある。そのため、従来は、リ
ヤフロアに設けられた孔に係合する樹脂クリツプ
やタツピングねじ等を用いて、フロアマツトの後
端部をリヤフロアに固定するようにしていたが、
このような固定手段では、樹脂クリツプやタツピ
ングねじ等の固定用部品が多数必要となり、ま
た、その固定作業にも非常な手間がかかるという
問題があつた。
一方、このような車両においては、前部の座席
から手の届く、リヤフロアの前部に、小物類など
を収納することのできる収納ボツクスを設けてお
くことが望ましい。このような収納ボツクスを設
ける場合、その開口部を覆うリツドは、前部座席
から開閉できるようにするために、前開き式のも
のとする必要がある。したがつて、リヤフロアに
このような収納ボツクスを設けた車両において
は、フロアマツトの後端部は、その収納ボツクス
の開口部前縁付近で固定しなければならない。し
かも、その開口部前縁では、収納ボツクスから取
り出した物が引つかかることのないように、フロ
アマツトの後端縁がまくれることは確実に防止さ
れなければならない。
本考案は、上述のような諸事情に鑑みてなされ
たものであつて、その目的は、リヤフロアに設け
た収納ボツクスの開口部前縁に沿つて、フロアマ
ツトの後端部を確実に、しかも簡単な作業によつ
て固定できるようにすることである。
この目的を達成するために、本考案は、リヤフ
ロアに取り付けられる収納ボツクスに、その開口
部前縁から前方に延出するマツト固定部を一体成
形し、そのマツト固定部に、複数個のマツト係止
爪とガーニツシユ係止孔とを設けて、そのマツト
係止爪に、フロアマツトの後端部に形成された係
合孔を係合させ、その上からガーニツシユをガー
ニツシユ係止孔に係合させて固定するようにした
ことを特徴としている。
以下、図面により本考案の一実施例を説明す
る。
第1図に示すように、車室内後部にはリヤフロ
ア1が設けられており、このリヤフロア1の前部
側中央部には、前部座席(図示せず)から手の届
く位置に、前開きのリツド2を備えた収納ボツク
ス3が設置されている。このリツド2は、収納ボ
ツクス3の開口部を覆うもので、閉じたときリヤ
フロア1と同じ高さとなり、リヤフロア1の一部
をなすようになつている。
収納ボツクス3は、合成樹脂によつて形成され
ており、その開口部の前方には、第2図に示すよ
うに、その開口部前縁3aから前方に延出するマ
ツト固定部4が一体成形されている。このマツト
固定部4は、その後部側、すなわち収納ボツクス
3の開口部前縁3a側の部分に形成された水平部
4aと、この水平部4aから前部下方に延びる傾
斜部4bとを備えている。
この水平部4aの、収納ボツクス3の開口部前
縁3aに隣接する部分には、収納ボツクス3の周
縁部と同じ高さの凸部4cが設けられており、第
3図に示すように、リツド2を閉じたとき、その
先端部がこの凸部4cによつて支持されるように
なつている。第2図から明らかなように、この凸
部4cは数箇所で切断されており、そこに水平部
4aとほぼ同じ高さの凹部4dが形成されてい
る。
この凹部4dの前方には、水平部4aから突出
するマツト係止爪5が一体成形されている。この
係止爪5は、第3図から明らかなように、垂直に
立ち上がる脚部5aとその先端から後方に向かつ
て水平に延びる平板部5bとを有しており、その
脚部5aの高さは、フロアマツト6の厚さとほぼ
等しくされている。
マツト固定部4の水平部4aと傾斜部4bとは
滑らかな曲面によつて接続されており、その曲面
部に複数個のガーニツシユ係止孔7が一体成形さ
れている。一方、ガーニツシユ8には、第4,5
図に示すように、その下面に複数個の係合突起8
aが設けられていて、第4図に示すようにその突
起8aをマツト固定部4の係止孔7に係合させる
ことによつて、ガーニツシユ8がマツト固定部4
に取り付けられるようになつている。なお、ガー
ニツシユ8を更に確実に固定するために、ガーニ
ツシユ8の後端には前記凹部4dと係合する突出
部8bが設けられ、第3図に示すように、その突
出部8bが凹部4dにおいてねじ止めされるよう
になつている。
フロアマツト6は、フロントフロアからリヤフ
ロア1の前端部までにわたつて敷かれるようにな
つている。そのために、フロントフロアとリヤフ
ロア1との間には傾斜面が形成されている。そし
て、マツト固定部4の傾斜部4bは、その傾斜面
の一部をなすようになつている。フロアマツト6
の後端部の中央部分には、マツト固定部4に設け
られたマツト係止爪5及びガーニツシユ係止孔7
に対応して、それぞれ係合孔9及び貫通孔10が
形成されている。また、フロアマツト6の後端部
の左右両側部には後方に延びる延長部が設けられ
ており、リヤフロア1の下側で収納ボツクス3の
両側方に配置されるようになつている。
このように構成されたフロアマツト固定装置に
よりフロアマツト6を固定するには、まず、リヤ
フロア1を外した状態で、フロアマツト6の後端
部中央を収納ボツクス3のマツト固定部4上に位
置させる。そして、フロアマツト6の係合孔9に
マツト固定部4の係止爪5を挿通して、これらを
係合させる。また、フロアマツト6の後端部両側
の延長部は後方に延ばして配置する。次いで、リ
ヤフロア1を通常どおりに固定する。
次に、ガーニツシユ8の係合突起8aを、フロ
アマツト6の貫通孔10からマツト固定部4の係
止孔7に挿通して、その突起8aと係止孔7とを
係合させる。更に、ガーニツシユ8の後端突出部
8bをマツト固定部4の凹部4dに係合させ、ね
じ止めする。
このようにすることによつて、フロアマツト6
は係止爪5に係止され、前方にずれるようなこと
はなくなる。また、その係止爪5の平板部5bに
よつてフロアマツト6が押さえ付けられるので、
フロアマツト6が剥がれることもなくなる。ガー
ニツシユ8は、その係合突起8a及び突出部8b
を、それぞれマツト固定部4の係止孔7及び凹部
4dに係合させるだけで、所定の位置に正確に組
み付けることができる。そして、フロアマツト6
の後端縁がガーニツシユ8によつて完全に覆われ
るので、その部分がまくれることもなくなる。更
に、ガーニツシユ8によつて係止爪5が覆われ、
ガーニツシユ8の突出部8b及びその止めねじが
リツド2の前端部によつて覆われるようになるの
で、外観も極めて良好となる。
なお、上記実施例では、係止爪5を、垂直な脚
部5aとその先端から後方に延びる平板部5bと
によつて構成されるものとしているが、その脚部
を後方に傾斜するものとすることも、また、その
平板部を側方に向かつて延びるものとすることも
できる。
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、フロアマツトの後端部を、係止爪に係合させ
ることによつて固定できるようにしているので、
樹脂クリツプあるいはタツピングねじ等の固定用
部品は必要とせず、しかも、フロアマツトの係合
孔に係止爪を係合させるだけでフロアマツトの正
確な位置決めもできるので、フロアマツトの固定
作業に要する手間を大幅に軽減することができ
る。また、その係止爪は収納ボツクスに一体成形
されるので、その製作も容易である。
そして、フロアマツトの後端部はガーニツシユ
によつて覆うことができるので、その後端縁がま
くれ上がるようなことは確実に防止することがで
き、収納ボツクスの開口部前縁付近にフロアマツ
トを固定した場合にも、物の出し入れの妨げにな
るようなことはなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例としてのフロアマ
ツト後端部固定装置を設けた車室後部を示す斜視
図、第2図は、同装置の要部をなす収納ボツクス
の斜視図、第3図は、第1図の−線による断
面図、第4図は、第1の−線による断面図、
第5図は、同装置に用いられるガーニツシユの斜
視図である。 1……リヤフロア、2……リツド、3……収納
ボツクス、3a……開口部前縁、4……マツト固
定部、5……マツト係止爪、6……フロアマツ
ト、7……ガーニツシユ係止孔、8……ガーニツ
シユ、8a……係合突起、9……係合孔、10…
…貫通孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 リヤフロア1に設けられる収納ボツクス3に、
    その収納部の開口部前縁3aから前方に延出する
    マツト固定部4を一体成形するとともに、 そのマツト固定部4に、フロアマツト6の後端
    部に設けられた係合孔9が係合される係止爪5
    と、そのフロアマツト6の後端部を覆うガーニツ
    シユ8に設けられた係合突起8aが係合する係止
    孔7とを一体成形してなる、 フロアマツト後端部の固定装置。
JP9498183U 1983-06-22 1983-06-22 フロアマツト後端部の固定装置 Granted JPS603129U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9498183U JPS603129U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 フロアマツト後端部の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9498183U JPS603129U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 フロアマツト後端部の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603129U JPS603129U (ja) 1985-01-11
JPH0133382Y2 true JPH0133382Y2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=30227056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9498183U Granted JPS603129U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 フロアマツト後端部の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603129U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS603129U (ja) 1985-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1289594C (en) One-piece automotive trunk liner
USRE33200E (en) One-piece automotive trunk liner
JP2000108792A (ja) 車両後部構造
JPS58180339A (ja) コンソ−ルボツクス
US4391001A (en) Soft toilet seat and hinge connector
JPH0133382Y2 (ja)
US4699420A (en) Preformed ornamental cap or automotive vehicle
US4978157A (en) Rear seat back mounting structure for automotive vehicle
US4707033A (en) Device for releasably connecting a seat portion to the vehicle body
JP4560467B2 (ja) 自動車用シートにおけるグリップハンドルの取付構造
JPS6225395Y2 (ja)
JP2636117B2 (ja) 小物入れ
JPH0641884Y2 (ja) トランクルームトリムの取付構造
JPH0239879Y2 (ja)
JPS6021308Y2 (ja) 自動車用収納ボツクス構造
JPH035481Y2 (ja)
JPH0118410Y2 (ja)
JPH0920164A (ja) 車両用座席
JPH0641885Y2 (ja) トランクルームトリムの取付構造
JPH035479Y2 (ja)
JPH0626416Y2 (ja) 車両のモールディング取付構造
JPH051477Y2 (ja)
JP2541183Y2 (ja) 自動車のドア構造
JP3693220B2 (ja) リトラクタカバーの取付構造
JPH0514928Y2 (ja)