JPH0132958Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0132958Y2 JPH0132958Y2 JP1982124849U JP12484982U JPH0132958Y2 JP H0132958 Y2 JPH0132958 Y2 JP H0132958Y2 JP 1982124849 U JP1982124849 U JP 1982124849U JP 12484982 U JP12484982 U JP 12484982U JP H0132958 Y2 JPH0132958 Y2 JP H0132958Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toilet seat
- cam
- hinge pin
- end surface
- toilet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Toilet Supplies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、便座装置特に便器本体側にヒンジピ
ンにて回動自在に枢着された便座を有する便座装
置に関する。
ンにて回動自在に枢着された便座を有する便座装
置に関する。
従来一般周知なるこの種の装置は、男子等立つ
て排尿する場合には、便器本体の上面に水平状態
に置かれた便座を持ち上げ、ヒンジピンを回動支
点として略直立状態に迄回動し、便座をその直立
した状態に保持して、排尿をするのであるが、し
かしながら便座のこの略直立した状態を保持する
には、便座がこの略直立した状態において、便座
の重心をヒンジピンの垂直線上よりもターンオー
バした向う側に位置する構成にしなければなら
ず、設計上多くの制約がある欠点を有していた。
て排尿する場合には、便器本体の上面に水平状態
に置かれた便座を持ち上げ、ヒンジピンを回動支
点として略直立状態に迄回動し、便座をその直立
した状態に保持して、排尿をするのであるが、し
かしながら便座のこの略直立した状態を保持する
には、便座がこの略直立した状態において、便座
の重心をヒンジピンの垂直線上よりもターンオー
バした向う側に位置する構成にしなければなら
ず、設計上多くの制約がある欠点を有していた。
そこで、本考案は、便座の重心とヒンジピンと
の位置関係に拘束されることなく、便座を略直立
した状態に保持することを目的とする。
の位置関係に拘束されることなく、便座を略直立
した状態に保持することを目的とする。
当該目的を達成するために、便器本体の後部に
載置され且つ横方向に左側端面および右側端面を
備えるボツクス部、左後部および右後部を備えた
便座、前記便座の左後部を前記ボツクス部の左側
端面に枢着する左ヒンジピン、前記便座の右後部
を前記ボツクス部の右側端面に枢着する右ヒンジ
ピン、前記ボツクス部の左側端面に固定され且つ
前記便座の左後部をガイドする突出部を備えた左
カム、前記ボツクス部の右側端面に固定され且つ
前記便座の右後部をガイドする突出部を備えた右
カムを有し、前記各突出部の突出量は、前記便座
の持ち上げ回動角に比例せしめるように構成した
ことを本考案の基本的構成とする。
載置され且つ横方向に左側端面および右側端面を
備えるボツクス部、左後部および右後部を備えた
便座、前記便座の左後部を前記ボツクス部の左側
端面に枢着する左ヒンジピン、前記便座の右後部
を前記ボツクス部の右側端面に枢着する右ヒンジ
ピン、前記ボツクス部の左側端面に固定され且つ
前記便座の左後部をガイドする突出部を備えた左
カム、前記ボツクス部の右側端面に固定され且つ
前記便座の右後部をガイドする突出部を備えた右
カムを有し、前記各突出部の突出量は、前記便座
の持ち上げ回動角に比例せしめるように構成した
ことを本考案の基本的構成とする。
従つて本考案はこの構成により、便座は略直立
した状態に達すれば、カムの突出部に係合して、
摩擦係合力が付与され、この摩擦係合力により、
便座はその略直立した状態を保持できることとな
つて初期の目的を達成するとともに、略直立した
状態以外における便座の回動はスムーズで操作力
が小さく便座の開閉操作が大変楽である。又、カ
ムはヒンジピンにて支持されることから、わざわ
ざカムを取付る部材を配設する必要もない等実用
上優れてなる効果を奏する。
した状態に達すれば、カムの突出部に係合して、
摩擦係合力が付与され、この摩擦係合力により、
便座はその略直立した状態を保持できることとな
つて初期の目的を達成するとともに、略直立した
状態以外における便座の回動はスムーズで操作力
が小さく便座の開閉操作が大変楽である。又、カ
ムはヒンジピンにて支持されることから、わざわ
ざカムを取付る部材を配設する必要もない等実用
上優れてなる効果を奏する。
以下本考案装置の一実施例を図面に基づいて説
明する。
明する。
便器本体側なるボツクス部10にヒンジピン1
1にて第1図の如く便座12更には便蓋13が回
動自在に枢着されるものであり、便座12は水平
状態から略直立した状態へとヒンジピン11を回
動支点として回動変位可能であり、その便座12
の略直立した状態を保持するために、便座12と
ボツクス部10との間にはヒンジピン11に支承
された合成樹脂製のカム14が配設される。便座
12は両端で回動自在に枢着されているため、カ
ム14も便座12の左右両側(左右方向は便座1
2からボツクス部10に向つて指す方向とする。)
夫々に設けられ、第3図、第4図に、左側に設け
られるカム14を示し、また第5図、第6図にて
右側に設けられるカム14を示す。左右いずれに
用いられるカム14も便座12に押圧する突出部
15、ヒンジピン11が貫通してヒンジピン11
に支承される孔16、そして、突出部15を形成
面の背面側には突出したキー部17が形成され、
このキー部17はボツクス部10に形成した溝に
嵌合してカム14の回り止めを行う。便座12及
びカム14を支承したヒンジピン11は便座12
をカム14の突出部15には当接しない水平状態
にして、ヒンジピン11をボツクス部10にEリ
ング18にて係止する。
1にて第1図の如く便座12更には便蓋13が回
動自在に枢着されるものであり、便座12は水平
状態から略直立した状態へとヒンジピン11を回
動支点として回動変位可能であり、その便座12
の略直立した状態を保持するために、便座12と
ボツクス部10との間にはヒンジピン11に支承
された合成樹脂製のカム14が配設される。便座
12は両端で回動自在に枢着されているため、カ
ム14も便座12の左右両側(左右方向は便座1
2からボツクス部10に向つて指す方向とする。)
夫々に設けられ、第3図、第4図に、左側に設け
られるカム14を示し、また第5図、第6図にて
右側に設けられるカム14を示す。左右いずれに
用いられるカム14も便座12に押圧する突出部
15、ヒンジピン11が貫通してヒンジピン11
に支承される孔16、そして、突出部15を形成
面の背面側には突出したキー部17が形成され、
このキー部17はボツクス部10に形成した溝に
嵌合してカム14の回り止めを行う。便座12及
びカム14を支承したヒンジピン11は便座12
をカム14の突出部15には当接しない水平状態
にして、ヒンジピン11をボツクス部10にEリ
ング18にて係止する。
従つて便座12を水平状態から略直立した状態
に回動変位すれば、便座12のヒンジピン11近
傍の個所は左右両側に配したカム14の突出部1
5に押し当てられることにより、その突出部15
にて便座12には摩擦係合力が付与されて、便座
12はその略直立した状態に保持することができ
る。
に回動変位すれば、便座12のヒンジピン11近
傍の個所は左右両側に配したカム14の突出部1
5に押し当てられることにより、その突出部15
にて便座12には摩擦係合力が付与されて、便座
12はその略直立した状態に保持することができ
る。
また便座12を水平状態に戻すには、カム14
にて付与される摩擦係合力を越える作用力を付与
してその作用力を水平状態方向へ作用せしめれば
良いものである。
にて付与される摩擦係合力を越える作用力を付与
してその作用力を水平状態方向へ作用せしめれば
良いものである。
第1図は本考案装置の一実施例を示し、作動状
態変化を示す側面図第2図は本考案におけるカム
の取付状態を示す部分平面図、第3図は本考案に
おけるカムで左側に用いるものを示す正面図、第
4図は第3図に示したカムの右側面図、第5図は
本考案におけるカムで右側に用いるものを示す正
面図、第6図は第5図に示したカムの右側面図で
ある。 11……ヒンジピン、12……便座、15……
突出部、14……カム。
態変化を示す側面図第2図は本考案におけるカム
の取付状態を示す部分平面図、第3図は本考案に
おけるカムで左側に用いるものを示す正面図、第
4図は第3図に示したカムの右側面図、第5図は
本考案におけるカムで右側に用いるものを示す正
面図、第6図は第5図に示したカムの右側面図で
ある。 11……ヒンジピン、12……便座、15……
突出部、14……カム。
Claims (1)
- 便器本体の後部に載置され且つ横方向に左側端
面および右側端面を備えるボツクス部、左後部お
よび右後部を備えた便座、前記便座の左後部を前
記ボツクス部の左側端面に枢着する左ヒンジピ
ン、前記便座の右後部を前記ボツクス部の右側端
面に枢着する右ヒンジピン、前記ボツクス部の左
側端面に固定され且つ前記便座の左後部をガイド
する突出部を備えた左カム、前記ボツクス部の右
側端面に固定され且つ前記便座の右後部をガイド
する突出部を備えた右カムを有し、前記各突出部
の突出量は、前記便座の持ち上げ回動角に比例せ
しめるようにした、便座装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12484982U JPS5929997U (ja) | 1982-08-18 | 1982-08-18 | 便座装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12484982U JPS5929997U (ja) | 1982-08-18 | 1982-08-18 | 便座装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5929997U JPS5929997U (ja) | 1984-02-24 |
JPH0132958Y2 true JPH0132958Y2 (ja) | 1989-10-06 |
Family
ID=30284458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12484982U Granted JPS5929997U (ja) | 1982-08-18 | 1982-08-18 | 便座装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5929997U (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4324049Y1 (ja) * | 1965-10-02 | 1968-10-09 | ||
JPS5217553B2 (ja) * | 1973-10-29 | 1977-05-16 | ||
JPS5332804U (ja) * | 1976-08-27 | 1978-03-22 | ||
JPS5652566B2 (ja) * | 1978-01-09 | 1981-12-12 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5217553U (ja) * | 1975-07-25 | 1977-02-07 | ||
JPS5371942U (ja) * | 1976-11-18 | 1978-06-16 | ||
JPS5652566U (ja) * | 1979-09-29 | 1981-05-09 |
-
1982
- 1982-08-18 JP JP12484982U patent/JPS5929997U/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4324049Y1 (ja) * | 1965-10-02 | 1968-10-09 | ||
JPS5217553B2 (ja) * | 1973-10-29 | 1977-05-16 | ||
JPS5332804U (ja) * | 1976-08-27 | 1978-03-22 | ||
JPS5652566B2 (ja) * | 1978-01-09 | 1981-12-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5929997U (ja) | 1984-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5060318A (en) | Assembly for automatically closing a water closet cover in a controlled manner | |
JPH0132958Y2 (ja) | ||
JPS62113751U (ja) | ||
JPS5939927Y2 (ja) | コンパクト | |
JPH0314278U (ja) | ||
JPS59143079U (ja) | スタンド機構 | |
JPS626211Y2 (ja) | ||
JPS61105061U (ja) | ||
JPS5845138U (ja) | 座席のリフタ−装置 | |
JPH0330267U (ja) | ||
JPS6343278U (ja) | ||
KR900005746Y1 (ko) | 버스의자용 회전장치 | |
JPS6327979U (ja) | ||
JPS6343277U (ja) | ||
JPS5860791U (ja) | ドアの密閉装置 | |
JPS6141048U (ja) | 自動車のグロ−ブボツクス | |
JPH03115784U (ja) | ||
JPS60130973U (ja) | 扉の係止金具 | |
JPS6161530U (ja) | ||
JPS6331480U (ja) | ||
JPS62125234U (ja) | ||
JPS63146595U (ja) | ||
JPH0337430U (ja) | ||
JPS6284070U (ja) | ||
JPH0240888U (ja) |